似顔絵の書き方|かわいい作風にするにはポイントを押さえよう
SNSのアイコンを作成したい場合や、自分の子どもの成長を残したい場合など。かわいい似顔絵が必要になる状況は、ある日突然やってきます。
普段から絵を書きなれていないので、かわいい顔が書けないという人もいるでしょう。
今回はかわいい絵の種類や、かわいい似顔絵を書くコツを紹介していきます。かわいい絵の書き方を覚えると、さまざまなテイストにアレンジできるので、作風の幅が広がります。
目次
かわいい絵の種類を紹介
かわいい似顔絵を書くには、自分がどんな絵をかわいいと思っているのか知るところからはじめていきます。いわゆる絵のテイストと表現されているもので、どのような作風が好みなのかを確認してから書き始めるといいでしょう。
目が大きな絵
一口に大きな目と言っても、さまざまな書き方があります。少女漫画のテイストにする場合は、細く細かい線をたくさん入れてキラキラとした目に仕上げましょう。目の大きさと角度は、対象となる人物の年齢や見た目に大きな影響を与えます。
少年漫画のテイストにする場合は、細く細かい線はあまり入れずに、まゆげを太くしたり白目の部分を大きくしたりして変化をつけます。
まれに少女漫画と萌え系の違いが分からない人がいますが、少女漫画は女性向けに書き、萌え系は男性向けに書くといったイメージです。
絵本のようなテイストの絵
絵本のようなテイストの可愛らしさは、ふんわりとした色の塗り方で表現されているケースが多いです。温かみのあるリアルなタッチや、シンプルで優しい絵柄など、書く人によって作風はさまざまです。
絵本は基本的にアナログで書くことが多く、現在のイラストレーターのようにパソコンで制作してデジタルで納品するわけではありません。絵本を読むのは子どもなので、デジタルで書くようなあまりにも綺麗な絵は求められていない場合が多いです。温かみがある優しい雰囲気は、手書きにこだわっているからこそ表現できる作風です。
ゆめかわいいテイストの絵
絵本のようなテイストと通じるものがありますが、いわゆる「ゆめかわいい」テイストは一定の人気があります。「ゆめかわいい」が分からない場合は、紫がかったイラストに虹やユニコーンなどの空想上の生き物を書いたイラストをイメージしてください。
絵本のテイストとの違いは、あくまでも以下の特徴を取り入れたものだということです。
- 淡い色調(パステルカラー)
- 女の子らしいメルヘンチックな世界観
- 実在しないモチーフを優しくふんわりとしたテイストで書く
似顔絵はイラスト上で空想の世界に入り込めるので、ゆめかわいいテイストに仕上げることもできます。
シンプルな絵
シンプルでかわいい絵は一見誰にでも書けそうに見えますが、実はバランスが難しいものです。シンプルなので各パーツのバランスが難しく、少しのズレが絵の雰囲気を変えてしまいます。
似顔絵で「かわいい」を表現するコツ
似顔絵をきちんと書こうとすると、かわいらしさを表現するのが難しいケースがあります。ここでは、かわいい似顔絵を書く場合に出てくる疑問を解消していきます。
ほうれい線は引き算で考える
書かない、目立たなく表現する、輪郭と色を変えるなどの表現ができます。
笑顔を書くとき、ほうれい線を忠実に再現してみたら老けてしまった、という経験がある人は多いと思います。ほうれい線は本当に難しいので、若者を書く際に書いていない似顔絵師も少なくありません。
老けて見える場合はいっそのこと書かない選択をすることや、全体のバランスを考えて目立たないように書くこともできます。輪郭の線を太くしてほうれい線は細く短く書くと、目立たなくなります。輪郭に使える色は濃い黒だけではないので、自分らしく書ける色を選ぶことがおすすめです。
歯は絵のバランスに合わせて書く
絵を少し書けるようになると、リアルな絵柄に挑戦して歯の書き方で悩むことは多いです。歯もほうれい線と同様に、自分の絵柄に合わせてバランスを取ることが重要となります。歯を1本ずつしっかりと表現すると合わない場合は、薄く書いてみてください。
似顔絵と鼻の絵柄を合わせる
絵柄と鼻の書き方が合っていないと、バランスが悪くなってしまいます。歯のときと同様に、線を薄く書いたりあえて小さくしたり、全体のバランスを見ながら調整するといいでしょう。特に慣れないうちから鼻の穴まで忠実に再現してしまうと、あまりかわいくない絵になるケースが多くあります。
かわいい似顔絵が自分で書けないときは
どうしてもかわいい似顔絵が自分で書けない人もいると思います。今回なぜ、かわいい似顔絵を書く必要が出てきたのでしょうか。
自分の顔をSNSのアカウントにする、親しい人に書いてプレゼントする、などさまざまなケースが考えられます。ここでは、かわいい似顔絵をもらい受ける方法を紹介していくので、自分の用途に合わせて選んでください。
イラストのレクチャーを受ける
スキルマーケットの「ココナラ」などを使用すると、イラストのレクチャーを仕事にしている人がいます。
中には漫画家やイラストレーターなどのプロを経験してきた人もいるので、実際に現場で使われてきた専門的な方法が学べるでしょう。イメージ通りの相手が見つからない場合は、クラウドソーシングでこちら側から条件を掲示して探すこともできます。
イラストのレクチャーを受ける方法は、絵を書く技術を学びたい人に向いています。
似顔絵そのものを依頼する
似顔絵師に似顔絵を書いてもらう方法です。インターネット社会である2022年現在では、似顔絵をインターネットから注文できる時代となっています。「似顔絵グラフィックス」は、20人以上の似顔絵師から好みの作風が選べる似顔絵通販サイトです。
つぎの項から、似顔絵グラフィックスの似顔絵師を紹介していくので、参考までにご確認ください。
「似顔絵グラフィックス」の似顔絵師を紹介
ここでは「似顔絵グラフィックス」から、一部の似顔絵師を紹介していきます。
「ひでお」さんの似顔絵
ひでおさんの似顔絵は、ふっくらとした温かみを感じる頬の書き方が特徴的です。この似顔絵から、仲の良いお二人の関係がよく分かります。
「軍鶏」さんの似顔絵
髪や目の書き方が個性的で、すぐに軍鶏さんが書いた似顔絵だと分かります。口を大きく開けていますが全体のバランスを考えて、口や歯のリアルさを出さないようにしています。
「たいち」さんの似顔絵
ペットの似顔絵はリアルに書こうとすると難しいものですが、猫のリアルさとかわいらしさが表現されています。自分ではペットの似顔絵をかわいらしく書けないという人に向いています。
まとめ
価値観の多様化により、2022年ではかわいいの定義も多様化しています。
かわいいの基準が曖昧な状態では、「こんなはずじゃなかった」ということになりかねません。まずは、自分の中でかわいいの基準をしっかりと決めておくことがおすすめです。
かわいい絵が書けるようになると表現の幅が広がって、似顔絵を書くことが楽しくなりますよ。
人や動物の顔をかわいらしく書くことは難しいので、プロに依頼する選択も視野に入れておくといいでしょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。
似顔絵グラフィックスの似顔絵プレゼント
大切な人に世界で1つの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスはおしゃれで可愛い似顔絵を作成いたします。
人気似顔絵師の中からお気に入りの似顔絵師を選んで、ネットで簡単注文。