結婚祝いをメールで伝える際のポイント!基本マナーから文例までご紹介
「結婚の報告をメールで受けたので返事がしたい」
「職場の人が結婚したと聞いたので取り急ぎメールで祝福したい」
この記事は上記のような悩みを持つ方に向けて書いています。
結婚報告は、直接会って祝福するのが一般的とされています。
しかし、タイミングを逃さずに報告できるという点から、結婚休暇取得の連絡を兼ねて職場の人宛にメールをする人も増えています。
今回は結婚報告のメールを受け取ったときの返信の仕方や、メールを送る際のマナーについて、文例を交えながらご紹介します。
ちなみに、こちらの記事では結婚祝いの際に送るメッセージについての基本情報を完全網羅しているので、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください!
【完全網羅】結婚祝いですぐに使えるメッセージ集!お祝いするときのマナーも解説
目次
結婚祝いにメールを送る際の基本
職場の人に結婚報告メールを送る場合は、送信先を確認してから報告します。
一斉送信でメールが送られている場合には、返信が必要ないケースもあります。
しかし、ビジネスメールでも、個別にメールが送られているときはきちんと返信しましょう。
メールは取り急ぎの連絡手段という意味合いもあるため、そのことを心に留めておくことも必要です。
メールを送信してから直接会った折には、ぜひ言葉でもお祝いの気持ちを伝えてくださいね。
気をつけるべき3つのポイント
一般的な結婚のメッセージでは「句読点を打たない」「濃い色のペンで書く」といったマナーがあります。
メールの場合はどのように対応すれば良いのでしょうか。
ここでは、結婚祝いのメールを送る際に気をつけるべきことを3つご紹介します。
送るタイミング
結婚報告のメールを受け取ったら、遅れることなくお祝いの気持ちを伝えるためになるべく早く返信します。
メールはSNSとは異なり、1日1回から3回程度しかチェックをしないという方が多いのではないでしょうか。
チェックする回数が少ないため、後で返信しようと温めておくと他のメールに紛れ、そのまま返信を忘れてしまうこともあります。
そのため、気づいた時に返信しておくのが賢明です。
NGワードは避ける
結婚祝いのメッセージで、「忌み言葉」や「重ね言葉」の使用はNGです。
一般的な冠婚葬祭の際のメッセージと同様なので、ご確認ください。
たとえば、「切れる」「なくなる」「終わる」「最後」などの「忌み言葉」です。
また、「ますます」「いよいよ」「重ね重ね」といった「重ね言葉」は、離婚や再婚を連想させるため、NGと言われています。
句読点に気をつける
句点の「。」には、「終わり」や「終止符を打つ」という意味合いがあります。
また、「、」は区切りを連想させることから、一般的に結婚祝いのメッセージへ句読点の使用はNGとされています。
しかし、ビジネスシーンで使うメールでは結婚祝い以外の内容を含むことも多いです。
そのため、読みやすさを重視するといった考え方から、メールでのお祝いの場合は句読点の使用がOKと言われています。
しかし、気にする人もいるので、できるだけ使用しないようにするのが無難です。
メッセージが長くなる場合、句読点のかわりに改行や空白を入れて読みやすい文章にまとめることがおすすめです。
結婚祝いメールの書き方の3ステップ
ここからは、結婚祝いに送るメールの書き方を、3つの手順で解説していきます。
ステップ1:件名を書く
ビジネスシーンでは「結婚おめでとうございます」などシンプルなメッセージがおすすめです。
「Congratulations!」などは、迷惑メールにふりわけられてしまうおそれがあります。
メッセージにつける件名は、日本語で分かりやすいものを選ぶといいでしょう。
ステップ2:本文を書く
次に本文を書きます。
書き出しに迷ったら、まずはお祝いの言葉や結婚報告をもらったことへの感謝を書くところから初めましょう。
お祝いの言葉を書いてから、相手との関係性に合わせて文章の内容を考えていきます。
ビジネス上で関わりの少ない方からのメールでは難しく考えすぎずに、文例を活用するのも良いですね。
姓や住所などアドレス帳の変更願いがあれば「姓とメールアドレス変更の旨を承知しました」と了解の旨を書き添えます。
また、メールにて結婚式の出席を打診された場合には、参加の可否も合わせて伝えましょう。
ステップ3:結びの言葉を書く
最後は2人の新しい門出を祝福するメッセージで結ぶと、まとまりのある文章になるでしょう。
想いが伝わるメールを作るコツ3選
文例を真似するだけのビジネスメールではちょっと物足りないという方に向けて、テンプレ感のない「想いが伝わるメール」にするコツを3つご紹介します。
親しさの度合いにより言葉を選ぶ
同僚や先輩、後輩など関係性によって言葉の選び方を工夫するとよいでしょう。
仕事上の付き合いだけの間柄であれば、礼儀をわきまえた丁寧な印象の文章で十分です。
しかし、日頃からお世話になっている方や日常的に関わりのある人へは、かしこまったメールを送ってしまうと、遠い存在に感じさせてしまうかもしれません。
その人との関わりの延長線上で自然なお祝いメールのやり取りができると良いですね。
親しさの度合いによって文章の硬さや柔らかさをうまく調節しながら、文章を作っていくのがポイントです。
エピソードを交える
日常のエピソードやクスリと笑えるユーモアを交えると、より砕けた柔らかい文面のメールになります。
たとえば、「そういえばあんな話をしていたな」という記憶や「最近様子が変わったな」といった日常の気づきなどです。
ちょっとしたことを拾い上げて文章にすると、より相手との関係を際立たせたメールにすることができます。
「最後」に気を遣う
文末に「ね」や「!」などをつけると、ぐっと親密な印象の文章にすることができます。
たとえば「末長くお幸せに」というよくあるお祝いの言葉も「末長くお幸せにね」「末長くお幸せに!」と書きます。
上記のような気遣いをすることで、より相手に寄り添った印象になると感じませんか。
全ての文末でそのようにする必要はありませんが、要所要所に加えると印象的な文章に仕上げることができますよ。
また、メールの最後に相手との予定を盛り込むのもおすすめです。
例えば「今度ノロケ話聞かせてね」「結婚してもまた一緒に食事に行こうね」などと書き添えておくと、今後の関係に前向きな印象を与えることができ、もらってうれしいメールにすることができます。
シーン別文例3選
ここからは、シーン別の文例を3つご紹介しますので、参考にしてみてください。
上司や先輩にむけて
上司や先輩に向けた文例は、以下の通りです。
【文例】
このたびはご結婚おめでとうございます!
先日お会いした際に薬指にキラリと光る指輪が見え「これは!」と思っておりました
おふたりのご健勝とご多幸を心よりお祈りしております
末永くお幸せにお過ごしくださいね
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします!
後輩に向けて
後輩に向けた結婚祝いメッセージの文例をご紹介します。
【文例】
結婚おめでとう!
いつも前向きな姿勢で仕事をしている〇〇さんだから 明るい家庭を築いていくのでしょうね
これからはぜひ家庭の時間も大切にしてくださいね
幸せのお裾分けをありがとう
また一緒に食事に行こうね!
同僚に向けて
結婚祝いのメッセージを同僚に贈る場合は、以下を参考にしてください。
【文例】
ご結婚おめでとう!
いつも仲良しの二人の結婚報告とても嬉しく思っています
今度ぜひノロケ話を聞かせてね!
これから温かい幸せな家庭を築いて、末長くお幸せにね
番外編:こんな時どんなメールを送る?
ここからは「こんな時はどんなメールを送る?」という疑問に対してシーン別に解説していきます。
結婚式の招待を兼ねたメールに返信したい場合の文例
いただいたメールが結婚式の参加の可否を問う内容であった場合は、出席・欠席の旨を伝えましょう。
【出席の場合】
ご結婚おめでとうございます!
結婚式へもご招待いただきありがとうございます
喜んで出席させていただきます
式までお忙しいことと思いますが体調に気をつけてお過ごしくださいね
幸せなおふたりに会えるのが今からとても楽しみです
【欠席の場合】
結婚おめでとう!
大切な式にご招待いただきとても嬉しいです
当日はどうしても都合がつかず
残念ですが欠席させていただきます
落ち着いたらぜひ新居にお祝いに伺わせてくださいね
【新郎新婦向け】結婚祝いをいただいたお礼がしたい場合の文例
結婚祝いのお礼は、電話で伝える方が多いですが、先方が出なかったときや電話が苦手な相手へはメールでお礼すると良いでしょう。
お礼のメールは結婚祝いを受け取った当日もしくは翌日のタイミングで送信するようにして、遅くても2日から3日以内には送るようにします。
【個人からいただいた場合】
個人から結婚祝いをいただいた場合のメッセージは、以下を参考にしてください。
先日はお祝いをいただきありがとうございました。
いただいた〇〇は 二人で大切に使わせていただきます。
いつも心のこもったお気遣いをいただきとても嬉しく感じています。
おかげさまで引っ越しも無事に済んで 夫婦での生活をスタートしました。
近くにお越しの際はぜひ新居に遊びにいらしてくださいね。
ささやかですがお礼の品を送らせていただきました。
これからもぜひ変わらないお付き合いをよろしくお願いします!
【複数人からいただいた場合】
複数人から結婚祝いをいただいた場合に返信するメッセージは以下の通りです。
【文例】
この度は、私どもの結婚の際にたいそうなお品をいただき、ありがとうございました。
皆さまの温かい心遣いがとても嬉しく 感謝しております。
私ごとではございますが 引っ越しを終え 新生活も少し落ち着いて参りました。
いただいたお品は2人で大切に使わせていただきます。
取り急ぎ御礼のご連絡となり恐縮ではございますが 何卒 よろしくお願い致します。
まとめ:想いの伝わるメールを送ろう
メールでの結婚祝いはSNSと手紙で様子が異なるため、悩む方が多いと思います。
この記事が、結婚祝いのメールを送る方の参考になれば嬉しいです。
想いの伝わるメールに仕上がりますように!
結婚祝いに何を送ろうかと悩んでいる人はいませんか?
結婚祝いはペアのグッズやキッチン家電などが人気ですが、いずれも被ってしまうと困るものです。
そこで、似顔絵を贈るのはいかがでしょうか。
結婚祝いとして似顔絵を贈る文化は、少しずつ広まっているものの、まだまだ知らない人も多いです。
そのため、似顔絵を贈ると、周囲の人と被りにくい贈り物になりますよ。
似顔絵グラフィックスの公式サイトでは、各似顔絵師の作品サンプルが無料で閲覧できるので、お気軽にご覧ください。
こちらの記事では結婚祝いの際に送るメッセージについての基本情報を完全網羅しているので、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください!
【完全網羅】結婚祝いですぐに使えるメッセージ集!お祝いするときのマナーも解説
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!