予算1人3,000円。友人一同で世界にひとつだけの似顔絵を贈ろう
友人または仲の良い会社の同僚が結婚することに。結婚式をする、しない、また結婚式に招待された、招待されていないにかかわらず、お祝いの気持ちをカタチにして贈るのが大人のマナーです。この記事では、結婚祝いについてのそもそもの意味や贈るタイミング、お祝いの品の相場など知っておきたい基礎知識をご紹介します。また結婚祝いの品で人気を集めている似顔絵のオーダー方法やおすすめの似顔絵師さんの作例もあわせてご紹介します。
目次
いざというときに知っておくと安心、結婚祝いの基礎知識
結婚祝いを差し上げる側もいただく側も気持ちよくその瞬間を迎えられるように、知っておくと安心な基礎知識をご紹介します。
結婚祝いとは
結婚祝いとは、結婚を約束したおふたりの明るい未来をお祝いして贈るものをさします。結婚式に招待されて贈る場合は、事情があって結婚式に列席できない、また招待されなかった場合で贈るものや金額の相場も変わってきます。
結婚祝いを贈るタイミングは?
結婚式に列席しない場合は、結婚式の1ヶ月前から1週間前くらいまでの間の期日を選んでお手渡しするのがマナーです。お祝い金を贈る場合は、新札をのし袋に入れてその袋ごとお盆にのせて袱紗(ふくさ)かけて贈ります。品物を贈る場合もタイミングは一緒で、お手渡しする際にはお盆にのせる必要はありません。
入籍だけ行い、結婚式を挙げないカップルの場合
結婚の報告を本人から受けてから1カ月以内にお祝いを贈ります。なお、本人からではなく間接的に知った場合には情報が誤っている可能性があるため、さりげなく本人に聞いてみるか、報告があるまではお渡しを控えるなど注意が必要です。
結婚祝いの相場は?
結婚式に列席する場合
・兄弟や姉妹の結婚祝い金の相場…30.000~100,000円
夫婦で出席する場合は相場より多めに包むのがマナー。品物も贈る場合は、10,000円を目安に検討するといいでしょう(内訳:ご祝儀20,000円+お祝いの品10,000円=30,000円)。
・親族(甥・姪)の結婚祝い金の相場…30.000~50,000円
・友人・会社関係の人の結婚祝い金の相場…20.000~30,000円
会社関係の人でご自身の部下にあたる場合は、職位に応じて多めに包むのがマナーです。
・友人・会社関係の人の結婚祝い金の相場…20.000~30,000円
会社関係の人でご自身の部下にあたる場合は、職位に応じて多めに包むのがマナーです。
結婚式に列席しない場合
結婚式に出席する場合の3分の1程度が相場になります。なお、招待を受けていたのに欠席の連絡が遅れたり、欠席せざるを得ない場合は、1週間前には料理や飲み物をキャンセルできないところがほとんどでおふたりがその分を負担せざるを得ないため、多めに包むのがマナーです。品物を贈る場合でも10,000~20.000円が相場になります。
結婚祝いの品はどのようなものを贈る?
結婚祝いの品は、相場より高いものを贈ると相手が気を遣う可能性が高いため注意が必要です。ブランド物などの知名度の高い品物は金額が分かりやすいので避けたほうが無難です。喜ばれるのは、相手が今ほしい物になります。どのような品物がほしいのか直接おふたりに聞いても失礼ではありませんが、その際にはおおまかな予算をあらかじめ伝えてから聞くようにしましょう。
結婚祝いとして避けたほうがいい品物は?
ガラスや陶器製品、はさみや包丁などは、割れる、別れる、切れる、壊れるを連想させるため、結婚祝いの贈り物としては避けたほうが良いとされています。また、複数点をセットにして贈る場合は、「4(つ)=死」「6(つ)=ろくでなし」「9(つ)=苦」を表すとされているので、4点、6点、9点のいずれかに該当しないように用意しましょう。
結婚祝いののしの表書きはなにを選ぶ?
結婚祝いの贈り物にはのしをつけます。のしの上段は「御祝」「寿」「御結婚御祝」といったお祝いの言葉が一般的です。下段には名前を入れますが、個人ではなく、連名で入れる場合は目上の人の名前を年長順に右から左に書きます。連名は3名までが一般的でそれ以上の人数で贈る場合には、代表者1名の名前を中央に書いて、その左側に小さく「外一同」「他一同」と記載します。包みの中に代表者以外の方の名前を連名で書いた紙を添えます。
のしには「外のし」「内のし」がありますが、お祝いの品を差し上げる場合には外のしを選びます。
友人へのお祝いの品物を複数人で贈るメリット
友人への結婚祝いは、友人同士でまとめて贈るスタイルが人気です。
1人3,000円程度で予算を抑えることができる
友人の結婚式のお祝いの相場は前述したように結婚式に列席しない場合で10,000~20,000円、列席する場合で贈り物も差し上げる場合は1名10,000円程度が目安になります。お祝いの気持ちなので相場よりも低い金額の品を差し上げるは気が引けるかもしれませんが、品物の予算は変えずに、友人同士でお金を出し合って購入するという手もあります。例えば3人で10,000円程度の品物を贈る場合には1人予算3,300~3,500円、4人なら2,500円程度です。
選べる品物のバリエーションが増える
1人あたりの予算を抑えたとしても、人数が増えると結婚祝いの予算も増えるので、必然的に選べる品物の範囲が広がっていきます。ただし、あまり人数が増えてもおふたりが結婚のお祝いを返すときに困ってしまう可能性があるので3名を基準に最大で5名までで予算をシェアするのが無難です。
結婚祝いの品物で人気を集めている「似顔絵」をチェック!
結婚祝いの品物には、家電や生活用品などの実用的なものが好まれていましたが、近年は結婚式よりも前に入籍を済ませるカップルが多く、すでに新生活もスタートしていることから、おおよその実用品を所有されているケースが増えています。そうした背景を踏まえてか、思い出に残る品を贈るのが人気を集めています。中でもおふたりを描いた似顔絵を贈るのが密かな人気です。
似顔絵が人気の理由<1> 世界にひとつだけの作品を贈ることができる
機械ではなく、プロの似顔絵作家の手によって描かれるものなので世界にふたつと同じものが存在しません。おふたりの個性を引き出した作品はかけがえのない宝物に。
似顔絵が人気の理由<2> 1人3,000円の予算でオーダーメイドできる
多くの似顔絵作家が所属する「似顔絵グラフィックス」では、A3判に同等する一番大きなLサイズでも税込で18,590円とお手頃な料金でオーダーすることができます。Mサイズ(A4判)は10,890円、Sサイズ(B5判)は9,460円、色紙サイズは10,890円です。無理なく良い物を贈るためにも3~4人で贈ることにして予算を決めるのも一案です。
似顔絵が人気の理由<3> ウェルカムボードとして活用してもらえる
ウェディングアイテムの中でもウェルカムボードは誰もが楽しみにしている人気アイテム。それだけにおふたりとしても印象に残るものを用意したいと考えてはいるけれど、それ以外の結婚式の準備が忙しく、なかなか手が回らないというのが実状です。ウェルカムボードの準備が済んでいるかを確認して、まだ着手していないようでしたら似顔絵をウェルカムボードとして使ってほしい旨を伝えてみましょう。
結婚祝いにぴったり♡ 注目の似顔絵作家8選
似顔絵作家によって作風が異なり、伝えたいメッセージも変わってきます。ここでは、「似顔絵グラフィックス」に所属する似顔絵作家のなかで、結婚祝いの品として贈るのにぴったりの作家をピックアップしてみましたのでぜひ参考になさってください。
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<1>Artmon
Artmon先生の作品は、贈る人も贈られる人も幸せになれるような、カラフルで温かみのあるタッチが特徴的です。
作成似顔絵師:Artmon
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<2>上月
水彩とマーカーを使って優しくポップなタッチで描いた作品が多く、多数所属する「似顔絵グラフィックス」の似顔絵作家の中でもダントツの人気を誇っています。
作成似顔絵師:上月
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<3>daw
優しさにあふれた表情の中にかわいらしさと洗練された雰囲気も楽しめるdaw先生の作品は結婚祝いのプレゼントにぴったり。
作成似顔絵師:daw
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<4>藤井ゆき
筆ペンと水彩絵の具を使って仕上げていきます。手描きならではの温かみのある特徴を捉えた作品で、背景も季節感やテーマに沿って描いてくれます。
作成似顔絵師:藤井ゆき
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<5>ひでお
しっかりと描かれた輪郭と淡いタッチの色彩の融合でユーモラスながら洗練された雰囲気も楽しめる似顔絵に定評があります。
作成似顔絵師:ひでお
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<6>栞
可愛らしさとポップな作風で幅広い世代に人気の栞さんの作品は、見る方すべてに和みをもたらし、元気になれる不思議なパワーがあります。
作成似顔絵師:栞
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<7>しーこ♪
パステルカラーのやわらかな色合いは、一緒にいるだけで安らげるという花嫁さんを表現するのにぴったりです。
作成似顔絵師:しーこ♪
結婚祝いの似顔絵におすすめの作成似顔絵師<8>ソレイユ
ふんわりとした和み系のタッチが得意なソレイユ先生の作品は、笑顔の表情ものが多く、眺めているだけで幸せな気持ちになれます。
作成似顔絵師:ソレイユ
まとめ
結婚祝いの贈り物は、あくまで気持ちなので予算の大小は関係ありませんが、できるならなるべく抑えて、でも良い物を贈りたいですよね。似顔絵ならオリジナリティも出せて、インテリアのひとつとして新居に飾ってもらえるので喜ばれること間違いなしです。おふたりに喜んでもらえる姿をイメージしながら、まずは作品をチェックしてみてくださいね。
似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード
結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。