似顔絵イラストアプリのおすすめ10選!無料で遊べるものを紹介
SNSが活発化している2022年は、似顔絵のアイコンを使用する機会が増えています。
それに伴って似顔絵イラストを作成してくれるアプリの需要も高まり、多くのアプリが作られてきました。
今回は、似顔絵アプリの中から10種類を紹介しています。この記事ではタイプ別に分けているので、全てのアプリをチェックする必要がありません。
似顔絵アプリを選ぶコツは?
似顔絵アプリは使い方から作ってくれる雰囲気までさまざまなので、選び方を押さえておきましょう。
好みの仕上がりから選ぶ
似顔絵アプリと一口に言っても、種類が豊富になっています。「大人っぽい仕上がりが好みだから手描き風」「子どもっぽいイラストが好きだからキャラクター風」など、好みの仕上がりから選ぶといいでしょう。アプリで作る似顔絵の仕上がりには、以下のタイプがあります。
- 写真風のイラストに再現するアプリ
- 顔の特徴を意識しながらキャラクター風に再現するアプリ
- 顔の特徴をデフォルメするアプリ
リアルなタッチが好きなのか、漫画風のタッチが好きなのか、今一度似顔絵アプリに何を求めているのかと考えてみてください。
クオリティの高さで選ぶ
ビジネスでの使用などある程度の品質を求める場合は、クオリティが高いアプリを選ぶといいでしょう。アプリの中には、基本の操作は無料で、バリエーションを多くしたいのなら有料というものがあります。クオリティを求めるのなら、有料プランに加入する選択もあります。
パーツの種類から選ぶ
似顔絵アプリは、パーツの種類によって加工の幅が広がると言っても過言ではありません。より加工を楽しみたい人は、パーツの種類が多いアプリを選ぶといいでしょう。パーツの種類が多いアプリは、ほとんどの場合ダウンロードのページに記載されています。
作成の難易度から選ぶ
多くの似顔絵アプリは、タップやスワイプなど簡単な操作で作成できるようになっています。しかし中には、どこに何を持っていけばいいのかと判断するのが困難なアプリもあると考えられます。口コミを読んで、「操作が難しい」などの評価がないかどうかをチェックするといいでしょう。
アプリを使ってうまく似顔絵を作るコツをチェック
アプリの中には、写真をそのままイラストに変えてくれるものだけではなく、自分でパーツを選択するものがあります。ここでは、自分でパーツを選択する場合に似せるコツを紹介しましょう。
顔のパーツや形をしっかりと見よう
まずは、顔のパーツや形をしっかりと見てください。最初に特徴を捉えるのは、手描きで似顔絵を描くときと同じです。以下のパーツに分けて、一つずつ確認していきましょう。
-
- 顔・・卵型や形が四角いなど。
- 目・・二重や一重、腫れぼったい目など。目の位置は離れているか、近いか。
- 鼻・・通っている、丸い、低い、高いなど。
- 口・・薄いか厚いか、どちらか片方だけ厚いなど。
- 眉・・太いか細いか、下がっているか上がっているかなど。
パーツの特徴を押さえて、似顔絵を作成していきます。
デフォルメしすぎない
インターネット上で関わる人に良い印象を与えたいのなら、デフォルメしすぎない似顔絵がおすすめです。デフォルメしすぎた似顔絵は、人によって好みがはっきりと分かれます。シンプルで優しいテイストの似顔絵が、一般的にウケやすいものです。
似顔絵イラストアプリのおすすめ10選!
ここからは、似顔絵イラストアプリのおすすめを10種類紹介していきます。アプリのタイプごとに紹介しているので、好みの雰囲気から選ぶことが可能です。
リアルなタッチのアプリ
リアルなタッチが好みの人は、以下のアプリをご確認ください。
スケッチ写真メーカー
「スケッチ写真メーカー」は、似顔絵を洋風のイラストにしてくれる似顔絵アプリです。色鉛筆のスケッチ風やポスター風などバリエーションが多いので、アプリの使い方によって個人の個性が出ます。こだわりの画像が欲しいときに、ユニークな作品に仕上げてくれるアプリです。
ToonMe
「ToonMe」は写真を漫画に変えるフォトエディターで、人工知能を利用しています。アニメやイラスト風のデザインにバリエーションがあり、SNSでも映えるイラストの作成が可能です。似顔絵が完成したら、InstagramやFacebookにすぐシェアできます。
NewProfilePic
「NewProfilePic」は、リアルイラスト風の似顔絵が作れるアプリです。カラーやテイストを変更できるので、自分の顔を好みの絵柄に作成できます。有料版ではイラストの加工フィルターが増えるので、無料版よりも多くのテイストを選択できるようになります。
Live Portrait Maker
「Live Portrait Maker」は、2.5次元のアニメーションキャラクターを作成してくれるアプリです。顔の特徴が55種類あるだけではなく、服装も26種類から選べるので、眺めているだけでも楽しめます。
PORTRA
「PORTRA」は、写真からスケッチ風や水彩画風の似顔絵を作成してくれるアプリです。美術的なテイストに仕上がるので、クオリティを求める人に向いています。写真本来の味が大きく反映されるので、なるべく自分の顔と似顔絵を似せたい人におすすめです。
MomentCam-モーメントキャム-
「MomentCam-モーメントキャム-」は、「日常がアートになる!」をテーマにした、スケッチ風のイラスト作成アプリです。自分の顔を使ってスケッチ風のイラストを作れるだけではなく、髪型を変えたりセリフを入れて漫画風にしたりできます。ヘアスタイルのシュミレーションができるので、髪型に悩んだ際に活用できます。
デフォルメ・アニメ風のアプリ
以下では、デフォルメ・アニメ風に仕上げてくれるアプリを紹介しています。
アイコスタ
「アイコスタ」は、普通の似顔絵では物足りない人におすすめの似顔絵アプリです。ギャグマンガ調の個性豊かなイラストがパーツを選んでスワイプするだけで作成できるので、SNSなどで個性を出したい人に向いています。
Bitmoji
「Bitmoji」では、自分だけのアニメ風アバターが作れます。海外アニメのような絵柄なので、日本で使用すると注目を集める可能性が高いです。数多く用意されているスタンプやファッションを使えば、オリジナリティがある似顔絵が作れます。
ZEPETO
「ZEPETO」は、可愛い3Dアバターを作って世界中のユーザーとコミュニケーションが取れるアプリです。アバター作成だけではなくプレイコンテンツも充実しているので、このアプリひとつでさまざまな遊び方ができます。
「けしはん道場」
写真を消しゴムはんこや漫画風のテイストに仕上げるアプリです。線を細くすることや背景を消すことが可能なので、自分好みの似顔絵が作れます。
似顔絵はプロに依頼する方法もある
似顔絵アプリを使って無料で作ると、どうしてもチープさがあったりほかの人と似ていたりします。
そんなときは、似顔絵をプロに依頼することで、世界にひとつだけのオリジナリティがある作品が完成します。
これだけ無料アプリがあるので、プロに依頼するメリットがないと感じる人もいるでしょう。しかし、自分の空想を取り入れたり、好きなものを一緒に描いてもらったりすることができます。
まとめ
似顔絵アプリは進化していて、リアルなタッチから漫画風まで作成できます。しかし、本当に自分のイメージ通りに作成したいのなら、プロに依頼するのがいいでしょう。
「似顔絵グラフィックス」は、20人以上の似顔絵師が所属している似顔絵通販サイトです。プロの似顔絵に少しでも興味があったら、お気軽にご相談ください。
似顔絵グラフィックスの似顔絵プレゼント
大切な人に世界で1つの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスはおしゃれで可愛い似顔絵を作成いたします。
人気似顔絵師の中からお気に入りの似顔絵師を選んで、ネットで簡単注文。