結婚祝いにお酒をプレゼントしよう!商品ごとのこだわりを解説

img-article-1

「結婚祝いのプレゼントにお酒を贈りたい」
「普段は飲まないようなお酒を贈って喜んでもらいたい」
など、さまざまな理由で結婚祝いにプレゼントするお酒を探していると思います。

今回は、結婚祝いにお酒を贈っても問題ないのか?といった疑問や、おすすめの商品などが分かるように解説していきます。
お酒が好きな人や、たくさん飲まない人に向けたおすすめが分かるので、相手夫婦に合わせたプレゼントができるでしょう。

結婚祝いにお酒を贈っても大丈夫?

はてな

結論からいいますと、お酒が好きな相手なら、結婚祝いにお酒を贈ると喜んでもらえます。

新生活では生活必需品の優先度が高いので、お酒を後回しにするという人は多いです。

そのため、思いがけずお酒を貰うと、驚かれますし喜んでくれますよ。

結婚祝いのプレゼントにおすすめのワイン

ワイン

ここからは、結婚祝いのプレゼントにおすすめのお酒を紹介していきます。
おすすめポイントが分かるようにワインを解説しているので、プレゼントするときに教えることができますよ。

名入れ金箔スパークリングワイン

名入れ金箔スパークリングワインは、慶事の記念品としてピッタリの豪華なお祝い品です。

金箔があしらわれた金のボトルが写真映えするので、若い夫婦にも喜んでもらえるかも。

デザインは、エンブレム、クラウン、バタフライ、フラワーハートから選べるので、相手夫婦の雰囲気に合わせたボトルをプレゼントできますよ。

マスカット特有のフルーティーな風味とはじける泡のコラボが楽しめます。

MAIAM WINES

MAIAM WINESの9本セットは、フランスの魅力が詰まった100ml×9本のセットです。

生産者から直接仕入れたワインをボトルに入れているので、時間の経過で味わいが落ちることはありません。

フランスの二大ワイン産地から厳選したワインをバランスよくそろえているので、さまざまなシーンで楽しめるでしょう。

箱の中には、ワインの情報が記載されたフランスの地図が入っています。
ワインに詳しくなくても、ワインのことを学びながら楽しめるようになっていますよ。

【結婚祝いのお酒】おすすめの日本酒

日本酒

ここからは、日本酒のおすすめを紹介していきましょう。

WAKAZE ワイン樽熟成日本酒 ORBIA SOL

WAKAZE ワイン樽熟成日本酒 ORBIA SOLは、通常の日本酒にはないフレッシュな酸味とナッツのような燻製香が特徴のワインです。

通常の日本酒は3段仕込みを行いますが、ORBIA SOLは1段仕込みで作られています。
この製法によって、とても濃厚で複雑味のある香りに仕上がります。

ORBIA SOLは、甘みよりも酸味とうま味が強いお酒が好きな人に向いていますよ。

複雑な香りは中華料理に合いますが、洋食にもおすすめ。

ワイングラスで楽しむこともできますが、冬はホットや、オリジナルカクテルを作って楽しむことも可能です。

宝山酒造ひとのみ酒

宝山酒造ひとのみ酒は、明治18年創業の酒蔵が作っている日本酒です。
日本酒の鮮度を大切にしていて、「生きている日本酒には最高の飲みごろがある」と考えています。

また、関東信越国税局酒類鑑評会や全国新酒鑑評会などでの受賞歴があり、多くの人が宝山酒造の日本酒を高く評価していることが分かります。

以下の7種類がそろった7本セットなら、お酒に詳しい人でも楽しめるでしょう。

  • 本醸造
  • 純米酒
  • にごり酒
  • 吟醸酒
  • コシヒカリ純米吟醸
  • 大吟醸
  • 純米大吟醸

大きいビンのお酒をもらって、「飲みきれないかもしれない」「いろいろなお酒を飲んでみたい」と思った経験はありませんか。

宝山酒造の関係者の方が、大きいビンでの保管に困った経験があるので、こちらのセットは200mlと小さなビンでの販売となっています。

こちらのセットは、一度にたくさんの日本酒を飲みたい人より、少量でも複数の種類を楽しみたい人向けです。

宝山酒造には今回紹介した商品以外にも、ギフト商品が多数そろっています。
「ひと飲み酒では相手夫婦の趣味嗜好に合わないのでは」と思った人は、ギフト商品のラインナップもご確認ください。

TAKANOME

TAKANOMEは、高級日本酒でありながら完売が続出している人気商品です。
山口県の酒蔵と共同で開発して、2019年に販売を開始しました。

TAKANOMEを作るうえで意識したことは、多くの人が飲んで「上手い」と思えるようなお酒を作ることです。

日本酒のことを「作品」だと考えていて、創業者の思いや哲学などがこめられた一品です。

多くの人がおいしいと感じるお酒を追及したので、お酒が初心者の人でも、TAKANOMEを飲めば上手いと感じられるでしょう。

毎週水曜の21時に販売していますが、すぐに完売してしまうので期間限定で予約販売も開始しています。

株式会社マスカガミ 甕覗(かめのぞき)

株式会社マスカガミが販売する甕覗は、一升甕につめていて、柄杓を使って飲むタイプのお酒です。

甕覗のシリーズは、株式会社マスカガミが「弊社の個性がもっともよく表れた商品」だと表現しています。

「毎日楽しむ普通酒こそトップクラスに」といった考え方で、平均以上の良酒作りを心掛けている会社です。

そのため、お酒の個性や違いが分かる相手夫婦には、甕覗がおすすめです。

また、個性豊かで特別感のあるこちらのお酒は、結婚祝いという特別なイベント事にピッタリ。
冷やと常温、どちらでも楽しめます。

結婚祝いに贈るお酒に関するQ&A

結婚のお祝い

ここでは、結婚祝いに関する質問に回答していきます。

結婚祝いのお酒はどうやって渡す?

結婚祝いでお酒を贈るときは、結婚式当日の1ヶ月から2ヶ月前までに、持ち運びに配慮して贈ります。
相手夫婦の負担になるので、結婚式の直前や直後は避けましょう。

結婚祝いに贈る日本酒の数は何本?

結婚祝いでよく購入されているのは、2本の日本酒です。
慶事の贈答品として贈られている「角樽」にシルエットを似せるため、2本を選ぶと考えられています。

結婚祝いにワインは縁起がいい?

ワインは赤と白なので、縁起がいいアイテムとして知られています。
しかし、必ずしも赤と白の2本を贈る必要はなく、どちらか1本だけ贈っても問題ありません。

内祝いの意味は?

内祝いとは、現在ではお祝いのお返しという意味で使われている言葉です。
しかし、本来はお祝いごとの喜びを周囲の人と共有するために贈られるお祝い品のことでした。

奉献酒はどうやって包む?

一般的に、清酒2升をささげるのが奉献酒の作法で、以下の手順で包みます。

    1. 化粧箱に入れる
    2. 包装紙で包む
    3. 「熨斗(のし)」をつける

「熨斗(のし)」には奉献酒と書き、下部に自分の名前を書きましょう。

奉献酒は何がいい?

お酒の銘柄は縁起がいい「宝船」や「松竹梅」などが選ばれています。
奉献酒の大きさは1800mlの一升瓶、720mlの四合瓶が主流です。
3升の場合もありますが、上記の大きさが一般的です。

古いワインでも飲める?

ワインには、腐るという概念がありませんが、空気に触れるたび酸化は進んでいきます。

酸化が進めば、ワインの特徴である風味や味、香りが落ちていくのでおいしく飲めなくなるでしょう。

風味や味、香りが落ちないようにするためにも、開封後は早めに飲むようにします。

飲みやすいワインは赤と白どっち?

一般的に、酸味や渋みがある赤ワインより、軽やかでフルーティーな白ワインが飲みやすいと言われています。
中でも甘口の白ワインなら、さらに飲みやすい傾向です。

結婚祝いに関するQ&A

ワイン

結婚祝いには、気になるマナーがたくさんありますよね。
ここからは、結婚祝いのマナーを解説していきましょう。

結婚祝いのお返しはいくら?

結婚祝いのお返しは半額から3分の1が金額の目安になっています。
お返しの金額については、以下をご確認ください。

  • 1万円分の結婚祝いをいただいた場合・・3千円から5千円
  • 2万円分の結婚祝いをいただいた場合・・5千円から1万円
  • 3万円分の結婚祝いをいただいた場合・・1万円から1万5千円
  • 5万円分の結婚祝いをいただいた場合・・1万5千円から2万5千円

結婚内祝いは何がおすすめ?

お伝えした通り、結婚祝いとしていただいた金額の半額から3分の1程度を目安に選びます。

コーヒーや紅茶、お菓子の詰め合わせは職場で食べられるので、結婚内祝いとして人気です。

結婚祝いのプレゼントにおいしいお酒を選ぼう

結婚祝いのプレゼントにおすすめのお酒を紹介しました。
お酒には日本酒からスパークリングワインまでさまざまな種類があり、商品によってこだわっているポイントまで違うことがお分かりいただけたと思います。

お酒に対する考え方もさまざまなので、相手夫婦の価値観に合ったお酒を選べば、喜んでもらえるでしょう。

以下の記事では、結婚祝いの際に適切なプレゼントをジャンル別に紹介したり、お金に関するマナー等も解説しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
【保存版】結婚祝いのプレゼントジャンル別に一挙紹介!

細部までこだわった似顔絵ウェルカムボード

結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!

新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!

詳細はこちら
似顔絵グラフィックスの作家一覧
  • 上月

    似顔絵作家として10年以上活動しています
    水彩とマーカーを使って、優しくポップでキラキラした似顔絵が特徴です◎
    上月

    作品サンプル

    上月
  • daw

    テーマパークなどの現場で10年ほど似顔絵を描いてきました。優しくて可愛いタッチで仕上げます。どんな世代の方でも笑顔になっていただける似顔絵を心掛けています。

    image description

    作品サンプル

    kai
  • ソレイユ

    ソレイユと申します(^^)普段はイラストレーターとして働いておりますが新しく似顔絵にもチャレンジすることになりました。ふんわりとした和み系イラストが得意です。受け取った方に笑顔になって頂けるような作品作りを頑張ります!

    ソレイユ

    作品サンプル

    あやか
  • レンズ

    大切な方の笑顔を、可愛く彩り描きます。
    手に取っていただいた方にも、周りの方々にも笑顔があふれるような幸せ似顔絵です。
    1つの笑顔が100の宝物になりますように。

    image description

    作品サンプル

    レンズ
  • ひでお

    物心ついたときから、人を描くことが好きでした。

    アピールポイント

    大人になって、人様のお顔を描くことに、大きな興味を持っている自分に気付きました。
    似顔絵って面白いです。描くことも好きですし、描いてもらうのも好きです。
    皆様のお顔も是非描かせて下さい!

    ひでおの似顔絵

    作品サンプル

    赤石たつき
  • あやか

    自己紹介
    モデルさんの特徴・個性を活かして可愛らしく表現した似顔絵を得意としています。
    経歴
    似顔絵アーティストとして実店舗で1年間勤務
    対面でのスピード作画、お写真からプレゼント用作画等経験

    あやか

    作品サンプル

    あやか
  • 青木薫

    美術大学卒業後、グラフィックデザイナーや美術教諭等の職を経て、2012年に奄美大島に移住。同年、肖像画の全国公募展「全日肖展」で新人賞を受賞。以後フリーランスとして肖像画や商業イラストの制作を行なっています。デフォルメの少ないリアルタッチの似顔絵が得意です。一枚一枚心を込めて描かせていただきます。

    青木薫

    作品サンプル

    青木薫
  • mew mew

    似顔絵制作を始めて8年ほどになります。
    優しい感じで明るく描くように心がけております。
    皆様の思い出の一部として喜んで頂けるように心を込めて描いていきたいと思っております。

    mew

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • ArtMom

    『似顔絵師歴8年、幼少期からとにかく絵を描くことが大好きでした。
    カラフルで可愛らしい温かみのあるタッチで、
    贈る人も、贈られる人も幸せな気持ちになれるような、思わず毎日見たくなる世界に一つの似顔絵を真心込めてご提供致します。』

    ビスマルク

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • 藤井ゆき

    小さい頃から絵を描く事が好きで
    アトリエに通い絵の専門学校を卒業しました。

    現在はフリマやイベントで似顔絵を描いてます。
    作画は手描きで筆ペンと水彩絵の具を使います。
    絵手描きならではの温かみのある、特徴をとらえた作品を目指してます。

    皆様に笑顔で喜んで頂けるよう
    とびっきりの似顔絵をお届けします(^^)!

    藤井ゆき

    作品サンプル

    藤井ゆき
  • お客様の笑顔を引き出した「可愛く」「POP」な作⾵は幅広い世代に好評で、受け取った⽅とその場を和やかにします。お客様の⼤切な⽇を彩る縁の下の⼒持ちとして、⼼を込めて似顔絵をお作りします。
    〈経歴〉2010 年より⼤⼿似顔絵プロダクションで経験を積み、似顔絵ショップ・通販・出張イベント等の似顔絵に関わる幅広い仕事を経験してきました。

    栞

    作品サンプル

    栞
  • kai

    本業である保育士の傍ら、水彩絵の具や色鉛筆・コピックなどを使った暖かみのある似顔絵を描いています!
    ご依頼いただいた全てのお客様が笑顔になれる、そんな似顔絵をお届けします!

    image description

    作品サンプル

    kai
  • ズガ

    作風
    コピック(専用ペン)と水彩を使いポップに温かい絵、喜んでいただける絵を目指しています。

    賞歴
    スピード部門3位入賞(似顔絵世界大会/日本)
    カラーテクニック部門6位(似顔絵世界大会)
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 5位入賞
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 洒落者賞入賞


    内閣府認証 日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師
    関西テレビ 「ヨーイドン」出演
    毎日放送 「大人の駄菓子屋さん」出演
    大阪テレビ 「イベントDX出発進行」出演

    ズガ

    作品サンプル

    ズガ
  • SIN

    大好きなあの人への感謝の気持ちを、やさしい笑顔の似顔絵にのせて、
    あなたの代わりにお届けします♪

    最初はらくがき、そしていつの間にか似顔絵を描くのが一番好きになりました。
    人の笑顔は、見ても描いてもこっちまで幸せな気分になります♪
    心を込めて制作いたしますので、どうぞヨロシクおねがいします♪

    SIN

    作品サンプル

    SIN
  • しーこ♪

    ふんわり暖かい"にがおえ"描きます^^*
    いろいろな"想い"を"にがおえ"に込めて、皆様のもとにお届けできたらと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    集合写真がなくても、"にがおえ"なら、みんなが1枚の絵に集合することができます♪
    あの時の想い出を。大切な記念日に。お世話になった方へのお礼に。
    "想い"をお届けするお手伝いをさせていただきたいです(^-^)

    しーこ

    作品サンプル

    しーこ
  • Samenai

    ご覧頂き有難う御座います。
    暖かく可愛い、個性を大事にしつつ強調しすぎない似顔絵を 心を込めてお描きします. 。. : *
    お客様の大切な思い出と共に残していただけると幸いです

    Samenai

    作品サンプル

    Samenai
  • ハヤブサ

    ハヤブサです。※2020年9月より絵本作家デビュー。著書「かいぶつロザーナ」
    細密な人物デッサンが得意。似顔絵でそれを生かしたいです。
    写真や要望に忠実なリアルタッチで、されど目や口角は穏やか気に。

    ハヤブサ

    作品サンプル

    ハヤブサ
  • ao

    作風:色鉛筆・ソフトパステル・カラー筆ペン
    その方の個性や、輝く「本質」のイメージを豊かな色彩で美しく現している、
    見て癒されるのが特徴のヒーリング似顔絵です。
    赤ちゃんから御年寄りまで。大変明るい絵で、お部屋にも飾りやすく、
    見ているだけで心も明るく、気持ちが生き生きしてきますよ。
    美しい色を楽しんで頂くには一枚につきお1人を描くのが一番オススメです。

    ao

    作品サンプル

    ao
  • 軍鶏

    ゲームするか絵を描くかして生きています。
    フリーランスのイラストレーターとして似顔絵のみならず様々な案件に携わって参りました。 制作は1から10まで全てデジタル環境下で行っております。デジタルイラストならではの発色や効果を使った似顔絵をお客様にお届けします!

    軍鶏

    作品サンプル

    軍鶏
  • Ayuho

    ayuhoと申します。
    人間はそっくりのものを見ると感動して笑いますね。
    大阪生まれの大阪育ちです。笑わせることと絵を描くことが趣味で、デザイナーなどしています。
    もう一つの趣味は足の向くまま旅に出ることです。
    れまで世界のあちこちに旅しながら、言葉の不自由な部分は絵を描いて切り抜けてきました。
    絵は人類共通の言葉です。

    Ayuho

    作品サンプル

    Ayuho・サンプル
  • 明浩

    似顔絵を通じて皆様に幸せな気持ちをお届けします。
    目的に合った似顔絵を作成しますので、ご要望などありましたらご気軽にお伝えください。
    よろしくお願い致します!!

    明浩

    作品サンプル

    明浩
  • ビスマルク

    生年月日

    1987年2月18日の水瓶座

    ・絵を描く事と猫が大好きです。
    ・絵でこだわっているところは、コピックや色鉛筆を使用した手描き似顔絵です。その人の個性を大事にしたデフォルメタッチで、可愛く、かっこいい、ほんわかした似顔絵を心を込めて描かせていただきます!

    ビスマルク

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル