ウェルカムボードのフレームを100均写真立てでDIY!額縁を彩るアイデア5選

img-article-1

結婚式で、招待客を出迎えるウェルカムボード。招待客へ新郎新婦の想いやセンスが伝わる結婚式の重要なツールです。

最近、様々な趣向のウェルカムボードを彩るフレームに注目が集まっています。
見落としがちなフレームを装飾することで、ウェルカムボードがグッとおしゃれになること間違いなし。

この記事では、ウェルカムボードのサイズや100均でおすすめのフレーム、フレームを彩るアイデアなどを紹介。最後には、2020年人気のウェルカムボードについても解説しているので、是非最後までご覧ください。

・ウェルカムボードに最適な額縁(フレーム)のサイズは?
・卓上に置くならA5からA3サイズ
・地面に置くならA1やA2サイズ
・ウェルカムボードの額縁(フレーム)は100均の写真立てでもOK!
・ウェルカムボードに使える!100均のフレーム
・【キャン★ドゥ】ウッド調フォトフレーム L
・【ダイソー】アンティーク調フレーム
・【セリア】木製アートフレーム
・【セリア】プラスチックアートフレーム
・ウェルカムボードの額縁(フレーム)作りにおすすめのアイテム
ウェルカムボードの額縁(フレーム)DIYアイデア5選
・夏にぴったり!マリン風フレーム
・シンプルながらもセンスを感じるくすみ色のフレーム
・グリーンいっぱいの森風フレーム
・上品な桜のフレーム
・世界観が一目で分かる!星がいっぱいのフレーム
・ウェルカムボードの額縁(フレーム)は調和が重要!中身とイメージを合わせて
・2020年の流行はこれ!人気のウェルカムボード
・ミラー
・アクリル
・似顔絵
・似顔絵のウェルカムボードが人気な理由
・招待客に喜んでもらえる
・結婚式後両親へのプレゼントにするのも◎
・似顔絵ウェルカムボードの額縁(フレーム)を装飾する際の注意点
・アップの似顔絵にはシンプルなフレーム
・引きの似顔絵は華やかなフレーム
・似顔絵に使用されているカラーをチョイス
・まとめ

目次

・ウェルカムボードに最適な額縁(フレーム)のサイズは?

img-article-1

ウェルカムボードのフレームを装飾する前に、基本を押さえておきましょう。

ウェルカムボードのフレームを選ぶ際は、まず「そこに設置するのか」を決めるのが良いですよ。
卓上に置くのか、スタンドを使って地面に直接置くのかによってサイズは変わってきます。

・卓上に置くならA5からA3サイズ

卓上に置くのならA5サイズからA3サイズ位までがおすすめ。あまりに小さすぎると、ウェルカムボードに気付いて貰えなくなるし、あまりに大きすぎると卓上に置いた時にバランスが悪く見えてしまいます。

ウェルカムスペースに合わせてサイズを選ぶのも良いでしょう。

A3、A4、A5などは一般的な分フレームも安価。手作りをする方なら、100均のフレームをq使う新郎新婦も珍しくありません。

・地面に置くならA1やA2サイズ

スタンドを使って地面に設置するなら、A1やA2サイズを選びましょう。

A1やA2は生活の中で聞き慣れないので大きさのイメージがつきにくいかもしれませんが、大判のポスターサイズがA1です。縦841mm、横594mmなので、大体女性の腰位の高さをイメージしても良いでしょう。

A1やA2は大きいだけあって目立ちやすいですが、その分フレームだけでも高価になります。
予算とイメージを考慮して、自分の結婚式にベストなサイズを選びましょう。

・ウェルカムボードの額縁(フレーム)は100均の写真立てでもOK!

結婚式はどうしても、お金がかかるもの。なるべく自分で手作りしてコストを抑えたいという方も多いでしょう。

なるべくコストを抑えたい人や、手作りのウェルカムボードで招待客を迎えたいという人は100均の写真立てや額縁を使うのもおすすめです。

近頃の100均アイテムはクオリティも高く、お値段以上に高見えします。
シンプルなものから遊び心のあるものまで、デザインも様々。自分で装飾をする場合100均なら、装飾用アイテムも一揃えできるのでおすすめです。

・ウェルカムボードに使える!100均のフレーム

コスパ最強な100均で、ウェルカムボードにおすすめのフレームを紹介します。

・【キャン★ドゥ】ウッド調フォトフレーム

img-article-1

出典:キャン★ドゥ公式ホームページ
https://ec.cando-web.co.jp/item/4521006489850
シンプルで落ち着いた木目がオシャレなフォトフレーム。やや小ぶりなので、いくつか置いてウェルカムボードとして使うのもおすすめ。
ウッド調だから、接着剤も比較的付きやすく装飾しやすいのもポイントです。

・【ダイソー】アンティーク調フレーム

img-article-1
img-article-1

出典:https://www.instagram.com/p/Bh1xiKQnru9/
こちらは、白いフレームを塗装したそうです。アンティークな彫りデザインがウェルカムボードにぴったり。クラシックなイメージにしたい新郎新婦におすすめです。

・【セリア】木製アートフレーム

img-article-1

出典:https://www.instagram.com/p/CCR4UzbJtkB/
シンプルだからこそ、アレンジしやすいアートフレーム。サイズ展開もあり、希望のサイズが見つかる筈です。フレーム枠が広めなので、安定した装飾ができます。
大振りの飾りを付けたいという人にもおすすめです。

・【セリア】プラスチックアートフレーム

img-article-1

出典:https://www.instagram.com/p/B-MqyKJJQ5W/
敢えてA4やA3サイズから外すのも◎。セリアのプラスチックアートフレームはサイズ展開も豊富です。その中でもおすすめなのが、この4つ切りサイズ。

卓上でも邪魔にならず、地味になり過ぎない高さなので、ウェルカムボードを結婚式後の記念として置いておきたい人にもおすすめです。

・ウェルカムボードの額縁(フレーム)作りにおすすめのアイテム

ウェルカムボードを装飾する際には、

・接着剤
・グルーガン
・造花
・フィギュア
・ビーズ

などが役に立ちます。
全て100均で手に入るので、イメージに合ったものを用意しておきましょう。

造花を選ぶ際には、花と茎を切り離して使えそうか?カットした時にバラバラにならないかを、よく見て選ぶのがおすすめですよ。

・ウェルカムボードの額縁(フレーム)DIYアイデア5選

ここからは、フレームにこだわったおしゃれなウェルカムボードを紹介していきます。100均アイテムでDIYする時の参考になりそうなものをチョイスしました。

・夏にぴったり!マリン風フレーム

img-article-1

画像URL: http://blog.chouette.jp/?eid=460
出典:pinterest
ヒトデや貝殻などの夏をイメージさせるアイテムでフレームを装飾したウェルカムボード。
夏の結婚式にはピッタリですし、爽やかでセンスを感じますね。

・シンプルながらもセンスを感じるくすみ色のフレーム

img-article-1

出典:pinterest
シンプルなウェルカムボードに存在感を持たせる、落ち着いたスモーキーカラーのフレームがおしゃれ。たくさんのくすみ色をした小花で彩られた額縁は、大人っぽさや上品さを感じます。

・グリーンいっぱいの森風フレーム

img-article-1

出典:pinterest
額縁いっぱいのグリーンが存在感のあるウェルカムボード。ナチュラルテイストな結婚式にピッタリです。フレームから飛び出しても、それが味になるのでOK。感性のままに装飾している感じが出ています。

・上品な桜のフレーム

img-article-1

出典:pinterest
大人婚をする人や、クラシックさにこだわる人にはシンプルで上品な桜をあしらったフレームもおすすめ。桜の枝は本物の桜をあしらうのも粋で良いですね。季節の花で招待客を出迎えましょう。

・世界観が一目で分かる!星がいっぱいのフレーム

img-article-1

出典:pinterest
結婚式のテーマを象徴するようなフレームもおすすめ。こちらのウェルカムボードを見ると「この結婚式のテーマは星なのかな?」と想像しませんか?
招待客は式までの待ち時間も「どんな結婚式なんだろう」とワクワクして過ごすことができますね。

・ウェルカムボードの額縁(フレーム)は調和が重要!中身とイメージを合わせて

フレームにこだわったおしゃれなウェルカムボードを紹介してきましたが、これは全て中身のイメージとフレームの装飾が一致している事が大前提。

ウェルカムボードの中身が派手なのに、フレームも派手だと煩いイメージになりますし、逆に中身もフレームもシンプルだと存在感がなくなってしまいます。

ウェルカムボードを用意する時は、まず中身のイメージをしっかりと固めてから、イメージに合わせた装飾を行いましょう。

・2020年の流行はこれ!人気のウェルカムボード

ウェルカムボードは、年代によって流行があります。ここでは、2020年のウェルカムボードの流行を紹介していきます。

・ミラー

img-article-1

出典:pinterest
ミラーに文字を描いたり装飾をするウェルカムボードが人気です。
会場の様子がミラーに映るため、手軽に自作できる割に見栄えがしますよね。

ただし、鏡は割れ物なので搬入などの扱いに注意が必要な上
大きいものを用意しようとすると高額になることも。

また、ウェルカムボードを見ようとミラーの前に立つと招待客の姿が映ってしまうため、メッセージが見えにくいという声もあります。

・アクリル

img-article-1

出典:pinterest
近年、ファッションも雑貨も透け感のある素材が人気。その流行はウェディングにも及んでいます。
流行に敏感な新郎新婦は、透け感のあるアクリルを使ったウェルカムボードに注目しているようです。

安価で扱いも簡単なアクリルはDIYでウェルカムボードを作る人にも人気。アクリルボード付きフレームは100均でも手に入りやすいです。

会場と馴染みやすいのがアクリルウェルカムボードの良い所ですが、逆に馴染み過ぎて存在感が薄かったかも…という体験談もありました。

・アクリル

img-article-1

出典:pinterest
近年、ファッションも雑貨も透け感のある素材が人気。その流行はウェディングにも及んでいます。
流行に敏感な新郎新婦は、透け感のあるアクリルを使ったウェルカムボードに注目しているようです。

安価で扱いも簡単なアクリルはDIYでウェルカムボードを作る人にも人気。アクリルボード付きフレームは100均でも手に入りやすいです。

会場と馴染みやすいのがアクリルウェルカムボードの良い所ですが、逆に馴染み過ぎて存在感が薄かったかも…という体験談もありました。

・似顔絵

img-article-1

作成似顔絵師:ひでお
この似顔絵師にウェルカムボードを依頼する
長年愛されている似顔絵ウェルカムボードは2020年も人気が健在。新郎新婦そっくりな似顔絵は、人目を引き皆に見て貰えます。
また、複数の結婚式が同時に行われるような会場では、似顔絵ウェルカムボードなら招待客の目印になるというメリットがありますね。

衣装や背景、配色などを細かく注文することで、結婚式のイメージに添った似顔絵ウェルカムボードに仕上げることができます。

・似顔絵のウェルカムボードが人気な理由

似顔絵ウェルカムボードが選ばれる理由には、こんなものもあります。

・招待客に喜んでもらえる

img-article-1

似顔絵ウェルカムボードの良い所は、何と言っても招待客に喜んでもらえるところ。
「ここが似てるね」「誰が描いたんだろう?」なんて話していると、式の開会まであっという間です。

新郎新婦に似ていたり、人となりが表現されているようなウェルカムボードになれば、それだけ見ている人を楽しませることができます。

長年支持されているだけあって、若い人から年配の人まで幅広い年代に受け入れられやすいのが似顔絵ウェルカムボードの魅力。目上の方や年配の方の招待客も多い結婚式には特におすすめですよ。

・結婚式後両親へのプレゼントにするのも◎

img-article-1

これまで自分達を育ててくれた両親へ、結婚式の思い出の品を贈りたいという人もいることでしょう。

似顔絵ウェルカムボードを作成する人の中には、結婚式後両親にウェルカムボードをプレゼントするという人も。一人前になった我が子の似顔絵ウェルカムボードを貰ったらご両親も嬉しくなる事間違いなしです。

両親への贈呈を前提にするなら、似顔絵ウェルカムボードは飾りやすい小さめサイズにしておくのがおすすめですよ。

・似顔絵ウェルカムボードのフレームを装飾する際の注意点

似顔絵ウェルカムボードは全体のバランスが重要。フレームを装飾する際には以下の点に注意しましょう。

・アップの似顔絵にはシンプルなフレーム

img-article-1

作成似顔絵師:藤井ゆき
この似顔絵師にウェルカムボードを依頼する
新郎新婦の顔をアップで描いている似顔絵は、その時点で賑やかでインパクトの強いものになっている事が多いです。

フレームに過度に装飾をしてしまうと、煩いイメージになってしまうので注意が必要。シンプルなフレームだけでは物足りないという人は、ワンポイントの装飾に抑える方が良いでしょう。

・引きの似顔絵は華やかなフレーム

細部までこだわった似顔絵ウェルカムボード

似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード

結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。

詳細はこちら
似顔絵グラフィックスの作家一覧
  • 上月

    上月

    似顔絵作家として10年以上活動しています
    水彩とマーカーを使って、優しくポップでキラキラした似顔絵が特徴です◎

    作品サンプル

    上月
  • image description

    daw

    テーマパークなどの現場で10年ほど似顔絵を描いてきました。優しくて可愛いタッチで仕上げます。どんな世代の方でも笑顔になっていただける似顔絵を心掛けています。

    作品サンプル

    kai
  • ソレイユ

    ソレイユ

    ソレイユと申します(^^)普段はイラストレーターとして働いておりますが新しく似顔絵にもチャレンジすることになりました。ふんわりとした和み系イラストが得意です。受け取った方に笑顔になって頂けるような作品作りを頑張ります!

    作品サンプル

    あやか
  • image description

    レンズ

    大切な方の笑顔を、可愛く彩り描きます。
    手に取っていただいた方にも、周りの方々にも笑顔があふれるような幸せ似顔絵です。
    1つの笑顔が100の宝物になりますように。

    作品サンプル

    レンズ
  • ひでおの似顔絵

    ひでお

    物心ついたときから、人を描くことが好きでした。

    アピールポイント

    大人になって、人様のお顔を描くことに、大きな興味を持っている自分に気付きました。
    似顔絵って面白いです。描くことも好きですし、描いてもらうのも好きです。
    皆様のお顔も是非描かせて下さい!

    作品サンプル

    赤石たつき
  • あやか

    あやか

    自己紹介
    モデルさんの特徴・個性を活かして可愛らしく表現した似顔絵を得意としています。
    経歴
    似顔絵アーティストとして実店舗で1年間勤務
    対面でのスピード作画、お写真からプレゼント用作画等経験

    作品サンプル

    あやか
  • 青木薫

    青木薫

    美術大学卒業後、グラフィックデザイナーや美術教諭等の職を経て、2012年に奄美大島に移住。同年、肖像画の全国公募展「全日肖展」で新人賞を受賞。以後フリーランスとして肖像画や商業イラストの制作を行なっています。デフォルメの少ないリアルタッチの似顔絵が得意です。一枚一枚心を込めて描かせていただきます。

    作品サンプル

    青木薫
  • mew

    mew mew

    似顔絵制作を始めて8年ほどになります。
    優しい感じで明るく描くように心がけております。
    皆様の思い出の一部として喜んで頂けるように心を込めて描いていきたいと思っております。

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • ビスマルク

    ArtMom

    『似顔絵師歴8年、幼少期からとにかく絵を描くことが大好きでした。
    カラフルで可愛らしい温かみのあるタッチで、
    贈る人も、贈られる人も幸せな気持ちになれるような、思わず毎日見たくなる世界に一つの似顔絵を真心込めてご提供致します。』

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • 藤井ゆき

    藤井ゆき

    小さい頃から絵を描く事が好きで
    アトリエに通い絵の専門学校を卒業しました。

    現在はフリマやイベントで似顔絵を描いてます。
    作画は手描きで筆ペンと水彩絵の具を使います。
    絵手描きならではの温かみのある、特徴をとらえた作品を目指してます。

    皆様に笑顔で喜んで頂けるよう
    とびっきりの似顔絵をお届けします(^^)!

    作品サンプル

    藤井ゆき
  • 栞

    お客様の笑顔を引き出した「可愛く」「POP」な作⾵は幅広い世代に好評で、受け取った⽅とその場を和やかにします。お客様の⼤切な⽇を彩る縁の下の⼒持ちとして、⼼を込めて似顔絵をお作りします。
    〈経歴〉2010 年より⼤⼿似顔絵プロダクションで経験を積み、似顔絵ショップ・通販・出張イベント等の似顔絵に関わる幅広い仕事を経験してきました。

    作品サンプル

    栞
  • image description

    kai

    本業である保育士の傍ら、水彩絵の具や色鉛筆・コピックなどを使った暖かみのある似顔絵を描いています!
    ご依頼いただいた全てのお客様が笑顔になれる、そんな似顔絵をお届けします!

    作品サンプル

    kai
  • ズガ

    ズガ

    作風
    コピック(専用ペン)と水彩を使いポップに温かい絵、喜んでいただける絵を目指しています。

    賞歴
    スピード部門3位入賞(似顔絵世界大会/日本)
    カラーテクニック部門6位(似顔絵世界大会)
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 5位入賞
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 洒落者賞入賞


    内閣府認証 日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師
    関西テレビ 「ヨーイドン」出演
    毎日放送 「大人の駄菓子屋さん」出演
    大阪テレビ 「イベントDX出発進行」出演

    作品サンプル

    ズガ
  • SIN

    SIN

    大好きなあの人への感謝の気持ちを、やさしい笑顔の似顔絵にのせて、
    あなたの代わりにお届けします♪

    最初はらくがき、そしていつの間にか似顔絵を描くのが一番好きになりました。
    人の笑顔は、見ても描いてもこっちまで幸せな気分になります♪
    心を込めて制作いたしますので、どうぞヨロシクおねがいします♪

    作品サンプル

    SIN
  • しーこ

    しーこ♪

    ふんわり暖かい"にがおえ"描きます^^*
    いろいろな"想い"を"にがおえ"に込めて、皆様のもとにお届けできたらと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    集合写真がなくても、"にがおえ"なら、みんなが1枚の絵に集合することができます♪
    あの時の想い出を。大切な記念日に。お世話になった方へのお礼に。
    "想い"をお届けするお手伝いをさせていただきたいです(^-^)

    作品サンプル

    しーこ
  • Samenai

    Samenai

    ご覧頂き有難う御座います。
    暖かく可愛い、個性を大事にしつつ強調しすぎない似顔絵を 心を込めてお描きします. 。. : *
    お客様の大切な思い出と共に残していただけると幸いです

    作品サンプル

    Samenai
  • ハヤブサ

    ハヤブサ

    ハヤブサです。※2020年9月より絵本作家デビュー。著書「かいぶつロザーナ」
    細密な人物デッサンが得意。似顔絵でそれを生かしたいです。
    写真や要望に忠実なリアルタッチで、されど目や口角は穏やか気に。

    作品サンプル

    ハヤブサ
  • ao

    ao

    作風:色鉛筆・ソフトパステル・カラー筆ペン
    その方の個性や、輝く「本質」のイメージを豊かな色彩で美しく現している、
    見て癒されるのが特徴のヒーリング似顔絵です。
    赤ちゃんから御年寄りまで。大変明るい絵で、お部屋にも飾りやすく、
    見ているだけで心も明るく、気持ちが生き生きしてきますよ。
    美しい色を楽しんで頂くには一枚につきお1人を描くのが一番オススメです。

    作品サンプル

    ao
  • 軍鶏

    軍鶏

    ゲームするか絵を描くかして生きています。
    フリーランスのイラストレーターとして似顔絵のみならず様々な案件に携わって参りました。 制作は1から10まで全てデジタル環境下で行っております。デジタルイラストならではの発色や効果を使った似顔絵をお客様にお届けします!

    作品サンプル

    軍鶏
  • Ayuho

    Ayuho

    ayuhoと申します。
    人間はそっくりのものを見ると感動して笑いますね。
    大阪生まれの大阪育ちです。笑わせることと絵を描くことが趣味で、デザイナーなどしています。
    もう一つの趣味は足の向くまま旅に出ることです。
    れまで世界のあちこちに旅しながら、言葉の不自由な部分は絵を描いて切り抜けてきました。
    絵は人類共通の言葉です。

    作品サンプル

    Ayuho・サンプル
  • 明浩

    明浩

    似顔絵を通じて皆様に幸せな気持ちをお届けします。
    目的に合った似顔絵を作成しますので、ご要望などありましたらご気軽にお伝えください。
    よろしくお願い致します!!

    作品サンプル

    明浩
  • ビスマルク

    ビスマルク

    生年月日

    1987年2月18日の水瓶座

    ・絵を描く事と猫が大好きです。
    ・絵でこだわっているところは、コピックや色鉛筆を使用した手描き似顔絵です。その人の個性を大事にしたデフォルメタッチで、可愛く、かっこいい、ほんわかした似顔絵を心を込めて描かせていただきます!

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
banner-list-magazine
似顔絵師を選んで注文