【結婚祝い】結婚式を欠席する場合の金額相場や渡すタイミングはいつ?
「結婚式に欠席する場合の結婚祝いのマナーを知りたい」
「いろいろな考え方があるからどうすればいいのか分からない」
結婚式を欠席する際のマナーに関しては、さまざまな考え方があるのでどう対応すればいいのか迷ってしまうものです。
今回は、結婚式を欠席する際のマナーやご祝儀を贈るタイミングについて、一般的に言われていることから解説していきます。
ここで紹介する内容を参考にして、周囲の意見なども参考にご自身がしたいお祝いの方法を選ぶといいでしょう。
目次
結婚式に欠席する場合 ご祝儀のマナー
ここでは、結婚式に欠席する場合のご祝儀について、マナーを解説していきます。
ご祝儀の金額について
結婚式を欠席するといっても、複数のパターンが考えられます。
以下をご覧ください。
出席するつもりだったが後日欠席になった場合 | 出席の際に予定していた金額のご祝儀を贈る、または出席時と比べて2分の1から3分の1程度の金額を贈る |
結婚式の直前に 欠席になった場合 |
出席の際に予定していた金額のご祝儀を贈る |
招待状をもらってから欠席を伝えた場合 | 1万円程度のご祝儀を贈る。もしくは品物のギフトを贈る |
招待状をもらう前に欠席を伝えた場合 | 友人や知人なら5千円から1万円程度を贈る |
自分の結婚式でご祝儀をいただいている場合 | いただいた金額と同額を贈る |
ご祝儀の金額は、新郎新婦との仲の良さや、ご自身の年齢によって変わります。
上記の金額を参考に、ご自身の状況に合わせたお祝いをするといいでしょう。
結婚式では豪華な飾りつけやおいしい料理を味わった後で、引き出物をいただいて帰ります。
結婚式を欠席になった場合は、披露宴でのおもてなしや引き出物代が不要です。
そのため、出席時と比べて2分の1から3分の1程度の金額をご祝儀として贈るという考え方があります。
しかし、結婚式を出席するときに予定していた金額のご祝儀を贈るという考え方もあるので一概にはいえません。
そのため、新郎新婦にどれだけお世話になったかという点や、相手の考え方など複数の視点から贈る金額を決めるといいでしょう。
ご祝儀を渡すタイミングについて
ご祝儀を渡すタイミングは、新郎新婦の迷惑にならない日取りを選びます。
そして、できれば縁起のいい日がおすすめです。
以下の表をご確認ください。
欠席する場合 | 結婚式当日の1ヶ月から2ヶ月前に渡す |
招待されていない場合 | 結婚式が終わってからおよそ2週間後に渡す |
縁起のいい日 | 大安や先勝の午前中や友引などに渡すのがふさわしい |
欠席する場合 ご祝儀の渡し方
結婚式に欠席する場合、ご祝儀の渡し方は「直接渡す」「現金書留で郵送する」といった方法があります。
とはいえ、基本的にはできるだけ直接手渡しすることがおすすめです。
また、ご祝儀を手渡しする際は、縁起がいいと言われている大安や先勝などの午前中を選ぶといいでしょう。
縁起の悪さなどを気にしない新郎新婦の場合は、お互いに都合のいい日取りを決めて手渡しをしてください。
新郎新婦に直接会うことがどうしても難しい人は、現金書留という形でご祝儀を送ります。
現金書留はご祝儀を郵送できる送り方で、現金を郵送する際に必ず使用する方法です。
普通郵便の場合は紛失する可能性があるので、現金書留を選びます。
現金書留専用の封筒は、基本的に郵便局でしか購入できないのでご注意ください。
【結婚式を欠席】どんな結婚祝いを選べばいい?
結婚祝いを選ぶコツは、結婚式に出席する人も欠席する人も変わりません。
新郎新婦がほしいものを選ぶことで、祝福の気持ちが伝わります。
ほしいものをヒアリングしてみよう
外さない結婚祝いを選ぶために最も簡単な方法は、新郎新婦にほしいものをヒアリングすることです。
とくに、新郎新婦の好みが分からない人や、本当に必要としているアイテムを贈りたいという人はヒアリングするといいでしょう。
とはいえ、直接ヒアリングすることに抵抗感のある人もいます。
ほしいものを直接ヒアリングできない人は、さりげなく新郎新婦のライフスタイルや趣味などを聞いてもいいでしょう。
特別感のあるアイテムを送ろう
結婚祝いを特別な贈り物として喜んでもらうには、以下のポイントを抑えたアイテムを選んでください。
- 自分では普段購入しないもの
- 高級感のあるもの
- 必須ではないけどなんとなく気になるもの
普段自分では購入しない、必須ではないけどほしいと思っているアイテムを贈ると喜んでもらえます。
初婚の新郎新婦には家庭に必須のアイテムを贈ってもいいですが、すでにそろえている場合もあるので注意しましょう。
結婚祝いとして贈りたいプレゼントを紹介
ここでは、結婚式を欠席する場合に結婚祝いとして贈りたいギフトを紹介していきます。
カタログギフト
新郎新婦がほしいものについて考えたけど、どうしても分からないという人もいると思います。
ほしいものが分からない人は、カタログギフトを贈ることもひとつの選択肢です。
たとえば、グルメの専門ギフトならハーモニックの美食万彩があります。
美食万歳は、全国の名店の料理が和食を中心におよそ330点分掲載されていて、特別な雰囲気を味わうことが可能です。
名店の和食のほかには、ブランドスイーツや海の幸、フルーツなどが多種多様にそろっています。
美食万彩は、コースも4,400円(税込)から選べる「うぐいす」から、23,100円(税込)の「しこん」までさまざまです。
新郎新婦との親密度や価値観に合わせて、ピッタリのカタログギフトが選べます。
デジタルフォトフレーム
現在では、アナログ写真を飾る習慣のない新郎新婦もいます。
しかし、アナログ写真を飾る習慣がなくても、デジタルフォトフレームなら興味を持ってもらえるかもしれません。
デジタルフォトフレームは機能性に優れていて飾りやすいものが多いです。
たとえば、飾る場所に合わせてサイズを選べますし、画像の解像度も選べます。
内蔵メモリ搭載のアイテムも多いので、使いやすいデジタルフォトフレームを選ぶといいでしょう。
似顔絵
ふたりの笑顔がイラストになった似顔絵は、インテリアを華やかな雰囲気にするアイテムです。
たとえば、似顔絵専門の通販サイト「似顔絵グラフィックス」には、多くの似顔絵師が所属しています。
似顔絵グラフィックスでは、温かみのあるやさしい絵が特徴のdawさんや、華やかでつやのある絵柄の福ちゃんなど、その他15名以上の似顔絵師が活躍しています。
そのため、新郎新婦が好きなテイストを選ぶことが可能です。
似顔絵師の稼働状況によっては最短3日で作品を発送するので、「今からでは記念日に間に合わないかも」と焦っている人でも大丈夫です。
ふたりを祝福する気持ちが伝わりやすい似顔絵を、新郎新婦になった記念として贈るのはいかがでしょうか?
似顔絵師の作品サンプルは無料で閲覧できるので、お気軽にご確認ください。
結婚式を欠席するときのマナー
ここでは、結婚式を欠席するときの例文や、祝電などのマナーを解説していきます。
出席だったが欠席するときの例文
結婚式に出席だったけど欠席するパターンでは、出席できなくて残念な気持ちと、新郎新婦を祝福する気持ちを伝えましょう。
ご結婚おめでとうございます 結婚式にお招きいただき 会えることを楽しみにしておりましたが 出産を控えているため大変残念ではございますが 欠席させていただきます お二人の末永い幸せを お祈りしています |
「出産を控えているため」の箇所には、現在の事情に合わせた文章を入れてください。
その際、出張や親戚の結婚式など弔事と関係のない事情の場合は、理由を書くことがマナーだと言われています。
たとえば、感染症の流行による影響を懸念している場合は、「感染症が流行している状況を受け」などといった文章を入れます。
感染症の部分には、現在流行している名称を入れても問題ありません。
弔事や入院などで出席できない場合は、「やむを得ない事情により」のように、はっきりとした理由を書かないことがマナーと言われています。
ご自身の事情に合わせた文章と、祝福の気持ちを添えたメッセージを作成しましょう。
祝電を送るときに気をつけること
現在では、祝電を送る機会がない人が多いので、どんなことに気をつければいいのか分からない人もいると思います。
祝電は、以下のポイントに気をつけて送ることがマナーです。
- 結婚式の前日までに送ること
- 披露宴の会場を宛先にすること
- 宛名の書き方に気をつけること
ひとつずつ説明していきます。
・結婚式の前日までに送ること
祝電の到着が切羽詰まってしまうと、結婚式で読み上げることができなくなります。
そのため、前もって披露宴の関係者に「前日までに祝電を受け取れるかどうか」を確認してください。
そのうえで、なるべく前日までに送ることがマナーです。
花束やフラワーアレンジメントなど、特別な祝電を受け取れるかどうかについても、事前に尋ねておくといいでしょう。
・披露宴の会場を宛先にすること
祝電は、新郎新婦の自宅ではなく披露宴の会場に送ります。
そのため、新郎新婦のフルネームや結婚式の日時のほかに、結婚式の会場の名前と住所が必要です。
・宛名の書き方に気をつけること
祝電の宛名には、自分自身と関わりのある人の名前を書くことが基本です。
そのため、新婦の関係者なら新婦の名前を書きますが、共通の友人なら連名でもマナー違反にはなりません。
自分自身と関わりのある人の名前だけ書くのは、トラブルを防ぐためです。
結婚したことで苗字が変更になる場合、宛名には旧姓を書きましょう。
新姓がマナー違反というわけではありませんが、披露宴では旧姓で扱われるためだと考えられます。
まとめ|結婚式を欠席する場合のマナーを確認しよう
結婚式を欠席する場合は、招待していただいた新郎新婦に対して失礼にあたらないようマナーを守ることが重要です。
ご祝儀や結婚祝いを渡すタイミングのほか、例文や祝電の贈り方などにも気を配りましょう。
再度になりますが、結婚祝いに何を贈ろうかと悩んでいる人は、似顔絵を選んでみてはいかがでしょうか。
その際は、「似顔絵グラフィックス」のご利用を検討ください。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!