ゆるかわな似顔絵を描いてみよう│一味違う色のつけ方も解説

img-article-1

「可愛いのになんだか似てる…!」と思えるゆるかわな似顔絵は、見ているだけで心温まりますよね。SNSの普及により、自分の存在を他者にアピールする機会が増えました。そんな時、アイコンの設定に便利なのがゆるかわに仕上げた似顔絵です。「オリジナリティあふれる似顔絵を自分で描いて他の人と差をつけたい!」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、ゆるふわな似顔絵を自分で描く方法、そして他の人と少し差がつけられる色のつけ方をご紹介します。ちょっと違った似顔絵で自分を表現したい方は、ぜひ参考にしてください。

ゆるかわな似顔絵は簡単に作成できる!

「ゆるふわな似顔絵を自分で描くのは難しいんじゃ…?」と心配する方も多いでしょう。しかし、ゆるふわな似顔絵というのは、顔のパーツが簡単になったデフォルメのイラストです。そのため、絵を描く作業の中では初心者でも比較的簡単にできるんです。自分で描けるか不安な方も、この後わかりやすい手順をご紹介しますので安心してくださいね。

また、自分で描けなくても簡単に似顔絵を作る方法があります。その方法は主に2つ。

  • アプリで写真から加工する
  • イラストレーターに依頼する

近年、さまざまなフィルターをかけて写真を加工できるアプリがたくさん出てきています。似顔絵風のフィルターを使えば、写真から一発で似顔絵の作成が可能。とはいえ一番簡単な方法なのもあり、人と少しかぶりやすいのがネックです。

また、お金をかけてイラストレーターに依頼する方法もあります。似顔絵オーダーサイトで注文するか、クラウドソーシングサイトでイラストレーターを探すのが良いでしょう。商用のアカウントで描いてもらった似顔絵をアイコンに設定したい場合は、イラストレーターに許可を得ておくと安心です。

ゆるかわな似顔絵を自分で描く方法

初心者でも簡単に描けるゆるかわな似顔絵を実際に描いてみましょう。手順に沿って描けば、比較的簡単に似た似顔絵を作成できます。ポイントは、似せようと意識しすぎないこと。今回のデフォルメ似顔絵では顔の各パーツを簡略化させて描くので、写真を忠実に模す必要はありません。

デフォルメ似顔絵をさらにゆるふわ仕様に可愛らしく仕上げる秘訣を随所に盛り込んでいますので、ぜひ挑戦してみてください。

写真から特徴をつかもう

まず、似顔絵のモデルの写真を用意してよく観察します。写真から特徴を分析してメモしておきましょう。顔全体を「枠→構造→詳細」の順に分けて、それぞれの要素ごとに顔の成り立ちを掴んでいくのが大切です。

  • 枠:輪郭と髪型の特徴をとらえます。(輪郭:丸顔やベース型など、髪型:ショートヘアやくせ毛など)
  • 構造:パーツの位置を把握します。(遠心顔・求心顔、離れ目・目が近いなど)
  • 詳細:パーツの特徴をとらえます。(つり目・垂れ目、団子鼻・長い鼻、たらこ唇・アヒル口など)

このように、構造ごとに段階に分けて顔を分析していきます。特にパーツの位置は似顔絵を似せるのに一番大切な要素です。自分の顔と比べたり、好きな芸能人の顔と比べたりするのも良いかもしれません。平均的な顔と比べてパーツの位置の違いをとらえましょう。

ゆるーく輪郭を描こう

輪郭

それでは、紙を用意して実際に描いていきます。絵の初心者の方にありがちなのが、大きな紙に小さく顔を描いてしまうこと。輪郭は似顔絵の土台となる重要な部分なので、最小でも紙の半分は使って大きく描いてください。また、輪郭は頭まですべて描きましょう。耳から顎までのみを描くのではなく、頭蓋骨全体の基礎を作る認識でいてください。

ゆるふわに仕上げるポイントは、写真から分析した顔の形を少し丸めに描くこと。丸顔のモデルなら、少し横長の楕円形に描くのもアリです。角ばったベース型や顎のとがった三角顔の場合、頬の部分に丸みを持たせると可愛らしい印象の輪郭に仕上がります。

ふわっと髪型を描こう

女性の髪形

写真からとらえた髪型を輪郭に加えていきましょう。描き方は上記イラストの例を参考にしてください。後ほどの作業で色を入れるので、この時点で上記イラストのように黒く塗りつぶす必要はありません。ゆるふわな雰囲気に仕上げるポイントは、少しボリュームを出して大きめに描くことと、くせ毛などの髪の特徴を誇張して描くことです。

髪をふんわりとボリュームを出して描くと、優しい印象に仕上がります。この後ご紹介する色の入れ方で、ゆるふわな雰囲気をしっかり出せる部分でもあるので、大きめに描いておくのがおすすめです。

また、くせ毛の特徴があるモデルならゆるかわな似顔絵にうってつけ。チャームポイントのカーリーヘアをしっかりと表現して描きましょう。毛先だけカールさせて描くのも可愛らしいですが、髪の根元からしっかりとカールさせて描くのもゆるふわな雰囲気が出て素敵です。

簡単でOK!パーツの下書きをしよう

顔にパーツを描き込む前に、別の紙でパーツの下書きをしておくと安心です。モデルの特徴を反映させて、パーツを描いてみましょう。デフォルメの似顔絵なので、写真を忠実に再現しなくても大丈夫です。むしろ可愛く仕上げるならもっと簡単でOK。難しければ丸や棒だけで描いても良いのです。

つり目で一重が特徴的な目を持つモデルなら、シュッと切れ長な目を描いてみましょう。アヒル口が印象的なモデルなら「ω」で描くのもアリ。また、団子鼻の方なら横長の楕円を小さく描くだけでも特徴を表現できますし、コンプレックスを可愛らしくアレンジできるのでおすすめです。デフォルメの似顔絵で使えるパーツの例は上記のイラストを参考にしてみてください。

一番重要!パーツの配置を決めよう

顔パーツの位置把握

デフォルメの似顔絵で一番注意深く作業したいのが、パーツの配置を決める作業です。何度も修正する可能性があるため、鉛筆で薄く目印をつける程度に下書きをしましょう。実は、パーツの特徴を模していたとしても、パーツの配置が違うと似せることはできないのです。

逆に言えば、パーツの位置さえモデルの通りに配置できていれば、パーツのクオリティが高くなくても似せられるということ。これが、デフォルメの似顔絵が初心者でも比較的簡単に描ける理由です。

モデルの写真のコピーを作り、顔に十字を入れると左右差が分かりやすくなります。似顔絵にも鉛筆で薄く十字を入れて、写真から見えるバランスをもとにパーツの目印を入れましょう。それぞれのパーツの配置を忠実に再現できたら、ゆるふわな雰囲気にデフォルメするために修正をしていきます。

次は、デフォルメでもモデルの印象がわかりやすいよう、少し誇張して修正します。例えば、離れ目であれば元の位置よりさらに離したり、唇が厚いなら口を大きくしたりといった具合で、特徴を強めてみてください。

この時点ではパーツを入れた時にどうなるかイメージがつきにくいかもしれませんが、次の作業でパーツを入れてみると具体的になります。パーツを入れる段階でも修正できるので、とりあえずの目印を入れておいてください。

パーツを入れよう

配置の目印をもとにパーツを入れていく作業です。パーツを入れてみると顔が出来上がってイメージが具体的になり、配置を変えたくなるかもしれません。そのため、最初は鉛筆で薄く下書きするのがおすすめです。

先ほど別の紙で練習したパーツの下書きを、目印をつけた場所に置いていくイメージです。一度すべてのパーツを下書きで入れたら、紙を遠くから見て全体的に見てみましょう。各パーツの大きさ、配置に修正点が見えるはずです。モデルの顔と差を感じたら、大きさや配置を変えたり、特徴をさらに誇張したりして修正してください。

ゆるふわに仕上げる場合、特に女性のモデルの場合は目と口をしっかりと誇張すると可愛らしく仕上げられますよ。

ほくろやシワを付け足して完成!

パーツを入れたら、ほくろやシワ、男性であれば髭などの特徴をプラスして完成!紙を遠くから見てみると、可愛いけどなんだか似ていませんか?手順に沿って描くだけで、可愛い似顔絵が作成できました。

ゆるかわな似顔絵を上級イラストに見せる色使い

ご紹介したゆるかわな似顔絵の描き方は、誰でも簡単に描ける方法。SNSのアイコンに自分で描いた似顔絵を設定するなら、できれば他のユーザーと差をつけたいと思いませんか?

そこでここでは、簡単なのに上級のイラストに見せられる色使いをご紹介します。自分で作成した似顔絵で他のユーザーを驚かせられるので、ぜひ参考にしてください。

思い切ってカラフルなカラーを塗ってみよう!

髪や瞳、頬、唇のパーツに、思い切ってカラフルな色を塗ってみてください。鮮やかなパキっとした色でも良いですし、パステルカラーを使えばよりゆるかわな雰囲気を出せるでしょう。髪は2~3種類ほど違う色を使うのもおしゃれです。

もし瞳の色を塗った時に少し外国人風になってしまった場合は、髪の色よりも少し暗めな色を入れてみると良いでしょう。

使う色に注意したいパーツ

唇と頬に入れる色は、青や緑のような寒色系の色は使わないようにしましょう。唇と頬に寒色を入れると、血色が悪くなってしまい体調が悪そうなイメージになってしまうからです。ピンクやオレンジなど、温かみのある暖色を塗るのがおすすめです。

また、肌の部分は無難に肌色を塗っておきましょう。肌を鮮やかな色で塗るのもアリですが、かなりアーティスティックな印象になります。上級者テクニックなので、初心者の方は避けた方が賢明でしょう。少し薄めの肌色を塗ると他の色とコントラストができ、他のパーツが映えるのでおすすめです。

まとめ

ゆるかわな似顔絵は、デフォルメであれば初心者でも簡単に作成できるもの。その使い方は無限大で、SNSのアイコンのみならず、顔出しを避けたい副業用のアイコンにも使えてとっても便利です。ぜひ作成した似顔絵を活用してくださいね。

ゆるかわな似顔絵の使い方でもう一つご紹介したいのが「プレゼント」。メッセージを添えて大切な人にゆるかわな似顔絵を贈れば、想いをしっかりと伝えられてとっても喜ばれます。

似顔絵グラフィックスでは、プロの似顔絵師がクオリティの高い似顔絵を作成します。23人の似顔絵師が在籍し、その作風は多種多様。あなたの好みに合うゆるかわな似顔絵がきっと見つかります。

細部までこだわった似顔絵ウェルカムボード

似顔絵グラフィックスの似顔絵プレゼント

大切な人に世界で1つの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスはおしゃれで可愛い似顔絵を作成いたします。
人気似顔絵師の中からお気に入りの似顔絵師を選んで、ネットで簡単注文。

詳細はこちら
似顔絵グラフィックスの作家一覧
  • 上月

    上月

    似顔絵作家として10年以上活動しています
    水彩とマーカーを使って、優しくポップでキラキラした似顔絵が特徴です◎

    作品サンプル

    上月
  • image description

    daw

    テーマパークなどの現場で10年ほど似顔絵を描いてきました。優しくて可愛いタッチで仕上げます。どんな世代の方でも笑顔になっていただける似顔絵を心掛けています。

    作品サンプル

    kai
  • ソレイユ

    ソレイユ

    ソレイユと申します(^^)普段はイラストレーターとして働いておりますが新しく似顔絵にもチャレンジすることになりました。ふんわりとした和み系イラストが得意です。受け取った方に笑顔になって頂けるような作品作りを頑張ります!

    作品サンプル

    あやか
  • image description

    レンズ

    大切な方の笑顔を、可愛く彩り描きます。
    手に取っていただいた方にも、周りの方々にも笑顔があふれるような幸せ似顔絵です。
    1つの笑顔が100の宝物になりますように。

    作品サンプル

    レンズ
  • ひでおの似顔絵

    ひでお

    物心ついたときから、人を描くことが好きでした。

    アピールポイント

    大人になって、人様のお顔を描くことに、大きな興味を持っている自分に気付きました。
    似顔絵って面白いです。描くことも好きですし、描いてもらうのも好きです。
    皆様のお顔も是非描かせて下さい!

    作品サンプル

    赤石たつき
  • あやか

    あやか

    自己紹介
    モデルさんの特徴・個性を活かして可愛らしく表現した似顔絵を得意としています。
    経歴
    似顔絵アーティストとして実店舗で1年間勤務
    対面でのスピード作画、お写真からプレゼント用作画等経験

    作品サンプル

    あやか
  • 青木薫

    青木薫

    美術大学卒業後、グラフィックデザイナーや美術教諭等の職を経て、2012年に奄美大島に移住。同年、肖像画の全国公募展「全日肖展」で新人賞を受賞。以後フリーランスとして肖像画や商業イラストの制作を行なっています。デフォルメの少ないリアルタッチの似顔絵が得意です。一枚一枚心を込めて描かせていただきます。

    作品サンプル

    青木薫
  • mew

    mew mew

    似顔絵制作を始めて8年ほどになります。
    優しい感じで明るく描くように心がけております。
    皆様の思い出の一部として喜んで頂けるように心を込めて描いていきたいと思っております。

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • ビスマルク

    ArtMom

    『似顔絵師歴8年、幼少期からとにかく絵を描くことが大好きでした。
    カラフルで可愛らしい温かみのあるタッチで、
    贈る人も、贈られる人も幸せな気持ちになれるような、思わず毎日見たくなる世界に一つの似顔絵を真心込めてご提供致します。』

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • 藤井ゆき

    藤井ゆき

    小さい頃から絵を描く事が好きで
    アトリエに通い絵の専門学校を卒業しました。

    現在はフリマやイベントで似顔絵を描いてます。
    作画は手描きで筆ペンと水彩絵の具を使います。
    絵手描きならではの温かみのある、特徴をとらえた作品を目指してます。

    皆様に笑顔で喜んで頂けるよう
    とびっきりの似顔絵をお届けします(^^)!

    作品サンプル

    藤井ゆき
  • 栞

    お客様の笑顔を引き出した「可愛く」「POP」な作⾵は幅広い世代に好評で、受け取った⽅とその場を和やかにします。お客様の⼤切な⽇を彩る縁の下の⼒持ちとして、⼼を込めて似顔絵をお作りします。
    〈経歴〉2010 年より⼤⼿似顔絵プロダクションで経験を積み、似顔絵ショップ・通販・出張イベント等の似顔絵に関わる幅広い仕事を経験してきました。

    作品サンプル

    栞
  • image description

    kai

    本業である保育士の傍ら、水彩絵の具や色鉛筆・コピックなどを使った暖かみのある似顔絵を描いています!
    ご依頼いただいた全てのお客様が笑顔になれる、そんな似顔絵をお届けします!

    作品サンプル

    kai
  • ズガ

    ズガ

    作風
    コピック(専用ペン)と水彩を使いポップに温かい絵、喜んでいただける絵を目指しています。

    賞歴
    スピード部門3位入賞(似顔絵世界大会/日本)
    カラーテクニック部門6位(似顔絵世界大会)
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 5位入賞
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 洒落者賞入賞


    内閣府認証 日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師
    関西テレビ 「ヨーイドン」出演
    毎日放送 「大人の駄菓子屋さん」出演
    大阪テレビ 「イベントDX出発進行」出演

    作品サンプル

    ズガ
  • SIN

    SIN

    大好きなあの人への感謝の気持ちを、やさしい笑顔の似顔絵にのせて、
    あなたの代わりにお届けします♪

    最初はらくがき、そしていつの間にか似顔絵を描くのが一番好きになりました。
    人の笑顔は、見ても描いてもこっちまで幸せな気分になります♪
    心を込めて制作いたしますので、どうぞヨロシクおねがいします♪

    作品サンプル

    SIN
  • しーこ

    しーこ♪

    ふんわり暖かい"にがおえ"描きます^^*
    いろいろな"想い"を"にがおえ"に込めて、皆様のもとにお届けできたらと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    集合写真がなくても、"にがおえ"なら、みんなが1枚の絵に集合することができます♪
    あの時の想い出を。大切な記念日に。お世話になった方へのお礼に。
    "想い"をお届けするお手伝いをさせていただきたいです(^-^)

    作品サンプル

    しーこ
  • Samenai

    Samenai

    ご覧頂き有難う御座います。
    暖かく可愛い、個性を大事にしつつ強調しすぎない似顔絵を 心を込めてお描きします. 。. : *
    お客様の大切な思い出と共に残していただけると幸いです

    作品サンプル

    Samenai
  • ハヤブサ

    ハヤブサ

    ハヤブサです。※2020年9月より絵本作家デビュー。著書「かいぶつロザーナ」
    細密な人物デッサンが得意。似顔絵でそれを生かしたいです。
    写真や要望に忠実なリアルタッチで、されど目や口角は穏やか気に。

    作品サンプル

    ハヤブサ
  • ao

    ao

    作風:色鉛筆・ソフトパステル・カラー筆ペン
    その方の個性や、輝く「本質」のイメージを豊かな色彩で美しく現している、
    見て癒されるのが特徴のヒーリング似顔絵です。
    赤ちゃんから御年寄りまで。大変明るい絵で、お部屋にも飾りやすく、
    見ているだけで心も明るく、気持ちが生き生きしてきますよ。
    美しい色を楽しんで頂くには一枚につきお1人を描くのが一番オススメです。

    作品サンプル

    ao
  • 軍鶏

    軍鶏

    ゲームするか絵を描くかして生きています。
    フリーランスのイラストレーターとして似顔絵のみならず様々な案件に携わって参りました。 制作は1から10まで全てデジタル環境下で行っております。デジタルイラストならではの発色や効果を使った似顔絵をお客様にお届けします!

    作品サンプル

    軍鶏
  • Ayuho

    Ayuho

    ayuhoと申します。
    人間はそっくりのものを見ると感動して笑いますね。
    大阪生まれの大阪育ちです。笑わせることと絵を描くことが趣味で、デザイナーなどしています。
    もう一つの趣味は足の向くまま旅に出ることです。
    れまで世界のあちこちに旅しながら、言葉の不自由な部分は絵を描いて切り抜けてきました。
    絵は人類共通の言葉です。

    作品サンプル

    Ayuho・サンプル
  • 明浩

    明浩

    似顔絵を通じて皆様に幸せな気持ちをお届けします。
    目的に合った似顔絵を作成しますので、ご要望などありましたらご気軽にお伝えください。
    よろしくお願い致します!!

    作品サンプル

    明浩
  • ビスマルク

    ビスマルク

    生年月日

    1987年2月18日の水瓶座

    ・絵を描く事と猫が大好きです。
    ・絵でこだわっているところは、コピックや色鉛筆を使用した手描き似顔絵です。その人の個性を大事にしたデフォルメタッチで、可愛く、かっこいい、ほんわかした似顔絵を心を込めて描かせていただきます!

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
banner-list-magazine
似顔絵師を選んで注文