大好きなキャラクターでウェルカムボード作成!気になる著作権の解説や手作りアイデア満載

img-article-1

結婚式を大好きなキャラクターのウェルカムボードで彩りたいという人は多いもの。

この記事では、キャラクターのウェルカムボードを手作りする際に気になる著作権について解説しています。さらに、ウェルカムボードの人気キャラクターランキング、キャラクターウェルカムボードを手作りするポイントも紹介しています。

キャラクターウェルカムボードの作成を検討している人は是非参考にしてみて下さいね。

目次

大好きなキャラクターに囲まれた結婚式を挙げたい

img-article-1

大好きなパートナーと、大好きな家族や友人に囲まれた結婚式。そこに大好きなキャラクターが加われば、結婚式は何より幸福なイベントになる筈です。大好きなキャラクターを結婚式のアイテムに取り入れたいというカップルは少なくありません。

キャラクターをウェディングアイテムに取り入れるなら、ウェルカムボードがおすすめ。自由度が高いので、好みのままにキャラクターを取り入れる事が可能です。

著作権は?キャラクターウェルカムボードは手作りしても良いの?

img-article-1

キャラクターウェルカムボードを手作りするとなると、気になるのが「著作権」。著作権を持つ会社が作成しているグッズは勿論OKですが、自分でキャラクターウェルカムボードを作る分には著作権の侵害にならないのでしょうか?

疑問を感じているカップルの多いこの問題について解説していきます。

著作権とは

著作権とは、アニメや漫画、写真、映画、小説など様々な著作物を守るために権利のこと。著作物を使用する場合には、この著作権を侵害しない事が重要です。著作権の侵害は、コピー&ペーストや模倣品の製造などがこれに当たります。

アニメの公式キャラクター商品などは、著作権所有者によって許可が出ているため、著作権侵害には当たらないのです。つまり、個人がキャラクターウェルカムボードを作成するために、著作者の許可を得ていないキャラクターを使ったデザインでウェルカムボードを作成しても良いのか?という所が問題になるという事ですね。

参考サイト

ウェルカムボードはグレーゾーン

基本的に著作権は私的な目的、つまり個人が常識の範疇でプライベートな楽しみ方をする分には、キャラクターを利用しても著作権侵害には当たらないそうです。

しかし、大勢の招待客を招いて行われる結婚式や披露宴は私的利用の範疇を超えると判断される可能性が高く、著作権侵害となると考えられます。では、これまでキャラクターウェルカムボードを作成してきた先輩花嫁達は、法的措置を取られたのかと言えば勿論そんなことはありません。

著作権の侵害に抵触する可能性が高いものの、著作者が一個人の結婚式でまで著作物が扱われているのか確認するのはほぼ不可能。キャラクターウェルカムボードは、グレーゾーンで作成されているという事です。

著作権所持者に問い合わせるのが一番

とっても胸にしこりの残る回答となりましたが、これが現実。それでも、気持ち良くキャラクターウェルカムボードを作りたいという人は著作権の所持者、つまり著者や著作権を所持している会社に問い合わせてみても良いかもしれません。

実際に大好きな絵本のキャラクターを使ったウェルカムボードを手作りしたい花嫁が、ご主人から著作権について質問されて調べた所同じような回答に辿り着きました。この花嫁は著者に問い合わせをし、著者からお祝いの言葉と著作物の使用許可を頂いたそう。

ここまでやりきると、スッキリした気持ちでキャラクターウェルカムボード作りを楽しむことができますね。

キャラクターの公式ウェルカムボードキットが販売されている場合も

img-article-1

出典: pinterest
著作権などが気になるのであれば、著作権をクリアして製造されている公式キャラクターのウェルカムボードを購入するのもおすすめです。
人気のディズニーなどは、完成されたウェルカムボードの他に手作りできるキットも販売されています。まずは、大好きなキャラクターが公式サイトなどでウェルカムボードを販売してないか調べてみるのも良いでしょう。

どれが好き?ウェルカムボード作成で人気のキャラクターランキング

難しい話をしてきましたが、ここからはキャラクターウェルカムボードで人気のキャラクターランキングをご紹介していきます。ウェルカムボードにピッタリのキャラクターとして圧倒的な支持を得たのは、あのキャラクターでした。

【第5位】プーさん(くまのプーさん)

img-article-1

出典: pinterest
第5位は、黄色のぽっちゃりボディが可愛いくまのプーさん。ふんわりとした可愛いキャラクターと脱力系の世界観が、ナチュラルな結婚式のウェルカムボードにピッタリ。

風船を持ったシルエットで登場することも多いようです。ウェルカムボードにこっそり登場させたいキャラクターとしても人気のようです。

【第4位】美女と野獣(ディズニープリンセス)

img-article-1

出典: pinterest
ディズニー映画「美女と野獣」のベルと野獣(アダム)が堂々の第4位。見た目に囚われない真実の愛を貫いた2人を夫婦のお手本にしたいというカップルも。2人が手を取り合ってダンスを踊るシーンをウェルカムボードに取り入れたいという声が多いですね。

【第3位】ドナルド&デイジー(ミッキー&フレンズ)

img-article-1

出典: pinterest
続いて第3位にランクインしたのが、ミッキー&フレンズからドナルドとデイジーのカップル。せっかちでうっかり屋さんという憎めないキャラクターのドナルドと、おしゃれでロマンチストな姉御肌のデイジー。

実際にドナルド&デイジーを支持するのは、花嫁の方が年上のカップルが多い様子。しっかりものの奥さんとちょっと頼りない旦那さん、というイメージにピッタリなのかもしれませんね。

【第2位】塔の上のラプンツェル(ディズニープリンセス)

img-article-1

出典: pinterest
人気ランキング2位は、塔の上のラプンツェルからラプンツェルとフリンライダーのカップル。花と光の映像美で大ヒットした映画「塔の上のラプンツェル」。

これまでのヒロイン像とは違い、ちょっとお転婆で前向きな行動力に溢れる姿に魅力を感じる女性が多い様子。また、王子様ポジションのフリンは、女性が素敵だと思う顔を突き詰めてメイキングされたキャラクター。ハンサムでちょっと悪い所も女心をくすぐりますよね。

塔の上のラプンツェルは、印象的なスカイランタンが夜空に浮かぶシーンをウェルカムボードに取り入れる人が多いようです。

【第1位】ミッキー&ミニー(ミッキー&フレンズ)

img-article-1

出典: pinterest
堂々の第一位は、世界で愛される人気キャラクターミッキー&ミニー。お互いがお互いを最も愛し合っているミッキー&ミニーは結婚式のモチーフに最適。ウェディングドレスも和装も似合うので、どんな結婚式でも好まれるキャラクター。

キャラクターを使うと、どうしてもカジュアルで子供っぽいイメージになりがちですが、ミッキー&ミニーはカジュアルにもシンプルにもラグジュアリーにも対応可能。キャラクターをそのまま取り入れたり、シルエットで使ったりと使い勝手が良いのも人気の理由の一つです。

ウェルカムボードではディズニーキャラクターが圧倒的人気

ウェルカムボードは、新郎新婦それぞれの親戚、友人、会社関係者などにも見られる事を考えてコアなキャラクターの起用は見送るというカップルが多いですね。

その上で、人気があり認知度も高く、結婚式というシーンにもピッタリなディズニーキャラクターが圧倒的な人気を集めているようです。

マニアックなキャラクターはNG?

好きなキャラクターがマニアックなキャラクターである場合、ウェルカムボードに取り入れるのは悩みますよね。ウェルカムボードには、特に絶対的なルールが無いのでいくらマニアックでも認知度が低くても2人が取り入れたいのであれば基本的には問題ありません。

ただし、あまりに悪ノリが過ぎるとゲストからの心証が悪くなったり、自分達中心な結婚式だと捉えられてしまう場合も。勿論2人の結婚式に違いはないのですが、わざわざお金と時間をかけて祝福に駆けつけてくれたゲストに不満や不快感を感じさせる状況は避けたいもの。

OKラインを夫婦で、招待客の性格などを考慮しながら話し合ってみましょう。2人の結婚式ですが、なるべくゲストも合わせて皆で結婚という喜びを分かち合える式を演出したいものですね。

みんなの手作りキャラクターウェルカムボードアイデア

img-article-1

ウェルカムボードを手作りする場合には、キャラクターを感じさせるデザインを取り入れるのがおすすめ。先輩花嫁達も実践した、キャラクターウェルカムボードの手作りアイデアをご紹介します。

シルエットを取り入れてみる

ウェルカムボードにキャラクターを使うなら、シルエットを取り入れてみるのがおすすめ。

絵がそこまで上手じゃない人でも、シルエットを転写する位なら簡単に実践可能。キャラクターの特徴的なポーズや印象的なポーズを探して、シルエットにすれば特に分かりやすくなるでしょう。

似ているフォントを使う

映像作品にも、タイトルに使われている文字フォントなどが存在します。そういった象徴的な文字フォントを使う事で、キャラクターを感じさせるウェルカムボードデザインにするのもおすすめです。

特にディズニーで使われる文字フォントは「ディズニーフォント」と呼ばれ、多くの花嫁がウェルカムボードやペーパーアイテムに活用しています。

コアなキャラクターをウェルカムボードに使用したいけれども、ゲストの反応が気になるという場合には、キャラクターを連想させるフォントを活用してみると良いかもしれませんね。

カラーの配色は忠実に再現

人気のキャラクターの多くは、イメージカラーを持っています。そのカラーを変えてしまうと、同じキャラクターでも不思議と全く違うキャラクターに見えてくるものです。
ウェルカムボードに直接手書きする場合などは、カラーの配色を忠実に再現するのがおすすめ。違うカラーにしたい場合でも、配色を変えるのは装飾品などの目立たない部分にしておく方が良いでしょう。

自分達をキャラクター化!似顔絵ウェルカムボードが可愛くておしゃれ

著作権が気になるし、ゲストに子どもっぽいと思われたくないという人は、自分達をキャラクター化してみてはいかがでしょうか?

新郎新婦を似顔キャラクターにしたウェルカムボードは、温かみがあって注目度も抜群。ゲストからも「可愛い」「面白い」と好評の声を頂けること間違いなしです。可愛い似顔絵ウェルカムボードのデザインを紹介していきます。

慈しみ合う2人にストーリー性を感じる似顔絵ウェルカムボード

img-article-1

作成似顔絵師:ひでお
この似顔絵師にウェルカムボードを依頼する
笑顔で額を寄せ合う2人が、心からお互いを慈しみ合っていると感じさせる似顔絵ウェルカムボード。愛し愛されている2人の関係性が滲み出ているかのようですね。

たった一枚の似顔絵なのに、2人が結婚に至るストーリーを感じさせる仕上がりになっています。

改めて見ると似た者夫婦?笑顔がそっくりな似顔絵ウェルカムボード

img-article-1

作成似顔絵師:藤井ゆき
この似顔絵師にウェルカムボードを依頼する
全くの他人でも、同じ物を見て同じ感情を感じていると顔つきが似てくると言いますよね。似顔絵にして2人の特徴を引き出していくと、満面の笑顔が何だか似ている事に気付いてくる事も。

長い交際期間を経て結婚に至った喜びを感じさせるような素敵な似顔絵ウェルカムボードですね。

キャラクターだから背景や雰囲気も想いのまま!温かみのある似顔絵ウェルカムボード

img-article-1

作成似顔絵師:上月
この似顔絵師にウェルカムボードを依頼する
お二人をキャラクター化させたイラストだからこそ、背景や雰囲気も思いのままに調整可能。たくさんの花に囲まれて微笑む2人は、世界で一番幸せな夫婦にも見えますよね。

キャラクターにすることで、2人の特徴を可愛くかっこよく再現できるのも似顔絵ウェルカムボードの魅力。ゲストも思わず写真に撮りたくなる作品になりますよ。

意外性ナンバー1!愛犬をモチーフにした似顔絵ウェルカムボード

img-article-1

作成似顔絵師:あやか
この似顔絵師にウェルカムボードを依頼する
ウェルカムボードに面白味のあるものや、意外性のあるものを選びたいという人は、敢えて自分達の似顔絵を使わずに愛犬や愛猫をキャラクター化したオリジナルウェルカムボードを選んでみてはいかがでしょうか。

自慢の愛犬や愛猫にゲストを一番最初にお出迎えする大役を担ってもらいましょう。きっとゲストも自然と笑顔になること間違いなしです。

似顔絵ウェルカムボードは似顔絵グラフィックスにお任せ

似顔絵は実に奥の深いもの。ただ、そっくりに描くだけでなく、キャンパスに2人の性格や雰囲気、見ている人に届けたいメッセージを込めることも大切です。

似顔絵グラフィックスは、高い技術を持った似顔絵師が多数在籍。一枚一枚を丁寧に想いを込めて描きます。

想いの籠った世界でたった一枚の似顔絵ウェルカムボードを作りたいなら是非、似顔絵グラフィックスに依頼を検討してみましょう。

まとめ

キャラクターのウェルカムボードを手作りする際の著作権や、アイデアについて紹介してきました。著作権的にはグレーである事を踏まえた上で、手作りするならシルエット、フォント、公式設定の配色にこだわってキャラクターを取り入れてみましょう。

何の心配もなく使える似顔絵ウェルカムボードを選ぶなら、似顔絵グラフィックスに依頼するのがおすすめ。高品質な似顔絵ウェルカムボードを作成するのに、業界最安値、フレームや送料も無料。さらに、短納期で発送するので結婚式が近い人でも利用することができます。

まずは、似顔絵サンプルを見て好みの似顔絵作家を探してみて下さい。

細部までこだわった似顔絵ウェルカムボード

似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード

結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。

詳細はこちら
似顔絵グラフィックスの作家一覧
  • 上月

    上月

    似顔絵作家として10年以上活動しています
    水彩とマーカーを使って、優しくポップでキラキラした似顔絵が特徴です◎

    作品サンプル

    上月
  • image description

    daw

    テーマパークなどの現場で10年ほど似顔絵を描いてきました。優しくて可愛いタッチで仕上げます。どんな世代の方でも笑顔になっていただける似顔絵を心掛けています。

    作品サンプル

    kai
  • ソレイユ

    ソレイユ

    ソレイユと申します(^^)普段はイラストレーターとして働いておりますが新しく似顔絵にもチャレンジすることになりました。ふんわりとした和み系イラストが得意です。受け取った方に笑顔になって頂けるような作品作りを頑張ります!

    作品サンプル

    あやか
  • image description

    レンズ

    大切な方の笑顔を、可愛く彩り描きます。
    手に取っていただいた方にも、周りの方々にも笑顔があふれるような幸せ似顔絵です。
    1つの笑顔が100の宝物になりますように。

    作品サンプル

    レンズ
  • ひでおの似顔絵

    ひでお

    物心ついたときから、人を描くことが好きでした。

    アピールポイント

    大人になって、人様のお顔を描くことに、大きな興味を持っている自分に気付きました。
    似顔絵って面白いです。描くことも好きですし、描いてもらうのも好きです。
    皆様のお顔も是非描かせて下さい!

    作品サンプル

    赤石たつき
  • あやか

    あやか

    自己紹介
    モデルさんの特徴・個性を活かして可愛らしく表現した似顔絵を得意としています。
    経歴
    似顔絵アーティストとして実店舗で1年間勤務
    対面でのスピード作画、お写真からプレゼント用作画等経験

    作品サンプル

    あやか
  • 青木薫

    青木薫

    美術大学卒業後、グラフィックデザイナーや美術教諭等の職を経て、2012年に奄美大島に移住。同年、肖像画の全国公募展「全日肖展」で新人賞を受賞。以後フリーランスとして肖像画や商業イラストの制作を行なっています。デフォルメの少ないリアルタッチの似顔絵が得意です。一枚一枚心を込めて描かせていただきます。

    作品サンプル

    青木薫
  • mew

    mew mew

    似顔絵制作を始めて8年ほどになります。
    優しい感じで明るく描くように心がけております。
    皆様の思い出の一部として喜んで頂けるように心を込めて描いていきたいと思っております。

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • ビスマルク

    ArtMom

    『似顔絵師歴8年、幼少期からとにかく絵を描くことが大好きでした。
    カラフルで可愛らしい温かみのあるタッチで、
    贈る人も、贈られる人も幸せな気持ちになれるような、思わず毎日見たくなる世界に一つの似顔絵を真心込めてご提供致します。』

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
  • 藤井ゆき

    藤井ゆき

    小さい頃から絵を描く事が好きで
    アトリエに通い絵の専門学校を卒業しました。

    現在はフリマやイベントで似顔絵を描いてます。
    作画は手描きで筆ペンと水彩絵の具を使います。
    絵手描きならではの温かみのある、特徴をとらえた作品を目指してます。

    皆様に笑顔で喜んで頂けるよう
    とびっきりの似顔絵をお届けします(^^)!

    作品サンプル

    藤井ゆき
  • 栞

    お客様の笑顔を引き出した「可愛く」「POP」な作⾵は幅広い世代に好評で、受け取った⽅とその場を和やかにします。お客様の⼤切な⽇を彩る縁の下の⼒持ちとして、⼼を込めて似顔絵をお作りします。
    〈経歴〉2010 年より⼤⼿似顔絵プロダクションで経験を積み、似顔絵ショップ・通販・出張イベント等の似顔絵に関わる幅広い仕事を経験してきました。

    作品サンプル

    栞
  • image description

    kai

    本業である保育士の傍ら、水彩絵の具や色鉛筆・コピックなどを使った暖かみのある似顔絵を描いています!
    ご依頼いただいた全てのお客様が笑顔になれる、そんな似顔絵をお届けします!

    作品サンプル

    kai
  • ズガ

    ズガ

    作風
    コピック(専用ペン)と水彩を使いポップに温かい絵、喜んでいただける絵を目指しています。

    賞歴
    スピード部門3位入賞(似顔絵世界大会/日本)
    カラーテクニック部門6位(似顔絵世界大会)
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 5位入賞
    似顔絵登竜門(全国似顔絵大会) 洒落者賞入賞


    内閣府認証 日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師
    関西テレビ 「ヨーイドン」出演
    毎日放送 「大人の駄菓子屋さん」出演
    大阪テレビ 「イベントDX出発進行」出演

    作品サンプル

    ズガ
  • SIN

    SIN

    大好きなあの人への感謝の気持ちを、やさしい笑顔の似顔絵にのせて、
    あなたの代わりにお届けします♪

    最初はらくがき、そしていつの間にか似顔絵を描くのが一番好きになりました。
    人の笑顔は、見ても描いてもこっちまで幸せな気分になります♪
    心を込めて制作いたしますので、どうぞヨロシクおねがいします♪

    作品サンプル

    SIN
  • しーこ

    しーこ♪

    ふんわり暖かい"にがおえ"描きます^^*
    いろいろな"想い"を"にがおえ"に込めて、皆様のもとにお届けできたらと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    集合写真がなくても、"にがおえ"なら、みんなが1枚の絵に集合することができます♪
    あの時の想い出を。大切な記念日に。お世話になった方へのお礼に。
    "想い"をお届けするお手伝いをさせていただきたいです(^-^)

    作品サンプル

    しーこ
  • Samenai

    Samenai

    ご覧頂き有難う御座います。
    暖かく可愛い、個性を大事にしつつ強調しすぎない似顔絵を 心を込めてお描きします. 。. : *
    お客様の大切な思い出と共に残していただけると幸いです

    作品サンプル

    Samenai
  • ハヤブサ

    ハヤブサ

    ハヤブサです。※2020年9月より絵本作家デビュー。著書「かいぶつロザーナ」
    細密な人物デッサンが得意。似顔絵でそれを生かしたいです。
    写真や要望に忠実なリアルタッチで、されど目や口角は穏やか気に。

    作品サンプル

    ハヤブサ
  • ao

    ao

    作風:色鉛筆・ソフトパステル・カラー筆ペン
    その方の個性や、輝く「本質」のイメージを豊かな色彩で美しく現している、
    見て癒されるのが特徴のヒーリング似顔絵です。
    赤ちゃんから御年寄りまで。大変明るい絵で、お部屋にも飾りやすく、
    見ているだけで心も明るく、気持ちが生き生きしてきますよ。
    美しい色を楽しんで頂くには一枚につきお1人を描くのが一番オススメです。

    作品サンプル

    ao
  • 軍鶏

    軍鶏

    ゲームするか絵を描くかして生きています。
    フリーランスのイラストレーターとして似顔絵のみならず様々な案件に携わって参りました。 制作は1から10まで全てデジタル環境下で行っております。デジタルイラストならではの発色や効果を使った似顔絵をお客様にお届けします!

    作品サンプル

    軍鶏
  • Ayuho

    Ayuho

    ayuhoと申します。
    人間はそっくりのものを見ると感動して笑いますね。
    大阪生まれの大阪育ちです。笑わせることと絵を描くことが趣味で、デザイナーなどしています。
    もう一つの趣味は足の向くまま旅に出ることです。
    れまで世界のあちこちに旅しながら、言葉の不自由な部分は絵を描いて切り抜けてきました。
    絵は人類共通の言葉です。

    作品サンプル

    Ayuho・サンプル
  • 明浩

    明浩

    似顔絵を通じて皆様に幸せな気持ちをお届けします。
    目的に合った似顔絵を作成しますので、ご要望などありましたらご気軽にお伝えください。
    よろしくお願い致します!!

    作品サンプル

    明浩
  • ビスマルク

    ビスマルク

    生年月日

    1987年2月18日の水瓶座

    ・絵を描く事と猫が大好きです。
    ・絵でこだわっているところは、コピックや色鉛筆を使用した手描き似顔絵です。その人の個性を大事にしたデフォルメタッチで、可愛く、かっこいい、ほんわかした似顔絵を心を込めて描かせていただきます!

    作品サンプル

    ビスマルク・サンプル
banner-list-magazine
似顔絵師を選んで注文