結婚祝いに悩んでいる方必見!知っておくべきハイセンス家電ブランド10選
「せっかくの結婚祝いだから実用的な家電にしたい!」
「センスのあるブランドや結婚祝いを贈る際の注意点が分からない」
と悩んでいませんか?
今回の記事では、結婚祝いに贈る家電の選び方やマナーをご紹介します。
デザイン性にも優れた、おしゃれな家電ブランド10選も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
以下の記事では、結婚祝いの際に適切なプレゼントをジャンル別に紹介したり、お金に関するマナー等も解説したりしているので、合わせてチェックしてくださいね!
【保存版】結婚祝いのプレゼントジャンル別に一挙紹介!
結婚祝いの家電を選ぶコツ
最初に、家電を選ぶ時のコツについて説明します。
実用的なアイテムを選ぶ
家電を選ぶ際は、相手の好みにあわせて、普段の生活で使いやすいものを選びましょう。
コーヒーを飲まないのにコーヒーメーカーを贈ったりすでに持っている家電を贈ったりするのはNGです。
詳しい好みがわからない場合は、キッチングッズであれば、お料理をする時にプラスアルファで使えるのでおすすめですよ。
自分では手が届きにくいものを
結婚式の前後は、引っ越しや結婚式の準備など、何かとお金がかかるもの。
普段自分ではなかなか購入できない、ハイブランドのものを贈ると喜ばれます。
また、生活家電は一通りそろっていることが多いので、「あれば便利だけど、まだ買えていない」という、便利な家電を選びましょう。
欲しいものを相手に確認するのも◎
相手が本当に欲しいものを贈れるので、何が欲しいかを確認するのもおすすめです。
家電のプレゼントの場合、すでに持っているものだったり、他の方と被ったりすると、もらった側としては喜べませんよね。
事前に「ホットプレートを贈りたいなと思っているんだけど、どうかな?」など、夫婦に確認しておくのがいいでしょう。
もしすでに持っているのなら、他に欲しいもののリクエストがあるかもしれません。
相手との関係性や性格によって、欲しいものを確認できるかどうかは異なります。
結婚祝いを贈りたいというと、気を遣ってしまう相手もいるので注意してください。
結婚祝いに家電を贈る時のマナー
家電を贈る時には、気をつけたいマナーもあります。
それぞれ確認しましょう。
家電の結婚祝いの相場
基本的に、ご祝儀とプレゼントの合計が、相場の金額になるようにします。
結婚式に参加するかどうかや、関係性によっても変わってきますが、一般的には下記のとおりです。
友人
友人に贈る結婚祝いの金額相場は、以下を参考にしてください。
結婚式に参加する 3万円
結婚式に参加しない 1万円
親族
親族に結婚祝いを贈る際の金額相場は、以下の通りです。
結婚式に参加する 3万円から10万円
結婚式に参加しない 1万円から5万円
家電を贈る時には、友人であれば数千円から1万円、親族であれば1万円から3万円程を目安にするといいでしょう。
贈る時期
結婚祝いのプレゼントは、結婚式の2か月前から遅くても1週間前までに贈るのがマナーと言われています。
しかし、新居への引っ越しを予定していることもあるので、事前にスケジュールを確認しておきましょう。
引っ越し後に贈る場合は、新居での生活が落ち着いてから1か月以内に贈るとスマートですね。
家電の贈り方
結婚祝いの家電は手渡しで贈るのがよいとされていますが、郵送でも問題ありません。
郵送で贈る場合は、家電にのしをつけましょう。
水引は紅白か、金銀の「結び切り」にして、表書きには「寿」「御結婚御祝」と書くと丁寧です。
結婚祝いに人気!ハイセンスな家電ブランドを紹介
ここからは、結婚祝いに人気の家電ブランドを10個紹介します。
ぜひ結婚祝いの参考にしてくださいね。
BRUNO(ブルーノ)|色もデザインも豊富でかわいい
お店でも、おしゃれなホットプレートや、かわいらしいブレンダーを見かけたことがある方も多いでしょう。
『BRUNO(ブルーノ)』は、2012年に発売開始された、インテリア雑貨のブランドです。
コンパクトホットプレートは、ホーロー鍋をイメージとしたおしゃれなデザインで、日常使いにもおすすめです。
A4サイズで邪魔になりにくく、ちょっとした食事でも気軽に使えますよ。
また、刻印サービスやギフトボックスなど、結婚祝いにぴったりのサービスも豊富。
カラーバリエーションや、キャラクターとのコラボデザインもあり、選択肢が多いので、夫婦の好みや新居に合わせたプレゼントが選べます。
récolte(レコルト)|日本サイズのキッチングッズ
2009年生まれの日本ブランド『récolte(レコルト)』。
日本のキッチンに置きやすいサイズ感と、豊富なカラー展開で人気を集めています。
“あったら便利”な、細やかな製品展開で、ブレンダーや電気ポット、ホットサンドメーカーなどさまざま。
チェックしておきたいのは、カプセルカッターボンヌ。
みじん切りからメレンゲまで、1台7役を務めるフードプロセッサーです。
お料理好きはもちろん、忙しいカップルにもおすすめですよ。
PRINCESS(プリンセス)|スタイリッシュで機能的
『PRINCESS(プリンセス)』は、1994年にオランダで設立された、機能性・デザイン性に優れたブランド。
食卓にそのまま置ける、スタイリッシュなデザインが印象的です。
看板商品のテーブルグリルピュアは、美しすぎるホットプレートとして話題に。
遠赤外線とセラミックコーティングによって熱が均一に伝わり、素材のおいしさを引き出します。
また、自宅で簡単にドライフルーツが作れるフードドライヤーや、チーズフォンデュ・鍋料理にぴったりのテーブルフォンデュなど、独自性あふれる商品も。
お料理好き・パーティ好きなカップルにいかがでしょうか?
STAN.(スタン)|多機能&インテリアにも馴染む
象印マホービン株式会社が、2019年に発売開始した家電シリーズ『STAN.(スタン)』。
現代の暮らしにあわせて開発されたシリーズで、30代の共働き・子育て世帯の方をメインターゲットとしています。
IH炊飯ジャーは、忙しい日々でも使いやすい機能の多さや、お手入れの手軽さも魅力的。
マットな質感と、落ち着いたブラックの家電は、どんなお部屋にも馴染みやすく、インテリアとの相性も抜群です。
BONIQ(ボニーク)|低温調理器でヘルシー料理を
『BONIQ(ボニーク)』は、低温調理器を扱うブランドとして、2017年から販売を開始。
“低温調理器を使うことで、家庭でも美味しい料理を作ることができる”と感動した想いから、低温調理器をメインに扱っています。
商品は限られるものの、シンプルで使い勝手のよいデザイン。
何より、低温調理器を使えば、お肉やお魚を放置しておくだけで、美味しい料理が出来上がります。
健康に気を遣っている方にも贈りやすく、持っていない人が多い家電なので、被る心配もありません。
siroca(シロカ)|“あったら便利”な品揃え
シンプルでスタイリッシュな家電として注目を集めているのが『siroca(シロカ)』です。
“ていねいに、うつくしく、こだわって”という理念のとおり、スマートな見た目と、シンプルな設計で使いやすいと評判です。
一杯ごとに豆から挽けるコーヒーメーカーのカフェばこは、メッシュフィルターを採用しており、使うほどに味が出ます。
お手入れも簡単で、キッチンやリビングにおいても場所を取らないコンパクトサイズ。
また、電気圧力鍋や、料理に使えるケトルなど、メインのキッチン家電にプラスして使いたいものがそろっています。
BALMUDA(バルミューダ)|シンプルでかっこいい
2003年、代表の寺尾玄氏が一人で設立し、モノづくりの会社として有名になった『BALMUDA(バルミューダ)』。
日常使いの家電としても、インテリアとしても、飽きの来ないシンプルなデザインが特徴です。
おすすめは、BALMUDA The Toaster(トースター)。
独自のスチームテクノロジーと温度設定により、外はカリカリ、中はふんわりとした“感動のトースト”が味わえます。
キッチン家電だけではなく、ライトやスピーカー、掃除機、扇風機などさまざまな製品を取り揃えています。
かっこいい家電を贈りたい方にぴったりです。
De’Longhi(デロンギ)|コーヒーマシンを贈るなら
『De’Longhi(デロンギ)』は、1974年にオイルヒーターの製造からスタートした、イタリアの家電ブランド。
現在は、日本だけではなく、世界各国のコーヒーマシン市場でトップシェアを誇ります。
コーヒー豆を挽くところから全て自動で対応するマシンの他、本格的なエスプレッソを味わえるエスプレッソメーカーまで、さまざまなタイプから選べます。
また、電気ケトルやポップアップトースターなどは、イタリアのカフェにありそうな、おしゃれなデザイン。
予算やお好きなカラーにあわせてプレゼントしてみては?
eufy(ユーフィー)|高性能・低価格のロボット掃除機
「低価格なのに高性能だ」と人気になっているのが、『eufy(ユーフィー)』です。
モバイルバッテリーで有名なAnker(アンカー)の系列ブランドで、優れた品質・機能性・デザインを兼ね備えた製品づくりを目指しています。
eufyは、ロボット掃除機やスティック型掃除機が主力。
AmazonやECサイトに寄せられたお客様の声を、スピーディーに反映して、製品を改善しているのも人気の理由です。
大手メーカーでは手が出しにくいロボット掃除機も、低価格で購入できますよ。
dyson(ダイソン)|ドライヤーもおすすめ
言わずと知れた家電メーカー『dyson(ダイソン)』。
サイクロン式の掃除機を初めて作ったブランドとして有名です。
ラインナップはシンプルで、掃除機の他、空気清浄機やドライヤーなど。
少々値段は張りますが、友人や家族とお祝い金を出し合って、購入するのもアリですね。
また、ドライヤーは一度購入すると買いなおす機会がなかなかないので、ヘアケアまでは気が回らないもの。
夫婦ふたりで使えるうえに長く活躍するので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
まとめ:ハイセンスな家電で喜ばれる贈り物を!
今回は、結婚祝いにぴったりのハイセンス家電ブランドをご紹介しました。
せっかくのお祝いなのに、好みに合わないものだったりおしゃれではないものだったりすると、相手も残念ですよね。
結婚祝いに人気のブランドをチェックして、家にあったら便利な家電をリサーチしておきましょう。
実用的な家電をプレゼントして、お互いに思い出に残るお祝いにしたいですね。
結婚祝いとして、家電と一緒に似顔絵をプレゼントするのはいかがでしょう?
似顔絵は、現在専門の通販サイトなどから注文できるようになっています。
似顔絵師の作品サンプルも通販サイトから閲覧できるので、お気軽にご利用ください。
以下の記事では、結婚祝いの際に適切なプレゼントをジャンル別に紹介したり、お金に関するマナー等も解説したりしているので、合わせてチェックしてくださいね!
【保存版】結婚祝いのプレゼントジャンル別に一挙紹介!
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!