結婚祝いに気が利く贈り物をしませんか?人気のおすすめアイテムを確認
「何か気の利いた結婚祝いがしたいが、見当がつかない。」
結婚祝いに気が利く贈り物をしようとして、いろいろと調べているのではないでしょうか。
気が利く贈り物なら、利便性だけではなく、機能性や収納性なども考慮したいところです。
今回は、結婚祝いで貰って嬉しいアイテムを紹介。
それぞれのおすすめポイントを解説しているので、新郎新婦のことを考えながら最適な贈り物ができるでしょう。
目次
気が利く結婚祝い!おしゃれなアイテム
贈り物をするからには、新郎新婦に喜んでもらいたいものです。
ここでは、気が利くおしゃれな結婚祝いを紹介していきます。
全自動のコーヒーメーカー
結婚するころには、新郎新婦共に職場で責任のある仕事を任されている人もいるのではないでしょうか。
上司と部下の間で板挟みになって心労が絶えない夫婦には、リラックスタイムに活躍する全自動のコーヒーメーカーという選択肢があります。
「シロカ」は、「ていねいに、うつくしく、こだわって。」をテーマにしているキッチン家電を扱うメーカーです。
同社製品のコーン式全自動コーヒーメーカーは、自動計量に対応しているので手間がかかりません。
マグへの直接抽出もできるので、飲みたいときにおいしいコーヒーが入れられるでしょう。
ハンドブレンダー
ハンドブレンダーとは、食品を混ぜたりつぶしたりする際に使用するキッチンアイテムです。
使用時の食材の仕上がりや泡立ちのスピードなどがアイテムによって違うので、使う人に合ったものを選べばキッチンで活躍します。
ポタージュやスムージーなどが作れるだけではなく、野菜のみじん切りやクリームの泡立てなどができるハンドブレンダーもあります。
何を作りたいかによって、必要なアタッチメントが変わるので贈りたいアイテムの内容をご確認ください。
気が利く結婚祝いとして贈りたいのなら、使用時の軽さや、力加減も気になるポイントです。
おすすめは、アメリカのキッチン用品ブランドの「クイジナート(Cuisinart)」。
今までの製品よりも軽量化されているので、手が大きくない場合でもスムーズに扱えるでしょう。
ティファールのフライパン
「ティファール」といえば、ほとんどの人が名前を聞いたことがあると思います。
同社は「取っ手がとれる」のうたい文句でおなじみですが、高級感のあるカラーや豊富なラインナップなども魅力です。
フライパンや鍋の取っ手がとれることによって、狭いスペースでも重ねて収納できます。
新生活がはじまったばかりのときは、どこに何を置くか などをきちんと決められていない人もいるはず。
物が増えていく一方なのに、結婚祝いでたくさんのプレゼントをいただいている状況だと考えられます。
物が増えているときに収納で便利なアイテムを貰ったら、気が利いた贈り物だと思って貰えるでしょう。
DEAN&DELUCAのカタログギフト
「DEAN&DELUCA」は、ハイセンスでおしゃれなグルメがそろっています。
世界中のおいしい食べ物を集めていて、食べる喜びを伝えることがブランドのテーマです。
そのため、食にこだわる新郎新婦に贈れば、気が利いた贈り物だと思ってもらえるでしょう。
結婚祝いや内祝いとしてだけではなく、お中元やリフォームのお祝いなど、さまざまなシーンで多くの人から選ばれています。
何度もリピートしている人もいるので、多くの人から喜ばれていることが分かります。
DEAN&DELUCAのカタログには、チャコール、ホワイト、プラチナなどを選択することが可能です。
カタログによって値段が違うので、新郎新婦との関係性によって選択できるところがポイントです。
リサ ラーソンの食器
結婚祝いとして食器を思い浮かべる人は多いですが、好みが別れるのでユニークな柄を選ぶ人はあまりいないと考えられます。
そこで、「リサ ラーソン」が販売している、ユニークな柄のペア食器を贈るのはいかがでしょうか。
リサ・ラーソンはスウェーデン生まれの陶芸家です。北欧の食器が好きな新郎新婦にはたまりません。
ユニークなデザインの食器は、食卓をパッと明るくすることでしょう。
結婚祝いの定番!もらって嬉しいアイテム
ここでは、もらって嬉しい結婚祝いで定番となっている贈り物を紹介していきます。ほかのアイテムとは違ったマナーのあるアイテムも紹介しているので、ご確認ください。
商品券や旅行券
商品券や旅行券は、自分たちでほしいものやしたいことが選べるので、人気が高い贈り物です。
結婚祝いに商品券を贈るときは、10,000円が相場になっています。
自分の結婚式に来てもらった人が今回の新郎新婦なら、同額を贈ろうと考える人もいるでしょう。
しかし、あまり高額な商品券をもらっても気を遣わせてしまうので注意してください。
結婚祝いに商品券や旅行券を贈ることは、基本的にはマナー違反になりません。
ここでは、商品券や旅行券を贈るメリットや注意点を紹介していきます。
・商品券や旅行券を贈るメリットとは
新郎新婦が商品を自由に選べるので、結婚祝いに贈るものとして不動の人気があります。
基本的に使いやすい特徴があり、贈ったものを使ってもらえなくてモヤモヤする必要がありません。
商品券や旅行券は財布に入れて持ち運びが可能なので、使用の際に面倒ではないところが嬉しい特徴です。
・商品券や旅行券を贈る注意点とは
新郎新婦によっては、商品券や旅行券といった結婚祝いに気分を悪くしてしまうケースがあるので注意が必要です。
結婚祝いで商品券や旅行券を贈る時でも、ほかのアイテムと同様に「のし」をつけましょう。
また、目上の人に商品券や旅行券を贈る場合はマナー違反なので、控えておいた方がベターです。
商品券がなかなか使えない地方に住んでいるなど、事情があるケースにも配慮するといいでしょう。
有名店のお菓子
お菓子は好きな人が多いだけではなく、お返しに困らない値段だということで人気が高い結婚祝いです。
すでに持っているものをもらってしまった場合は、置き場所にも反応にも困ってしまいます。
しかしお菓子なら消えものなので、いつまでも置き場所に困ることもありません。
「消費できるので後腐れがなくて嬉しい」といった意見もあります。
カトラリーセット
普段使いするカトラリーをリーズナブルなものでそろえている場合、リッチなアイテムをもらうと嬉しいものです。
高品質なカトラリーセットは何年も使えるので、いつまでも食卓の一員として愛用できます。
こだわりの食器が好きな新郎新婦には、カトラリーセットをプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。
ケーキやコーヒーをよく楽しむ人にピッタリの贈り物です。
ティータイムを楽しむ場合は、ミニサイズのスプーンとフォークが向いています。
日本では、12cmほどの小さなサイズも人気が高いです。
不動の人気がある結婚祝いとは?
ここでは、もらって嬉しい結婚祝いとして、不動の人気を誇るアイテムを紹介していきましょう。
いつまでも人気があるということには、それなりに理由があります。
大きいジャンルの中でも、「〇〇のブランド」のように、新郎新婦から人気のブランドも多いです。
ここでは、もらって嬉しい結婚祝いの特徴も合わせて解説していきます。
バルミューダの家電
「バルミューダ」の家電、特に電気ケトルは結婚祝いで人気のアイテムとして上位に位置しています。
同社の電気ケトルは、コーヒーがおいしく飲めるアイテムとして知られていますが、お湯が注ぎやすいことでも人気が高いです。
バルミューダの電気ケトルは、「軽くて使いやすい」「蓋が扱いやすい」などの口コミが見受けられて、機能性が高い特徴があります。
ペアのグッズ
ペアのグッズは、インテリアとして飾っておくと結婚したという実感が湧き、夫婦の絆が深まっていくことと思います。
定番の夫婦箸のほか、グラスやマグカップなどさまざまなキッチングッズでおそろいのイメージを表現することが可能です。
カラーは男性向けの色や女性向けの色があると思いますが、夫婦で好みのものを使ってもいいでしょう。
娘や息子が結婚する際のQ&A
ここでは、娘や息子が結婚する際の疑問を解消していきます。
親が入籍祝いを渡す場合はいくら?
結婚式をせず入籍だけの場合は、100,000円が親から子どもに贈る相場になっています。
現金ではなく生活必需品などを贈るのなら、100,000円から300,000円が目安です。
娘や息子へご祝儀を渡すときの相場
娘や息子へのご祝儀は、100,000円から300,000円が目安です。
子どもが経済的に自立している場合は、ご祝儀として贈る費用を少なくすることもあります。
親子関係なので、子どもが何をしてほしいのか、どんなものがほしいのか、直接聞いてもいいでしょう。
娘や息子に結婚祝いを渡すタイミング
相手が子どもの場合、結婚祝いを渡すタイミングは考え方にもよりますが、結婚式当日の2ヶ月前から数週間前がベターです。
とはいえ、2ヶ月前に贈るのは結婚式のお金を支援する場合です。
ご祝儀として渡すのなら、入籍後の吉日に直接会って贈るといいでしょう。
結婚祝いに関する不明点を確認
ここでは、結婚祝いに関する疑問を解消していきます。
現金とアイテムのどちらを贈るの?
結婚式に出席する場合はご祝儀(お金)が必要ですが、結婚祝い(アイテム)は贈っても贈らなくてもかまいません。
何人かでアイテムを贈る場合はどうする?
結婚祝いのアイテムを何人かで贈る場合は、目安として一人3,000円を出すといいでしょう。
何人かで贈ることを連名といいますが、連名の贈り物なら、3人で9,000円、5人なら15,000円です。
「のし」の書き方
「のし」の書き方は、個人で贈るケースと連名にするケースで違います。
・個人で贈る際の「のし」の書き方
個人で贈る際は、水引の結び目の下にある空白に名前を書きましょう。
頻繁に出会う姓の場合は、フルネームで記載すると分かりやすくてありがたいです。
・連名にする際の「のし」の書き方
連名で贈るとき、「のし」の書き方が分からないのではないでしょうか。
グループや職場の同僚で連名にする場合、水引の下には3名までの名前を書きます。
4人以上で金額を出し合ったケースでは、中央に代表者の名前を書いて、改行してから左側に「〇〇一同」と書きましょう。
また、家族や仲のいい友人同士などに直接結婚祝いを渡す場合、贈り主の名前を記入しなくてもマナー違反ではありません。
夫婦二人の名前の書き方とは
結婚祝いを贈る際に、夫婦二人から贈りたくても名前の書き方が分からない人もいると思います。
夫婦二人から贈る場合は、「夫の姓名」を真ん中に書いて、左側に「妻の名前」を書いてください。
結婚祝いに何をもらえばいい?
自分が結婚祝いを貰う側で、ヒアリングされたけど迷ってしまうケースもあるでしょう。
迷ったときは、消耗品を選ぶのがベター。
しかし、結婚祝いに消耗品を贈ることは、喜びが消えるといったイメージがあり、マナー違反と考える人もいます。
結婚祝いに消耗品を贈ってもらうことを気にしていない場合は、その旨を相手に伝えるようにしてください。
結婚祝いでマナー違反の贈り物は?
結婚祝いでマナー違反になるのは、刃物や日本茶、割れ物などです。
刃物は「縁が切れる」、お茶は弔事に使う、割れ物は「割れる」という言葉がイメージが悪いからだと言われています。
しかし、現在では人によって考え方が違うので、上記の贈り物でも必ずしもマナー違反になるとは限りません。
予算別おすすめアイテム
ここでは、結婚祝いの予算別におすすめのアイテムを紹介していきましょう。
結婚祝いの予算が3,000円の場合は、お酒や調味料などを選択することが可能です。
少しリッチなお酒も、3,000円の予算で選べます。名入れにすると、世界でひとつの贈り物です。
予算が5,000円の場合は、定番のペアグラスやキッチン家電、夫婦箸などの選択肢があります。
老舗漆器ブランドの夫婦箸は、リッチな気分になれるでしょう。
ご祝儀に関する不明点を確認
ここでは、ご祝儀に関するマナーをチェックしていきましょう。
職場の結婚祝いはいくら贈る?
職場で同僚に結婚祝いを贈る際は、20,000円から30,000円が目安になっています。
相手が上司の場合は、立場に応じて50,000円から100,000円の中から適した金額を選ぶといいでしょう。
結婚式をしない場合の結婚祝いはいくら?
ご祝儀を贈る新郎新婦が結婚式をしない場合は、10,000円が相場になっています。
ご祝儀は一般的に30,000円と言われていますが、そのうちの20,000円は料理や引き出物に使われているからです。
ご祝儀のお返しはいくらで贈る?
ご祝儀のお返しはいただいた金額に関わらず、半額から3分の1が目安です。
100,000円いただいたのなら30,000円から50,000円が相場になっています。
50,000円いただいた人は、15,000円から25,000円がお返しの予算です。
30,000円の場合は、10,000円から15,000円が相場です。
中袋の数字の書き方とは?
ここでは、よく使われる数字を一覧にしています。
ご祝儀袋における中袋で、数字を書く際は以下を参考にしてください。
- 一・・壱
- 二・・弐
- 三・・参
- 五・・伍
- 十・・拾
- 十五・・拾五
- 百・・壱百
普段使わない数字なので、一度ほかの紙で練習してから書くようにしてください。
結婚式の費用は誰が払うの?
結婚式の費用は、一般的には新郎側が多く負担するものだと考えられています。
しかし、新郎側が負担する方法だけではなく、両家で半分ずつ負担する方法、ゲストの人数割りをする方法、新郎新婦の共通貯金を使用する方法があります。
また、新郎新婦の両親が支払ってくれるケースもあり、考え方はそれぞれです。
結婚祝いに気が利く贈り物をしよう
結婚祝いに気が利くアイテムを贈ると、いつまでも相手の心に残る可能性があります。
ふとした時に結婚祝いのことが話題になり、後にまで話の種になることでしょう。
この記事は、似顔絵専門の通販サイト「似顔絵グラフィックス」が書きました。
結婚祝いのアイテム選びで迷ったら、似顔絵という選択肢もあります。
似顔絵は、親戚や友人、上司や先輩など、相手がどんな関係の人でも喜んでもらえる贈り物です。
この機会に、インターネットから注文できる似顔絵専門の通販サイトを利用してみてはいかがでしょうか。
以下の記事では、結婚祝いの際に適切なプレゼントをジャンル別に紹介したり、お金に関するマナー等も解説しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
【保存版】結婚祝いのプレゼントジャンル別に一挙紹介!
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!