長寿のお祝いで喜ばれる食べ物を紹介〜お祝いの方法も解説〜
祖母や祖父など身近な人の長寿祝い。
せっかくの記念日なので、おいしい食べ物で盛大に長寿の記念日をお祝いしてみませんか?
でも、
「長寿のお祝いにピッタリの食べ物って何?」
「長寿を祝うタイミングっていつがベストなの?」
と思っている方もきっといるはず。
今回は、長寿を迎える人にピッタリのおめでたい食べ物をご紹介します。
その他にもお祝いの方法やマナーも解説しますよ。
これから身近な人が長寿の記念を迎える予定なら、ぜひ参考にしてください。
目次
長寿を祝うタイミングは?
長寿を祝うタイミングは還暦や米寿など色々なタイミングがあります。
この章では、長寿を祝うタイミングを8つにわけて解説します。
還暦
還暦は60歳のお祝いの事をさします。
満60歳、数え年で61歳の時にするのが習わしとなっています。
60歳で祝う理由ですが、暦が一巡するまで長生きしたという事をお祝いします。
古希
古希は70歳のお祝いの事をさします。
古希の意味ですが、古希の『古』は古来、『希』はまれという事をさします。
これをまとめると、古来より70歳まで生きる事はまれであったという事です。
特に昔は現在より寿命が短かったため、70歳の古希を祝う風習ができたと言われています。
喜寿
喜寿は77歳のお祝いの事をさします。
喜寿という漢字を草書体で書くと、『㐂』という漢字になります。
この漢字は七十七に見えるため、それが由来と言われています。
それに加え、喜には長寿・長命の意味が含まれているので、その名前の通り77歳の長寿を祝う記念日が生まれました。
しかも、77はラッキーセブン。
とても縁起がいい数字となります。
傘寿
傘寿は80歳のお祝いの事をさします。
読み方は『やそじゅ』と読みます。
由来ですが、漢数字で八十と書いて縦書きにすると、傘の略文字である仐に見えるため、傘寿と言われています。
米寿
米寿は88歳のお祝いの事をさします。
米寿の漢字を分解すると八十八となる事からこのような名前がつけられました。
還暦の時には赤いちゃんちゃんこや頭巾、座布団などをプレゼントする事が有名ですよね。
米寿では金色のちゃんちゃんこや頭巾、座布団などを贈るのが一般的となっています。
卒寿
卒寿は90歳のお祝いの事をさします。
卒寿という名前がついた理由ですが、卒の略字である『卆』という漢字を分解すると、九十という漢字になります。
そのため、卒寿は90歳を祝うめでたい日となりました。
白寿
白寿は99歳のお祝いの事をさします。
百という漢字から一を引くと白になる事から白寿を祝う風習が生まれました。
百寿・紀寿
百寿・紀寿は百歳になったお祝いの事をいいます。
紀寿は西暦一世紀を生きた事に由来しています。
百寿・紀寿を迎える方は記念として、老人の日に内閣総理大臣からお祝い状と記念品が送られます。
ここまで長寿の記念を迎えるタイミングや名前の由来を紹介しましたが、いかがでしたか。
漢字に由来するものが多いと思った方もいるのではないでしょうか。
こうして由来を調べて見ると、言葉の一つひとつにきちんと意味があって、とても面白いですね。
長生きできると言われている縁起物の食べ物は?
せっかくのお祝いごと。
できれば相手にはこれからも健康で長生きをしてほしいですね。
お祝いとこれからの繁栄をかねてこの章では、6種類の縁起のいい食べ物を紹介します。
長寿のお祝いをする機会がある人は、ぜひ作ってみませんか。
赤飯
おめでたい時に食べる料理といえば赤飯を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
そもそもなぜ赤飯はおめでたい時に食べる料理なのでしょうか。
理由は、昔から赤い色は邪気を寄せ付けない・払う力があると言われてきました。
加えて昔、お米は高級食材だったため、お米を神様に供える風習があったようです。
魔除けや災いを避けるためにもお祝いの席では赤飯が振舞われるようになりました。
長寿のお祝いの時だけでなく、誕生日や結婚祝い、妊娠・出産祝いなど色々なお祝いごとに赤飯は重宝されています。
それは時代が過ぎた今でも変わっていません。
鯛
鯛はその名前の通りおめでたい(鯛)ことにかけています。
しかも、紅白の色を持っている鯛は、縁起物の象徴でもあります。
そのため、鯛は昔から祝いごとに重宝されてきました。
鯛のお頭付きや鯛飯など鯛を使った食べ物はたくさんあります。
ぜひ祝いごとにはおいしい鯛料理でお祝いをしてみませんか。
栗きんとん
栗きんとんの”きんとん”は漢字で『金団』と書きます。
金色の団子や金色の布団という意味を持っている金団。
金団の見た目は小判や金塊に見立てていると言われています。
そのため、栗きんとんは金運アップを願う料理になりました。
歳を重ねても、お金に困らないように栗きんとんで長寿のお祝いをしましょう。
エビ
エビがなぜ縁起物と言われているかご存知ですか?
エビの体は曲がっており、それに加え長いヒゲが生えています。
この姿が長寿を表していると言われているため、長生きができると言われています。
そして、エビは目が飛び出しており、それが『目出たい(めでたい)』と伝えられています。
あわび
あわびは貝の中ではとても長生きで、なんと15〜20年も生きます。
そのため、不老長寿の象徴となっており、縁起がいい食べ物の1つになっています。
加えてあわびには栄養がたくさん詰まっており、なんと世界三大美人と言われている楊貴妃も好んであわびを食べていたそうです。
あわびにはビタミンB1やB2、コンドロイチンなど様々な栄養素がたっぷりと入っています。
そのため、あわびは栄養価が高いと言われています。
おいしいあわび料理で、元気に明るく生きることを目指しましょう。
黒豆
おせち料理などに使われる黒豆は、豆にシワがなく、ツルツルな見た目から長寿の象徴となっています。
しかし、手作りの黒豆にはシワが入る事が多い傾向にあります。
これも、長生きの願掛けになると言われており、長寿祝いにピッタリの食べ物となっています。
黒豆にシワがあってもなくても、長寿祝いにはオススメの食べ物となっていますよ。
▶長寿祝いだけではなく、結婚祝いでもグルメのギフトを贈ることがあります。
【結婚祝い】もらって嬉しいちょっとした贈りもの9選を紹介!友人や同僚の結婚祝いに最適!の記事も合わせてご覧ください!
長寿の記念日の祝い方は?
祖父母や親戚など身近な人が長寿の記念日を迎えた場合、一体どのようにお祝いをすればいいのでしょうか。
この章では
・長寿のお祝いをする時のタイミング
・お祝いに使う金額の相場
・長寿のお祝いにピッタリな食の贈り物5選
を紹介します。
長寿のお祝いをする時のタイミングは?
長寿の記念日を祝うタイミングはいつがベストなのでしょうか。
記念の年齢になるタイミングが誕生日なので、基本的には誕生日に祝うのが一般的です。
しかし、何らかの理由で誕生日にお祝いができない場合は、誕生日の前後か敬老の日にお祝いをしましょう。
敬老の日は、多くの年を社会に尽くしてきたご年配の方を敬い、長寿を祝う日となりますので、長寿の記念を祝う日にはピッタリとなります。
誕生日も敬老の日も難しいという場合は、みんなが空いている日を選んでお祝いをしましょう。
お祝いに使う金額の相場は?
長寿のお祝いに使う予算の相場ですが、約3,000円〜3万円ほどとなります。
この金額の差ですが、自分と祝う人との関係によって、金額は異なります。
子供から両親へ長寿のお祝いを贈る場合は、ちょっと奮発して1〜3万円ほどとなります。
孫から祖父母へ贈る場合、5,000円〜1万円ほど。
親戚や友人から相手へ贈る場合の金額は、3,000円〜5,000円ほどとなります。
金額はあくまで相場ですので、この金額以上のものを贈っても問題はありません。
学生や就活中でお金がない方は、物の代わりに手紙を書いて渡しましょう。
大事なのは金額ではなく、相手を思いやる気持ちです。
長寿のお祝いにピッタリな食の贈り物5選
この章では、長寿のお祝いに贈ったら喜ばれるアイテムを紹介します。
贈り物といえば花束にグラス、似顔絵やカタログギフトなど色々なものを思い浮かべると思います。
今回は食にまつわる贈り物を5種類用意しましたので、ぜひ参考にしてください。
お酒
お酒が飲める人なら、ウイスキーや焼酎、ビールなどのお酒をプレゼントしてもいいですね。
好きなブランドのお酒と一緒にグラスやおちょこなどを贈るのもオススメです。
相手を喜ばせるためにも、好みのお酒をチェックしておきましょう。
もしわからない場合は、相手に直接聞いたり、家族に聞いたりするのもありです。
鯛の塩焼き(尾頭付き)
めでたい料理といえば、やはり鯛料理ではないでしょうか。
中でも頭がついているお頭付きはめでたい席にピッタリの料理になります。
しかし、尾頭付きの鯛をそのまま焼くのは少し面倒ですよね。
そんな時は、すでに調理されているものを使うのがオススメ。
これなら調理時間も時短できるし、プロが作っているため味加減もバッチリ。
お値段はブランドや時期によりますが、1尾3,000円代から売られているため、手軽に購入する事ができます。
伊勢海老
伊勢海老と言えば高級食材の代表的な存在ではないでしょうか。
伊勢海老は刺身や塩焼きに味噌汁など様々な料理にできます。
おいしいだけでなく、栄養も高いです。
高タンパク、低脂質、低カロリーでとてもヘルシーな食材です。
また、カルシウムやマグネシウム、葉酸なども含まれています。
年齢を重ねた肌悩みにアプローチすると言われているので、お祝いの席で食べてもらいたいですね。
お菓子
長寿のお祝いに好みのお菓子をプレゼントするのもオススメです。
好きなお菓子がわからない場合は、事前にリサーチをするのがいいでしょう。
最低でも、和菓子か洋菓子かだけでも確認をするのがマスト。
ケーキが好きなら、豪勢にホールごとプレゼントしてみてもいいですね。
しかし、ここで注意があります。
糖尿病やダイエットなどで健康に気を使っている場合は食べ物以外の贈り物を渡すようにしましょう。
例えばお花やマッサージクッションなどのプレゼントはいかがでしょうか。
ディナーへ招待
せっかく長寿の記念を迎えたので、たまには豪華なディナーに招待をしてみてはいかがでしょうか。
ちょっと豪華なレストランや落ち着いた雰囲気の和食屋、中華料理など相手の好みに合わせてお店選びをしましょう。
非日常的な空間においしい料理。
きっと素敵な思い出になる事間違いありません。
▶長寿祝いとして食事会に招待する際は、似顔絵を贈りませんか?
【2023年最新】おすすめ似顔絵師10人を厳選!|似顔絵作成に人気なシーンもご紹介も合わせてご覧ください!
まとめ|おいしい食べ物で長寿をお祝いしよう
今回は長寿のお祝いにふさわしい食べ物や長寿祝いにピッタリな食の贈り物を紹介しました。
カタログギフトや食器などを贈るのもいいですが、たまには豪華な食べ物でお祝いをしてみませんか。
せっかくの長寿のお祝い。
家族や友達などみんなでおいしいものを食べながらワイワイと楽しい時間を過ごしましょう。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?