還暦祝いの主催は誰がする?最適な時期・場所・おすすめプレゼントをご紹介
「今年父親が還暦を迎えるけど、主催は誰がするべき?」
「還暦を迎える上司のお祝いを、部下一同で開いても大丈夫?」
還暦祝いを開くときは主催者が必要ですよね。
しかし誰がするべきなのか、迷ってしまうかもしれません。
還暦祝いの主催者を決めることに悩んでいる方のために、還暦のあり方や、主催者は誰がするかについて解説します。
開く時期や場所、オススメのプレゼントもあわせてご紹介しますので、素敵な還暦祝いを企画してくださいね。
目次
還暦祝いの主催は誰がするかのきまりはない
還暦祝いの主催者は誰がするべきか、きまりはありません。
還暦を迎える方と自分の関係性を考えて、
「自分が主催にふさわしい」
「ぜひお祝いしたい」
という気持ちがあれば、主催者として働きかけましょう。
ただし還暦祝いのマナーを守り、お祝いしてもらう人に喜んでもらえるかどうかを考えることが大切です。
参考までに、関係性別で主催にふさわしい間柄を一覧表にまとめておきます。
主催者を誰にするかは、主役や参加者へ相談して決めると無難です。
還暦を迎える方 | 誰が主催にふさわしいか |
両親・祖父母 | 配偶者・娘や息子・義理の娘や息子・孫 |
職場の上司・同僚 | 職場の直属の部下・同僚 |
先生・恩師 | 生徒・元教え子 |
還暦祝いの仕方は時代とともに変化
日本では奈良時代から還暦をお祝いし始めたと言われており、長い歴史の中でお祝いの仕方は変化してきました。
昔と現代の還暦祝いを比較して、還暦を迎える方にふさわしいお祝いのスタイルを見つけましょう。
昔は本人や家族が主催
60歳を迎えることが難しかった時代は、周りの方々へ還暦になったことを示すために、本人や家族がお祝いを主催していました。
昭和30年(1955年)の平均寿命が男女ともに60代なので、それ以前にあった風習だと言われています。
現代では長寿よりも第二の人生のスタート
平均寿命が延びて元気な70代80代の方々も増えたため、60代は「まだまだ人生は長い」ととらえる風潮があります。
そのため還暦は長寿を祝うよりも、第二の人生がはじまったことをお祝いする意味が強くなっています。
還暦を迎えても現役で働く方、定年退職を選び、第二の人生を楽しむ方とさまざまで、高齢者の仲間入りはもう少し先という認識です。
本人が望めば女性もお祝いしてよい
昔は、還暦祝いに「家督を後継者にゆずる」といった考え方がありました。
家督とは、つまり跡目をつぐ者や、あとつぎなどを意味する言葉です。
一昔前の日本では女性をあとつぎにするという価値観は少なかったので、それにともない還暦祝いもしていませんでした。
現在はジェンダー平等といった価値観が登場しており、男女間の差別をなくそうとする動向が見受けられます。
そのため、本人が望む場合は、女性でも還暦をお祝いして問題ありません。
還暦祝いに最適な時期と場所を確認しよう
還暦祝いの主催を担当することになったら、大きく分けて4つの内容を決め、主役や参加者へ連絡しましょう。
必要な事柄ごとにひとつずつ進め方や決め方をご紹介しますので、素敵なお祝いができるよう進めていきましょう。
【還暦祝いの主催者が当日までにすること】
・還暦祝いを開きたいとご本人に伝えて了承を得る ・日取りをご本人と相談して決める ・参加者へ日時を連絡して出欠をとる ・会場やプレゼントの手配 |
還暦祝いを開きたいとご本人に伝えて了承を得る
主催者は還暦を迎える方へ、「お祝いの会を開きたい」旨を伝えたのち、了承を得てから準備を始めます。
ご本人と主催者の考え方が異なり、会の規模や日取りなどのすれ違いを防ぐためです。
主役がサプライズ好きで企画する場合は、ご本人以外の家族や友人、同僚へ還暦祝いがしたいと伝えて了承を取りましょう。
ご本人と相談して日取りを決める
主役が参加できなければ意味がないので、還暦を迎える方のスケジュールを最優先にしましょう。
還暦を迎える誕生日の1年ほど度前から相談しておくと、ご本人も予定を入れやすいです。
たとえば近所のレストランで食事会を開く場合は、比較的開催日が近くても予定をあけられるかもしれません。
しかし家族や孫までそろって還暦祝いの旅行を計画する場合、早めに日取りの相談が必要です。
参加者へ日時を連絡して出欠をとる
参加者一同が出席できる日時を選びたい場合は、主役の出席可能な日をメインに、他の方の予定も聞いて日取りを決めるとスムーズです。
参加者の日時がばらばらでまとまらない場合は、参加して欲しい方から優先して日取りを決める方法もあります。
会場やプレゼントの手配
還暦祝いの会場はご本人の自宅・レストラン・旅館などから選びます。
参加者が多くなりそうなときは、ホテルのレストランや個室のある飲食店を選ぶとスムーズです。
プレゼントはご本人に希望を聞くか、ご家族など身近な人にリサーチするなどして用意します。
会の企画に参加している人の中で、主役の好みをよく知る人に頼んで手配すると、主催者の負担は減ります。
【タイプ別】還暦祝いにオススメのプレゼント5選
還暦を迎える方の好みやタイプによって、最適なプレゼントがあります。
ご本人に欲しいものを聞く方法もありますが、
「とくに思いつかないと言われた」
「サプライズで用意したい」
という場合は、その方のタイプを見極めてプレゼントを選びましょう。
定番が好きな方に贈る|赤いちゃんちゃんこ・帽子
暦がひとまわりして生まれたときのものに戻ることから、赤ちゃんの産着に最適なちゃんちゃんこを還暦に着る風習があります。
厄除けの意味もある赤いちゃんちゃんこを贈り、記念撮影することも、還暦祝いの定番です。
「ちゃんちゃんこや帽子は恥ずかしい」と感じる方には、テーマカラーの赤を使ったTシャツ・ポロシャツ・キャップなどを贈った方が喜んでもらえます。
華やかさが好きな方に贈る|赤色がメインの花束
明るく華やかな雰囲気が好きな方へは、還暦らしく赤色を多めに取り入れた花束がオススメです。
赤いバラだけで作ったブーケは豪華で華やかですし、さまざまな赤い花を中心に置き、主役の好きな花を入れて花束にしても素敵ですね。
また、好みがわからず困ったときにも、花束は男女ともに無難なプレゼントです。
他にはない記念が欲しい方に贈る|似顔絵
他とは違うものが好きな方には、世界でひとつだけの似顔絵を贈ってはいかがでしょうか?
似顔絵師が一枚ずつ手掛けた作品は、お祝いのためだけに書いたもの。
依頼者の気持ちも込めて仕上げるので、お祝いや感謝の気持ちがこもったあたたかい贈り物になります。
フレームに入れて飾ればインテリアにもなり、見れば笑顔になるはずです。
上記は、似顔絵師HARUが手掛けた作品です。
リンク先から、似顔絵グラフィックスを介して作品作りの依頼ができます。
オシャレな方に贈る|高級ブランドのファッションアイテム
ふだんからオシャレが好きな方へは、その日の気分で楽しめるファッションアイテムがオススメです。
還暦にちなんだ赤色を取り入れたアイテムから、高級ブランド品を選んでみましょう。
男性にはネクタイやネクタイピン、マフラーや手袋など、女性へはスカーフやストール、アクセサリーなどが喜ばれます。
実用性重視の方に贈る|自分では買わないものや毎日使えるアイテム
機能性の高いものや実用的なものが希望の方へは、毎日使えるグラスや食器、キーケースなどの上質なアイテムがオススメ。
自分ではなかなか買わないマッサージ機も喜ばれていますよ。
食器やお箸などはペアで贈り、パートナーと使ってもらうことも可能です。
▶還暦を迎える方が女性で、とくに喜ばれるプレゼントを用意したい方は、こちらの記事もご覧くださいね。
女性に贈る還暦祝いのプレゼント10選!心を込めて選ぼう!
還暦祝いを贈るときに注意したいポイント
還暦のお祝いは年齢に関する内容が絡んでいるので、注意したいポイントがいくつかあります。
不幸ごとを思い起こさせないようにする
忌み数字や忌み言葉などの、不幸ごとを思い起こさせるアイテムは長寿祝いとして避ける傾向にあります。
たとえば、以下のアイテムは避けるべきと言われています。
- 白いハンカチ
- シクラメン(4と9の語呂合わせ)
- 菊(仏花)
- お茶(香典返しのイメージ)
- 数字の4個と9個に該当する個包装のお菓子
ご自分で思い出せない場合は、お店のスタッフに還暦祝いのプレゼントであることを伝えると安心です。
目上の人に贈るときは個人の価値観を尊重する
長寿祝いをするとなると、相手が目上の人であることは多くなります。
上から目線だと捉えられる仕事道具や文房具でも、何も感じない人もいるでしょう。
そのため、あまりにもマナーばかり気にしすぎると、かえって相手のことを考えていないプレゼントを渡しかねません。
日ごろの関わり方から推測できる範囲で、相手の価値観を尊重しましょう。
ご祝儀袋は値段に見合ったタイプを選ぶ
ご祝儀袋は、シンプルなものから豪華なものまで種類があります。
たとえば少額だけ包んでいるのにも関わらず豪華なご祝儀袋が出てきたら、相手は期待してしまうはずです。
反対に、5万円以上を包んでいるのにシンプルなご祝儀袋を渡したら、違和感を覚えます。
以下を目安として、金額に合ったご祝儀袋を選んでください。
1万円を包む:のしや水引が印刷されたシンプルなもの
5万円を包む:装飾が華やかなご祝儀袋
還暦祝いのプレゼントに似顔絵がおすすめな理由
還暦祝いのプレゼントで悩んだ方は、オーダーメイドの似顔絵がおすすめです。
以下にて、おすすめする理由を解説します。
オンリーワンのプレゼントが贈れる
似顔絵はご本人の魅力をより素敵に引き出して、キャンバスへ書いてくれる贈り物です。
還暦を迎える方への想いをメッセージとして加えることで、贈る側の感謝や幸せを願う気持ちもキャンバスへこめられます。
プレゼントとしての似顔絵は、受け取る側と贈る側の関係性があって完成する、世界でひとつだけのもの。
似顔絵師も還暦祝いに華を添えるべく、希望に沿った作品づくりに精いっぱい取り組みます。
フレームをつければ高級感のある贈り物になる
リーズナブルな価格帯を掲げる似顔絵グラフィックスの料金には、似顔絵を入れて飾るフレーム代と送料が含まれています。
そのため一覧表を見れば予算がすぐにわかり、食事会の費用との兼ね合いも考えやすいです。
ちなみにフレームは有料の豪華なタイプもあるので、必要に応じて変更してくださいね。
フレームをつけるだけで高級感を演出できるので、プレゼントに向いています。
似顔絵グラフィックスなら似顔絵をスピーディーに作成
似顔絵通販サイト「似顔絵グラフィックス」は、高い品質と迅速な納品が特徴です。
できるだけ早く手元に欲しいときは、サイトのトップページで納品日を確認してから注文しましょう。
人気がある似顔絵師は最短納品というわけにいかないこともあります。
しかし、思ったよりもできあがりが早かったとの意見もありますよ。
似顔絵グラフィックスのサンプル掲載
以下にて、似顔絵グラフィックスにて活躍中の似顔絵師をご紹介します。
主役を長寿祝いの服装で書く
還暦を迎える主役の服装を、赤いちゃんちゃんこなどに換えて書くこともできます。
希望があれば赤いアイテムを身につけたり、好きな色を背景に使ったりも可能です。
作成似顔絵師:なおさん
似顔絵グラフィックスからなおさんに依頼したいときは、リンク先にアクセスしてください。
この似顔絵師の作品を見てみる!作成似顔絵師:ててから
似顔絵グラフィックスからててからに作品作りが依頼できます。
作品サンプルはリンク先をチェックしてください。
作成似顔絵師:たいち
似顔絵グラフィックスから、たいちに作品作りを依頼できます。
作品サンプルはリンク先をご覧ください。
パートナーと一緒に
ご夫婦を一緒にキャンバスへ書いてもらうと、素敵な還暦祝いの思い出が形に残ります。
いつものおふたりをそのまま書いた似顔絵は、記念になりますよ。
作成似顔絵師:はるてる
似顔絵グラフィックスからはるてるに作品作りを依頼したいときは、リンク先をチェックしてください。
この似顔絵師の作品を見てみる!
作成似顔絵師:kai
似顔絵グラフィックスからKaiに作品の依頼ができます。
作品サンプルは、リンクからチェックできるので、お気軽にご覧ください。
家族一同や職場の同僚で主役を囲む
還暦を迎える方を娘・息子・孫の家族一同で囲んだり、職場の関係者で囲んだり、にぎやかな作品にも対応しています。
作成似顔絵師:トマト
トマトは似顔絵グラフィックスに所属している似顔絵師です。
作品サンプルは、リンク先をご覧ください。
作成似顔絵師:Naka
Nakaは似顔絵グラフィックスに所属しています。
作品サンプルはリンク先をチェックしてください。
作成似顔絵師:川上奈々
似顔絵グラフィックスから川上奈々に似顔絵の作成を依頼できます。
リンク先の作品サンプルを参考にしてください。
まとめ|還暦祝いの主催を誰がするかは相談して決めよう
還暦祝いの主催は誰がするか、とくにきまりはありません。
一般的に家族の場合は配偶者・子供・孫、職場の場合は同僚や部下が主催します。
還暦祝いの会を開くときは、主役となる還暦を迎える方の了承を得てから進めましょう。
いつどこで行うかを参加者にも連絡して出欠を取り、プレゼントを渡す場合は誰が手配するかの担当決めも行います。
還暦祝いの贈り物には似顔絵もオススメです。
ふたつとない記念品になりますよ。
似顔絵の注文を検討している場合は、似顔絵グラフィックスへご依頼ください。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?