長寿祝いの色って?テーマカラーや現在のお祝い方法を解説
「長寿祝いのテーマカラーが知りたい」
「テーマにちなんだ色のプレゼントを贈りたい」
長寿祝いのテーマカラーは記念日によって異なるので、贈り物をするときは確認しておきたいものです。
今回の記事を読むことで、長寿祝いごとのテーマカラーや、起源などが分かり、理解が深まります。
目次
長寿祝いの起源や由来は何?
長寿祝いの由来は諸説ありますが、中国の思想であり、奈良時代に日本へ伝わったと言われています。
はじめのうちは貴族の間で長寿祝いが広まり、室町時代に入ると一般庶民にも広まりました。
奈良時代は長生きすることが珍しかったので、当時の西武天皇が四十賀のお祝いを実施しています。
その後、時代が流れるとともに寿命が伸びていき、還暦や古希、喜寿などのお祝いが民衆の間にも広まっていきました。
長寿祝いの色は?テーマカラーをチェック
長寿祝いのテーマカラーは以下の通りなので、贈り物に悩んだ際は、該当の色が使われているアイテムを贈ると喜んでもらえます。
・還暦・・赤色
・緑寿・・緑色
・古希と喜寿・・紫色
・傘寿・・紫色
・米寿・・金茶色や黄色
・卒寿・・紫色や白色
・白寿・・白色
・百寿・・桃色
それぞれ、贈りたいプレゼントの傾向を提案します。
還暦に贈りたいプレゼント
還暦に贈るアイテムには、赤いお花のアレンジメントや、赤をモチーフにしたグラス、赤いお箸などのプレゼントがあります。
緑寿に贈りたいプレゼント
緑寿には、グリーンをモチーフにしたインテリアやフラワーアレンジメントなどを選ぶと喜んでもらえます。
インテリアにグリーンを取り入れると、色鮮やかな空間づくりができて、新鮮な気分になります。
グリーンは自然を彷彿とさせる色なので、どんなインテリアにもなじみやすいことが特徴です。
古希や喜寿に贈りたいプレゼント
古希や喜寿に贈りたい紫をモチーフにしたプレゼントは、たとえばストールや財布、水筒などです。
上品な紫のストールや財布は女性らしく、落ち着いて品のあるイメージがあります。
▶こちらの記事では、古希のプレゼントに似顔絵がおすすめな理由を解説しています。
「古希」のお祝いのプレゼントには似顔絵がオススメ!その理由は?も合わせてご覧ください!
傘寿に贈りたいプレゼント
傘寿は古希や喜寿と同様に、紫がテーマカラーとなっています。
記念になる、文字が入ったTシャツや、ボトルが紫色のお酒、ゴルフのグローブなどさまざまな選択肢があります。
米寿に贈りたいプレゼント
米寿のお祝いを贈る際は、たとえば黄色の座布団や名入れ扇子などがあります。
名入れ扇子はさまざまなメーカーが提供しているので、各メーカーのデザインを確認して、プレゼントしたいご本人に合ったものを選びましょう。
卒寿に贈りたいプレゼント
卒寿となれば、お祝いする相手は90歳を超えています。
現在の日本では、平均寿命が80代なので、珍しい記念日と言えます。
テーマカラーは、白もしくは紫。
90歳というおめでたい記念を迎えた人には、自分史のプレゼントはいかがでしょう。
自分史は、プロが写真の撮影や制作を進めてくれるサービスがあります。
ていねいな取材やサポートをしてくれるサービスなら、大切な人に喜んでもらえる作品に仕上がるはずです。
白寿に贈りたいプレゼント
白寿は、99歳の記念日です。
白色は、祝福や健康などを連想させる色なので、ぜひ、白をモチーフにしたプレゼントを選びましょう。
百寿に贈りたいプレゼント
100歳の記念日を百寿といいます。
百寿のテーマカラーは白もしくは桃色ですが、100歳というおめでたい歳をお祝いするので、金色を選ぶこともあります。
「ももじゅ」もしくは「ひゃくじゅ」と読み、一世紀を生きた証なので、とくにおめでたい日として扱われることがある記念日です。
▶長寿祝いや結婚記念日のプレゼントを贈るときは、熨斗(のし)をつけて贈りたいものです。
金婚式の贈り物に熨斗(のし)は必要?注意点をチェックしようの記事も合わせてご覧ください!
現在の長寿祝いは何をしている?
お伝えした通り、長寿祝いは昔からあるものですが、現在の傾向が知りたい人もいると思います。
現在では、形に残る贈り物をせずに旅行や食事などをプレゼントする人がたくさんいます。
他人に贈り物をするときは自分本位にならず、相手のライフスタイルや趣味に配慮しながら選ぶことが重要です。
相手のことを知らない人が、旅行や食事など形に残らない贈り物をプレゼントしている傾向です。
長寿祝いにはタブーなプレゼントがある?
お花にお酒、食器など、長寿祝いにはあらゆる選択肢があります。
そのため、相手が喜ぶものを探すことは困難です。
あらゆる選択肢がありますが、長寿祝いに贈らない方がいいタブーのアイテムがあることを知っていますか?
意味を知らずにタブーのアイテムを贈って相手を悲しませないように、ここで内容をご確認ください。
不祝儀を連想させるお茶
お茶は、香典返しで定番になっている飲料です。
昔の中国では、嗜好品というより、まるで万能薬のような位置づけだったので、「体にいいから」と贈りたくなる人もいるでしょう。
しかし、お茶には、故人との別れを区切るといった言い伝えがあります。
「故人」も「別れ」も、縁起が良い言葉ではありません。
とくにご年配の方は、長寿祝いとしてお茶をいただくと不祝儀を連想してしまう人が多いので、プレゼントに選ぶことは控えましょう。
不幸を連想させる花
不幸を連想させる花とは、ツバキや菊です。
ツバキは、花が落ちるときに首から落ちる様子と似ていることが理由で、菊はお葬式に使われる花として知られているからです。
不幸を連想させる花を避けて、胡蝶蘭のように、お祝いのときに贈るイメージがある花を選びます。
上から目線だと捉えられるアイテム
長寿祝いのプレゼントを贈るときは、「上から目線だ」と捉えられかねないアイテムにご注意ください。
長寿祝いということで、多くの人にとっては相手の方が目上の立場にあたるでしょう。
人を見下している印象を与える下着や、暗に「よく働きましょう」というメッセージを伝えてしまう鞄などは選ばない方が無難です。
老いを感じさせるアイテム
長寿祝いの対象になるのは60歳以上の人です。
現在の日本で60歳といえば、まだまだ現役で、たくさん働いている人も多くいます。
「自分はまだまだ現役だ」と思っている相手に老いを感じさせるアイテムを贈ると、傷ついてしまう相手がいるので注意しましょう。
贈り主が相手を思いやるつもりで贈っていたとしても、「老人扱いされた」と思われるかもしれないのです。
不幸を連想させる数字
数字の「4」と「9」は、「し(死)」「く(苦)」と読むことから、語呂合わせで縁起が悪いと言われています。
そのため、長寿祝いに櫛を贈ることは控えたいですが、個包装のお菓子を選ぶときも、数に注意が必要です。
長寿祝いに似顔絵を贈りませんか
長寿祝いにテーマカラーを取り入れた贈り物をしたいなら、似顔絵がおススメです。
ここでは、似顔絵通販サイトの「似顔絵グラフィックス」から、プロの似顔絵師をご紹介します。
リアルで親しみやすい絵柄『Samenai』
『Samenai』は、リアルで多くの人から親しまれるタッチの似顔絵が得意な似顔絵師です。
派手さがなく落ち着いた雰囲気なので、誇張した表現が苦手な人へのプレゼントに向いています。
似顔絵グラフィックスで活動しています。
似顔絵師の作品を見てみる!明るくつややかな絵柄『SIN』
明るくつややかなタッチが好みの相手には、『SIN』の作品を選んではいかがでしょう。
可愛らしく花のある絵柄なので、長寿祝いのような記念の作品に向いています。
似顔絵グラフィックスで活動しています。
シンプルでコミカルな絵柄『yume』
『yume』は、シンプルでコミカルな作風や、リアルな作風などを得意とする似顔絵師です。
古希のテーマカラーである紫を取り入れた作品が掲載されているので、長寿祝いに贈るプレゼント選びの参考になります。
似顔絵グラフィックスで活動しています。
似顔絵師の作品を見てみる!しっかり書き込む個性的な絵柄『藤井ゆき』
リアルでしっかりと書き込まれた絵柄が好きな人には『藤井ゆき』の作品をプレゼントしてはいかがでしょう。
なるべくシンプルに書き上げた作品から、繊細に書き込んだ作品まで掲載されているので、完成された作品をイメージしやすいです。
似顔絵グラフィックスで活動しています。
似顔絵師の作品を見てみる!まとめ|長寿祝いはテーマカラーに合わせて選ぼう
長寿祝いのテーマカラーを紹介しましたが、基本的には、記念日ごとに色が異なります。
そのため、どんな贈り物をしようかと悩んだら、テーマカラーを取り入れたプレゼントを選びましょう。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?