中学生の姪への入学祝いはこれで決まり!スタートを応援できるおすすめプレゼントや選び方
中学生になる姪に贈る入学祝いを何にするか迷っている方は、ぜひ今回の記事をチェックしてみてください。
中学生の姪への入学祝いの相場や、入学祝いを贈るときのポイント、中学生の姪におすすめの入学祝いなどをまとめてご紹介します。
きっと姪っ子が喜んでくれる入学祝いが見つかります。
素敵な入学祝いを選んで、これから始まる姪の中学生生活の背中を押してあげてください。
目次
中学生の姪へ入学祝いは贈るべき?
中学生の姪がいる方は、入学祝いを贈るべきか迷う方もいるかもしれません。
中学生になる姪がいる場合は、叔父(伯父)や叔母(伯母)は、入学祝いを準備するのが一般的です。
とはいえ、姪といっても親密度は家庭によってさまざまなので、必ず贈らなければならないものではありません。
何年も会っていない場合や、あまり連絡を取り合っていない場合は、入学祝いを贈らない、または気持ち程度にする人も多いものです。
反対に、頻繁に会っている場合や、小さいころから面倒を見ている親密な関係にある場合は、相場より多めに渡しても問題ありません。
中学生の姪への入学祝いの相場は?
中学生への入学祝いは、相手との関係によって相場が変わります。
叔父(伯父)や叔母(伯母)から姪へ贈る場合は、3,000円~10,000円程度です。
相場の幅が広いことから、関係性やそれぞれの状況によって、金額に多少を付けているのが分かります。
お互いに子どもがいる場合は、将来も見据えて、負担にならない金額を親同士が話し合って決めるのもひとつの手です。
中学生姪っ子への入学祝いの贈り方のポイント
入学祝いを贈る場合、中学生になる姪に喜んでもらえると嬉しいですよね。
入学祝いの贈り方にはいくつかポイントがあります。
中学生の姪へ入学祝いを贈る予定の方は、贈る前にポイントをチェックしてみてください。
プレゼント+選べる贈り物がおすすめ
中学生の姪への入学祝いに現金を贈るか、プレゼントを贈るか迷う方が多いものです。
中学生への入学祝いは、現金でもプレゼントでもOKです。
悩む場合は、現金や商品券、ギフトカードのように自分で選べるもの+プレゼントのセットがおすすめです。
現金だけでは、お祝いらしい華やかさがないと感じる方にも、プレゼントとのセットがおすすめ。
現金や商品券、ギフトカードなどと合わせることで、自分で選ぶことやお金を使うことの勉強にもなります。
贈る時期を事前に確認しておく
中学生の姪への入学祝いは、贈る時期に注意しましょう。
一般的に、入学祝いは入学が決まってから入学する2~3週間前まで、3月上旬~中旬ごろを目安に贈ります。
中学受験をする場合の入学祝いは、合格発表を待ってから渡すのが無難です。
郵送・宅配で贈るのもOK
中学生の姪へ入学祝いを渡す場合、離れて住んでいると直接会って渡すのが難しいケースがあります。
入学祝いは、郵送や宅配便で贈っても問題ありません。
万が一のことを考えて、贈り物の追跡ができる手段を選ぶのがおすすめです。
郵送や宅配便で贈る場合は、現金やプレゼントだけを贈るのではなく、メッセージを添えてお祝いの気持ちを伝えると、姪も喜んでくれるでしょう。
▶▶▶誕生日おめでとうのメッセージも参考に
10代の誕生日祝いのメッセージの例文を紹介!お祝いのポイントも紹介!
中学生の姪へおすすめの入学祝い10選
中学生の姪に入学祝いで喜んでもらうのは、何を贈れば良いのでしょうか。
中学生の姪へは、勉強やクラブで使えるもの、小学生とは異なるちょっぴり大人っぽいもの、女性らしいものなどがおすすめです。
学校で使うものは、学校指定のものがないかを事前に確認しておくと安心です。
中学生の姪へ贈るおすすめの入学祝いをまとめました。
これから姪への入学祝いを選ぶ方は、ぜひ参考にしてみてください。
部活用品
部活で使えるバッグやシューズなどは、贈ると喜ばれやすいプレゼントです。
どんなものが必要なのか、具体的に欲しいものがないかを確認してから購入するのがおすすめです。
姪本人に直接聞いたり、両親を通じて本人に聞いてもらうと良いでしょう。
電子辞書
中学生からは英語学習が本格的になり、それ以外の科目でも勉強量が小学生のときよりも格段に増えます。
小学生のときは辞書や辞典を使っていた子どもでも、中学生になると電子辞書を使うようになることが珍しくありません。
電子辞書は、商品によって収録されている内容のレベルが異なります。
中学生向けの電子辞書をリサーチし、授業やテスト勉強で役立つものを贈ることがポイントです。
学校で収録辞書のメーカーが指定されている場合もあるため、あらかじめ確認しておくと安心です。
文房具
小学生のときと違って、中学生になるとシャーペンの使用が主流になります。
テスト勉強の際には、カラーペンや蛍光ペンなども重宝します。
中学生はおしゃれに目覚める時期なので、毎日使う文房具にもこだわりたいところ。
お小遣いで買うには少し値段が高い、おしゃれで機能的な文房具セットは、入学祝いに喜ばれやすいプレゼントです。
通学リュック
スクールバッグに指定がない中学校の場合は、通学リュックを贈るのもひとつの手です。
中学生のスクールバッグは、ブランドに流行があるため、あらかじめリサーチするか、姪が好きなブランドを確認してからの購入がおすすめです。
学校で使えなくても、おしゃれなリュックは、塾やおでかけで活躍してくれます。
中学生は学用品も多く、荷物も多くなりがちです。
軽量で荷物が取り出しやすく、耐久性に優れたものを選ぶのがおすすめです。
通学スニーカー
通学する靴に学校指定がない場合は、スニーカーも入学祝いのひとつになります。
毎日学校へ行くのが楽しくなるような、おしゃれな色やデザイン、人気のブランドのスニーカーなどがおすすめです。
好みやサイズを事前に確認しておけば、姪っ子も大満足です。
パスケース
通学や通塾で、電車やバスを利用する機会がある中学生なら、おしゃれなパスケースを入学祝いにプレゼントするのもおすすめです。
長く使えるような質の良いものを選んでください。
腕時計
学校やクラブ、塾や遊びで時間に追われがちな中学生には、入学祝いに腕時計をプレゼントするのも喜ばれるでしょう。
防水機能やアラーム機能が充実していると、より日常生活で重宝します。
制服でも私服でも合わせやすい、シンプルながらもほどよくトレンド感のあるデザインなら、中学生の姪も満足してくれるでしょう。
折りたたみ傘
折りたたみ傘は、学校での置き傘やバッグイン用などで数本あっても重宝します。
最近ではコンパクトで軽量なものも増えています。
中学生の姪が使いやすそうなものを選んであげてくださいね。
UV機能付きの晴雨兼用タイプは、季節を問わず使えて便利です。
ワイヤレスイヤホン
中学生になる姪が音楽好きの場合は、ワイヤレスイヤホンを入学祝いに贈るのもおすすめです。
ワイヤレスイヤホンは商品によって機能がさまざまに異なります。
音質が良く、使い勝手の良いものを選ぶのがポイント。
受験が近づくと、勉強中でも役立つことが増えるでしょう。
おしゃれなイヤホンケースとセットにするのもおすすめです。
ハンドクリーム
おしゃれに目覚める中学生の姪には、ちょっぴりお姉さん感があるアイテムも入学祝いに贈ると喜ばれます。
コスメは家庭によって考え方が異なるため、贈りたい場合は事前に両親へ確認しておくと良いでしょう。
良い香りのするハンドクリームや、中高生に人気のコスメブランドのハンドクリームなら、中学生でも使いやすくておすすめです。
姪の入学祝いには似顔絵を付けてプレゼントしよう
作成似顔絵師:あいはらちえ
中学生の姪への入学祝いは、実用的なものが選ばれることが多いものです。
プレゼントらしい華やかさや特別感が足りないと感じるときには、似顔絵をプラスするのがおすすめ。
似顔絵は世界でひとつだけのものなので、中学入学という人生の節目にふさわしい特別感が演出できます。
華やかさもあるため、現金や商品券、ギフトカードなどに追加してプレゼントするのにもぴったり。
姪に直接会って入学祝いを渡せないときでも、メッセージ入りの似顔絵を贈れば、お祝いの気持ちがしっかり伝わるでしょう。
▶▶▶自分で似顔絵を描くときのヒントはこちら!
この似顔絵師の作品を見てみる!似顔絵グラフィックスを活用して似顔絵を作成
似顔絵は自分で描いてもOKですが、かなりの画力がなければ可愛く仕上げることはできません。
似顔絵の作成は、パソコンやスマホから画像を贈るだけで似顔絵作成が依頼できる「似顔絵グラフィックス」の利用がおすすめです。
届いてすぐに飾れるフレームが無料でセットになっているだけでなく、送料も無料でコスパが良いのが特徴です。
たくさんの似顔絵師から好みの人を選んで依頼でき、イメージ通りの似顔絵が完成します。
「似顔絵グラフィックス」おすすめの似顔絵師
作成似顔絵師:naonao
人気の似顔絵作成依頼サイト「似顔絵グラフィックス」には、多くのプロの似顔絵師が登録しています。
公式ホームページからは、似顔絵師それぞれのサンプル画像がチェックでき、イメージに合う似顔絵師を探せるのがポイント。
おすすめの人気似顔絵師を数名ピックアップして紹介します。
mewmew
作成似顔絵師:mewmew
中学生にも好まれやすいおしゃれな似顔絵に仕上げてくれることに定評があるmewmewさん。
背景の色使いもキレイで、メッセージもバランス良く入れてくれます。
トレンド感ある似顔絵にしたい方におすすめ。
Naka
作成似顔絵師:Naka
アニメチックにデフォルトされた似顔絵にしてほしいときは、Nakaさんがおすすめ。
全体的にキュートな雰囲気で、見ているとHAPPYな気持ちになれる似顔絵に仕上げてくれます。
ててから
作成似顔絵師:ててから
ててからさんのイラストは、ふんわりと柔らかで女性らしいタッチが魅力。
メルヘンチックな似顔絵や、優しい雰囲気の似顔絵が好みの方にぴったりです。
マル
作成似顔絵師:マル
リアルさとデフォルメ感のバランスの良さに定評があるのがマルさんの似顔絵です。
タッチや色使いが優しく、中学生の女の子が喜ぶ要素が詰まった似顔絵が完成します。
まとめ:中学生の姪に素敵な入学祝いで気持ちを贈ろう
中学校入学は、人生の大きな節目だと言えます。
中学生になる姪の世界は、時間の使い方も勉強の速度も小学生のときとは大きく変わります。
これから、楽しいことも踏ん張らなければならないこともたくさん出てくることでしょう。
姪の成長を見守る立場から、素敵な入学祝いでエールを贈りたいものです。
中学生になった姪の喜ぶ顔をイメージしながら、愛情たっぷりの入学祝いを選んでください。














