結婚記念日にサプライズを!8つの演出とプレゼント選びのコツ

「節目の結婚記念日にサプライズをしたい」
「パートナーが喜ぶ企画を考えたい」
結婚記念日にサプライズを企画して、パートナーに喜んでほしいと考えていませんか。
サプライズを考えることは楽しいですが、思いやりを持っていろいろなことに配慮したいものです。
今回の記事では、結婚記念日に贈りたいサプライズな演出の内容が分かります。
目次
結婚記念日にサプライズなお祝いを
結婚記念日には、サプライズな演出をしませんか。
サプライズな演出といっても、凝った内容の贈り物をする必要はありません。
たとえば、メッセージカードを添えたりプレゼントと一緒にお花を贈ったりするだけで、十分サプライズになります。
「プレゼントを贈るだけではマンネリ化してきた…」という夫婦は、サプライズな演出をすることも視野に入れてみてはいかがでしょう。
結婚記念日にしたいサプライズな演出
結婚記念日にできるサプライズな演出は、いくつかのパターンがあります。
ここでは、サプライズな演出をご紹介します。
行き先を内緒にして旅行へ行く
サプライズな演出として、行き先を内緒にして旅行へ行くと、ワクワクとした感情を楽しめます。
旅先は、非日常を味わえるおしゃれな旅館やホテルを選びましょう。
旅行の途中、思わぬタイミングでプレゼントを贈ると、パートナーの喜ぶ顔が見られるはずです。
レンタル映画館を利用する
貸し切りできるミニシアターやレンタル映画館を利用して、結婚式のムービーを上映するとサプライズになります。
少人数ならおよそ10,000円から30,000円でレンタルできるので、予算の範囲内で借りることが可能です。
ミニシアターやレンタル映画館は少人数で借りるので、まるで映画館で見ているかのような迫力があります。
貸し切りの環境では、マナーの悪い客のせいで、嫌な気持ちになることもありません。
バウ・リニューアルをする
バウ・リニューアルとは、夫婦が改めて愛を誓いあって、絆を確かめ合うことです。
古くから欧米で実施されてきたものですが、現在では日本でもバウ・リニューアルをする夫婦が増えています。
バウ・リニューアルで重要なことは、2人の愛を再確認することです。
そのため、どのような形式で実施しても問題ないといった、自由度の高いセレモニーであることが特徴です。
日本ではまだまだ少数ですが、国内や海外など、さまざまな場所でバウ・リニューアルが実施されています。
リムジンデートを企画する
リムジンをチャーターできるサービスを活用して、結婚記念日にリムジンデートをすることもサプライズになります。
広い空間でお酒を飲みながら過ごせるリムジンデートは、カップルや夫婦に人気です。
以下のようにさまざまな組み合わせをすることで、オリジナリティの高いプレゼントになります。
・食事の送迎としてリムジンを使う
・ドライブをしながら夜景を楽しむ
・バルーンで飾り付けた空間を楽しむ
サービスによって、カップル専用のプランが用意されているものや、利用する駅や住所が指定できるものがあります。
リムジンに乗ったことがない人は多いので、チャーターするだけでもサプライズな贈り物です。
2人だけのスペシャルな雰囲気を満喫してはいかがでしょう。
宝探しや謎解きの要素を加える
サプライズな演出をしながらプレゼントを贈るなら、宝探しや謎解きの要素を加える方法も場が盛り上がります。
たとえば、問題に書かれている内容を以下の指示にしたがって読んでいくと、答えが分かる内容に作り上げます。
・漢字の上半分を隠して2文字目を読む
・文字のサイズが大きい順に読んでいく
・さかさまになっている文字を読む
「おめでとう」や「ロマンス」、もしくはプレゼントを隠した場所など、サプライズと関係のある答えを用意しましょう。
おうちでゆっくりが好きな方へのサプライズ
「結婚記念日も静かにおうちで過ごしたい」というカップルには、自宅でできるさりげないサプライズはいかがでしょうか?
食卓に花を飾る
いつもの食卓によい香りのする美しい生花を飾ると、結婚記念日の特別な雰囲気になります。
バラの花束を活けても、妻の好きな花をたくさん飾っても、非日常を演出できますよ。
花言葉をもとに花や本数を選んでも素敵です。
結婚記念日を祝った似顔絵を飾る
結婚式のウェルカムボードのような、結婚記念日を形に残せる似顔絵を玄関やリビングへ飾る方法です。
夫や妻が帰宅する前にさりげなく飾っておき、帰ってきた相手を驚かせましょう。
結婚記念日だけでなく、その後もインテリアとして楽しめるプレゼントです。
お取り寄せグルメを楽しむ
自宅で結婚記念日をすごすなら、料理はお取り寄せグルメなど、ちょっと豪華なメニューがおすすめ。
当日までメニューを内緒にしておくと、サプライズになりますよ。
サプライズなプレゼントを選ぶコツ
サプライズと一口に言っても、アイテムや体験など、さまざまな種類があります。
選択肢が増えた分、どのような贈り物ならパートナーに喜んでもらえるのか、悩んでしまう人もいるでしょう。
ここでは、どのような種類のプレゼントをする場合にも当てはまる、選び方のコツをご紹介します。
普段よりちょっとリッチなものを選ぶ
結婚記念日は、どのようなプレゼントをもらえるのか、期待するパートナーもいます。
そのため、サプライズなプレゼントにするなら、普段よりちょっとリッチなものを選びましょう。
しかし、大切なことは「プレゼントにいくらお金をかけたか」ではありません。
相場の範囲内でも、上質なプレゼントを選ぶことが可能です。
非日常を味わえるプレゼントを選ぶ
結婚記念日には、パートナーに華やかなプレゼントを贈ると喜ばれます。
たとえば、上記でも紹介したレンタル映画館やリムジンをチャーターすることなどは、非日常で驚きがあるものです。
お金をかけないときでも、宝探しや謎解きの要素を加えれば、普段とは違った経験ができます。
現在は、インターネット上で多くのアイディアが得られるので、考えつかないときにいつまでも悩む必要はありません。
思いやりを持ってサプライズを企画する
サプライズを企画するときに、非日常な演出をしている自分に酔ってしまう人もいるでしょう。
大がかりなサプライズのプランを立てるときは、一旦冷静になる期間を設けることがおススメです。
自分に酔っているときは冷静な判断が難しく、良かれと思って企画したプランで、パートナーが傷ついてしまうかもしれません。
パートナーが「どのような価値観を持っているのか」ということは、一緒に暮らしていく中でヒントを得ることができます。
喜ばせようと思って企画したのに悲しませてしまった…という結果にならないよう、思いやりを持って準備することが重要です。
日頃は言えない気持ちを伝える
サプライズプレゼントをするとき、一番大切にしたいことは、相手を大切に思う気持ちです。
素直に愛情や感謝の気持ちを伝えることも、特別な贈り物になります。
日頃は恥ずかしくて言えない気持ちを手紙や言葉で伝えましょう。
似顔絵の背景にもメッセージを入れられるので、サプライズ演出としてもおすすめです。
プレゼントの相場はいくら?
結婚記念日には、多くの夫婦がプレゼントを贈り合っています。
プレゼントの相場は、5,000円から30,000円だと言われていますが、10年目や20年目には普段よりも奮発した贈り物をする夫婦が多いです。
10年目や20年目は「人生の節目だ」と考える人もいて、パートナーからもらうプレゼントも期待するでしょう。
期待されていると感じると、いつもよりリッチな気分になれる贈り物をしたい!と考えるパートナーもいます。
結婚生活も10年目や20年目となると2人の思い出が増えるので、少し奮発して思い出の場所に行く選択肢もあります。
結婚記念日のプレゼントに関するQ&A
結婚記念日のお祝いは、デリケートですが、夫婦円満な生活を続けるためにも失敗したくないものです。
ここでは、結婚記念日を迎える際に、よくある質問をまとめました。
結婚記念日を迎えたら何をあげる?
結婚記念日を迎えたパートナーには、以下のアイテムがよく贈られています。
・ペアグッズ
・ブランドもののネックレス
・時計
・名入れギフト
・ワイン
・お花
・手作りの手紙やアルバム
今までペアグッズを持つタイミングが少なかった夫婦は、結婚記念日を迎えた機会に、パートナーと自分へ贈ってはいかがでしょう。
アクセサリーや時計といった一般的によく贈られているアイテムだけではなく、世界でひとつの贈り物になる名入れギフトも人気です。
手先が器用な人なら、パートナーと一緒に手作りの手紙やアルバムを作ることもひとつの選択です。
自分たちの結婚記念日だけではなく、両親に贈るプレゼントとしては、グルメや宅配ケーキなども選ばれています。
▶結婚記念日のプレゼントを選ぶ際は、選び方やおススメのプレゼントが分からなくなるものです。
結婚記念日のプレゼントはどうする?選び方やおすすめのアイテムを紹介の記事も合わせてご覧ください!
夫に贈る結婚祝いのプレゼントは?
結婚記念日を迎えた夫には、以下のプレゼントがよく贈られています。
・腕時計
・ビジネスグッズ
・バッグ
・お酒
・酒器やグラス
・ファッション小物
上記を見てみると、全体的に、仕事や趣味で活用できるアイテムが多くなっています。
サプライズの似顔絵は「似顔絵グラフィックス」で!
似顔絵グラフィックスは気に入ったテイストの絵師へ頼めるので、納得の結婚記念日の作品が仕上がります。
フレーム付きですぐに飾れる
完成した似顔絵はフレームとセットで届くので、すぐに飾って楽しめます。
フレーム代も料金に含まれているので、追加料金の心配がありません。
「もっとフレームにこだわりたい」という方のために、有料フレームも用意しています。
背景や入れたい言葉をリクエストできる
似顔絵の背景は資料画像のとおりとは限りません。
「こんな背景にしたい」「このメッセージを入れて欲しい」など、希望があれば絵師へ気軽にお伝えください。
できる限りリクエストに応えた似顔絵を描き上げます。
結婚記念日のお祝いにおすすめの似顔絵師
これまでに結婚祝いの似顔絵を描いた実績のある絵師を、一部ご紹介します。
【似顔絵師エース】
似顔絵ならではの良さを生かし、モデルのやわらかさを大切にして描きます。
リクエスト大歓迎なので、ポーズなどの希望をぜひお伝えください。
エースの描いたこれまでの作品は、以下をクリックしてご覧ください。
【似顔絵師マル】
キラキラ輝く優しいテイストの似顔絵が得意な絵師です。
手書き文字も得意なので、「こんな書体で書いて欲しい」というリクエストもお伝えください。
マルが描いたその他の作品は、こちらをクリックするとチェックできます。
【似顔絵師スーザン】
オシャレで落ち着いた雰囲気の、リアルな似顔絵を描く絵師です。
似顔絵師歴10年以上の実績があり、似顔絵コンクール受賞経験多数の実力派です。
スーザンのこれまでの作品は、以下をタップしてご覧ください。
まとめ|結婚記念日にサプライズをしよう!
結婚記念日にサプライズをする方法をご紹介しましたが、さまざまなパターンのお祝い方法があります。
大切なパートナーのことは、結婚生活を送ってきた人が一番よく分かっていることだと思います。
思わず笑顔になるサプライズを企画して、パートナーと楽しい結婚記念日を過ごしてください。
結婚記念日には似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
金婚式や銀婚式などの結婚記念日。
一生の思い出に残る記念日に2人の似顔絵をプレゼントしてみませんか?