前撮り写真や思い出の写真を使った手作りウェルカムボード
結婚式当日に会場の入り口や受付に飾るウェルカムボードを手作りで用意するカップルも多いようです。前撮り写真などを用いて作る時に必要なものはどんなものでしょうか。また、作る時のポイントは? この記事では写真を用いてウェルカムボードを手作りするための注意点を解説しています。また、これから写真撮影を予定している方に向けておすすめのシチュエーションもご紹介します。
目次
屋内or屋外のどちらで撮影する?
結婚式当日よりも前に、婚礼衣裳を着用して写真撮影を楽しむことを「前撮り撮影」といいます。前撮り撮影には、スタジオ撮影の他にロケーション撮影など好みの場所で撮影できるプランもあります。
写真スタジオでの前撮り撮影
出典:Pinterest
結婚式を行うウェディング会場に写真スタジオが併設されていて、前撮り撮影に対応している場合は、そのスタジオで成約者向けの特別プランを用意していることがほとんどなので利用してみるといいでしょう。写真スタジオでの撮影のメリットは、天候に左右されないことと車やタクシーなどでの移動がないため交通費などの費用を抑えることができます。
出典:Pinterest
ウェディング会場併設の写真スタジオではなく、街中のフォトスタジオを利用する場合は、おしゃれなセットを用意しているところが多くありますので、先輩カップルの写真や実際に下見に訪れてチェックしてみるといいでしょう。
屋外ロケーションでの前撮り撮影
出典:Pinterest
一般的に「ロケーション撮影」と呼ばれる前撮り撮影は、屋外撮影を意味しています。タキシードとウェディングドレス(またはカラードレス)といった洋装の場合は、自然あふれる公園や海辺を背景に撮影するのが人気です。一方で紋付き袴に白無垢(または色打掛)といった和装の場合は、四季折々の表情が楽しめる庭園での撮影がポピュラーです。
出典:Pinterest
ロケーション撮影の魅力はなんといってもその季節ならではの美しい景色の中で撮影できることです。なお、ロケーション撮影は、場所によって撮影許可が必要になってきますので撮影場所に希望がある場合は、フォトスタジオのスタッフさんに相談してみるといいでしょう。
私服で撮影を楽しむ「エンゲージメントフォト」
出典:Pinterest
「エンゲージメントフォト」とは、結婚式当日までの婚約期間中に私服で記念写真を撮影することで、欧米ではポピュラーなスタイルです。最近では、日本でもエンゲージメントフォトを撮る方が増えていて婚礼衣裳のように準備に時間がかからないことから、気軽に楽しめるのも魅力のひとつ。初めてのデートのときに着用した洋服で、またこんなときだからこそペアルックでと服装選びも楽しく、撮影場所も自由に選べるのがポイントです。
写真撮影にはどんな衣裳を着る?
写真スタジオまたはロケーション撮影のどちらかを楽しむ、または両方を楽しむなど撮影方法が決まったら、次は衣裳を選びます。
結婚式当日と同じ衣裳を着用する
出典:Pinterest
結婚式当日は想像以上に慌ただしく、ゆっくりと記念撮影を楽しむ時間がない可能性が高いので、前撮りで結婚式当日と同じ衣裳を着用して撮影に臨むカップルが多くいらっしゃいます。衣裳は当日と同じだけれど、花冠やきらきらビジューのヘッドアクセサリーなど小物やヘアスタイルをチェンジして撮影を楽しむこともできます。ヘアメイクを担当するスタッフさんになりたいイメージを伝えて希望を叶えてくださいね。
結婚式当日と違う衣裳を着用する
出典:Pinterest
結婚式当日はタキシードとウェディングドレス、お色直しはカラードレスを着用するのが最も人気のスタイルですが、和装にも憧れるという花嫁さんの夢を叶えてくれるのも前撮り撮影のいいところです。逆に神社を舞台に和装で結婚式を行うカップルには、洋装にっ身を包んでの前撮り撮影が人気。前撮り写真をウェルカムボードの素材として用いることを想定しながら、洋装と和装のどちらの衣裳を選ぶのも一案です。洋装と和装の両方を着用できるプランもあり、結婚式当日と違う衣裳を着ることができます。
ウェルカムボード選ぶならこんなポーズのショットがおすすめ!
写真を使ったウェルカムボードではどのようなポーズの写真を選ぶといいのでしょうか。フォトジェニックな撮影を楽しんだ先輩カップルの写真からおすすめのポーズを厳選して紹介します。
鼻と鼻をくっつけるポーズ
出典:Pinterest
以前はおでこをくっつけるポーズが人気でしたが、今人気があるのは鼻と鼻をくっつけるポーズです。和装の場合は、朱傘を効果的に用いてこんなロマンティックなショットを楽しむことも。
ベールの中で寄り添うドラマティックショット
出典:Pinterest
イルミネーションが美しく輝くナイト撮影も人気です。ウェディングベールの中でおふたりが寄り添うショットはとってもドラマティック。ウェディングベールは、120㎝以上のロングタイプを選ぶとより印象的になります。
エンゲージリングを効果的に活用したショット
出典:Pinterest
エンゲージリングやマリッジリングを“撮影小物”として活用してこんなユニークな写真撮影を楽しむこともできます。愛する人と結ばれる、そんなストーリー性を感じる一枚をウェルカムボードの素材として選んでみるのはいかがでしょうか。
写真を使ったウェルカムボード作りに必要な道具を準備しよう
ウェルカムボードに使用する写真が決まったら、いよいよDIYがスタートします。ウェルカムボードを手作りにするにあたって最低限必要な道具は次の通りです。
出典:Pinterest
撮影データ
フォトスタジオなどで写真撮影を行う場合は、全データがもらえるプランと枚数に制限を設けているプランもあるので事前に確認しておきましょう。また、写真データはあまり重いと出力できない場合や粒子が細かく出すぎて色味が濃く出力されてしまう場合もあるので、出力するサイズに合わせて調整したデータをもらうのも一案です。
プリンタ
文字や表などを印刷する場合と違い、写真を印刷する場合は専用の紙を用いる場合が多いので、写真印刷が得意なプリンタかどうか確かめましょう。テスト出力をしてみてイメージと異なる場合は、印刷を専門的に扱うショップにデータを持ち込み出力してもらうと安心です。
印刷用紙
つるっとした光沢のある仕上がりが好みか、ざらっとしたマットな仕上がりが好みかで選ぶ印刷用紙も異なってきます。電化製品の量販店や大型文具店などでは、紙ごとの出力見本が用意されているのでイメージ通りの紙を見つけてみましょう。
フォトフレーム
写真をより印象的に演出するアイテムとして人気なのがフォトフレームです。フォトフレームは木製や真鍮など素材やデザインの種類が豊富なので、ウェディングのテーマや会場の雰囲気合わせてチョイスしてみましょう。
イーゼル
額縁に入れて写真を飾る場合は立てかける部分がないため、イーゼルがあると安心です。A4サイズ以下のウェルカムボードなら百円均一ショップなどで販売している小さなイーゼルでも十分です。A4以上のサイズの場合は大きめのイーゼルが必要になってきますが、ウェディング会場で無料で貸し出している場合が多いので確認してみましょう。
写真を使った手作りウェルカムボードの作り方
出典:Pinterest
【作り方①】パソコンに撮影データを取り込む
必要な素材を揃えたらウェルカムボード作りもラストスパート! 写真を使った手作りウェルカムボードの手順は次の通りです。
【作り方②】印刷をしてフォトフレームなどに飾る
DVDやUSBなどのメディアからパソコンに撮影データを取り込みます。取り込んだ撮影データは、ペイントソフトを使って開き、文字入れなどを行います。文字は、サイズやフォントによってイメージがかなり変わってくるのでいろいろと試してみましょう。
撮影データを印刷したら、フォトフレームに収めて完成です。
前撮りで手作り写真ウェルカムボードをおしゃれに!簡単な作り方や文字入れ方法
ウェルカムボード作りをプロにお願いしてより印象的に
写真を使った手作りウェルカムボードは、フォントの配置や色使いが難しく、イメージ通りに仕上げることができないと苦労されるカップルも多いようです。ウェルカムボードに使う写真を選んだら、その後はプロにお願いすることも検討してみましょう。
【CASE①】印刷専門店にオーダーする
出典:Pinterest
質感にこだわるなら、さまざまな紙を取り扱う印刷専門店にオーダーするのがおすすめです。紙だけでなくキャンバス地に印刷できる店もあり、味わい深い仕上がりを期待することができます。フォントも豊富に取り揃えているところが多いので好みのフォントでオリジナリティに富んだ作品作りが楽しめます。
【CASE②】写真をもとに似顔絵を描いてもらう
作成似顔絵師:しーこ♪
作成似顔絵師:藤井ゆき
プロの似顔絵作家におふたりの似顔絵を描いてもらうのも人気です。例えば「似顔絵グラフィックス」の場合は、描いてほしい希望の写真を選んだあと作品例を見ながら似顔絵作家を決めていきます。サイズはS、M、L、色紙サイズの4種類があり、予算や会場の雰囲気、スケールに合わせて選びます。絵に入れるメッセージも自由で、納期も相談できるのが魅力です。
まとめ
写真を使って手作りのウェルカムボードは、どんな写真を選ぶのか、どんなメッセージをどの位置に配置するかなど実際に創り出す前のイメージ作りが重要になってきます。結婚式を終えた後も新居のインテリアとして飾ることのできるものですので、納得のいく作品作りを楽しんでくださいね。
似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード
結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。