結婚式は何時間くらいかかる?挙式・披露宴の所用時間とスケジュールを解説
結婚式や披露宴の所要時間や一般的なタイムスケジュールについて、目安がわからずプランが立てにくいと感じていませんか。
結婚式や披露宴の所用時間は式によってまちまちですが、一般的な目安はあります。
今回は、挙式や披露宴の一般的な所用時間とスケジュールについて解説します。
地域や文化によっても異なる場合がありますので、実際の式場やプランによっても変わると認識しておくとよいでしょう。
目次
挙式・披露宴の所用時間の目安とは
挙式、披露宴はそれぞれに所用時間の目安があります。
以下で解説します。
挙式の所要時間は約30分~1時間
挙式とは、結婚式場で行われる、新郎新婦が永遠の愛を誓う儀式です。
所要時間は、挙式のスタイルや参列する人数等によって異なります。
一般的に、式場の準備やゲストの着席などを含めて約30分から1時間程度です。
ただし、前後に待機時間や写真撮影時間があるため、実質的な所用時間は2時間程度とみておくとよいでしょう。
披露宴の所用時間は約2時間半~3時間半程度
披露宴は、挙式後に新郎新婦がゲストと食事を共にし、感謝の気持ちを伝えるイベントです。
所要時間は、
ウェルカムタイム
食事
スピーチ
余興
カッティングケーキ
などのイベントによって異なります。
一般的に、2時間半~4時間程度です。
挙式のタイムスケジュール例
実際の挙式内容や式場によって異なることがありますが、タイムスケジュールの一例をご紹介します。
詳細な内容は、新郎新婦の希望や宗教的な要素などを考慮ながら式場のスタッフやプランナーとともに決定するのが一般的です。
教会式のスケジュール例
教会式のスケジュールは以下をご確認ください。
①ゲストの到着・待機(15分〜30分)
②挙式(約30分〜1時間)
③オルガンの演奏とともに新郎が入場
④新婦が父親や家族とともに入場
⑤新郎新婦が神父や牧師のもとで誓いの言葉を述べる
⑥聖書の朗読や聖歌隊による歌唱
⑦指輪交換
⑧記念撮影(20分〜30分)
⑨披露宴会場への移動(15~30分)
教会式はキリスト教の伝統的な儀式であり、プロテスタント、カトリック、その他の教派によっても式の進行が異なります。
カトリック教会では典礼が多く、所要時間が1時間以上かかることもあるのでご注意ください。
一方、プロテスタント教会では比較的シンプルな式が多いことから、所要時間が30分から45分程度で終わることがあります。
人前式のスケジュール例
人前式のスケジュールは、以下をご確認ください。
①ゲストの到着・待機(15分〜30分)
②人前式(約20分〜40分)
・新郎新婦が親しい友人や家族の前で誓いの言葉を述べる
・挙式方法は式場や新郎新婦の意向によって異なる
③記念撮影(20分〜30分)
④披露宴会場への移動(15~30分)
人前式は、比較的シンプルな形式の挙式であり、親しい友人や家族など限られた人々の前で行われることが特徴です。
一般的に、人前式の所要時間は20分から40分程度と短い傾向がありますが、挙式の内容やカスタマイズの程度によって時間が変わることがあります。
神前式のスケジュール例
神前式のスケジュールは、以下の通りです。
①ゲストの到着・待機(15分〜30分)
②神前式(約30分〜1時間)
・神社または寺院の神主や僧侶のもとで行う
・新郎新婦が神前で誓いの言葉を述べる
・お祓いの儀式やお経の読み上げなど
③記念撮影(20分〜30分)
④披露宴会場への移動(15~30分)
神前式は、日本の伝統的な結婚式のスタイルであり、神社や寺院などで行われる宗教的な要素を取り入れた挙式です。
神前式の所要時間は、神社や寺院の伝統やカスタマイズの程度によって異なりますが、一般的には30分から1時間程度とされています。
神前式には、神社や寺院によって独自の儀式があることがあります。
これらの儀式を挙式に取り入れる場合は、それにかかる時間も所要時間に影響します。
披露宴のタイムスケジュール例
披露宴のタイムスケジュールを確認したい方は、以下をご覧ください。
①ゲストの到着・待機(15分〜30分)
・挙式に参列したゲストは披露宴会場に移動してくる
・披露宴のみの参列者は受付ののちに着席
②新郎新婦の入場と歓迎の挨拶(約15分)
③乾杯~食事(約1時間〜1時間30分)
④上司や友人によるスピーチ(約30分〜1時間)
⑤余興やエンターテインメント(約30分〜1時間)
⑥ケーキ入刀などのイベント(約15分)
⑦招待客との交流(約30分〜1時間)
⑧閉会の挨拶と終了(約15分)
上記のタイムスケジュールは一般的な披露宴の流れです。
実際にはゲストの数や余興の内容、お色直しの回数などによって所用時間が大きく変わります。
披露宴でゲストを退屈させないポイント
披露宴は、待機時間を含めるとおおむね4時間程度かかることもあります。
ゲストによっては時間を持て余したり、開催時間を長く感じたりすることがあるかもしれません。
ゲストを退屈させないために、以下のような演出を取り入れる例があります。
・ゲストが参加できる余興を取り入れる(ドレスの色当てクイズ、ビンゴなど)
・中座している間の映像演出(メッセージ映像や、参列者との思い出のVTRなど)
・新郎新婦が各テーブルを回る演出(写真撮影、カラオケなど)
披露宴では、ゲストを楽しませる余興やエンタメ要素を取り入れることで、退屈を防ぐことができます。
誰でもその場で楽しめるような余興があると、参加者全員が楽しめる環境を作り出せるでしょう。
二次会と内容が同じにならないように、二次会の幹事と内容を調整しておくとよりよいですね。
結婚式・披露宴で人気の開催時間帯とは
結婚式がおこなわれる時間帯は、地域や文化によっても異なる場合がありますが、一般的に人気のある時間帯は以下です。
午後の時間帯(12:00〜17:00)
午後の時間帯は、昼食を挟んでいるため、挙式後の披露宴でお食事を楽しめます。
また、午後は日中の明るい時間帯で、写真撮影も明るく美しい雰囲気が期待できます。
ゲストが比較的遠方な場合でも参列しやすく、帰りも遅くなりすぎない点も魅力。
忙しいゲストや年齢層の高いゲストにとってもありがたい時間帯といえそうです。
夕方から夜の時間帯(16:00〜20:00)
夕方から夜にかけての時間帯も人気があります。
挙式後に披露宴を行う場合、夜にはゲストとともにロマンティックな雰囲気を楽しむことができます。
夕暮れ時に行う挙式は、ロマンティックで幻想的な雰囲気を醸し出せますよ。
結婚式の開催時間帯は新郎新婦の希望や式場の予約状況、予算、季節などによって考慮する必要があります。
プランナーや式場のスタッフと相談しながら、自分たちにとって最適な結婚式の時間帯を決定すると良いでしょう。
結婚式当日に二次会をするなら
結婚式・披露宴の当日に二次会を実施する場合は、披露宴が夕方や夜に終わった後で、移動や待機にかかる時間が長すぎないようにするとゲストが参加しやすくなります。
二次会を行う会場を選ぶ際は、披露宴会場からのアクセスがしやすい場所を選ぶとよいでしょう。
挙式から二次会まで、1日のスケジュールを考えるポイント
挙式・披露宴・二次会を同日に行う場合は時間帯を調整することが重要です。
挙式が昼から午後に行われる場合は、比較的夕方~夜の二次会につなげやすいでしょう。
一方、挙式が朝の場合はゲストが時間を持て余してしまう場合があります。
また、夕方や夜に行われる場合は、ゲストが少しの間自由な時間を持ちたいと考えるかもしれませんので、時間帯の設定に気を配る必要があります。
1日を通してゲストがスムーズに動けるように、二次会会場までの所用時間やルート、待機中に時間をつぶせそうな場所があるかなど、事前に確認しておくと良いですね。
そうした情報を二次会の招待状やメールなどに記載しておくと喜ばれるでしょう。
▶結婚式ではウェルカムボードを作成することがありますが、その必要性が分からない人もいます。
リアルに「結婚式のウェルカムボードは必要?」と考える理由とは?の記事も合わせてご覧ください。
ウェルカムボードなどで人気!似顔絵を作ってみませんか?
挙式や披露宴、二次会のウェルカムボードでおなじみの似顔絵。
ゲストにとっては、参列時に最初に目にするものとして、印象的で楽しいものです。
かわいらしい似顔絵は、つい記念に写真におさめたくなります。
新郎新婦から家族へのプレゼントにしても良いですね。
ゲストがつい写真におさめたくなるような似顔絵は、プロに依頼してみませんか?
似顔絵グラフィックスは、プロの似顔絵師が多数在籍している、似顔絵オーダーサイト。
無料では作れない本格的な似顔絵を、8,580円(税込)から作ることができます。
好みに合わせて好きな作風の似顔絵師を選ぶことができますので、おすすめの3名をご紹介します。
ポップで明るめな絵が得意!似顔絵師「おさとう」
似顔絵師「おさとう」は子供の頃から絵を書くことが大好きで、高校・大学でも美術を専攻していた似顔絵師です。
彼女の似顔絵はポップで明るめなデザインが魅力。
彼女が書いた似顔絵なら、お祝い事にはピッタリな雰囲気を演出できます。
似顔絵グラフィックスに所属しています。
現場経験が豊富!似顔絵師「福ちゃん」
似顔絵師「福ちゃん」は商業施設や住宅展示場などの、現場で作成した経験が豊富な似顔絵師です。
「福ちゃん」は落ち着いた雰囲気の似顔絵が得意です。
そのため、彼女の作品は還暦祝いや金婚式など、ご年配の方に送るプレゼントとして重宝されています。
結婚式での家族へのプレゼントにおすすめです。
似顔絵グラフィックスに所属しています。
似顔絵師の作品を見てみる!
鮮やかな色彩が魅力!似顔絵師「マル」
似顔絵師「マル」はデジタルの似顔絵に強味を持った似顔絵師です。
「マル」が書く似顔絵は鮮やかな色彩が魅力で、部屋に飾ったときに存在感を放ちます。
式が終わってからも新郎新婦の家に飾ることができますよ。
他にもさまざまな似顔絵師がいます。
ぜひ好みに合う似顔絵師にイラストを依頼してみてくださいね。
似顔絵グラフィックスに所属しています。
似顔絵師の作品を見てみる!
まとめ|結婚式にかかる時間を確認しよう!
結婚式の所用時間やスケジュールは、新郎新婦の希望や式場側からの提案、ゲストの人数や移動距離、年齢層などを考慮して決定することが重要です。
計画段階でゆとりをもってスケジュールを組むことで、特別な日をより楽しいものにすることができるでしょう。
似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード
結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。