結婚式に0歳児を連れていくときのマナーとは?おすすめ衣装も紹介
「結婚式に0歳児を連れていくのは大丈夫?」
「新郎新婦やゲストが不安にならない?」
赤ちゃんは、いつどのタイミングで泣き出すか分からないうえ、頻繁に結婚式から抜け出すことになると考えると不安になるものです。
人生に一度のイベントは、なるべくモヤモヤせずに過ごしてほしいですよね。
今回の記事を読むことで、赤ちゃんを連れて結婚式に行く際のマナーや注意点が分かります。
また、合わせてお母さんや赤ちゃんが着ていく衣装も紹介していますよ。
目次
結婚式に0歳児を連れて行ってもいい?
結婚式に0歳の赤ちゃんを連れて行ってもいいかどうかは、招待の有無により異なります。
結婚式に招待されているかどうか
親族以外なら、子連れの参加を控えた方がいいです。
お子さんも一緒に結婚式へ招待されているなら、0歳児を連れて行っても問題ありません。
新郎新婦と仲がいいなら尋ねてみる
現在では、小さな子どもを連れて結婚式に参列する夫婦も多くなっています。
とはいえ、子どもが好きではない新郎新婦や、ゲストの方もいます。
新郎新婦と親しければ、子連れについて結婚式の前に一言相談するといいでしょう。
一言相談するときは、新郎新婦が答えやすい伝え方をします。
0歳児を直接連れて行ってもいいのかどうかを聞くより、預けることを考えている体で伝えるといいでしょう。
披露宴の途中で泣いたらどうする?
赤ちゃんはその場の空気を読んでくれないので、大事な演出のときに突然泣き出すことがあります。
突然泣きだしたら、ゲストや新郎新婦に迷惑をかけないためにも、授乳室へ移動しましょう。
とくに、これから感動の瞬間!というタイミングで赤ちゃんが泣き出すと、大変迷惑をかけてしまいます。
赤ちゃんが泣いてしまったときのために、動画サイトや赤ちゃん向けのアプリを見せることもおすすめです。
0歳児と結婚式に出席する際に必要なこと
0歳児を連れて結婚式に出席する際には、周囲や自分たち夫婦への配慮が必要となります。
この章を読むことで、どのようなことに配慮すればいいのかが分かります。
0歳児を連れていることを伝える
招待状に赤ちゃんの名前が書かれているからといって、必ずしも万事OKというわけではないので、注意が必要です。
あらためて、結婚式に0歳児を連れていくけど問題がないかどうかを尋ねておきましょう。
なぜなら、赤ちゃんの参加が決まった時点で、さまざまな配慮をしてもらう必要があるからです。
結婚式の招待状はすみやかに返信する
招待状への返信が遅れてしまうと、料理や引き出物の準備ができないので新郎新婦が戸惑います。
赤ちゃんの体調は安定しないので、当日にならないと分からないこともありますが、なるべく早くに返信しましょう。
できるだけ、招待状を受け取ってから3日以内に返信します。
しかし、結婚式を欠席するなら、1週間ほど期間が空いても問題ありません。
結婚式場までの道のりをしっかりと確認する
赤ちゃん連れの外出は、想定外のことが繰り返し起こってスムーズにいかないものです。
会場によって道が分かりにくいことも多く、当日にバタバタする可能性があります。
当日に慌てないためにも、会場までの道のりをしっかりと確認しておくことが重要です。
余裕を持って1時間以上前に到着できるようにしておくと、お母さんにとっても赤ちゃんにとっても安心です。
想定外の事態が発生するものだと考えておいて、余裕のある状態で行動しましょう。
0歳児と行く結婚式で必要な持ち物
0歳児と結婚式に行くときの持ち物は、基本的に普段のお出かけと変わりません。
以下にて、必要な持ち物の例をご紹介します。
・ミルク
・哺乳瓶
・オムツ(捨てる袋も必要)
・赤ちゃんのお着替え
・抱っこ紐
・授乳ケープ
・母乳パッド
・よだれかけ
・おもちゃ
いくつかのグループに分けて紹介していきます。
赤ちゃんのミルクについて
ミルクは、結婚式に参加しながらお湯を用意することが困難です。
液体ミルクを準備しておくと、飲ませやすいのでおすすめです。
オムツやお着換えについて
オムツや捨てるための袋は、お母さんにとって欠かせない持ち物です。
赤ちゃん用のベビーフォーマルは、安くて可愛いアイテムがたくさん販売されています。
赤ちゃんのおもちゃについて
ベビーカーや椅子に座りっぱなしだと、赤ちゃんはたいくつしてしまいます。
大きい音が出ないおもちゃなら、結婚式場に持ち込んでも問題ないことがほとんどです。
赤ちゃんがたいくつしないような、おもちゃも一緒に持って行ってあげましょう。
母乳パッドや授乳ケープ
せっかく着てきたフォーマルな衣装を汚さないための母乳パッドや、周囲の視線から守ってくれる授乳ケープなども忘れずに持っていきます。
赤ちゃんのために用意してもらえるものを聞こう
赤ちゃんを連れて結婚式に行くときは、どんなものを用意してもらえるのか聞いておくと安心です。
お母さんと赤ちゃんが着替えられる場所
自宅から距離が離れている結婚式場に行くときは、お母さんと赤ちゃんがどちらも着替えられると便利です。
きれいにセットアップしたドレスが、赤ちゃんのミルクやよだれで汚れてしまうことがあるからです。
チャペルやホテルなら、基本的に着替える場所があります。
赤ちゃんのベッド
お母さんが抱っこしていると、赤ちゃんは安心します。
しかし、食事をしながら披露宴に出席するとなると、赤ちゃん用の椅子が欠かせません。
赤ちゃんの状態に合わせて、子ども用の椅子やベビーベッドを用意してもらえるかどうかを聞いておきましょう。
赤ちゃん用の場所を用意できないときは、ベビーカーが活躍します。
授乳やおむつ替えのできる場所
おむつ替えのベッドがあるかどうかも、確認しておきたいポイントです。
とくに別室は、準備してもらえると安心感があります。
授乳やおむつ替えができるだけではなく、すぐに使用しない荷物を一時的に保管する場所として役立ちます。
赤ちゃんを連れているとお母さんはリラックスしにくいですが、別室で一息つくことも可能です。
【結婚式】お母さんが着た衣装をご紹介
ここでは、赤ちゃん連れのお母さんたちが結婚式で着ていた衣装をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【結婚式】赤ちゃんの衣装をご紹介
赤ちゃん連れで結婚式に参加するときは、どんな服装がいいのか悩んでしまいます。
悩んだときは、先輩夫婦が赤ちゃんに着せた衣装を参考にしてみましょう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
まとめ|0歳児を結婚式に連れていくならマナーに注意
今回の記事では、0歳児を結婚式に連れていくときのマナーについてご紹介しましたが、新郎新婦やゲストへの配慮が必要になります。
配慮することが多くて大変ですが、休めるタイミングで一息ついて、結婚式を楽しんでくださいね。
似顔絵グラフィックスの似顔絵ウェルカムボード
結婚式会場で、ゲストをお迎えするウェルカムボード。
あなたのことをよく知っているゲストだからこそ、「似てる!」と評判に。
結婚式が終わっても、家に飾ればいつでもあの時の気持ちが蘇ります。