還暦祝いを渡すタイミングは?スケジュールや当日の渡し方について
「還暦祝いを渡すタイミングがわからない」
「日付や受け渡しの機会が知りたい」
還暦祝いを渡すのに良い時期は、ご本人が望むタイミングです。
しかし、参加者が集まるタイミングを選ぶことも大切なので、いつがいいのか悩むでしょう。
今回は、還暦祝いをする日程や、当日に受け渡しをするタイミングなどをご紹介しています。
また、還暦祝いのNGワードも解説しているので、避けたいアイテムがわかります。
目次
【スケジュール】還暦祝いをするタイミングはいつ?
ここでは、還暦祝いで日程を決める際のポイントをご紹介します。
必ずしも60歳の誕生日に開催しないといけない決まりはないので、以下を参考にしてください。
満60歳になったタイミングでお祝いする
還暦祝いは本来、満年齢で60歳を迎えたタイミングにお祝いするイベントでした。
「60年で干支が一巡してもとの暦に還(かえ)る」と言われていて、このことが転じて「暦が一巡するまで長生きした」と捉えられていたのです。
そのため、昔の60歳は長寿のイメージがありました。
しかし現在では、まだまだ元気な方が多くいます。
長寿よりも「人生の節目をお祝いする」気持ちで、満年齢で60歳を迎えたタイミングも選択肢のひとつです。
家族がそろったタイミングでお祝いする
各家庭にさまざまな事情がある現在では、お祝いするときは「家族がそろったタイミング」だと考えるご家庭が多くなっています。
働いていたり家庭を持っていたりすると、必ずしも誕生日のタイミングにお祝いできるわけではありません。
集まることが難しいときは、以下の大型連休を利用するといいでしょう。
・ゴールデンウィーク
・お正月
・お盆休み
しかし、上記は多くの人が休みを取るタイミングです。
還暦祝いに旅行を計画しているなら、早めに日程の調整をする必要があります。
「いつ予約するべきか」は、宿泊するホテルによって異なります。
一般的には3ヶ月前から予約しますが、該当のタイミングでは会員の予約によっていっぱいになっていることも少なくありません。
そのため、どうしてもゴールデンウィークやお正月に旅行をしたいなら、目安として1年前に予約を済ませておくといいでしょう。
お祝いごとに適した日取りから決める
日本には、大安や仏滅など、お祝いごとに適した日とそうではない日があります。
もっとも良いと言われている日取りは大安なので、還暦祝いだけではなく結婚式でも人気が高いです。
午前中が吉となる先勝や、午後が吉となる先負を選んでも問題ありません。
還暦を迎えるご本人が縁起を気にするかどうかわからないときは、赤口や仏滅を避けた方がベターです。
誕生日より前の日にお祝いする
還暦祝いの日取りに決まりはないので、お正月を選ぶときは誕生日より前にお祝いしても問題ありません。
もともと還暦祝いは、お正月に集まるご家庭が多かったお祝いです。
多くのご家庭で、数え年で61歳になる前のお正月から節分にかけてお祝いされていました。
そのため、誕生日より前のお正月にお祝いをすることは、不自然ではありません。
【当日】還暦祝いのプレゼントはいつ渡す?
還暦祝いを渡すときに考えたいことは、日程だけではありません。
当日に受け渡しをするタイミングも、さまざまな選択肢があります。
以下を参考にしてください。
会ってすぐ
還暦祝いを渡すタイミングで悩むなら、ご本人に会ってすぐのタイミングで渡しましょう。
久しぶりに会う人なら共通の話題ができるので、会話に困ることがありません。
プレゼントを持ち歩いていると、
「どこかに置き忘れてしまわないだろうか」
「渡すタイミングがつかめなくなるだろうか」
と気になってしまう人も、会ってすぐに渡すといいでしょう。
別れ際
還暦祝いのプランで少し移動するときは、別れ際にプレゼントを渡すこともオススメの選択肢です。
ご本人は、今までのプランが還暦祝いだと思っているので、プレゼントまでもらえることに驚いてくれます。
自分以外の人に協力してもらう
用意したプレゼントは、なるべく自分で手渡しをしたいものです。
しかし、手渡しができないときは、宅配を活用したりサプライズでお店の人に持ってきてもらったりする選択肢もあります。
食事会を楽しんだ後のタイミングで、お店の人からプレゼントを手渡されたら、驚いてくれるはずです。
一緒に買いにいく
還暦を迎えるご本人が両親や友人など仲のいい関係なら、プレゼントを一緒に買いに行くこともあるでしょう。
まえもって、還暦祝いの購入を伝えることになりますが、サプライズになります。
1件めのお店でいいアイテムが見つからないこともあるので、時間に余裕を持ってスケジュールを立てておきましょう。
【配送】誕生日の半月前から当日
還暦祝いを配送するときは、誕生日の半月前から当日までに届くよう贈ることがベターです。
厳密に決まっているわけではありませんが、プレゼントのお届けが当日より遅れてしまうことは良くありません。
お店などでサプライズをしてもらうときは、当日より遅れないよう、早めに確認や準備をしておくと安心です。
還暦祝いのNGワードやアイテムとは?
還暦祝いを贈るときは、NGワードや個数に気をつけて選ぶ必要があります。
不幸ごとを連想させる言葉
還暦祝いは、死や苦しみなど、不幸ごとを連想させる言葉はふさわしくありません。
そのため、死や苦を連想させる言葉だけではなく、4個や9個などの数字にも配慮して選びます。
アイテムでは、クシやシクラメンを贈ることはなるべく控えましょう。
同様の理由で、弔事に使われる日本茶も還暦祝いにふさわしくありません。
老いを連想させるもの
還暦祝いにふさわしいと言われているのは、ご本人に「老い」を連想させないアイテムです。
そもそも、還暦は「赤ちゃんに戻る」と言われているので、老いを連想させるアイテムは正反対です。
十干と十二支の組み合わせが60通りあるので、60歳で赤ちゃんに戻ると言われています。
そのため、杖や老眼鏡などを贈るときは、ご本人が嫌な気持ちにならないかどうかをよく考えることが重要です。
失礼にあたるもの
目上の人にプレゼントを贈るとき、失礼にあたるアイテムがあります。
「仕事を頑張るように」と上から目線のメッセージになる、仕事道具やかばん、文房具などに注意してください。
▶還暦祝いにオススメのプレゼントをご紹介しています。
還暦祝いのアイテムに悩んだときは、20代女性が贈る還暦祝い〜アイテムやプレゼントの選び方などを紹介の記事も合わせてご覧ください!
まとめ|還暦祝いは渡すタイミングをチェックしよう
還暦祝いを渡すタイミングについてご紹介しました。
選択肢が複数あることをおわかりいただけたと思います。
しかし、一番は、還暦祝いを迎えるご本人が望むタイミングでお祝いすることです。
還暦祝いの日程が決まったら、受け渡しのタイミングも考えてみましょう。
きっと、喜んでもらえる1日になるはずです。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?