デジタルでも手書き風の似顔絵を作成できる!手書きのイラストをプロに依頼するポイントとは?
手書きイラストの一番のよさは、手書きならではのあたたかさが表現できることです。画用紙や色紙などに直接筆を走らせるので、1本の線にも気持ちが込めやすいとされています。
そんなよさがある手書きイラストですが、最近ではパソコンを使ったデジタルでも、手書きのようなタッチが表現できるようになってきました。
本記事では、手書きのイラストとデジタルイラスト、それぞれのよさをお伝えします。また、イラストをプロに依頼するときのポイントも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
手書きのイラストとデジタルイラストそれぞれの良さとは?
手書きのイラストは、紙にペンやマーカーなど、様々な画材を使って直接書きます。一方、デジタルイラストは、パソコンにペイントソフトを入れ、ペンタブレットなどを用いて書きます。まず、それぞれのよさをお伝えしますね。
手書きイラストのよさとは?
手書きイラストは、デジタルより個性がでやすく、ていねいに書いたことが伝わりやすいのが魅力です。あたたかさを感じる絵柄にしたいときは、手書きでイラストを書くのがよいでしょう。
ちなみに、「絵本」の挿絵は、「子どもたちにあたたかさを感じてほしい」という理由で手書きにすることがほとんどだそうです。
また、手書きのイラストは複製ができず、同じものが再現できないため希少性が高いです。完成した作品は一点もののため、世界でひとつだけという特別感があります。
デジタルイラストのよさとは?
デジタルイラストのよさは、なんと言っても修正のしやすさです。作成の途中で、イメージ通りにならないときは簡単にやり直すことができます。後から追加したい要素があった場合も対応でき、何度でも色の塗り直しが可能です。
また、はっきりとした線、鮮やかな色使いにできるのもデジタルイラストのよいところです。
最近では、デジタルでも手書き風に書ける機能が充実しています。紙に書いているような質感を出したり、筆圧によって濃淡を簡単に表したりできる鉛筆風のペンツールなどもあり、表現の幅がますます広がっています。
手書きの風の似顔絵を作る方法
手書き風の似顔絵を作るには、以下の3つの方法があります。それぞれのやり方とメリット・デメリットを紹介します。
自分で書く
イラストに自信のある方は、自分で似顔絵を書いてみましょう。自分のイメージで好きなようにデザインできるので、楽しみながら作成できるのがメリットです。
画用紙とペンがあれば手軽に始められるのもよいところ。着色するときは色鉛筆、マーカー、絵の具など、自分の好みを選べるので自由度も高いです。必要なのは画材だけなので、お金もそれほどかかりません。
とはいえ、イラストを書くのが苦手な人や書く時間がない人もいますよね。そんなときは次の2つの方法を検討しましょう。
似顔絵メーカーで作る
似顔絵が作れるアプリなどを使って、似顔絵を作成する方法もあります。
似顔絵メーカーは無料のことがほとんどで、利用のしやすさがメリットです。難しい操作がないのも嬉しいところ。豊富な絵柄の中から、顔のパーツ、輪郭、髪型、服装などを選ぶだけで完成します。
デメリットは、他の人と絵柄が似てしまうこと、似顔絵メーカーを使っていることがバレやすいことが挙げられます。つまり、「どこかで見たことがある絵柄」という印象を持たれやすいということです。
似顔絵メーカーは手軽に利用できるのがよさですが、完全オリジナルのイラストを作りたいときにはあまりおすすめしません。
プロの似顔絵師に依頼する
イラストを書くのは苦手だけど、オリジナルの手書き似顔絵が欲しいという方は、プロの似顔絵師に依頼するのがおすすめです。自分の要望をしっかりと伝えることで、イメージ通りのイラストを手に入れることができます。
デメリットは、やはりお金がかかることです。手書きの似顔絵はいろいろなWebサイトで依頼することができるので、予算に合わせて選びましょう。
似顔絵のイラストをプロに依頼する4つのポイント
プロに書いてもらう場合、お金を払うからこそ、自分のイメージ通りの仕上がりにしてもらいたいですよね。
では似顔絵のイラストをプロに依頼するとき、どんなことに気をつければいいでしょうか。ここからは、似顔絵イラストをプロに依頼するときのポイントをお伝えします。
好きな絵柄の似顔絵師を見つける
イメージ通りの似顔絵を注文したい時は、好みの絵柄の作品を見つけるのが近道です。似顔絵サイトを見ると、似顔絵師やイラストレーターの今までの作品を見ることができます。手書き、デジタル、またはその両方を駆使して似顔絵イラストを作成するプロもいます。
様々な作品の中から、あなたの「好きだな」と思える絵柄を探してみてください。
写真を見せて雰囲気を伝える
似顔絵をプロに書いてもらうとき、言葉だけで伝えるのだけでは難しいことがあります。「髪は短くて黒い、目は二重、丸い顔…」などと言葉で伝えるには限界があるからです。
似顔絵を依頼するときに、写真を見せてしっかりとその方の雰囲気を伝えてください。笑顔で書いてほしい、優しい色づかいにしてほしいなどの要望がある場合も、同時に伝えましょう。
似顔絵が完成したら、送った写真は返却されるか、テータなら削除してもらえるので安心してください。心配なら、写真の処理について問い合わせてみるとよいでしょう。
どんな場面で利用するかを伝える
依頼時には、どんなシーンでその似顔絵を利用するかを伝えましょう。しっかり利用シーンを伝えておくことで、似顔絵師もそのシーンをイメージしながら書くことができます。
例えば、「誕生日のお祝いシーン」であれば、明るくポップな感じをイメージしやすいでしょう。また「両親への感謝を伝えるシーン」であれば、じんわりと暖かくなるようなイメージかもしれません。
どんな場面で利用するかは、似顔絵師にとって大きな手がかりです。利用するシーンを思い浮かべながら想いを込めて仕上げてくれる似顔絵師もいますので、ぜひ遠慮なく伝えてください。
一緒に書いてほしい物や言葉を伝える
似顔絵と一緒に書いてほしい物や言葉があるときは、具体的に伝えます。例えば、「家族旅行をした思い出の場所を背景にしてほしい」「周りに花を書いてほしい」「ペットと一緒に書いてほしい」など、自分のイメージを伝えるのが大切です。
また、言葉を添えるなら、「名前」「お祝いのメッセージ」「感謝の言葉」「詩」などがあります。手書きのメッセージも、伝えたい想いをダイレクトに届けやすいため人気があります。
手書きの場合は、それらを依頼時に伝えておかないと、後で修正が難しいことがあるので必ず伝えましょう。
似顔絵のイラストなら「似顔絵グラフィックス」
似顔絵グラフィックスでは、手書きならではのあたたかみのある似顔絵をお届けしています。
似顔絵師「栞」
「可愛く」「POP」な作⾵は幅広い世代に好評で、似顔絵を手に取った⽅とその場を和やかにします。お客様の⼤切な⽇を彩る縁の下の⼒持ちとして、⼼を込めて似顔絵をお作りしています。
似顔絵師「たいち」
手描きやデジタルでもお客様らしさを大事にしています。かわいくて優しいタッチで、みんなが笑顔になれる似顔絵を丁寧に作成していています。
似顔絵師「藤井ゆき」
筆ペンと水彩絵の具を使って手書きの似顔絵を作成します。手書きならではのあたたかみのある似顔絵を心を込めてお届けします。
まとめ
手書きのイラストとデジタルイラスト、それぞれのよさをお伝えしました。
手書きのイラストは、画用紙に直接書けるので、気持ちが込めやすくあたたかさが表現できるのが魅力です。デジタルでも、手書きのようなタッチに近づけることができます。様々な似顔絵師の作品を見てみるのも楽しいかもしれません。
記事の後半には、似顔絵のイラストをプロに依頼するときのポイントも紹介しました。自分のイメージ通りの仕上がりにしてもらうため、要望をしっかりと伝えてくださいね。似顔絵のイラストがご入用の際は、「似顔絵グラフィックス」にお気軽にお問合せください。
似顔絵グラフィックスの似顔絵プレゼント
大切な人に世界で1つの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスはおしゃれで可愛い似顔絵を作成いたします。
人気似顔絵師の中からお気に入りの似顔絵師を選んで、ネットで簡単注文。