還暦祝いは夫婦一緒でもOK?両親同時に祝うコツをご紹介

「両親が同い年なので夫婦一緒に還暦祝いをしたい」
「父の還暦祝いをしそびれたので来年母の還暦祝いで一緒にお祝いしても大丈夫?」
両親の年齢が近い、結婚前にどちらかの親はもう還暦を迎えていたなどの事情で、ご夫婦一緒に還暦祝いをしたいと考える方もいますよね。
しかし、「お祝いをひとつにまとめるようで失礼では?」と心配な方もいるはず。
今回は、夫婦一緒に還暦祝いをしても良いかどうかやプレゼントの選び方、記念になるギフトをご紹介します。
目次
還暦祝いは夫婦一緒でOK!
「両親一人ひとりお祝いするより夫婦一緒の方が楽しいのでは?」
上記のように考えるものの、お祝いはひとりずつにするべきか悩んでしまうかもしれません。
しかし、夫婦一緒のお祝いでも問題ありませんよ。
問題ない理由と、夫婦一緒の還暦祝いにふさわしい時期をご紹介します。
年齢が違う夫婦でもOK!
父の還暦祝いをしていなかったので、母のとき一緒にお祝いするケースもあります。
しかし慶事の前倒しは縁起が悪いと言われています。
数え年60歳(満59歳)か満60歳でお祝いして、遅くとも満61歳の間にはお祝いしましょう。
両親の年齢が離れている場合は、できれば別々でのお祝いがオススメです。
家族が集まる機会にお祝いしよう!
両親の還暦祝いは、家族が日頃から集まる機会に行うと無理がありません。
たとえばゴールデンウィークやお盆、年末年始など、長期の休みを取りやすい時期がオススメです。
しかし業種によって連休中は休暇が取りにくい場合もあります。
両親と家族のスケジュールを確認して、日取りを決めましょう。
両親に贈る還暦祝いの料金相場は1万円〜3万円
一般的に、還暦祝いは1万円から3万円の範囲で両親に贈っているご家庭が多くあります。
長寿祝いがたくさんある中で還暦に特別感を持っている方は多く、この場合は5万円から10万円と、奮発する例もあります。
とはいえ選ぶ金額は、両親の性格に合わせて調整したいところです。
子どもから大金をもらうことは嫌がる両親に、5万円以上のプレゼントをすることが正しいとは限らないでしょう。
臨機応変に対応することで、喜んでもらえる還暦祝いとなります。
プレゼントの価格は同じくらいにしよう
各家庭により父親と母親、義両親などそれぞれ別にプレゼントを贈ることがあるでしょう。
それぞれにプレゼントを贈る際は、値段に差をつけすぎないよう注意が必要です。
なぜなら、父親のプレゼントが1万円、母親のプレゼントが3万円だった場合、お互いプレゼントの値段を知ったタイミングで気まずくなるからです。
プレゼントの値段を知るタイミングは贈り主が思いもよらない時期であることも多く、3者全員が嫌な気持ちになってしまうでしょう。
値段に差をつけすぎるといった問題は両親だけではなく、義両親に贈るプレゼントも関係があるので配慮が必要です。
たとえば、両親にふたり合わせて3万円のプレゼントを贈るとすれば、義両親も合わせて3万円程度のアイテムを選ぶと関係がギクシャクしにくくなります。
全員が嫌な気持ちになることは、できれば避けたいものです。
【6選】夫婦の還暦祝いにおすすめのおそろいペアギフト
夫婦でおそろいのアイテムを贈れるペアギフトの中から、還暦祝いにオススメのものを5つご紹介します。
実用的なものから非日常を楽しめるものまで、ふたりが喜んでくれるものを見つけてくださいね。
夫婦箸
還暦祝いのちょっとした贈り物に、夫婦箸はぴったりです。
木箱に入った伝統的な塗りのお箸は、上品で落ち着きのある実用的なプレゼントになります。
「祝還暦」の焼き印が入った特製木箱入りのアイテムもあり、還暦祝いとして贈ると喜んでもらえるはずです。
夫婦の似顔絵
作成似顔絵師:HARU
還暦祝いの記念に、夫婦が赤いちゃんちゃんことずきんを身につけた似顔絵を贈ってはいかがでしょうか?
両親の素敵な魅力をキャンバスへおさめた、思い出に残る似顔絵をプロの似顔絵師書いてくれます。
お祝いや感謝のメッセージを入れた似顔絵も人気がありますよ。
夫婦だけでなく孫と一緒に、または家族一同を書いてもらうとにぎやかな仕上がりに。
ペアグラス・タンブラー
ペアグラスやタンブラーが還暦祝いにオススメです。
たとえば、上品な切子の色違いグラスや保温保冷効果の高い真空耐熱構造のタンブラーなどがあります。
美しさ重視のものから高い機能性を持つものまで、夫婦一緒に使えるアイテムがあります。
名入れ対応のあるタイプが多く、他にもマグカップや湯呑み、ガラス製や陶器など、両親の好みに応じたアイテムが見つかりますよ。
ペア食器
還暦祝いにオススメのペア食器といえば、夫婦茶碗や夫婦汁椀があります。
毎日使うものがふだんよりちょっと上質になると、食事の時間もより素敵な雰囲気になりますね。
宮内庁御用達のペア広鉢や、茶碗と湯呑をそれぞれペアにしたセットなどがあります。
また、ユニークな名入れ丼セットもあります。
夫婦の還暦ベア
赤いちゃんちゃんことずきんを身につけたくまのぬいぐるみ「還暦ベア」は、ひとり用だけでなくペアのタイプもあります。
色違いのくまのぬいぐるみがそれぞれ赤いちゃんちゃんことずきんを身につけています。
そして、足の裏には還暦祝いの文字が入っていますよ。
ケース入りのタイプはほこりよけになるので、長くきれいな状態をたもてます。
体験ギフトカタログ
両親のやってみたかったことが叶う、体験ギフトカタログ。
大自然の中でパラグライダーにチャレンジしたり、そば打ち体験やガラス工芸を楽しんだりと、特別な体験がつまっています。
アクティブなものから落ち着いて取り組めるものまで、両親が好きな内容を選んで楽しめますよ。
【5選】夫婦で一緒に楽しめるシェアギフト
両親ふたりでシェアしたり一緒に出かけたりして楽しめる、還暦祝いにオススメのプレゼントを5つご紹介します。
夫婦のタイプに合う、思い出に残る贈り物を選びましょう。
赤ワインやシャンパン
お酒が好きな両親には、還暦祝いの赤にちなんだ赤ワイン・ピンク色のシャンパンなどがオススメです。
また、スパークリングワインも特別感があります。
還暦祝い向けの名入れラベルに対応している日本酒や、生まれた年の新聞を添えてくれるサービスなどもありますよ。
セットでグルメなおつまみを添えると、ふたりでのひとときが楽しくなりますね。
夫婦旅行やレストランでの食事
夫婦だけの旅行やレストランディナーも、ふたりで楽しむ還暦祝いにはぴったり。
眺めの良い客室や泉質の良い温泉、観光スポットが近いなど、さまざまな選択肢があります。
ふたりでくつろぎつつも楽しめるホテル・旅館を選んでプレゼントしましょう。
レストランでのディナー以外にも、料亭での食事やホテルラウンジでのスイーツバイキングなど、予算や両親の好みに応じた内容が豊富です。
フォトフレーム
思い出の写真を入れればインテリアとして飾れる、オシャレなフォトフレームは夫婦の還暦祝いにぴったりです。
自宅に家族の写真を飾ることが好きな方にオススメ。
日頃撮影した写真の中から、お気に入りのものを入れてもらってはいかがでしょう。
また、還暦祝いとして家族で集まったときの楽しい思い出写真を、あとから渡しても素敵ですね。
家族での食事会
主役のふたりを囲んでする食事会は、家族ですごすにぎやかな時間が好きな両親に向いている還暦祝いです。
レストランや自宅など、会場は主役の希望や参加人数に合わせて選びましょう。
その場で渡すちょっとしたプレゼントもあると、盛り上がりますよ。
▶プレゼントに添えるメッセージに悩んだら、以下の記事を参考にしてくださいね。
【文例あり】還暦祝いにメッセージを贈ろう!伝えたい内容と注意点を解説
「似顔絵グラフィックス」が制作した夫婦の似顔絵を紹介!
作成似顔絵師:エース
- 実績豊富なプロによる似顔絵が業界最安値7,800円(税抜)~
- ネットで注文し似顔絵が自宅に届く
- 両親の写真データを送信するだけで似顔絵ができあがる
- 最短3営業日で発送可能
上記でご紹介した夫婦の似顔絵は、インターネットで注文して自宅で受け取りが可能です。
似顔絵通販サービス「似顔絵グラフィックス」に依頼すると、スピーディーかつリーズナブルな価格で、還暦祝いの作品を書いてもらえますよ。
還暦らしく赤いちゃんちゃんこ姿で
作成似顔絵師:スーザン
ふたり一緒に還暦祝いの衣装をつけた似顔絵は、人生に一度の思い出を形にできます。
赤いちゃんちゃんこの他に、赤い帽子とベストに変えて書いてもらうこともOK。
ふたりの好きなものや花などを、背景に入れても素敵ですね。
ふたりへのメッセージを添えて
作成似顔絵師:レンズ
似顔絵の背景に、両親へのメッセージを入れることもできます。
感謝の気持ちやこれからの活躍を願って、笑顔の輝くふたりを書いてもらってはいかがでしょうか?
「こんな感じのメッセージを入れたいけど思いつかない」
「名前を使った感謝の言葉は入れられる?」
などのご希望はお気軽にご相談ください。
好きな物も一緒に
作成似顔絵師:mewmew
例えば一緒にお酒を味わうのが大好きなふたりには、お酒を手にした似顔絵も楽しいですね。
思い出のアイテムやふたりを象徴するモチーフなどを入れても、特別な思い出になります。
いつものそのままの姿を
作成似顔絵師:はるてる
還暦祝いを意識した服装は恥ずかしいと感じる方には、いつもの姿を書いてもらってはいかがでしょうか。
ふたりが寄り添う自然な姿をキャンバスへおさめて、形に残しましょう。
感謝の言葉を添えると、両親への愛情も伝えられますよ。
今は会えない人と一緒に
作成似顔絵師:あいはらちえ
旅立ってしまい、今は一緒にいられない方も、似顔絵の中でなら隣に並んだ思い出を形にできます。
「ひとりになってからずっと元気がなかったけれど、夫婦の似顔絵を贈ったら久しぶりに笑顔が見えられた」という声も寄せられていますよ。
まとめ|還暦祝いは夫婦が並んだ似顔絵もオススメ
還暦は夫婦一緒に祝っても問題ありません。
その場合は、夫婦おそろいやシェアできるプレゼントがオススメです。
家族一同でふたりをお祝いする食事会などを開いても素敵ですよ。
還暦を迎えたふたりの姿を書いてもらう、似顔絵も記念になるプレゼントのひとつ。
似顔絵のプレゼントに興味がある方は、似顔絵グラフィックスを参考にしてくださいね。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?