【保存版】結婚祝いのメッセージカードを作ろう!マナーやアレンジ方法をチェック
「メッセージカードはマナーやアレンジ方法を知りたい」
「新郎新婦の思い出に残る素敵なメッセージカードを贈りたい」
このように考えて、メッセージカードのアレンジ方法やマナーを調べていませんか?
今回の記事では、結婚祝いのメッセージカードについて、文例以外のマナーやアレンジが分かるように解説しています。
誰でも簡単にできることばかりなので、マナーを守りながらメッセージカードを華やかにできるでしょう。
ちなみに、こちらの記事では結婚祝いの際に送るメッセージについての基本情報を完全網羅しているので、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください!
【完全網羅】結婚祝いですぐに使えるメッセージ集!お祝いするときのマナーも解説
目次
結婚祝いに贈るメッセージカードのマナーを確認しよう
ここでは、結婚祝いに贈るメッセージカードのマナーを紹介していきます。
新郎新婦との関係性に配慮して
結婚祝いに贈るメッセージカードは、新郎新婦との関係性に配慮して作成することがベターです。
お祝いごとのメッセージで嫌な気持ちにさせないようにとの理由からです。
新郎新婦が家族や友人なら、いわゆるNGワードを控えれば自由な形式で問題ありません。
自分より目上の新郎新婦に贈る場合は、敬意が伝わる表現や失礼のない形式であることが重要です。
メッセージカードではNGワードを控えて
メッセージカードを作成する際は、NGワードを控えることが重要です。
たとえば、以下の言葉に注意してメッセージを作成します。
【忌み言葉の例】
- 絶える
- 終わる
- 最後
- 裂ける
- 切れる
- なくなる
【重ね言葉の例】
- 重ね重ね
- 再三
- ますます
- いよいよ
- くれぐれ
- わざわざ
- 相次いで
基本的に、上記の言葉は縁起が悪いと考えられているのでメッセージカードで使用しません。
「再三」や「相次いで」などは、意識しないとつい使ってしまう可能性があります。
また、句読点も、結婚祝いのメッセージとしてふさわしくないと言われています。
「、」や「。」を使用せずに、メッセージを作成しましょう。
句読点を使用したい部分は、スペースをあけるなどして文章を工夫します。
使用するペンの色に注意して
メッセージカードで使用するペンの色は、一般的に黒か濃紺が使われています。
結婚祝いのメッセージでは、「薄墨」をイメージさせる薄いインクの使用は控えてください。
「薄墨」は、香典袋の表書きを書くもので、突然の訃報を悲しんでいるといった意味が込められているからです。
しかし、新郎新婦との親密度によってカラフルなペンを使用することが問題ないケースもあります。
現在では、万年筆以外にボールペンやカラーペンを使用するようになりました。
とはいえ、いずれにしても新郎新婦との親密度がカギになるので注意が必要です。
メッセージカードを手作り!おしゃれなアレンジ方法
メッセージカードは、文房具を使うことで華やかにアレンジできます。
ここでは、手作りメッセージカードに使えるアイテムを紹介していきます。
シールを貼って華やかに
華やかなシールといっても、現在では多種多様です。
たとえば、複数の紙を重ねて立体感を出しているシールがあります。
このタイプのシールは、立体感はあるもののあまりかさばりません。
そのため、メッセージカードを華やかにすることに力添えしてくれますよ。
ウエディングシーンをイメージして作られたシールなら、メッセージカードにピッタリ。
お近くのロフトなどで見つけられるはずです。
マスキングテープでかわいい雰囲気に
メッセージカードを華やかに彩るなら、ぜひ使ってほしいアイテムがマスキングテープです。
マスキングテープをちぎってねじれば、かわいいリボンに早変わり。
「Happy Wedding」の文字の下に貼れば、シンプルだけどキュートなメッセージカードになります。
メッセージカードを寄せ書きにする場合
結婚祝いのメッセージカードを寄せ書きにするメンバーもいると思います。
ここでは、寄せ書きの集め方やマナーを解説していきます。
寄せ書きはどうやって集める?
メッセージカードを寄せ書きにする場合は、以下の集め方があります。
- オンラインのサービスを使用する
- 色紙を使う
- シールや付箋などを使う
・オンラインのサービスを使用する
リモートワークが行われている現在では、寄せ書きを書くために集まるのが困難な場合もあります。
そこで、活用できるのが、オンラインの寄せ書きサービス。
パソコンやスマホがあればオンライン上でメッセージを入力できるので、手間がかかりません。
・色紙を使う
寄せ書きを集める際に最も一般的な方法は、書いてほしいメンバーに色紙を回す方法でしょう。
手書きは人の温かみが伝わりやすい半面、作成することに時間がかかってしまうのがデメリットです。
・シールや付箋などを使う
寄せ書きを集める際に、色紙を使用せずにシールや付箋などを配る方法もあります。
メンバーには、シールや付箋にメッセージを書いてもらい、回収箱に入れてもらえば簡単です。
寄せ書きする際の色紙のマナー
寄せ書きは、以下のマナーを守って作成するといいでしょう。
- メンバーの人数に合わせる
- 余分なスペースを作らない
- 人数が多いときの注意点
・メンバーの人数に合わせる
寄せ書きを集めたいメンバーの人数に合わせることは重要です。
色紙は、主に10人用、40人用、50人用があります。
寄せ書きを書いてほしい人数と、色紙に書ける人数を照らし合わせてください。
・余分なスペースを作らない
寄せ書きを書くときは、色紙に余分なスペースを作らないようにします。
しかし、人数によってはスペースに配慮しながら寄せ書きを書くことが難しい場合があるでしょう。
スペースが空いてしまった場合は、シールや写真などを貼ると余分な空間を削減できます。
・人数が多いときの注意点
人数が多いときは、最初に書いた人と最後に書いた人とで文字の大きさが変わってしまう可能性があります。
メッセージを書く前に消える鉛筆で線を引いておけば、全員分のスペースを確保できるでしょう。
結婚祝いにはバルーン電報で華やかに
バルーン電報とは、メッセージカードをバルーンギフトに添えて届ける祝電です。
新郎新婦の雰囲気に合わせて、大人っぽい色味や明るい色味が選べますよ。
スマイルの入ったバルーンや、ピンクのバルーンなども喜ばれています。
季節の色味にバルーンを合わせることも、新郎新婦に喜ばれるポイント。
バレンタインやハロウィンなど、イベントが近い結婚式なら、イベントのカラーを取り入れることもできます。
すぐに使えるメッセージカードの文例集
ここからは、結婚祝いのメッセージとしてすぐに使える文例集を紹介していきます。
新郎新婦が親しい人なら、メッセージの形式にとらわれる必要はありません。
メッセージの最初に何を書く?
メッセージの最初は、シンプルなお祝いの言葉を書くことによって、新郎新婦に気持ちが伝わります。
・ご結婚おめでとうございます ・結婚おめでとう! |
メッセージの途中には何を書く?
メッセージの途中には、新郎新婦に対して温かい目線のポジティブな内容を入れるようにします。
・思いやりに溢れる〇〇さんは 素敵な家庭を築いていくと思います ・〇〇さんの夢がかなって嬉しいです ・ 素敵な奥様として旦那様を支えていくことでしょう ・笑顔の溢れる〇〇さんは 私たちにとって太陽のような存在です |
新郎新婦との関係性によって文体を変えてください。
メッセージカードの文末には何を書く?
結婚祝いに贈るメッセージカードの文末には、新郎新婦の幸せを祈る一文や、二人を応援しているといった一文を添えます。
・お二人を陰ながら応援しています ・たくさんの幸せが舞い込みますように |
上記のようなメッセージを添えることによって、文章全体が温かみのある読後感になります。
まとめ|結婚祝いにメッセージカードを贈ろう
結婚祝いのメッセージカードは、書ける文章が少ないと感じるかもしれません。
しかし、ひと手間をかけることによって、オリジナリティの溢れる素敵なメッセージになります。
結婚祝いに贈るプレゼントに悩んでいませんか?
大切な記念日に贈るプレゼントには、「似顔絵」を贈る方法もあります。
「似顔絵」を贈るなら、ぜひ似顔絵通販サイトの「似顔絵グラフィックス」にご相談ください。
こちらの記事では、結婚祝いの際に送るメッセージについての基本情報を完全網羅しているので、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください!
【完全網羅】結婚祝いですぐに使えるメッセージ集!お祝いするときのマナーも解説
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!