結婚祝いにつける水引の選び方!起源やのし紙を手に入れる方法も紹介
「結婚祝いに結ぶ水引の種類が分からない」
「嫌な気分にさせたくないから縁起の悪いものは選びたくない」
上記のように考えて、結婚祝いの水引は何を選べばいいのかと悩んでいると思います。
あまり結婚式に参加しなかったり知人が少なかったりする人は、いざというときのマナーに悩みますよね。
今回の記事を読むことで、結婚祝いに選びたい水引に関する悩みが解決されます。
目次
結婚祝いにはどんな水引がいいの?
ここからは、ご祝儀や結婚祝いの際に選ぶ水引について解説していきます。
水引は、本数や色、結び方など、確認しておきたいことがたくさんあります。
水引の本数をチェックしよう
結婚祝いでは、10本の水引を選ぶと縁起が良いと言われています。
10本の水引がいい理由は、一般的なお祝いで使う5本を2でかけるところから来ています。
お祝いを2でかける、つまり「両家が合わさる」「喜びを重ねる」などの意味があると考えられているのです。
水引の色をチェックしよう
水引の色は、紅白や金銀が結婚祝いにふさわしいと言われています。
紅白や金銀はおめでたい色だからという理由ですが、現在ではもっと華やかな色の水引が使われることもあります。
そのため、結婚式のスタイルに合わせて水引の種類を選ぶといいでしょう。
水引の結び方をチェックしよう
結婚式には、「結び切り」や「あわじ結び」が向いています。
結び切りは、一度結ぶとほどけないところ、あわじ結びは、縁起物のあわびに形が似ているところが結婚祝いにふさわしい点です。
【あわじ結びの例】
結び切りやあわじ結び以外には、「輪結び」や「松結び」などの水引が存在しています。
縁起のいいモチーフを使ったものや、華やかなものなどが結婚祝いの水引として使われます。
使ってはいけない水引をチェックしよう
結婚祝いに向いていないと言われている水引は、「蝶結び」や「花結び」と呼ばれているものです。
蝶結びが向いていない理由は、ほどくことが簡単だからです。
エプロンや靴ひもなど、蝶結びをしたらすぐにほどけてしまうイメージがありませんか。
蝶結びは、出産祝いなど何度繰り返しても問題がないお祝いのときに選びましょう。
水引の起源をチェックしよう
そもそも、水引とは、ご祝儀袋や不祝儀袋につける飾り紐のことです。
祝儀とは、結婚祝いのようなお祝い事で、不祝儀とは葬式のような不吉な出来事を表しています。
水引の起源は諸説ありますが、室町時代に明との貿易において、扱う品物を区別するために使われていました。
明からの贈り物に水引が使われていたので、日本が贈り物につける習慣だと勘違いしたことがきっかけだと言われています。
現在では、ハレの日をお祝いするときには欠かせない飾りとなっています。
【結婚祝い】熨斗(のし)紙に名前はどうやって書く?
結婚祝いの贈り主は一人とは限らないので、名前の書き方には複数のパターンがあります。
特に、連名で贈り物をする場合は、書き方で悩む人が多いでしょう。
ここでは、のし紙の書き方について、3つのパターンをご紹介します。
贈り主が一人の場合
贈り主が1人の場合は、のし紙の中央、水引の下に贈り主の名前を書きましょう。
苗字と名前をのし紙の中央、水引の下に書くので、迷うことがありません。
夫婦で連名の場合
夫婦で贈る場合は、のし紙の中央、水引の下に夫の名前を書きます。
そして、夫の左に妻の名前を書いてください。
また、苗字を中央に書いて、夫婦の名前をその下に入れる書き方もあります。
たとえば、贈り主が鈴木太郎さんと智子さんなら、鈴木という苗字の下に、太郎と智子の字を書きます。
苗字の下に名前をふたつ書くので、バランスを考えて書きましょう。
3人以上で連名の場合
贈り主が3人以上の場合は、役職や年齢が高い人から順に、右から書いていきます。
役職や年齢が変わらない関係の場合は、50音順に右から書いてください。
▼結婚祝いの「のし」について詳しく知りたい方はコチラの記事もおすすめ!
結婚祝いにつける熨斗(のし)のマナーを画像付きで分かりやすく解説!
ご祝儀袋の選び方!金額に合わせたものを使おう
ご祝儀袋には多くの種類がありますが、中身の金額と格を合わせたものを選びます。
ここでは、金額ごとにご祝儀袋の選び方を解説していきます。
お祝い金が1万円から3万円程度の場合
1万円から3万円程度のお祝い金を包む場合は、水引が印刷されたシンプルなものか、スタンダードなご祝儀袋を選びます。
結婚式のスタイルや、新郎新婦との関係性によって、水引がアレンジされているものやカラフルなご祝儀袋を選んでもいいでしょう。
反対に、包んでいるお祝い金が1万円から3万円程度なのに、10万円以上を包むご祝儀袋を選ぶことはマナー違反です。
ご祝儀袋にお祝い金を包む時は、中に入れる金額とご祝儀袋の格を合わせてください。
お祝い金が5万円から10万円程度の場合
5万円から10万円程度のお祝い金を贈るときは、凝ったデザインの水引を使っていて、上質な和紙でできたご祝儀袋を選びます。
紅白の装飾がついているご祝儀袋なら、おめでたいイベントを連想できていいですね。
水引は、「結び切り」や「あわじ結び」が一般的ですが、「輪結び」でも問題ありません。
お祝い金が10万円以上の場合
10万円以上のお祝い金を包むとなると、格を合わせるご祝儀袋も豪華なものになります。
水引は、鶴や亀など縁起物をデザインしたものを選び、5万円のご祝儀袋よりも大きなサイズを選びましょう。
たとえば、黒のご祝儀袋なら、アレンジされた華やかな水引を引き立たせながら、シックで大人っぽい雰囲気のものがあります。
ピンクを基調にしたご祝儀袋なら、女性らしい上品さがあります。
お祝い金が10万円以上となると、ご祝儀袋のデザインも豊富なので、新郎新婦が好きなものを選べるでしょう。
結婚祝いの贈り物で悩んでいる場合はどうする?
結婚祝いの水引で悩んでいるということは、周りの人がつぎつぎに結婚している時期かもしれません。
今回の結婚祝いは選び終わっていたとしても、また別の人が結婚する可能性がありますよね。
ここでは、結婚祝いにおける贈り物の選び方をご紹介します。
もらってうれしい結婚祝いから選ぶなら
結婚祝いにもらってうれしかったアイテムとしては、たとえば以下のものが選ばれています。
- お金や商品券
- キッチン家電
- カタログギフト
- フラワーギフト
お金や商品券、カタログギフトなど、新郎新婦が好きなアイテムを選べる贈り物は喜ばれています。
また、何を贈る場合でも、新郎新婦のライフスタイルや趣味嗜好に配慮することで、外さないプレゼントを贈ることが可能です。
少し変わった贈り物を選ぶなら
少し変わった贈り物をしたい人は、似顔絵を選んではいかがでしょう。
似顔絵は、手書きの作品を贈る必要はありません。
オンライン上でプロの似顔絵師に作成を依頼すれば、クオリティの高い作品を購入できますよ。
「似顔絵グラフィックス」は、似顔絵を専門に扱う通販サイトです。
おだやかで温かみのある作風から、ポップで華やかな作風まで、さまざまな作品を書く似顔絵師が所属しています。
熨斗(のし)紙はどこで買える?
のし紙は、ホームセンターや百均で買えるだけではなく、通販で結婚祝いを購入した際につけてくれる場合があります。
しかし、結婚祝いには使えない蝶結びの のし紙しかないことや、売り切れていることもあるでしょう。
ほしい のし紙がないときは、インターネットからダウンロードする方法もあります。
また、インターネット上のサービスには、のし紙をテンプレートから印刷できるものがあります。
たとえば、「テンプレートBANK」というサイトでは、多くの のし紙テンプレートを扱っています。
または、Canvaという画像作成ツールを用いて、のし紙を作成してもいいでしょう。
のし紙はインターネット上で作成できるので、お店が開いていない時間に思い出したときなどに活用できますよ。
まとめ|結婚祝いの水引はお祝いにふさわしいものを選ぼう!
結婚祝いに使う水引は、お祝い事にふさわしいものを選ぶことで祝福の気持ちが伝わります。
マナーを守って水引やのし紙を選んで、新郎新婦を気持ちよく祝福しましょう。
結婚祝いの贈り物に悩んだときは、手作りで温かみのある似顔絵を選ぶことがおすすめですよ。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!