古希祝いの熨斗(のし)、表書き・水引はどうする?一般的なマナーを紹介
古希祝いでは、プレゼントに熨斗(のし)を添えることが一般的です。
また、表書きには「祝古希」や「古希御祝」と書きます。
熨斗の下部には贈り主の名前を書きましょう。
紅白(赤と白)で蝶結びの水引をつけて、実用的なプレゼントを贈ると喜んでもらえます。
この記事では、熨斗や表書きの書き方を解説します。
目次
古希の贈り物に熨斗(のし)はつける?
熨斗(のし)とは贈り物や贈答品に添える飾りです。
古希を迎える方へのプレゼントや贈り物にのし紙をかけると、より正式で改まったお祝い品であることが伝わります。
そのため、熨斗(のし)をつけるとよいでしょう。
熨斗(のし)の表書きには何を書く?
古希祝いの熨斗(のし)は水引よりも上部に書き、以下の表書きを使うことが一般的です。
- 祝古希
- 寿古希
- 古希御祝
現在の表書きは、「ありがとう」「長生きしてね」などメッセージに近いものも◎。
古希祝いは親族だけで行うことが多いため、かしこまりすぎず思いが伝わる贈り物を選ぶと喜んでもらえます。
熨斗の下部には贈り主を書く
表書きの下には贈り主の名前を書きます。
1人なら書きやすいですが、2名以上の連名で書くときもありますよね。
基本的には以下のように書くことがマナーと言われていますので参考にしてください。
・贈り主が2人の場合
右から左へ、格上・年長の方から順番に書きます。
文字の大きさは年齢によって変えずにそろえましょう。
友人同士の場合は、五十音順に書くのが一般的ですよ。
・贈り主が3人以上の場合
2名の場合と同様に、もっとも年齢・役職が上の人を中央に書き、あとの2名を左に並べて書きます。
連名者が同格の場合は、五十音順が基本。
文字の大きさをそろえましょう。
本来は格上の人を中央に書きますが、現在ではバランスを考慮して、連名全体を中央に書くこともあります。
友人同士や同僚同士の場合は、名字のみで大丈夫です。
・家族の場合
家族から贈る場合は「家族一同」「子一同」など、まとめて問題ありません。
・会社や団体から贈る場合
贈り主が4名以上の場合は、代表者1名の名前を中央にフルネームで書きます。
代表者の左側に「他一同」と、代表者の名前より少し小さめに書くとすっきり見えます。
代表者名の会社名を入れたいときは、名前よりも右側へ少し小さめに書きましょう。
会社からの場合は会社名・部署名などのあとに「社員一同」「有志一同」と書くことが一般的です。
全員の名前を入れたいときは、もっとも格上の方の名前を中央に入れます。
そして、格上の方の左側に、名前を連ねます。
お名前を連ねる方が同格の場合は50音順にしましょう。
内熨斗(うちのし)・外熨斗(そとのし)って何?
贈り物の包装紙よりも熨斗紙が内側か外側かにより、内のし・外のしと呼ばれます。
内のしは、贈り物の箱に直接のし紙を貼り、さらに上から包装紙で包む方法です。
外のしは、贈り物を包装紙で包み、のし紙を貼る方法です。
地域によっても主流が異なるものの、基本的には内のし・外のしのどちらを選んでも問題ありません。
古希祝いで使う水引の色は?
水引とは、祝儀袋や不祝儀袋・贈答品の包み紙に掛けられる飾り紐のこと。
お祝いごとでは、一般的に紅白(赤と白)の水引が用いられます。
結納や結婚祝いでは、金と銀の水引を使うこともあるでしょう。
反対に、黒白、紫白などは、香典等の仏事に用いられます。
古希祝いを含む長寿のお祝いは「紅白(赤と白)」を使うと良いでしょう。
水引の結び方は?
結び方は「蝶結び」「結び切り」があります。
長寿祝いの場合は「蝶結び」が正解。
70歳を祝う古希祝いは一生に一度のため、結婚など一度きりであってほしいお祝いに使う「結び切り」と考える方もいます。
しかし、古希祝いが終わっても「喜寿」「傘寿」「米寿」と、長寿のお祝いは続いてほしいですよね。
長生きしてほしいと願いを込めて「蝶結び」で包みましょう。
何度あっても良いことをお祝いする蝶結びで、紅白(赤と白)の水引を使います。
古希祝いで人気のプレゼント10選
古希祝いにぴったりで、喜んでもらえるプレゼントをご紹介します。
心温まる贈り物で、特別な日をより特別なものにしましょう。
贅沢なお茶セット
古希を迎える方には、上質な茶葉や美しいティーセットが喜んでもらえます。
上質な茶葉やティーセットは、リラックスタイムを楽しむのにぴったりです。
緑茶・ほうじ茶・紅茶など好きな茶葉に合わせて、一緒に楽しめるお菓子もプレゼントするといいですね。
自宅でお祝いする場合は、その場で開封して家族や親族と一緒に楽しむことができるでしょう。
高級なワインやお酒
質が高くおいしいワインやお酒は、お祝いの席をいっそう特別なものにしてくれます。
印象に残るボトルワインを贈って、特別なひとときを楽しんではいかがでしょう。
たとえば出身地の地ワインや、楽しかった思い出の旅行先で飲んだワインなど、思い出話のタネになるようなものもいいですね。
ワインは多様な味わいがありますので、本人の好みに応じて選ぶと喜んでもらえます。
その上、一部の店舗ではラベルに「古希祝い」などの文字やお祝いしてもらうご本人の名前を入れてくれることがあります。
上記のサービスを利用すると、より記念に残る古希祝いになるのでご検討ください。
記念写真アルバム
古希祝いでは、これまでの思い出を振り返ることも楽しい瞬間です。
手作りのアルバムで、大切な瞬間をまとめてはいかがでしょう。
紙のアルバムで手作りするのもすてきですが、スマホやタブレットからオーダーメイドでアルバムを作成することもできます。
デジタルなら写真を印刷する手間がなく、家族や親族から手持ちの写真を集めてアルバム化することも簡単です。
上記のようなサービスを活用しても良いですね。
健康に気づかうグッズやマッサージ機器など
古希を迎えた方に末永く健康を維持してもらうために、健康に気づかったプレゼントを贈りませんか?
健康に良いと言われているサプリメントや漢方もありますし、心地よいマッサージ機器などもオススメです。
操作が必要なプレゼントを贈るなら、簡単な操作で扱えるものがいいでしょう。
美容グッズで美へのモチベーションが高まるといつまでも若さを維持していたくなり、外出や運動にも積極的になるかもしれません。
また、体力をつけたい方にはウォーキング用のウェアや万歩計など、やる気が出そうなグッズもオススメです。
ご本人の要望や思いに合わせて選んであげてくださいね。
高級な食材セット
グルメな方には、高級な食材セットが喜ばれます。
トリュフオイルや特別な調味料、珍しい食材が入ったセットなどがおしゃれです。
食べ物の好みがよくわからない方に食品を贈りたい場合は、カタログギフトを選択する手もあります。
本人や家族が食べたいものを後から話し合って選ぶことができますし、食品の日持ちを考えなくてよい点もメリットです。
状況によってベストな贈り方を選択できると良いですね。
オリジナルアクセサリー
オリジナルのアクセサリーは、特別な日を象徴する素敵なプレゼントです。
名前や記念の日付を刻印したアクセサリーなら、感動してくれるでしょう。
ネックレスや指輪など、ご本人が身につけやすいものを選んでくださいね。
体験ギフト券
新たな経験をするための体験ギフト券は、喜ばれること間違いなし。
料理教室やスパ、アートワークショップなど、興味を引くものから選びましょう。
ご本人が「やってみたかったけれど、一人で行くのは勇気がない」というなら、贈った方も一緒に体験できるよう、手配してあげるといいですね。
一緒に体験したことをきっかけに新しい趣味になるかもしれません。
贈る方と共通の趣味として、楽しいひとときを過ごせたらうれしいですよね。
いずれにしても、贈られた方、贈る方のきずなが深まる贈り物になるでしょう。
良い香りのアロマ・キャンドル
古希祝いのプレゼントに、上品な香りが広がる高級なアロマ・キャンドルを選んではいかがでしょう。
上品な香りが広がる高級なアロマ・キャンドルは、贈り物として喜ばれるアイテムです。
ただし、一人暮らしの方は、火災などの可能性が心配な贈り物でもあります。
火災になりにくい電動のアロマディフューザーを贈ると、思いやりにあふれた贈り物になるでしょう。
贅沢な食事体験
人気のあるレストランでの贅沢な食事体験は、古希祝いに相応しいプレゼントです。
特別な日を美味しい料理で祝福しましょう。
お祝いの日に家族みんなで楽しむのも良いですし、後日にご夫婦で行けるよう手配してあげるのも良いでしょう。
お祝いでないとなかなか足を運ばないお店に行ける経験は、思い出に残るはずです。
▶以下の記事でも、古希祝いにオススメのプレゼントをご紹介しています!
アート作品や似顔絵
【似顔絵グラフィックス】
芸術が好きな方には、美しいアート作品が喜ばれます。
絵画や彫刻、手作りのクラフト作品など、お好みに合わせて選びましょう。
また、オリジナルの似顔絵もオススメです。
古希を迎える方の表情をとらえ、芸術作品として飾れる似顔絵に仕上げてもらえます。
インターネットから写真で注文できるサービスもありますので、ご本人が似顔絵師のいる場所に行く必要はありません。
また「似顔絵の中でだけちゃんちゃんこを着せてほしい」などの要望にも応えてもらえます。
上記は、似顔絵グラフィックスに所属しているHARUが心を込めて書き上げた似顔絵です。
この似顔絵師の作品を見てみる!▶似顔絵師はオンラインから発注を依頼できます。
以下の記事も合わせてご覧ください!
【最新版】おすすめ似顔絵師10人を厳選!|似顔絵作成に人気なシーンもご紹介
世界に一つの似顔絵を贈る「似顔絵グラフィックス」
時間がない方、本人にバレずにサプライズとして準備したい方もいます。
似顔絵師の作品を贈れる「似顔絵グラフィックス」がオススメです。
プレゼントがマンネリ化している、もっとオリジナル感があってメッセージが伝わるものを選びたいときにも、世界に一つの似顔絵で特別感を演出できます。
似顔絵グラフィックスでは、クオリティの高い作品が8,580円(税込)から購入できます。
多くの似顔絵師から依頼先を選ぶことが可能です。
そのため、ご本人が喜びそうな絵のタッチを検討できます。
「顔の特徴を強調しすぎるのは嫌」
「色味が温かいものがいい」
など、好みに合わせて選んでみてくださいね。
上記の似顔絵は、似顔絵師・SINの作品です。
似顔絵師の作品を見てみる!
まとめ:マナーを守って古希をお祝いしよう
古希祝いには、熨斗を掛けることが基本です。
表書きとして「祝古希」や「御祝」と書き、水引は蝶結びを選びましょう。
熨斗を掛けることで、正式な贈り物であることを示すことができます。
古希を迎える方への敬意を表して、温かい気持ちでお祝いしてくださいね。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?