【喜寿祝い】のしの必要性や水引の選び方などを解説
身近な人の喜寿祝い。
大切な人に、プレゼントを用意しようと考えている方もいるのではないでしょうか。
プレゼントを渡すときに困るのが、「のし」の問題ですよね。
「身近な方に贈るときものしは必要?」
「水引はどれを選べばいい?」
など、さまざまなお悩みがあるでしょう。
今回の記事では、
・のしの説明
・喜寿祝いにのしはつける?つけない?
・水引はどれを選べばいい?
など、のしに関係することを説明します。
これから、喜寿祝いを含む長寿祝いのプレゼントを用意する方はぜひ参考にしてください。
目次
のしとはのし紙の右上にある飾りのこと
のしは、どのようなものなのでしょうか。
のし紙に書かれている、右上にある飾り物をのしといいます。
現在のしはイラストで表現されていますが、昔はあわびを薄く伸ばして干したものを右上に貼っていました。
これは、贈り物は神様にお供え物をすることだ、と考えられていたためです。
あわびで表現されたのしは、時代と共に簡略化されていき、現在の形に変化しました。
喜寿祝いはのしが必要
喜寿祝いなど、身近な方に贈り物を贈る場合、のしは必要なのでしょうか。
結論からいいますと、のしは必要です。
しかし、孫が祖父母に贈るちょっとしたプレゼントには、のしをかけなくても大丈夫です。
自分の父母や義父母に、キチンとしたものを贈るときは、のしをかけましょう。
喜寿祝いにベストな水引は赤白の長蝶結び
のし紙にはさまざまな水切が書かれています。
シーンによって使う水引が変わるため、お祝いごとにあった水引を選びましょう。
水引の種類は、以下を参考にしてください。
紅白(赤白)蝶々結び:紅白蝶々結びは、解いて何度でも結び直せることから、何回経験してもよいお祝いごとのときに使われます。
・出産
・長寿祝い
・誕生日
紅白(赤白)結び切り:紅白結び切りは、一度結んだ紐は簡単に解けないという理由から、一度きりであってほしいお祝いごとのときに使われます。
【例:結婚】
黒白結び切り:何度もあってはならないお通夜や葬式、告別式などで使われます。
そのため、お祝いごとにこの水引を使うのはご法度です。
・お通夜
・葬式
喜寿祝いの場合、長寿祝いは何度あってもいいので、使う水引は紅白(赤白)蝶々結びです。
のしの表書きは「祝喜寿」「寿」など
のしの表書きは喜寿祝いの場合、以下から選びます。
・祝喜寿
・長寿祝
・寿
・寿福
どの言葉も間違いではないため、好きな言葉を選ぶようにしましょう。
のしの下半分には、プレゼントを贈る人の名前を書きます。
内のしと外のしはどちらを使ってもよい
のしには、内のしと外のしがあります。
内のしとは、贈り物にのしをつけた後に包装紙で包む方法です。
外のしは、のしが外から見えるかけ方です。
外のしは、誰からどのような贈り物が届いたか一目でわかりますが、内のしの場合、包装紙を開けるまで詳細がわかりません。
どちらが正しいという決まりはありません。
しかし、お住まいの地域によっては、内のしが主流ということもありますので、注意しましょう。
【男女別】喜寿祝いにピッタリな贈り物6選を紹介
ここからは男女別に、喜寿祝いにピッタリな贈り物をご紹介します。
男性向け|お酒
普段お酒を飲む方には、お酒のプレゼントがオススメです。
しかし、一口にお酒といっても、ワインや日本酒、ビールにウイスキーなどその種類はさまざま。
そのため、プレゼントを購入する前に相手の好きなお酒をリサーチした上で選びましょう。
予算に余裕があれば、一緒にグラスやおちょこを買ってもいいですね。
大好きなお酒のプレゼントに、きっと相手も喜ぶはずです。
男性向け|下着
下着は、毎日使うもの。
消耗品のため、もらっても邪魔になりにくいです。
せっかくの喜寿祝いに渡すものなので、ちょっといい素材の下着をプレゼントしませんか?
オススメは、英国王室が愛した生地で作られているニットトランクスです。
手触りはまるでカシミヤのようなタッチとなっており、軽快な着心地は使った人を虜にします。
ボクサーパンツ派の方も快適に過ごせるため、ボクサーでもトランクスでも、もちろんブリーフ派の方にもオススメの1枚ですよ。
男性向け|ギフト券
もらって嬉しい贈り物の上位に君臨しているアイテムといえばギフト券です。
ギフト券は、お金のように生々しくないため、ライトな気持ちで贈れます。
しかも、さまざまなシーンで使えるため、もらったらきっと相手も喜ぶはず。
ギフト券の種類はさまざまです。
・図書券
・お食事券
・旅行券
・百貨店やデパートなどで使えるギフト券など
そのため、どのようなジャンルが好きかをリサーチした上で、贈るギフト券の種類を決めましょう。
女性向け|リラックス気分になれるグッズ
いつも家事やお仕事で疲れている母や祖母に、リラックス気分になれるグッズのプレゼントはいかがでしょうか。
リラックス気分になれるグッズといっても、マッサージクッションやアイマスクなど、さまざまです。
さまざまなグッズがありますが、中でもオススメなのが、マッサージクッションです。
現在のマッサージクッションは、温熱効果が搭載されているものもあるため、冬の寒い日や夏のエアコンで冷えたときも、優しく体を温めてくれます。
1年中使える万能アイテムとなっているため、もらった相手が喜ぶはず。
購入するときは、クッションのデザインにも気をつかいましょう。
女性向け|花束
贈り物の定番アイテムといえば花束です。
お花は部屋に飾るだけで、雰囲気がパッと明るくなる素敵なアイテムです。
そのため、お花をもらって残念な気持ちになる人は、そうそういないはず。
しかし、中にはお花を飾る習慣がない方や花粉症の方もいます。
習慣のない方に花束を贈っても、相手を困らせるだけです。
お花のプレゼントをする前に、相手が花粉症ではないか、お花を贈っても大丈夫な方か確認をしましょう。
素敵な花束を贈れば、きっと相手も喜ぶはずですよ。
花束をプレゼントするとき、のしはつけなくても問題ありません。
女性向け|ギフトカタログ
義父母と普段あまり連絡を取らない方は、「何を渡せばいいのかわからない」と悩んでいるのではないでしょうか。
わからないときは、ギフトカタログがオススメです。
ギフトカタログのいいところは、自分の好きなタイミングで好きなものを選べるところです。
上記の理由からギフトカタログは、贈り物ランキングの上位となっています。
現在、ギフトカタログの内容は充実しており、物だけでなく体験型まで販売されています。
たとえば、宿泊やエステ体験、温泉や日帰り旅行などさまざまです。
そのため、ギフトカタログを贈るときは、相手の好みに寄り添った1冊を選びましょう。
喜寿祝いのオススメプレゼントをもっと見たい方は、以下の記事がオススメです。
▶️【喜寿祝いのプレゼント】男女合わせて10選!ハイセンスな贈り物
喜寿祝いのプレゼントにピッタリな似顔絵
【似顔絵グラフィックス】
この似顔絵師の作品を見てみる!大切な人の喜寿祝い。
せっかくなら思い出に残る贈り物を渡したいですよね。
似顔絵の贈り物は、インパクトがある素敵な贈り物です。
しかし、中には「似顔絵をもらって喜ぶかな?」と疑問を抱く方もいるはず。
ここで似顔絵のメリットをご紹介します。
似顔絵のメリット
似顔絵は世界で1つしかないアイテムです。
オシャレな似顔絵はリビングや玄関などに置くとアクセントの1つになるため、オススメです。
壁に飾ればもらったときの嬉しかった気持ちを思い出せます。
似顔絵の注文は、インターネットで誰でも簡単にできます。
しかし、現在はたくさんの似顔絵サイトがあるため、どれを選べばいいのか?と迷っている方もいるはず。
通販サイトなら似顔絵グラフィックス
さまざまな似顔絵通販サイトの中でもオススメなのが、似顔絵グラフィックスです。
似顔絵グラフィックスがオススメの理由は、以下の通りです。
・クオリティの高さ
・リーズナブルな金額
・似顔絵師の数の多さ
たとえば、上記の似顔絵は似顔絵グラフィックス在籍の「エース」の作品。
暖かみのあるリアルな似顔絵と、淡くて柔らかい雰囲気が人気の似顔絵師です。
無料では作れない味のある作品が、リーズナブルな8,580円(税込)から作成してもらえます。
人気の高い似顔絵師は注文が混み合っていて、期日までに品物が届かない可能性があります。
早めにチェックしましょう。
▶️他にもさまざまな喜寿祝いの贈り物が見たいという方はこちらの記事がオススメ
【喜寿祝いのプレゼント】男女合わせて10選!ハイセンスな贈り物
まとめ|喜寿祝いの贈り物はのしをつけよう!
今回の記事では、喜寿祝いの贈り物にのしをつけるのかどうかを解説しました。
喜寿祝いを含む長寿祝いの贈り物を渡すときは、基本的にのし紙が必要です。
しかし、孫から祖父母にちょっとしたものを贈るときは、必要ありません。
内容により、臨機応変に対応しましょう。
素敵な喜寿祝いの贈り物に、きっと相手も喜ぶはず。
喜んでもらえる贈り物をプレゼントしましょう。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?