【ズバリ】結婚式は何月に挙げるのがいい?人気の月や注意点を紹介
「結婚式を挙げるのは何月が人気?」
「結婚式を挙げる予定が決まらない」
ジューンブライドとして人気のある、6月だけが結婚式を挙げる時期の選択肢ではないので、迷う人も多いです。
今回の記事を読むことで、結婚式を挙げることに人気の月や、タイミングの決め方などが分かります。
人気が高い月に結婚式を挙げる注意点も紹介しているので、カップルにピッタリの時期が見つけられます。
目次
結婚式は何月が人気?
結婚式を挙げる月として有名なのは6月です。
しかし、日本には、6月以外にも結婚式を挙げることに適した季節があります。
ここでは、結婚式を挙げることに人気の月や、理由をご紹介します。
素敵な言い伝えのある月
6月に結婚すると幸せになれるといった言い伝えは、欧米から受け継いだものです。
結婚や出産をつかさどる女神を「ジュノ」または「ユノ」といい、6月はジュノが守護する月であることが、言い伝えの元になっていると言われています。
日本ではジメジメとした梅雨のイメージですが、海外では乾季に入っている国が多い時期です。
適度な過ごしやすさの中で結婚式を挙げられるので、ウェディングには最高のシーズンになっています。
過ごしやすい季節の秋
9月から11月は、日本では過ごしやすく結婚式に人気です。
秋晴れと呼ばれる、雲一つなくすがすがしい天候に恵まれる機会が多いので、新郎新婦もゲストも、季節による負担が少なくなります。
暑い時期とは違って、遠くから来る知人も軽やかに移動できるでしょう。
新郎新婦もゲストの暑さ対策や寒さ対策を考える必要がなく、コストも抑えやすいです。
屋外で式をあげやすい春
3月から5月は、可愛らしいお花やリフレッシュ気分を味わえる新緑が育つ季節です。
たとえば、チューリップや桃の花、桜をテーマにコーディネートする選択肢があります。
春らしい陽気を感じながらガーデンウェディングを楽しめるので、お花が好きな夫婦は4月の結婚式がおすすめです。
人気が高い月に結婚式を挙げる注意点
人気が高い月に結婚式を挙げると、ゲストに喜んでもらえます。
しかし、いくつかの注意点があるので、ここでご確認ください。
希望の日が取れないことがある
人気が高い月は、予約をしようとしても1年前から希望日が取れないことがあります。
他人だけではなく、親戚や友人などと結婚式の予定が被りやすいので注意が必要です。
多くのカップルが同じ日に同じ式場で結婚式を挙げるので、時間がギリギリの中でプログラムを進行しないといけない可能性があります。
費用が高くなる
結婚式の需要がある月は割引が少なくて、費用が高くなる傾向にあります。
春や秋などの過ごしやすい時期は費用が高い傾向ですが、梅雨に入る6月は費用が低く設定されています。
結婚式場によって6月の特典などがあるので確認してみましょう。
過ごしやすい時期に結婚式をすることが難しいなら、6月に挙げることもひとつの方法です。
▶なるべく安く、かつ一生の思い出に残る結婚式の挙げ方を知りたい方にとっておきの記事があります。
こちらの記事を読んで、少しでも出費を抑えたステキな結婚式を企画しましょう!
結婚式を安くするにはどうすれば良い?節約のポイントやアイデアを紹介
結婚式を挙げるタイミングの決め方
結婚式のタイミングを、人気の高い時期だけで決めるのはおすすめしません。
ここでは、結婚式を挙げるタイミングの決め方について、複数の視点から解説します。
準備の期間を重視して決める
結婚式は、目安として準備に8ヶ月ほどかかるイベントです。
仕事の都合で日程を調整しないといけないこともあるので、準備の期間は当日から逆算して考えます。
結婚式で、ゲストの人数が決まってくるのは、当日の2ヶ月から1ヶ月前です。
そのため、結婚式の詳細を具体的に決められるのは、当日の2ヶ月から1ヶ月前だと考えておくといいでしょう。
結婚式に人気の曜日から決める
ゲストに配慮したカップルは、次の日が休みである土曜日を選んでいます。
遠方から来てくれる人がいることや2次会で遅くなることが考えられますが、次の日が休みだと、ゲストは気兼ねなく来場できます。
しかし、ヘアセットや着付けなどで早くから活動しなくてはいけない人もいるので、注意が必要です。
結婚式の準備が大変な時期はいつ?
結婚式の準備が大変な時期は、一般的に3ヶ月から4ヶ月前です。
式場がすぐに決まっても、スタッフとの打ち合わせを始めるまでには時間がかかります。
なぜなら、ゲストの人数が決まっていないので、詳細を決められないからです。
先に式場が決まったときは、アイディア出しや衣装選びなど、できることを進めておくといいでしょう。
結婚に関するQ&A
結婚に関する価値観が多様化している現在では、さまざまな疑問が生まれます。
ここでは、結婚に関してよく疑問に思うことを解決していきます。
6月の結婚はなぜ多い?
お伝えした通り、6月の結婚が多い理由の1つは、結婚や出産をつかさどる女神が守護する季節だという理由です。
また、昔のヨーロッパでは、農繁期の3月・4月・5月に結婚式ができませんでした。
そのため、多くの人が6月に結婚して、結婚式の多い月となったのです。
上記の理由から、現在でも多くの人が知っている「ジューンブライド」が誕生したと言われています。
何歳で結婚する人が多い?
男女共同参画局が掲載している数字を確認すると、2020年の時点で男性の初婚年齢は31.0歳(平均値)です。
また、女性の初婚年齢は29.4歳(平均値)となっています。
しかし、平均値というものは、大きな数や小さな数が影響を与えているので、必ずしも正確というわけではありません。
婚姻が最も多い年齢に注目してみると、男性は27歳で、女性は26歳です。
結婚式に呼ぶ人数の平均は?
「ブライダル産業の構造転換に向けた調査・分析報告書」という資料に掲載されている数字を確認すると、ウェディングパーティーの招待客人数は、2020年では66.3人(全国平均)となっています。(8pめを参照)
結婚式に呼ぶ人は、親族、友人、会社関係のグループに分けることが可能です。
誰を呼ぶか悩んだときは、以下を参考にしてください。
・親族・・自分が誰の結婚式に呼ばれたか
・友人・・本当に祝福してほしい人を優先する
・会社関係・・社内で結婚式を挙げた人に尋ねる
ウェルカムボードに似顔絵をお迎えしませんか
結婚式を挙げる月で悩んでいるということは、もうすぐ結婚式の準備で忙しくなるでしょう。
ウェルカムボードを決めるときは、ぜひ似顔絵をご検討ください。
ここでは、ウェルカムボードに似顔絵を選ぶメリットをご紹介します。
温かい雰囲気を演出できる
手書きの似顔絵は、温かい雰囲気を演出できる特徴があります。
似顔絵は、ウェディングドレスだけではなく、まるで絵本のような可愛らしい世界観も演出することが可能です。
また、新居に飾って楽しめるので、いつでも結婚式のことを思い出すきっかけになります。
見た目が華やかである
メッセージだけでまとめたシンプルなウェルカムボードは素敵ですが、ゲストが「結婚式のウェルカムボードだ」と認識しにくいデメリットがあります。
その点、華やかな絵柄の似顔絵なら、ゲストが注目しやすいですし、すぐにウェルカムボードだと理解することが可能です。
以下の記事では、人気の似顔絵師を10人紹介しています!
合わせてご覧ください。
人気似顔絵師10選|似顔絵作成に人気なシーンもご紹介
まとめ|結婚式を挙げる月を決めよう!
結婚式を挙げる際に、人気が高い月をご紹介しました。
春や秋など過ごしやすい季節が人気だということをお分かりいただけたでしょう。
反対に、夏や冬は、その季節特有の対策が必要なので、コストがかかる傾向にあります。
似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード
結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。