結婚祝いののしを手書きするには?ポイントや注意点を解説
「結婚祝いの のしは手書きがいい?」
「結婚祝いの のし の書き方は?」
結婚祝いにはのしをつけて贈ることが一般的であり、のしをつけることで思いを伝えられます。
結婚祝いの のしを手書きするには、内容や書き方のマナーを把握しておくことが大切です。
なお、結婚祝いののしの手書きに自信がないときは、プリントや代筆にする選択肢もあります。
本記事では、結婚祝いののしについて詳しく解説します。
また、以下の記事では、結婚祝いにつけるのしのマナーを画像つきで紹介しているので、合わせてご覧ください。
結婚祝いにつける熨斗(のし)のマナーを画像付きで分かりやすく解説!
目次
結婚祝いの熨斗のマナー
ここでは、結婚祝いの のし のマナーを解説します。
表書きの書き方や水引の選び方、名前の書き方などを押さえておくことが大切です。
ぜひ、チェックしてください。
【結婚祝い】表書きの書き方
結婚祝いの表書きには、「寿」や「御結婚御祝」と記載することが一般的です。
もしくは、「御祝」と書くケースもあります。
表書きは、お祝いを贈る目的が分かるようにします。
偶数は別れを連想することから避けるべきと言われているので、奇数の「御結婚御祝」を選択するのがいいでしょう。
【結婚祝い】水引の選び方
結婚祝いの のしは、水引の選び方が重要です。
一般的に、結婚祝いの水引では、以下のものを選びます。
- 10本の水引
- 紅白もしくは金銀の水引
通常、お祝いごとでは5本の水引を選ぶことが多いですが、お祝いが高額になるときは、7本を選ぶこともあります。
結婚祝いで10本の水引を選ぶことは、縁起がいいからだと言われています。
10本の水引は5の倍数なので、幸せを重ねるという意味を込めることが可能です。
水引は紅白もしくは金銀が選ばれることが多いですが、どちらを選んでもいいと言われています。
また、結婚祝いの水引は「結び切り」を選ぶことがマナーです。
水引は一度結ぶとほどけないので、「一度切り」というメッセージを伝えられます。
一方、蝶結びは簡単にほどけるので、繰り返すことを連想します。
結婚が繰り返されるのは望ましくないと言われているので、蝶結びは避けましょう。
贈り主の名前を記載する
結婚祝いの のしを手書きする場合、贈り主の名前を記載します。
間違えて受取人の名前を記載しないよう、注意が必要です。
贈り主の名前を記載するのは、受け取った新郎新婦が誰からの結婚祝いかを判断できるようにするためです。
結婚祝いは数多くもらうので贈り主の名前がないと、誰からの贈り物か分からなくなる可能性があります。
結婚祝いの熨斗のかけ方
結婚祝いには、以下のようなのし のかけ方があります。
- 内のし
- 外のし
結婚祝いは贈り主の名前がすぐに分かるよう、外のしを使用することが多いです。
なお、のしが汚れるのを防ぐため、あえて内のしを使用することもあるので、状況に応じて選択できます。
結婚祝いの熨斗を手書きする場合の書き方
ここからは、結婚祝いの のしを手書きする場合の書き方について解説します。
人数によっても異なるので、スムーズに書くには一般的な方法を把握しておくことが大切です。
とくに、連名で贈る場合は迷いやすいので、チェックしてください。
家族連名で結婚祝いを贈る場合
結婚祝いを家族連名で贈る場合の書き方についてご紹介します。
夫婦で贈る場合は、夫の苗字と名前を中央に、妻の名前を左側に記載するのが一般的です。
夫婦だけではなく子どもの名前も記載する場合は、夫の苗字と名前を中央に、左側に妻、子どもの名前を記載します。
結婚祝いは複数もらうこともあるので、苗字だけではなく名前も記載するのが一般的です。
苗字しか記載されていないと、同じ苗字の人から結婚祝いをもらった場合に、混同することがあるので注意しましょう。
複数名の連名にする場合
複数名の連名にする場合は、人数により書き方が異なります。
一般的に、3人までと4人以上で異なることが多いです。
組織など、大人数で贈る場合もあるので、人数に応じた書き方を把握しておきましょう。
複数名の連名にする場合の書き方を解説しますので、参考にしてください。
3人まででのしを書く場合
結婚祝いののしに書く人数が3人までの場合は、全員の名前を記載できます。
一般的に、右側に年齢や立場が上の人を記載します。
年齢や立場に違いがない場合は、五十音順に記載するのが一般的です。
4人以上で熨斗を書く場合
4人以上でのしを書く場合は、中央に代表者の名前を書くのが一般的です。
代表者のフルネームの左に、以下のような文言を記載します。
- 他一同
- 他○名
- 有志
一同は組織全体を示す言葉なので、部署で贈る場合は、部署名も記載します。
同じ志を持つ人で贈る場合は、有志を使用します。
「〇〇一同」と記載した場合は、別紙に全員の名前を記載して、誰からのお祝いかが分かるようにしておきましょう。
結婚祝いを手渡しする場合
結婚祝いを手渡しする場合は、名前を記載しないこともあります。
結婚祝いをのし紙に包む場合は表書きを書きますが、直接渡す場合は誰からの結婚祝いかが分かるので、省略することもあるのです。
とくに、対面の場合は名前を書かずに渡すことがあります。
一方、郵送で結婚祝いを渡す場合は、名前を書くのが一般的です。
【結婚祝い】喜んでもらえる熨斗のポイント
ここでは、喜んでもらえる結婚祝いの のし のポイントをご紹介します。
デザインをアレンジしたりメッセージカードをつけたりするとより喜ばれます。
とくに、親しい間柄では、アレンジしてお祝いの気持ちを伝えるのがいいでしょう。
ぜひ、チェックしてください。
結婚祝いの熨斗にはさまざまなデザインがある
結婚祝いの のしはデザインのバリエーションが幅広くて、おしゃれなデザインのものも多いです。
たとえば、以下のようなのしがあります。
・カラフルなタイプ
・模様付きのタイプ
・イラスト付きのタイプ
結婚祝いでは模様や色のバリエーションが豊富なものを選びましょう。
ただし、デザインの選択は自由ですが、結婚祝いとしてのマナーは把握しておく必要があります。
結婚祝いにはメッセージカードを贈るのがおすすめ
結婚祝いは手渡しをするのが理想ですが、郵送で贈ることもあります。
とくに、感染症が流行した後は、郵送を利用することも増えているでしょう。
郵送で贈る場合は気持ちが伝わるように、メッセージカードを添えるのがおすすめです。
プレゼントのみよりも、メッセージカードがついている方がうれしいものです。
結婚祝いでは、素適なメッセージカードを検討してみましょう。
結婚祝いののし紙の手書きについて
ここからは、結婚祝いの のし紙を手書きする際のポイントをご紹介します。
結婚祝いの のしを書く際は、ペンの選び方なども考慮する必要があります。
のしを書く際の参考にしてください。
毛筆もしくは筆ペンで記載するのがいい
結婚祝いの のしは、毛筆もしくは筆ペンを使用するのがいいと言われています。
のし紙に書くときは、濃い墨を選ぶことを意識しましょう。
薄墨は弔事を連想してしまうので、結婚祝いでは避けるのがマナーと言われています。
なお、ボールペンや万年筆など細いペンも結婚祝いの のしにはふさわしくありません。
結婚祝いは印刷もしくはプリントすることも可能
結婚祝いは、印刷もしくはプリントする選択肢もあります。
手書きが苦手な方もいるので、プリントすることも増えています。
手書きに自信がない場合は、プリントを検討すると負担が少ないでしょう。
代筆を依頼することも可能
手書きで結婚祝いののしを書く自信がない場合は、代筆を依頼することも可能です。
また、結婚祝いなどの のしを書くサービスをしている業者もあるので、きれいな文字の のしで結婚祝いを贈りたい場合は、サービスの利用を検討するといいでしょう。
なお、結婚祝いのプレゼントを購入する際に、のしを書いてもらえることもあります。
あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
結婚祝いの熨斗に関するQ&A
ここからは、結婚祝いの のしに関するQ&Aをご紹介します。
ぜひ、チェックしてください。
結婚祝いにのし紙は必要?
結婚祝いには、のし紙をつけるのが一般的です。
のし紙がなかったとしても、マナー違反にはならないものの、のし紙は相手にお祝いの気持ちを伝える上で重要です。
結婚祝いは特別なものなので、お祝いの形式を意識しましょう。
なお、親しい相手へのプレゼントでは、カジュアルなラッピングにするケースもありますが、のしを使用するのが正式なのでおすすめです。
結婚祝いは旧姓で書くことも可能?
結婚後も旧姓を使用する場合、結婚祝いを旧姓で贈るか新姓で贈るか迷うことがあるでしょう。
一般的に、のし紙には、新姓を書きます。
相手に、新姓が認識されていない場合は、別途メッセージカードなどに旧姓を書いておく方法もあります。
まとめ|結婚祝いの熨斗を手書きしてみよう
結婚祝いでは、のしをかけるのが一般的です。
のしは手書きでもプリントでも可能と言われていますが、より気持ちを込めて手書きすることもあるでしょう。
結婚祝いの のしを手書きする際は、書き方のポイントを押さえておくことが大切です。
なお、文字を書くことに自信がない場合は、代筆サービスを利用する選択肢もあります。
のしを書くときは基本を押さえて、お祝いの気持ちを伝えましょう。
結婚祝いに何を贈ろうかと悩んでいませんか?
周りで結婚ラッシュがあると、結婚のたびにお祝いで悩むことになりますよね。
結婚祝いに悩んだときは、似顔絵を贈る選択肢もありますよ。
似顔絵は、写真があればインターネットから注文することが可能です。
似顔絵専門の通販サイト「似顔絵グラフィックス」では、これまでに書かれた作品のサンプルを閲覧できますよ。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!