敬老の日のプレゼントを100均グッズで手作りする10のアイデア!

敬老の日は、子供と一緒に手作りしたものをプレゼントしませんか。
100均グッズを使えば手軽に素敵な敬老の日のプレゼントが作れます。
今回は、100均材料を使った「敬老の日」のプレゼントのアイデアを紹介します。
よりぜいたくに贈れるアイデアも合わせてチェックしてみてください。
目次
100均材料で手作りする敬老の日のプレゼント10選
敬老の日は、子どもと一緒に作った世界にひとつだけのプレゼントがおすすめです。
100均ショップで揃う材料を使えば、手軽にプレゼント作りができますよ。
敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデアを紹介します。
手作りキーホルダー
100均ショップによっては、簡単にオリジナルグッズが作れるキットが販売されていることがあります。
なかでも、アクリル製のケースのなかに自由にものを入れてキーホルダーが作れるキットは、失敗知らずでおすすめです。
子どもが描いた絵やメッセージ、写真を挟んで作れば、思わず持ち歩きたくなるキュートなキーホルダーが完成します。
手形シールアート
敬老の日に孫の成長を感じられるとして人気の手形アート。
100均材料でも作ることができますよ。色紙に子どもの手形や足形を取り、形に合わせて子どもが好きなシールを敷き詰めるように貼り付けます。
100均ショップには色や形にこだわった色紙や、バリエーション豊富なシールも販売されています。
手作りフォトフレーム
フォトフレームを本体から手作りしたり、100均ショップで購入したフォトフレームに飾り付けるのもおすすめです。
土台となるフォトフレームや飾り、接着剤などもすべて100均ショップで手に入ります。
買い出しに出る前に、どんな完成になるのか予想を立てておくのがおすすめです。
フレームの土台をアクリル絵の具で塗り替えたり、接着剤で小さなマスコットや子どもが作った折り紙作品などを飾り付けると楽しい手作りプレゼントが完成しますよ。
フレームのなかに似顔絵や写真を入れておくと、もらってすぐに飾れます。
手作りカレンダー
画用紙でイラストなどを書き込みながら完成させると、365日毎日幸せを届けられる素敵なプレゼントに仕上がります。
手間や時間がそれほどない場合は、100均でシンプルなカレンダーを購入し、祖父母の誕生月に似顔絵を描き込んだり、シールや写真でデコレーションするのもおすすめ。
折り紙ブーケ・リース
100均のさまざまな色柄の折り紙でお花を折り、ブーケやリースにするアイデアもあります。
生花の花束は時間が経つと枯れてしまいますが、折り紙ならいつまでもキレイな姿が楽しめます。
小さな子どもでも簡単に大作を作れるのが、折り紙ブーケやリースの魅力です。
メッセージカード
100均では、メッセージカードに使える画用紙やペン、シール、封筒などがすべて揃います。
シンプルな折り畳み式のメッセージカードから、ポップアップの立体まで、ひとくちにメッセージカードといっても形状はさまざま。
作る人の年齢や器用さなどを考えて、楽しいメッセージカードを作ってみてください。
▶▶▶白寿の祖父へのメッセージ例はこちら
祖父の白寿祝いのメッセージ例文を紹介!注意点やメッセージのコツも解説!
▶▶▶白寿の祖母へのメッセージ例はこちら
祖母の白寿祝いに喜ばれるメッセージ文例を紹介〜書くときのマナーやプレゼントも解説
オリジナルうちわ&扇子
手作りキットが販売されている100均では、夏前ごろからオリジナルうちわや扇子の工作キットが販売されることがあります。
敬老の日は9月なので手に入りやすいのがおすすめポイントです。
オリジナルエコバッグ
100均アイテムで作るプレゼントでも、使ってもらえる実用品が作りたい場合には、エコバッグがぴったりです。
100均ショップには、手作りエコバッグに使えるシンプルな布バッグが多数販売されています。
布用絵の具でイラストを描いたり、デコパージュで素敵な柄を移し取るのもおすすめ。
布用絵の具もデコパージュキットも100均ショップで販売されています。
紙粘土ペン立て・一輪挿し
小さな子供が作る敬老の日のプレゼントなら、紙粘土で作るペン立てや一輪挿しも簡単にできておすすめです。
土台となるペン立てやシンプルな瓶、アクリル絵の具などもすべて100均で揃います。
飾りにおはじきやビー玉などを埋め込むのもきれいですよ。
手作りスイーツ
敬老の日にプレゼントして一緒に食べる楽しみもあるのが、手作りのクッキーやパウンドケーキです。
100均には、クッキーやパウンドケーキミックスなどが販売されているほか、デコレーションに使えるスプレーチョコやパラザンなども手に入ります。
クッキー型やかわいい袋や箱なども買いそろえられるため、いろいろなお店を回る手間や時間が省けます。
敬老の日に手作りプレゼントをおすすめする5つの理由
敬老の日に手作りのプレゼントを贈るメリットを紹介します。
プレゼントを手作りするかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
100均ショップのアイテムなら、気負わず手作りにチャレンジできますよ。
世界で1つの特別感がある
手作りのものは、まったく同じものを作ることができません。
手作りのプレゼントには、世界にたった1つだけの特別感があるのがポイント。
世界に1つの特別感は、量産品にはない大きな魅力です。
気持ちがこもったプライスレスの価値がある
手作りのプレゼントには、作る人が贈る人の喜ぶ顔を想像しながら作ったり、喜ばせるために一生懸命取り組んだりする気持ちが込められています。
手作りプレゼントには、お金には代えられない、「気持ち」というプライスレスな価値があります。
家族の思い出が増える
敬老の日に祖父母に手作りプレゼントを贈る場合は、共通した家族の思い出が増えることがおすすめポイント。
どんな風に作ったか、受け取ったときの表情や会話など、楽しい思い出を増やしてください。
子どもの成長につながる
敬老の日に心を込めてプレゼントを手作りすることで、年配者を敬う気持ちや相手を思う気持ちなどを考えるきっかけにもなり、子どもの心の成長にもつながるでしょう。
子どもの成長が感じられる
子どもの成長は目を見張るものがあります。
年を重ねるごとに子どものできることが増えるため、プレゼントがどんどん凝ったものになっていくことでしょう。
敬老の日に毎年プレゼントを手作りすれば、子どもの成長がリアルに感じられます。
よりぜいたくなプレゼントに!似顔絵との組み合わせがおすすめ
作成似顔絵師:レンズ
子どもが一生懸命手作りしたプレゼントは、敬老の日を豊かな心で迎えられる素敵な贈り物ですが、よりぜいたくなプレゼントにするには「似顔絵」を添えるのがおすすめです。
似顔絵も、手作りのプレゼントと同じように世界にひとつだけの贈り物です。
写真よりもキュートに今の姿を残すことができるのがおすすめポイント。
受け取った人は、自分のためだけに描かれたというぜいたくな気持ちになれること間違いなしです。
この似顔絵師の作品を見てみる!「似顔絵グラフィックス」のおすすめ似顔絵師
本人がその場にいなくても、送った画像から似顔絵を作ってもらえる似顔絵作成依頼サイトの「似顔絵グラフィックス」。
たくさんの似顔絵師が所属しているため、好みや雰囲気に合う似顔絵師を自分で選んで作成をお願いできます。
「似顔絵グラフィックス」の似顔絵師から、おすすめの似顔絵師を数名ピックアップしてご紹介します。
バランスの良さで人気の「エース」さん
過度に特徴を強調することがなく、ほどよく特徴をアピールしながら自然な似顔絵に仕上げるバランスの良さに定評があるのが「エース」さんです。
線や色の強弱も絶妙で、全体は柔らかながらも、視認性の高い雰囲気の良い似顔絵に仕上がります。
この似顔絵師の作品を見てみる!ほんわかした柔らかな雰囲気が魅力の「ててから」さん
「ててから」さんの似顔絵は、柔らかな印象で優しい雰囲気で大人気。
メルヘンチックでかわいい似顔絵が好みの方には、特におすすめ。
線や色が主張しすぎず、おしゃれな雰囲気でインテリア性の高さも魅力です。
この似顔絵師の作品を見てみる!思わずにっこりしてしまう楽しい雰囲気の「ひでお」さん
ユニークでインパクト抜群の似顔絵に仕上げてくれるのが「ひでお」さんです。
特徴を大きくとらえているのが特徴で、見た人が思わずにっこりしてしまうようなキュートさがポイント。
線の強弱がはっきりした個性的な似顔絵にしあがりますよ。
▶▶▶まだまだ人気の似顔絵師がずらり!
【最新版】おすすめ似顔絵師10人を厳選!似顔絵作成に人気なシーンもご紹介
まとめ:手作り&似顔絵で敬老の日のプレゼントを豪華にしよう
思い出に残る敬老の日のプレゼントを探している方は、プレゼントの手作りに挑戦するのがおすすめです。
100均アイテムを使えば、誰でも手軽に手作りプレゼントに挑戦できます。
100均ショップには、敬老の日の手作りプレゼントに使えるアイテムがたくさん販売されています。
似顔絵と合わせて、特別感やぜいたく感のある贈り物にできると素敵ですね。