子供の成長を似顔絵に収めませんか?我が子に向き合う素敵な時間を作ろう

img-article-1

日々すくすくと成長していくお子様の姿を、写真だけではなくいろんな形で残したいと思いませんか?そのひとつとして、子供の似顔絵はかけがえのない瞬間をアート作品の中に切り取ることができる素敵なアイデアです。

そこでこの記事では、子供の似顔絵ならではの魅力を解説し、作成するベストなタイミングをご紹介します。さらに、作成する方法やおすすめの作風、プロの似顔絵師が描いた作品もご紹介しますので、子供の似顔絵を作りたいと思っている方必見の情報が満載です。

子供の似顔絵を作れば一生の宝物に

似顔絵 子供

アート作品として子供の成長の瞬間を似顔絵に収めれば、それは一生の宝物に。額縁に入れてインテリアに飾ればお部屋の雰囲気が温かくなりますし、祖父母へのプレゼントとして贈るのも素敵です。

実は似顔絵には、写真とは違った魅力が詰まっているのをご存じでしょうか。ここでは、似顔絵ならではの魅力をご紹介します。

子供の成長に向き合うきっかけになる

お子様がいるご家庭には、子育てに追われて多忙な毎日を送っている方も多いのではないでしょうか。目まぐるしく日々が過ぎていくと、お子様の成長が見える瞬間を逃してしまうこともあるかもしれません。そんな中で、似顔絵を作る過程はお子様の「今」に向き合うきっかけになります。

プロの似顔絵師に依頼する場合も、自分で似顔絵を描く場合も、「どんな似顔絵にしようか」と考えるシーンが必ず出てきます。そうすれば、自然と今現在のお子様に向き合えるはず。いつもの日常では見えていなかった成長を発見できるきっかけになるかもしれません。

多彩な絵のテクニックで子供の人柄を表現できる

子供の似顔絵を作成するなら、ぜひとも写真とは違ったものに仕上げたいと思いますよね。似顔絵には、多彩なテクニックで人柄を強調する力があります。例えば、背景の色やデザインでお子様の性格を表現したり、口元や目元を少し変えて表情を柔らかくしたりなど、絵ならではの技は多種多様。

また、好きなものや打ち込んでいるものを背景の構図に加えて、今現在のお子様の周りにあるものを絵の中に残すこともできます。ぜひお子様の人柄が表現された似顔絵を作成してくださいね。

子供の似顔絵を作成するベストなタイミングはいつ?

似顔絵 子供

子供の似顔絵を作成するタイミングは自由です。ご両親が今の姿をずっと残したいと思う時であれば、どんな瞬間も画になることでしょう。ですが、せっかく記念としてアート作品に残すのであれば、とびきり特別なタイミングに作成したいと思う方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、似顔絵を作成する際に多く選ばれているタイミングをご紹介します。どんな場面も家族の思い出としてずっと残したいシーンばかり。現在のお子様が映えるぴったりなタイミングを選んでくださいね。

百日祝いの記念に

赤ちゃんが百日祝いを迎える時期は、可愛らしい似顔絵を作成する絶好のタイミング。赤ちゃんは生後2か月を過ぎたあたりから顔や身体つきがプクプクとし始めるので、柔らかい肌を似顔絵で表現するのにぴったりです。

初めて迎える1歳の誕生日に

これからお子様が成長していく中で何度も迎える誕生日の中でも、初めて迎える1歳の誕生日は特別ですよね。少しずつコミュニケーションが取れ始め、表情もどんどん豊かになっていく時期。「ママ!パパ!」と言えた時の表情や初めて立てた時など、1歳ごろの赤ちゃんならではの瞬間を収めてみてはいかがでしょうか。

七五三のお祝いに

お子様の成長を願う七五三のタイミングで、晴れ着を着た姿を似顔絵に収めるのもおすすめ。色鮮やかな着物を着た女の子ならカラフルでパッと目を引くイラストに仕上がります。また袴を着た男の子なら、普段では見られないかっちりとしたかっこいい姿を収めることができます。

お兄ちゃん・お姉ちゃんになった姿を

待ちに待った新しい家族が増えて、お子様がお兄ちゃん・お姉ちゃんになったタイミングはもとっても素敵です。弟・妹ができるのはお子様にとっても念願の出来事であるはず。今までとは違った新しい表情が見られるようになるタイミングです。ぜひ生まれた赤ちゃんと一緒に兄弟・姉妹の姿を似顔絵にしてはいかがでしょうか。

ご両親が残したいと思う子供の成長の瞬間を

成長を感じられる瞬間は、お子様によって千差万別。ご両親の心に残るとびきりのタイミングを似顔絵にしてみてはいかがでしょう。例えば、入学・卒業の時や部活で活躍する姿など、記念すべきタイミングはたくさんあります。多彩な表現ができる似顔絵で、ぜひお子様のさまざまな「今の姿」を切り取ってくださいね。

子供の似顔絵を作成するおすすめの方法とは?

似顔絵師マルさんの作品(似顔絵グラフィックス)
マルさんの作品/似顔絵グラフィックス

この似顔絵師に子供の似顔絵を依頼する

大切なお子様の似顔絵を作成するなら、しっかりとこだわって作りたいもの。一生ものの宝物になる作品にするために、できるだけ後悔の残らない方法をとるのがおすすめです。ここでは、子供の似顔絵がとびきり思い出に残るおすすめの方法を2つご紹介します。

プロの似顔絵師に作成を依頼する

プロの似顔絵師に写真を送って、似顔絵の作成をすべてお任せする方法です。どうやって探せば絵師が見つかるのかが気になるところですが、おすすめは似顔絵専門のオーダーサイト。プロの絵師が複数所属していることが多く、ひとつのサイトからさまざまな作風が簡単に探せます。

また、所属するのは厳選されたプロの絵師であるため、クオリティの高い作品が確実にゲットできるのも嬉しいポイント。さらに、注文フォームもあるのでスムーズにオーダーできます。

似顔絵師に依頼する際は、要望を細かく伝えるのがベスト。お子様の性格や好きなもの、依頼しようと思ったタイミングなどの詳細なイメージを伝えれば、それをベースにお子様の魅力を最大限に表現してくれます。

サイトや絵師によって作成期間が異なるので、誕生日といったイベントの日に間に合わせたい場合は、余裕を持って早めに依頼してくださいね。

自分の手で似顔絵を描く

絵が得意な方や絵に挑戦してみたい方は、ぜひご自身で似顔絵を描いてみてはいかがでしょうか。お子様をじっくりと見つめながら絵を描く時間は、きっとかけがえのない思い出になるはずです。

絵の初心者でも比較的簡単に描けるのは、デフォルメテイストの似顔絵。下記の関連記事に詳しい描き方の手順やポイントを解説しているので、読みながら実践してみてください。輪郭や頬を丸く描くと、子供独特の柔らかい肌を表現できますよ。

デフォルメ似顔絵の簡単な描き方を知りたい方はこちら

子供の似顔絵におすすめの作風とは?

似顔絵師aoさんの作品(似顔絵グラフィックス)
aoさんの作品/似顔絵グラフィックス

この似顔絵師に子供の似顔絵を依頼する

お子様の似顔絵をとびきり可愛らしい作品にするには、どんな作風にするかを入念に考えるのが必要不可欠。特にプロの似顔絵師に依頼する場合は、しっかりと吟味して作風を選ぶのがおすすめです。

似顔絵にはさまざまな作風がありますが、お子様の性格や特徴によって最適な作風は異なります。プロの似顔絵師であれば、もちろんどんなテイストでも要望に沿って最大限にお子様の雰囲気を再現してくれますが、やはりあらかじめ「うちの子にぴったり!」と思えるような作風にするのがベスト。

ここでは、子供の似顔絵にぴったりな作風の中でも代表的なものをご紹介し、作風に合うお子様の特徴の例を解説します。実際にプロの似顔絵師が作成した作品も作風ごとにご紹介するので、ぜひお楽しみください。

アニメキャラクター調のデフォルメ

似顔絵師しーこ♪さんの作品(似顔絵グラフィックス)
しーこ♪さんの作品/似顔絵グラフィックス

この似顔絵師に子供の似顔絵を依頼する

アニメキャラクターのような可愛らしいデフォルメの似顔絵は、子供の似顔絵にぴったりです。モデルの顔を美化してデフォルメするため、コンプレックスを抱える方にも多く選ばれています。どんなモデルでも可愛らしく仕上がるため、さまざまなお子様にもマッチしやすいのが特徴。作風に迷ったらアニメキャラクター風のものを選んでおけば間違いないでしょう。

また、この作風では暖色を使った温かい雰囲気で描く似顔絵師が多く見られます。そのため、特におっとりした性格や優しい性格のお子様の魅力を引き出すのに最適です。

コミカルなデフォルメ

似顔絵師kaiさんの作品(似顔絵グラフィックス)
kaiさんの作品/似顔絵グラフィックス

この似顔絵師に子供の似顔絵を依頼する

モデルの顔の特徴を誇張・変形するデフォルメの醍醐味を体現したコミカルな似顔絵。芸能人やお笑い芸人の似顔絵で多く見られる作風です。誰が見ても似ていると思えるほどにモデルの個性をしっかりと強調しコミカルに仕上げるため、見ているとクスッと笑える作品になるのが大きな特徴です。

そのため、まわりの人達を笑顔にできるムードメーカーのお子様や、やんちゃ盛りなお子様にうってつけ。元気いっぱいの魅力が感じられて、微笑ましい気持ちになれる似顔絵になること間違いなしです。また、お子様の表情をうんと引き出したい方にもおすすめ。お子様の感情や人柄が最大限に感じられる似顔絵に仕上がります。

リアルなデッサン

似顔絵師ハヤブサさんの作品(似顔絵グラフィックス)
ハヤブサさんの作品/似顔絵グラフィックス

この似顔絵師に子供の似顔絵を依頼する

まるで写真のようなリアルなデッサンは、まさにプロの腕が光る似顔絵。肖像画とも言えるでしょう。お子様をありのままの姿で忠実に切り取りたいという方にぴったりなテイストです。また、この作風にはアーティスティックに仕上げる似顔絵師が多いのも特徴。

そのため、だんだんと成長を経て少しずつ大人っぽさが感じられる瞬間や、真剣に何かに打ち込んでいる姿、お兄ちゃん・お姉ちゃんになってしっかりした時の表情など、凛としたお子様の雰囲気を表現するのにぴったりです。

まとめ

似顔絵なら似顔絵グラフィックス

お子様の成長が感じられる瞬間を、さまざまな絵の表現で残すことができる似顔絵。写真とはまた違った魅力を感じていただけましたか?子供の似顔絵を作れば、どんなに時間が経ってもその時ならではのお子様のことを思い出せる一生の宝物になります。

そして何より、似顔絵の作成する過程でお子様の「今」にとことん向き合えるのも大きな魅力。家族の絆をさらに深められるきっかけになるのではないでしょうか。かけがえのないお子様の姿を、素敵な似顔絵に収めてくださいね。

 

細部までこだわった似顔絵ウェルカムボード

似顔絵グラフィックスの似顔絵プレゼント

大切な人に世界で1つの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスはおしゃれで可愛い似顔絵を作成いたします。
人気似顔絵師の中からお気に入りの似顔絵師を選んで、ネットで簡単注文。

詳細はこちら
似顔絵グラフィックスの作家一覧
  • ソレイユ

    ソレイユと申します(^^)普段はイラストレーターとして働いておりますが新しく似顔絵にもチャレンジすることになりました。ふんわりとした和み系イラストが得意です。受け取った方に笑顔になって頂けるような作品作りを頑張ります!

    ソレイユ

    作品サンプル

    あやか
  • レンズ

    大切な方の笑顔を、可愛く彩り描きます。
    手に取っていただいた方にも、周りの方々にも笑顔があふれるような幸せ似顔絵です。
    1つの笑顔が100の宝物になりますように。

    image description

    作品サンプル

    レンズ
  • ひでお

    物心ついたときから、人を描くことが好きでした。

    アピールポイント

    大人になって、人様のお顔を描くことに、大きな興味を持っている自分に気付きました。
    似顔絵って面白いです。描くことも好きですし、描いてもらうのも好きです。
    皆様のお顔も是非描かせて下さい!

    ひでおの似顔絵

    作品サンプル

    赤石たつき
  • あやか

    自己紹介
    モデルさんの特徴・個性を活かして可愛らしく表現した似顔絵を得意としています。
    経歴
    似顔絵アーティストとして実店舗で1年間勤務
    対面でのスピード作画、お写真からプレゼント用作画等経験

    あやか

    作品サンプル

    あやか
  • 青木薫

    美術大学卒業後、グラフィックデザイナーや美術教諭等の職を経て、2012年に奄美大島に移住。同年、肖像画の全国公募展「全日肖展」で新人賞を受賞。以後フリーランスとして肖像画や商業イラストの制作を行なっています。デフォルメの少ないリアルタッチの似顔絵が得意です。一枚一枚心を込めて描かせていただきます。

    青木薫

    作品サンプル

    青木薫
  • mew mew

    似顔絵制作を始めて8年ほどになります。
    優しい感じで明るく描くように心がけております。
    皆様の思い出の一部として喜んで頂けるように心を込めて描いていきたいと思っております。

    mew

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • ArtMom

    『似顔絵師歴8年、幼少期からとにかく絵を描くことが大好きでした。
    カラフルで可愛らしい温かみのあるタッチで、
    贈る人も、贈られる人も幸せな気持ちになれるような、思わず毎日見たくなる世界に一つの似顔絵を真心込めてご提供致します。』

    ビスマルク

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • 藤井ゆき

    小さい頃から絵を描く事が好きで
    アトリエに通い絵の専門学校を卒業しました。

    現在はフリマやイベントで似顔絵を描いてます。
    作画は手描きで筆ペンと水彩絵の具を使います。
    絵手描きならではの温かみのある、特徴をとらえた作品を目指してます。

    皆様に笑顔で喜んで頂けるよう
    とびっきりの似顔絵をお届けします(^^)!

    藤井ゆき

    作品サンプル

    藤井ゆき
  • お客様の笑顔を引き出した「可愛く」「POP」な作⾵は幅広い世代に好評で、受け取った⽅とその場を和やかにします。お客様の⼤切な⽇を彩る縁の下の⼒持ちとして、⼼を込めて似顔絵をお作りします。
    〈経歴〉2010 年より⼤⼿似顔絵プロダクションで経験を積み、似顔絵ショップ・通販・出張イベント等の似顔絵に関わる幅広い仕事を経験してきました。

    栞

    作品サンプル

    栞
  • kai

    本業である保育士の傍ら、水彩絵の具や色鉛筆・コピックなどを使った暖かみのある似顔絵を描いています!
    ご依頼いただいた全てのお客様が笑顔になれる、そんな似顔絵をお届けします!

    image description

    作品サンプル

    kai
  • ズガ

    作風
    コピック(専用ペン)と水彩を使いポップに温かい絵、喜んでいただける絵を目指しています。

    賞歴
    スピード部門3位入賞(似顔絵世界大会/日本)
    カラーテクニック部門6位(似顔絵世界大会)
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 5位入賞
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 洒落者賞入賞


    内閣府認証 日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師
    関西テレビ 「ヨーイドン」出演
    毎日放送 「大人の駄菓子屋さん」出演
    大阪テレビ 「イベントDX出発進行」出演

    ズガ

    作品サンプル

    ズガ
  • SIN

    大好きなあの人への感謝の気持ちを、やさしい笑顔の似顔絵にのせて、
    あなたの代わりにお届けします♪

    最初はらくがき、そしていつの間にか似顔絵を描くのが一番好きになりました。
    人の笑顔は、見ても描いてもこっちまで幸せな気分になります♪
    心を込めて制作いたしますので、どうぞヨロシクおねがいします♪

    SIN

    作品サンプル

    SIN
  • しーこ♪

    ふんわり暖かい"にがおえ"描きます^^*
    いろいろな"想い"を"にがおえ"に込めて、皆様のもとにお届けできたらと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    集合写真がなくても、"にがおえ"なら、みんなが1枚の絵に集合することができます♪
    あの時の想い出を。大切な記念日に。お世話になった方へのお礼に。
    "想い"をお届けするお手伝いをさせていただきたいです(^-^)

    しーこ

    作品サンプル

    しーこ
  • Samenai

    ご覧頂き有難う御座います。
    暖かく可愛い、個性を大事にしつつ強調しすぎない似顔絵を 心を込めてお描きします. 。. : *
    お客様の大切な思い出と共に残していただけると幸いです

    Samenai

    作品サンプル

    Samenai
  • ハヤブサ

    ハヤブサです。※2020年9月より絵本作家デビュー。著書「かいぶつロザーナ」
    細密な人物デッサンが得意。似顔絵でそれを生かしたいです。
    写真や要望に忠実なリアルタッチで、されど目や口角は穏やか気に。

    ハヤブサ

    作品サンプル

    ハヤブサ
  • ao

    作風:色鉛筆・ソフトパステル・カラー筆ペン
    その方の個性や、輝く「本質」のイメージを豊かな色彩で美しく現している、
    見て癒されるのが特徴のヒーリング似顔絵です。
    赤ちゃんから御年寄りまで。大変明るい絵で、お部屋にも飾りやすく、
    見ているだけで心も明るく、気持ちが生き生きしてきますよ。
    美しい色を楽しんで頂くには一枚につきお1人を描くのが一番オススメです。

    ao

    作品サンプル

    ao
  • 軍鶏

    ゲームするか絵を描くかして生きています。
    フリーランスのイラストレーターとして似顔絵のみならず様々な案件に携わって参りました。 制作は1から10まで全てデジタル環境下で行っております。デジタルイラストならではの発色や効果を使った似顔絵をお客様にお届けします!

    軍鶏

    作品サンプル

    軍鶏
  • Ayuho

    ayuhoと申します。
    人間はそっくりのものを見ると感動して笑いますね。
    大阪生まれの大阪育ちです。笑わせることと絵を描くことが趣味で、デザイナーなどしています。
    もう一つの趣味は足の向くまま旅に出ることです。
    れまで世界のあちこちに旅しながら、言葉の不自由な部分は絵を描いて切り抜けてきました。
    絵は人類共通の言葉です。

    Ayuho

    作品サンプル

    Ayuho・サンプル
  • 明浩

    似顔絵を通じて皆様に幸せな気持ちをお届けします。
    目的に合った似顔絵を作成しますので、ご要望などありましたらご気軽にお伝えください。
    よろしくお願い致します!!

    明浩

    作品サンプル

    明浩
  • ビスマルク

    生年月日

    1987年2月18日の水瓶座

    ・絵を描く事と猫が大好きです。
    ・絵でこだわっているところは、コピックや色鉛筆を使用した手描き似顔絵です。その人の個性を大事にしたデフォルメタッチで、可愛く、かっこいい、ほんわかした似顔絵を心を込めて描かせていただきます!

    ビスマルク

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル