結婚記念日・入籍日にぴったりな祝日は?記念日を祝日にするメリットなどを紹介
「結婚記念日はどうやって決めたらよい?」
「祝日を結婚記念日にするメリットは?」
結婚記念日・入籍日にこだわりたい方が多いですよね。
2人の記念日や日柄、語呂合わせなど、結婚記念日の決め方はさまざま。
覚えやすくてお祝いしやすい記念日にしたい方には、祝日がおすすめです。
この記事では、結婚記念日・入籍日を祝日にするメリットを紹介します。
縁起の良い日や祝日の入籍に必要なものも説明しますので、参考にしてください。
目次
結婚記念日・入籍日を祝日にするメリットとは?
日本には年間16の「国民の祝日」があります(2023年8月現在)。
では、結婚記念日・入籍日を祝日にすると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
結婚記念日を決める際の参考にしてください。
結婚記念日を覚えやすい
結婚記念日を祝日にすると、記念日をうっかり忘れてしまう可能性が低いでしょう。
祝日の名前を覚えておけば、日付を忘れても調べればすぐにわかります。
ただし、日付が変動する祝日があるので注意が必要です。
覚えやすさを重視したい場合は、日付固定の祝日を選ぶとよいでしょう。
夫婦・家族でお祝いしやすい
祝日は毎年休みになるため、夫婦でお祝いしやすいでしょう。
結婚記念日が平日の場合、仕事でお祝いできないことも。
記念日を大切にしたい方は、祝日を選ぶとよいでしょう。
祝日が土日とつながっていれば連休になるため、結婚記念日のお祝いに旅行もしやすいですね。
家族で集まってお祝いするのもおすすめです。
▶結婚祝いを渡す立場になり、いつ贈ればいいのか悩むことがあります。
結婚祝いを渡す日はいつが良い?渡すタイミングや縁起の良い日を紹介も合わせてご覧ください!
結婚記念日を決める前に確認を!毎年固定の祝日と変動する祝日
16ある国民の祝日のうち、毎年固定の祝日と変動する祝日は以下のとおりです。
【毎年固定の祝日】
元日(1月1日)
建国記念の日(2月11日)
天皇誕生日(2月23日)
昭和の日(4月29日)
憲法記念日(5月3日)
みどりの日(5月4日)
こどもの日(5月5日)
山の日(8月11日)
文化の日(11月3日)
勤労感謝の日(11月23日)
【日付が変動する祝日】
成人の日 ※1月の第2月曜日
春分の日 ※春分に準ずる
海の日 ※7月の第3月曜日
敬老の日 ※9月の第3月曜日
秋分の日 ※秋分に準ずる
スポーツの日 ※10月の第2月曜日
「キャンプや登山が好きだから山の日に入籍」
「スポーツがきっかけで出会ったから交際から5年後のスポーツの日に結婚」
など、2人の思い出にまつわる祝日を選ぶのもおすすめです。
祝日も入籍できる?入籍時に必要なものも確認しておこう
祝日でも婚姻届を提出できます。
ただし、書類に不備があると後日また手続きが必要になるケースがあるため、事前に必要なものを準備しておきましょう。
婚姻届を提出する際に必要なものは、以下のとおりです。
・婚姻届
・本人確認書類:運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付きのもの等
・旧姓の印鑑
・戸籍謄本(本籍地が異なる場合)
印鑑は、押し忘れや修正箇所への訂正印として使用します。
婚姻届を記入・押印して持参する場合も、念のため印鑑を持っていくことをおすすめします。
先輩夫婦の結婚記念日はいつ?人気ランキング
先輩夫婦はどのように結婚記念日・入籍日を決めているのでしょうか。
ここでは、ゼクシィ(zexy.net)発表の「婚姻届提出日」人気Dayランキングを紹介します。
1位:大安や一粒万倍日などの日柄の良い日
2位:ふたりの交際記念日
3位:ふたり揃って仕事の休みが取れた日
4位:祝日
5位:元日・ひな祭り、七夕以外のゾロ目の日
6位:ふたりが出会った日
7位:彼女の誕生日
8位:クリスマスイブまたはクリスマス
9位:結婚式当日
10位:いい夫婦の日(11月22日)
上記順位の参照:ゼクシィ 「婚姻届提出日 人気Dayランキング」より
この結果から、婚姻届を提出する際に日柄を気にしている方が多いことが分かります。
祝日は4位にランクイン。
出会った日や誕生日よりも上位に入っています。
結婚記念日・入籍日におすすめ!縁起の良い日
祝日以外にも結婚記念日・入籍日におすすめの日が多数あります。
縁起や語呂合わせ、2人の記念日など、複数の要素を組み合わせて決めるのも1つの方法です。
ここでは、結婚記念日・入籍日を決める際に参考になる、日柄や記念日を紹介します。
縁起の良い日柄
縁起が良いとされる日柄には、以下のものがあります。
【よく知られている六曜】
大安:六曜の一つ。一日を通して万時が吉
友引:六曜の一つ。良いことも悪いことも友を巻き込む
※午前11時~午後1時は凶
【その他の縁起が良い日】
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび):万倍もの成果が得られる
天赦日(てんしゃにち):何事も成功する
天恩日(てんおんにち):天の恩恵を受けられる
母倉日(ぼそうにち):母のように天が人を慈しむ
大明日(だいみょうにち):天が明け、光が届く
複数の日柄が重なる「最強開運日」と考えられている日を結婚記念日にするカップルも多くいます。
毎年開運日が異なるため、事前に調べておくとよいでしょう。
縁起の良い語呂合わせ
語呂合わせで結婚記念日・入籍日を決めるのもおすすめです。
よく知られているのが、11月22日の「いい夫婦の日」。
オリジナルで語呂合わせを作るカップルもいます。
【語呂合わせの一例】
1月8日:1番ハッピー
1月23日:ワンツースリー
2月2日:夫婦の日
2月9日:福の日
3月9日:サンキューの日
3月15日:サイコーの日
7月16日:なないろの日
8月9日:ハグの日
10月8日:永遠(とわ)の日
11月22日:いい夫婦の日
覚えやすい2人の記念日
交際記念日や出会った日、2人どちらかの誕生日を結婚記念日・入籍日にするカップルも多いです。
これまで恋人としてお祝いしてきた記念日。
入籍・結婚をして、夫婦としてお祝いできるのは幸せなことです。
2人の記念日に結婚式を挙げるのもロマンチックですね。
有名な記念日・行事
クリスマス、ひな祭り、七夕など、だれもが知っている記念日や行事を選ぶのもおすすめです。
覚えやすく、行事に合わせたお祝いをしやすいでしょう。
七夕なら、星にまつわるプレゼントを贈り合うのはいかがでしょうか。
結婚記念日のたびに星のアイテムが増えていきます。
覚えやすいゾロ目の日
覚えやすさを重視したい2人には、2月2日や11月11日などのゾロ目の日を結婚記念日・入籍日にするのがおすすめです。
例えば、5月5日なら子どもの日であり「ゴーゴー」の語呂合わせで、人生の新しい出発に勢いがつきそうです。
11月11日や11月1日、1月11日なら、2人で夫婦の第一歩を踏み出すのにぴったり。
3月3日なら、3が耳の形に見えることから、「お互いの話をよく聞く夫婦でいようね」という意味を込めるのはいかがでしょうか。
結婚記念日のお祝いに似顔絵をプレゼント
結婚記念日のプレゼントには、似顔絵ギフトがおすすめです。
家族・友人から新婚夫婦へのプレゼントに。
夫から妻へのサプライズに。
仲良く寄り添った夫婦の笑顔を、似顔絵にしてプレゼントしませんか?
写真があればインターネットで注文が可能です。
色紙サイズで依頼すれば、家に飾りやすいですよ。
「似顔絵ってどんな感じ?」と気になる方は、似顔絵グラフィックスでサンプル作品をチェックしてみてください。
上記の作品は、似顔絵グラフィックスに所属している似顔絵師『おさとう』が心を込めて書き上げました。
キラキラと華やかな2人の笑顔を、イラストとして残しませんか。
まとめ|結婚記念日を祝日に設定してみよう
結婚記念日・入籍日を祝日にするメリットは、覚えやすくお祝いしやすいことです。
結婚記念日が平日の場合、仕事でお祝いができないことも。
一方、祝日なら夫婦で1日ゆっくりお祝いできます。
ただし、毎年日付が変動する祝日もあるため、覚えやすさを重視したい場合は毎年固定の祝日を選ぶとよいでしょう。
入籍日・結婚記念日の選び方は、人それぞれ。
結婚記念日・入籍日を2人で考えるのは、わくわくして楽しいですよ。
縁起や語呂合わせなども考えながら、大切な記念日を決めたいですね。
結婚記念日には似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
金婚式や銀婚式などの結婚記念日。
一生の思い出に残る記念日に2人の似顔絵をプレゼントしてみませんか?