【結婚祝い】友達にはいくら贈る?お祝い金やギフトの疑問を解決
「友だちに贈る結婚祝いはいくらがいい?」
「失礼にあたらない金額のプレゼントを選びたい」
大切な友だちが結婚したときには、心から喜んでもらえる結婚祝いを贈りたいものです。
しかし、贈り物は他人のセンスで選ぶので、何を選べばいいのか分からない人も多いでしょう。
この記事を読むことで、友だちに贈る結婚祝いの金額相場やおすすめのアイテムが分かります。
目次
友だちに贈る結婚祝いの金額相場はいくら?
ここからは、友だちに結婚祝いを贈るときの金額相場をご紹介します。
品物のギフトはいくら?
友だちに贈る結婚祝い(品物のギフト)の金額相場は、一概には言えませんが3千円から5千円が一般的です。
3千円から5千円という金額が相場である理由は、ご祝儀の相場を考えると分かりやすいです。
一般的に、友だちに贈るご祝儀(お祝い金)の金額相場は、3万円が目安だと言われています。
ご祝儀と結婚祝いの両方を贈る人は、両方の金額が一般的な金額相場におさまるように選びましょう。
たとえば、3万円分を贈りたいのなら、プレゼントを5千円、お祝い金を2万5千円にする例があります。
5千円と2万5千円に分けることで、縁起が悪いと言われている偶数を避けることが可能です。
とくに仲のいい友だちに贈る人や、お互いの年齢が高い人は、金額相場が高くなります。
結婚式をしない友だちへの結婚祝いはいくら?
結婚式をしない友だちに結婚祝いを贈るのなら、1万円程度を目安に選びます。
友だちが結婚式を挙げるならご祝儀(お祝い金)が必要ですが、結婚式をしない「ナシ婚」ならプレゼントだけで問題ありません。
ナシ婚の友だちに高額なお祝いを贈ると、相手に余計な気を遣わせてしまいます。
しかし、お祝いをまったく贈らないことは、贈り主が気にしてしまうでしょう。
1万円程度のお祝いは、友だちも贈り主もお互いに気を遣わない金額ですよ。
また、以下の記事ではご祝儀袋の書き方について詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。
【結婚祝い】ご祝儀袋のイロハ 連名や漢数字の書き方を解説
友だちと親しいならヒアリングも可能
結婚する友だちと親しいなら、結婚祝いにほしいものをヒアリングすることもおすすめです。
品物のギフトをヒアリングするときに予算を伝えると、友だちも余計な気を遣いません。
友だちにヒアリングするときは難しい言い回しを考える必要はなく、以下のように聞いてみるといいでしょう。
「結婚祝いにほしいものはない?〇〇円ぐらいで教えて」
具体的なメーカー名や商品名まで聞いておくと、結婚祝いで外すことはありません。
現金とプレゼントはどちらを贈る?
友だちの結婚式に出席するならご祝儀(現金)が必要です。
しかし、結婚式に出席する予定がないなら、現金とプレゼントはどちらを選んでも問題ありません。
現在では、現金とプレゼントの両方を贈る人が多いです。
こちらの記事では、友達に結婚祝いを贈るときの定番アイテムやトラブル事例などもまとめているので、合わせて見てみてください!
プレゼントがたくさん!友達へのプレゼントでおすすめの結婚祝いやトラブルの対処法
友だちに贈る結婚祝いで喜んでもらえるものは?
ここからは、友だちに贈ると喜んでもらえる結婚祝いのおすすめをご紹介します。
結婚祝いの定番でもおしゃれなアイテムが多いので、周囲と被りにくいです。
タオル
タオルは、糸を紡いで作るものなので、「縁をつなぐ」や「運命の赤い糸」などの意味を込めた贈り物ができます。
白いハンカチは弔事を連想するのでNGですが、家庭でよく使われているタオルは失礼な贈り物にはなりません。
たとえば、色違いのタオルを選ぶと、2人のために選んだ贈り物であることが伝わります。
タオルには、無難に選びやすい、好き嫌いが少ないなど、新郎新婦にも贈り主にもメリットがありますよ。
インテリア用品
おしゃれでハイセンスなインテリア用品は、結婚祝いの贈り物として喜ばれています。
タオルのような日用品でも、花束の形を模したギフト向けのタオルがあり、インテリアとして活躍させることも可能です。
アロマランプやリードディフューザーなど、香りを与えてリラックス気分のお手伝いをしてくれるアイテムも人気がありますよ。
キッチン家電
キッチン家電は、結婚祝いの定番として長く人気があります。
実用性とデザイン性を兼ね備えたハイセンスなキッチン家電を贈れば、友だちにも喜んでもらえるはずです。
お互いに相手の趣味をよく知っている関係なら、定番ではなく少し攻めたデザインのキッチン家電を贈ってもいいでしょう。
周りの人は無難なデザインのキッチン家電を選ぶので、うれしさと驚きをプレゼントできますよ。
似顔絵
結婚した人が仲のいい友だちなら、似顔絵を贈ると喜んでもらえます。
似顔絵は、もらう機会のないプレゼントなので、贈るだけでサプライズになることが特徴です。
オンライン上で似顔絵師に発注できるので、実店舗を探す手間がかかりません。
新郎新婦の写真があれば、個性的でハイクオリティな作品を書いてもらうことができます。
似顔絵を専門に扱う通販サイトがあって、さまざまな作風の似顔絵師が所属しています。
「似顔絵グラフィックス」は、創業80年のクオリティで似顔絵の迅速な納品が可能です。
似顔絵師の作品サンプルは無料で閲覧できるので、似顔絵師一覧ページをご覧ください。
【友だちへの結婚祝い】贈るときはマナーに注意
結婚祝いを贈る相手が友だちでも、マナーには注意したいものです。
ここでは、友だちに結婚祝いを贈る際のマナーを解説していきます。
熨斗(のし)をつけて贈る
結婚祝いの贈り物には、のしをつけて贈ることがおすすめです。
「マナー」というほどはっきりとしていませんが、のしをつけることで友だちがお祝いのプレゼントだということをすぐに理解できます。
表書きは「寿(壽)」または「御結婚御祝」を選び、水引は「あわじ結び」または「結び切り」を選びましょう。
お祝いごとなので、金銀または紅白から選び、10本の水引を選びます。
結婚祝いにつけるのしは、「Canva」のようなツールを使ったり「熨斗紙素材館」というサイトからダウンロードできたりします。
以下の記事でも、結婚祝いにつけるのしに関して詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
結婚祝いにつける熨斗(のし)のマナーを画像付きで分かりやすく解説!
友だちの性格に配慮したものを選ぶ
現在では、ユニークなアイディアを活かしたアイテムが多数販売されているので、「面白いものを贈りたい」と考える人もいるでしょう。
しかし、結婚は、人生に一度のイベントだという人も多いです。
普段は冗談を言って笑い合っている友だちでも、人生に一度のイベントはまじめにお祝いしたいと考えているかもしれません。
友だちとショッピングをしたときに、さりげなく許容範囲が分かる質問をしてみるといいでしょう。
たとえば、友だちと一緒に見ている商品の前で「私が結婚したらこんなプレゼントがほしい!」と言ってみる方法があります。
NGワードに注意する
結婚祝いと一緒にメッセージを贈るときは、NGワードに気をつけます。
NGワードとは、「忌み言葉」や「重ね言葉」と呼ばれているもので、別れや再婚などを連想させるものです。
【忌み言葉の例】
- 終わる
- 冷める
- 別れる
- 失う
- 死ぬ
- 消える
- 負ける
重ね言葉は、同じ言葉を繰り返す言葉のことです。
【重ね言葉の例】
- たびたび
- 再三
- つぎつぎ
- またまた
- 重ね重ね
- ますます
- くれぐれも
一般的な金額相場を確認する
ご祝儀を贈るときは、一般的な金額相場である3万円以上を包むことがベターです。
必須というわけではありませんが、3万円を包むことがマナーだと思い込んでいる新郎新婦も多いです。
経済的な事情があって3万円を包むことが難しい人は、2万円でも問題ありません。
お祝い金は多くても少なくても新郎新婦が違和感を覚えるので、慎重に決めます。
まとめ|友だちが喜ぶ結婚祝いを贈ろう!
友だちに贈る結婚祝いの金額やおすすめのプレゼントをご紹介しました。
気持ちの問題なので、プレゼントは何を贈っても喜んでもらえるでしょう。
しかし、定番の結婚祝いではありきたりだし複数持っているかもしれないと思う人もいますよね。
定番の結婚祝いを選ぶことに気が引けるのなら、似顔絵を選んではいかがでしょう。
いつまでも記憶に残る贈り物になること間違いなしですよ。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!