還暦祝いと女性の厄年について解説!NG行動や厄払いはいつがいい?
「還暦祝いと厄年の意味や違いが知りたい」
「厄年が近いけど還暦祝いをしてもいい?」
還暦は長寿祝い、厄年は人生のうちで不幸に陥りやすいと言われている年を指しています。
この記事を読むことで、還暦や厄年の意味だけではなく、厄年のNG行動が理解できます。
目次
還暦祝いと厄年の意味や違いは?
還暦祝いと厄年は異なるものですが、タイミングが近くなると、不安を覚えます。
ここでは、還暦や厄年の違いを解説していきます。
還暦とは
還暦とは、60年(数え年で61年)の節目をお祝いする長寿祝いです。
十干十二支の組み合わせは60年で一周するので、「元の暦に還る」ことが名前の由来だと言われています。
また、元の暦に還ることを赤ちゃんにたとえて、昔は赤いちゃんちゃんこを贈っていました。
赤いちゃんちゃんこには魔除けの力があると考えられています。
そのため、「健やかに育つように」といった願掛けの意味で、赤ちゃんにも着せていたと言われています。
厄年とは
厄年とは、諸説ありますが、人生のうちで災難や不幸に陥りやすいと考えられている年のことです。
災難や不幸に陥りやすいと聞くと、不安を覚えてそわそわしてしまう人もいるでしょう。
しかし、厄年が近づいたからといって、心配しすぎる必要はありません。
不安になりやすいのは「ライフステージの変化によるものだ」との考え方があります。
また、身体の変化を振り返る良い機会だ、との捉え方もあります。
女性の厄年について
女性が厄年を迎えるタイミングは19歳、33歳、37歳、61歳です。
還暦の数え年である61歳と重なるので、縁起が心配になる女性もいるでしょう。
しかし、現在の日本で親しみがあるのは、数え年ではなく分かりやすい満年齢です。
還暦に厄年を迎えるのは、ほとんどの地域で男性だけだと考えられています。
また、諸説ありますが、還暦そのものやテーマカラーに厄払いの意味が込められているので、気にしすぎなくても問題ありません。
還暦のテーマカラーは赤であり、「太陽や血液の力が宿る」と言われています。
厄年には控えたいNG行動がある?
厄年を迎えたタイミングで、できれば控えたいNGな行動があることをご存じですか。
しかし、自分が本当にしたいことを、「厄年だから」とのふんわりとした理由で控えることは納得がいかないものです。
ここでは、運に左右される内容ばかりではなく、現実的な視点から、各項目をご紹介します。
家を建てることや引越し
厄年に、家を建てることや引越しをするのは控えたいとの考え方があります。
運気が変化する時期に、新築やリフォーム、引越しはしない方がいいと言われています。
家を建てたり引越しをしたりすることで不幸に陥ることを避けるには、現実的な面から目をそらさないことが重要です。
無理な返済計画を立てず、一緒に住む人とよく話し合うことで、避けられる不幸もあるでしょう。
ネガティブになりすぎる
厄年だからといって、ネガティブなことばかり考えすぎることはNGです。
悪いことが起こる年だと思いがちですが、「あくまでも厄年はひとつのタイミングにすぎない」との考え方があります。
とくに、女性の33歳は結婚や出産などによってライフステージが変わるので、それにともなって想定外の事態に陥る人もいるでしょう。
新しい事業
新しい事業をはじめるにはリスクがつきものなので、厄年にすることは控えたいと言われています。
しかし、厄年を避けたからといって、リスクが軽減されるわけではありません。
事業を成功させるには、経営のビジョンを明確にすることや、具体的な行動計画を考えることなど、地に足のついた計画を立てることが重要です。
転職
厄年と転職が重なることは避けたいと言われる一方で、チャンスがあるなら行動すべきとの意見もあります。
なぜなら、若いうちに、自分に合う仕事を見つけた方がいいですし、経験を積めば自分が向いている会社に転職する近道になるからです。
転職の回数が多いと採用のときに不利では?と思いますが、面接官がポジティブに捉えられるように話す選択肢もあります。
厄払いのタイミングはいつ?厄除けとの違いは?
厄払いと厄除けの違いや、タイミングが分からない人もいると思います。
ここでは、厄払いのタイミングや、双方の違いなどを解説します。
厄払いのタイミングは立春まで
厄払いのタイミングは、立春(二十四節気において1番目の節気)までに行うといいと言われています。
そのため、一般的には、お正月から節分までの間に厄払いを受ける人が多くいます。
しかし、多くの神社やお寺では、365日受付をしているので、ご自分の都合に合わせて厄払いをすることが可能です。
厄払いと厄除けの違い
厄払いと厄除けの違いは、以下の通りです。
・厄払いとは
自身の中にある災厄を祓うもの。
主に神社でご祈祷を受ける。
厄落としとも言う。
・厄除けとは
災厄を寄せ付けないよう祈願するもの。
主にお寺でご祈祷を受ける。
神社で受けることもある。
お礼参りにも行こう
厄払いをした後は、感謝の気持ちを伝えるためにも、年が明けてからお礼参りにいくことが理想です。
お礼参りの期限やタイミングはないと言われていますが、厄払いの1年後がいいと言われています。
どこかのタイミングで引越しをしたときは、自宅の近くにある、同じ祭神の神社に参拝しても問題ありません。
【還暦】女性に贈ると喜んでもらえるプレゼント
還暦を迎えた女性には、主に以下のアイテムが贈られています。
花やフラワーギフト
還暦祝いの定番は、お花です。
花のプレゼントには、たとえば以下の種類があり、それぞれ特徴が異なります。
・生花
生花でしか味わえない、活き活きとした華やかさがあります。
しかし、花が咲いている時期が少なく、季節に合わせたものを選ばないといけない注意点もあります。
王道のプレゼントではありますが、デリケートなので扱いが大変です。
・花をモチーフとしたアイテム
花をモチーフとしたアイテムは、実用性など、花だけでは困難なプラスαを添えることができます。
ハイセンスな贈り物として、還暦を迎える女性に喜んでもらうことが可能です。
しかし、プレゼントとして花単体を贈りたい人には向いていません。
・プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーは、染色液や保存液を使って花の色を染めるので、自由な色味を楽しめます。
しかし、生花と比較してデリケートな部分があり、環境によっては花弁が割れたり欠けたりするリスクに注意が必要です。
花をプレゼントするときは、それぞれのメリットとデメリットを理解したうえで選ぶことがおススメです。
日用雑貨
還暦を迎えた女性に、大げさではなくちょっとした贈り物をしたいときもあります。
ちょっとした贈り物としてプレゼントしたい人は、日用雑貨がおすすめです。
名入れのハンカチや眼鏡ケースなど、普段使いできるアイテムが喜ばれます。
日用雑貨は幅広く、文房具、眼鏡、スポーツ用品など、あらゆるアイテムが含まれます。
何を贈ればいいのかと悩んだときは、相手が使っているシーンをイメージしながら、贈り物を選びましょう。
ファッション小物
ファッション小物とは、ファッションアイテムのうち、以下の通り付属的なアイテムの総称です。
・スカーフ
・ベルト
・帽子
・ブローチ
プレゼントとしてファッション小物を選ぶときのポイントは、「相手の立場にふさわしいものかどうか」まで考慮することです。
ライフスタイルだけに限らず、仕事内容によってはつける機会がなく、申し訳ないと思ってしまう相手もいるでしょう。
また、オフィスカジュアルなスタイルの職場でも、アクセサリーにおいてOK・NGの基準が異なります。
アクセサリーなら、揺れ感が少なく、シルバーかゴールドで細いものなら許容している職場がたくさんあります。
▶上記のほかに、還暦を迎える女性には似顔絵もおススメです。
似顔絵プレゼントは還暦におすすめ!贈って失敗した事例も学ぼうの記事も合わせてご覧ください!
まとめ|還暦と厄年を気にしすぎなくてもよい
還暦と厄年が近いと、「不吉なことが起こるのではないか」と不安になる人がいるものです。
しかし、還暦そのものに厄払いの意味が込められているので、不安を覚える必要がないことをお分かりいただけたでしょう。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?