結婚する友人に長文の手紙を送りたい!お祝いにふさわしい手紙の内容と5つの注意点
「結婚する友人にお祝いの手紙を送りたい」
「結婚祝いに送る手紙のマナーを知りたい」
結婚する友人に手紙を書く場合、一般的なマナーを守りながら祝福の気持ちをつづります。
しかし、友人に対してかしこまりすぎると、気持ちが伝わらないかもしれません。
結婚祝いの手紙を書く際、表現や言葉に配慮しながら、なるべく簡潔に書くことが大切です。
この記事では、結婚祝いで友人に送る手紙の内容と、手紙を書く際の注意点を説明します。
結婚祝いにふさわしくない言葉や手紙を渡す時期についても解説していますので、参考にしてください。
以下の記事では、結婚祝いの際に送るメッセージについての基本情報を完全網羅しているので、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください!
【完全網羅】結婚祝いですぐに使えるメッセージ集!お祝いするときのマナーも解説
目次
【例文付き】結婚祝いで友人に送る手紙の内容
結婚祝いの手紙には、祝福や幸せを願う言葉のほかに、思い出や感謝の気持ちを添えるのがおすすめです。
手紙には、「拝啓」などの頭語、季節のあいさつ、「敬具」などの結語を入れます。
友人あての手紙では、あまり形式にとらわれなくても問題ありません。
ただし、表現や言葉遣いには気をつけましょう。
ここでは、友人に送る結婚祝いの手紙にふさわしい内容を説明します。
祝福・お祝いの言葉
結婚祝いの手紙には、まず祝福の言葉を書きます。
相手が友人の場合、「結婚おめでとう」や「ハッピーウェディング」など、フランクな表現を使ってもいいでしょう。
・ご結婚おめでとうございます
・結婚おめでとう
・Happy Wedding!
・祝!結婚
祝福の言葉に続いて、結婚報告を受けた時の気持ちを書くこともおすすめです。
・ずっと見守ってきた2人だから 自分のことのように嬉しいです!
・結婚報告を受けた日は 嬉しすぎて眠れなかったよ
・ついに夢が叶ったね おめでとう!
思い出・エピソード
結婚祝いの手紙に友人との思い出を書くことで、ほほえましく温かいメッセージになります。
ただし、手紙に書く思い出は、1つにとどめておきましょう。
友人への手紙を書いていると、思い出の羅列になりやすいため注意が必要です。
たくさんある思い出の中から、1つのエピソードを厳選します。
・2人で初めて旅行した日の夜に 将来の夢を語り合ったね
そのなかで最初に出てきた夢が「結婚」だったの 覚えてる?
・いつも数学の授業中に 手紙を送り合っていたね
この手紙を書く前に全部読んだら 笑いがとまらなくなったよ
感謝・お礼の気持ち
結婚祝いの手紙には、これまでの友情に感謝する言葉を添えるのがおすすめです。
普段、言葉を交わさなくても気持ちが通じ合う仲であっても、あえて「ありがとう」の言葉を手紙に書くことで、より友情が深まるでしょう。
・いつも私の気持ちに寄り添ってくれてありがとう
・何でも相談できたのは 〇〇ちゃんがいつも優しく話を聞いてくれたからです 感謝しています
幸せを願う気持ち
手紙の結びに、新生活へのエールや幸せを願う気持ちを書きます。
定番は「末永いお幸せをお祈りしています」。
友人には、応援メッセージのような表現で書くといいでしょう。
・〇〇さんと一緒なら 絶対楽しい家庭になるね!末永くお幸せに
・笑顔いっぱいの家庭になること間違いなし!明るい家庭を築いてね
・いつでも遊びに行く準備ができています!落ち着いたら遊びに行くね
友人の結婚式に出席できない時に添えたい言葉
結婚式に出席できない場合、手紙の冒頭に一言お詫びの言葉を添えます。
深刻にお詫びする必要はありません。
出席が叶わず残念な気持ちを書きましょう。
・ご結婚おめでとうございます
ご招待いただいたのに出席できず 申し訳ございません
結婚式が素敵な時間になりますように
・結婚おめでとう
〇〇ちゃんの晴れ舞台に立ち会えず とても残念です
落ち着いたら結婚式の思い出を聞かせてね
ちなみにこちらの記事では、友達に結婚祝いを贈るときの定番アイテムやトラブル事例などもまとめているので、合わせて見てみてください!
友達に結婚祝いを贈ろう!おすすめの結婚祝いやトラブルの対処法
結婚する友人にお祝いの手紙を書く際の注意点5つ
友人への手紙は、形式にとらわれずに書いても失礼にはあたりません。
ただし、結婚祝いの手紙であることを踏まえて、表現や言葉遣いに気をつけましょう。
せっかく気持ちを込めて手紙を書いても、配慮を欠いた表現を使ってしまうと、友人に「失礼な人だ」と思われるかもしれません。
ここからは、結婚祝いの手紙を書く上で知っておきたい、5つの注意点を紹介します。
長文は避ける
友人への手紙を書いていると、「あれも書きたい」「この気持ちも伝えたい」など、書きたいことがたくさん出てくるかもしれません。
長文よりも簡潔なメッセージの方が、気持ちが伝わることがあります。
文章が長くなればなるほど、内容が頭に入らず、心に残らないこともありますよね。
結婚や新生活の準備で慌ただしい友人に読んでもらいやすいように、簡潔に書くことを心がけましょう。
かしこまりすぎない
友人あての手紙は、ややフランクな文章で書いた方が、気持ちが伝わりやすいものです。
かしこまりすぎてしまうと、相手はあなたに対して距離感や違和感を抱くかもしれません。
どこまでフランクにしてよいのかを見極めるのは、難しいことですよね。
基準にしたいポイントが、「友人の結婚相手や家族が見ても不快にならないかどうか」。
友人は、結婚相手や家族がいる前で手紙を読むかもしれません。
そう思うことで、ある程度の丁寧さを保ちながら、かしこまりすぎずに手紙を書けるでしょう。
句読点を使わない
句読点は区切りや終止符を意味するため、結婚などお祝いのシーンではNGと言われています。
現在、句読点の有無を気にする方は減ってきていますが、結婚祝いのメッセージでは句読点を避けたほうがいいでしょう。
読みやすくするために、空白(スペース)や改行を使います。
手紙を書く際は、読点をつけるところで空白、句点をつけるところで改行するといいでしょう。
インクの色は黒か濃紺が基本
結婚祝いのメッセージやご祝儀袋、のし紙の表書きを書く際、濃い黒か濃紺の筆記具で書きます。
淡い色のインクは弔事で使われるため、結婚祝いでは避けてください。
友人へのお祝いメッセージや手紙を書く場合、基本的には濃い黒か濃紺のインクを使い、アクセントとして他の色のインクを使っても失礼にはあたりません。
たとえば、「結婚おめでとう」などのお祝いの言葉を黒以外のインク。
強調したい言葉や文章を色ペンで装飾。
便せんの空いているスペースに、色ペンでイラストを描くなどです。
忌み言葉・重ね言葉を避ける
お祝いのシーンでは、忌み言葉や重ね言葉を使用するのはNGです。
披露宴でのスピーチや祝電、お祝いメッセージ、手紙においても使用を避けます。
忌み言葉とは、別れや不吉なできごとを連想させる言葉です。
(例)帰る、切れる、戻る、終わる、去年
去年の「去」には「去る」の意味があるため、結婚祝いでは「昨年」と言い換えます。
重ね言葉とは、同じ意味の言葉を重ねることです。
重ねる=再婚を連想させるため、結婚祝いにはふさわしくありません。
(例)いろいろ、ますます、そろそろ、重ね重ね
友人に結婚祝いの手紙とプレゼントを渡す時期
結婚祝いには、渡すタイミングがあります。
結婚祝いのプレゼントに手紙を添えて渡す場合、以下のタイミングで渡しましょう。
・結婚式に出席する場合:結婚式の1ヶ月から2ヶ月前
・結婚式を欠席する場合:結婚式の1ヶ月から2ヶ月前
・結婚式に招待されていない場合:結婚式後1ヶ月以内
・入籍のみの場合:結婚報告から1ヶ月以内
手紙のみを渡す場合、結婚式の当日に手渡しすることも可能です。
実際に、披露宴の歓談中やおひらき後のお見送り中に渡す方もいます。
ですが、状況によっては結婚式の当日に渡せないこともあります。
結婚式後、数日経ってから手紙を渡す場合、結婚式の感想を書くこともおすすめです。
新居に郵送する場合は、相手の名前は結婚後の苗字で送るようにしましょう。
手紙以外で結婚する友人にお祝いメッセージを送る方法
祝福の送り方には、さまざまな方法があります。
そのため、手紙と他の方法を組み合わせるのもおすすめです。
ここでは、手紙やメッセージカード以外の方法で友人を祝福する方法を紹介します。
複数の友人と一緒にお祝いしてもいいですね。
結婚祝いのプレゼントを渡す
結婚式に出席しない場合、結婚祝いを贈ります。
結婚祝いに贈るプレゼントの相場は、1万円ほどです。
友人に贈る場合、1万円の結婚祝いを贈ると、相手がお返しに気をつかうかもしれません。
3千円から5千円のプチギフトであれば、気軽に受け取ってもらえるでしょう。
現在では、入籍のみで結婚式を挙げない方や、親族のみで披露宴を行う方が増えています。
そのため、プチギフトに祝福とエールを込めて贈るのがおすすめです。
アルバムや動画で気持ちを伝える
文章ではなく、写真や声で祝福を贈る方法もあります。
懐かしい写真をまとめたアルバムをつくったり、複数の友人が登場する動画を制作したりします。
披露宴の最中にサプライズでプレゼントすることもおすすめです。
サプライズをしたい場合は、まえもって結婚式場に連絡を必ず入れましょう。
特に、動画をサプライズで上映する場合、会場の機械で再生できるかどうかを確認しなければなりません。
なるべく早めに、会場スタッフに相談することをおすすめします。
サプライズで似顔絵を贈る
結婚祝いにおすすめしたい贈り物が、新郎新婦の似顔絵です。
結婚式場にウェルカムボードとして飾ってもらえば、他のゲストにも見てもらえます。
似顔絵グラフィックスでは、プロの似顔絵師が写真のデータをもとに似顔絵を作成します。
似顔絵は、インターネットから注文可能です。
まずはサンプル作品をチェックしてください。
まとめ|結婚する友人に手紙やプレゼントを贈ろう
結婚する友人への手紙は、友人以外の人が目にしても不快にならないようにします。
かしこまりすぎると気持ちが伝わらないため、ある程度フランクでユーモアのある内容にしましょう。
ただし、結婚祝いにふさわしくない言葉は避けなければなりません。
手紙にこだわらず、さまざまな方法で自分らしく祝福の気持ちを届けましょう。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!