【敬老の日】2歳児からのプレゼントで祖父母を笑顔に!喜ばれるギフト10選とメッセージの工夫

まだ幼い2歳児にとって、敬老の日のプレゼント選びやメッセージを書くのは難しいことも。
でも、おじいちゃん・おばあちゃんにとっては、孫からの「気持ち」が何よりの贈り物です。
2歳児本人がプレゼントを選ぶのは難しいですが、パパ・ママがサポートすることで、祖父母が本当に喜んでくれるギフトを贈ることができますよ。
この記事では、2歳の孫から祖父母に贈る敬老の日のプレゼント10選をご紹介します。
さらに、手形アートやビデオメッセージなど、2歳ならではの「伝え方」の工夫もあわせてご紹介します。
目次
2歳児からのプレゼントは「孫の存在を感じられるもの」を
2歳の孫からのプレゼントに大切なのは、“孫の存在を感じてもらうこと”。
言葉で感謝を伝えるのが難しい年齢だからこそ、写真や絵、声やしぐさを使って「元気に育っているよ」「会いに行きたいよ」というメッセージを届けましょう。
以下の点を意識すると、より孫の存在を身近に感じられますよ。
孫の写真を使う
孫のかわいい笑顔はいつでも祖父母の癒やしです。
そんなかわいい写真をプリントしたグッズは、いつも肌身離さず持ち歩きたい幸せなギフトになることでしょう。
孫との特別な時間を贈る
孫と一緒におでかけしたり、特別なお店で食事をともにしたりするのは祖父母にとって楽しいものです。
祖父母の体力に合わせて、疲れさせないような場所での時間を共有するといいでしょう。
場合によっては自宅で特別なパーティーを開くのも良いアイデアです。
孫が「自分で」やったものを贈る
まだ2歳でも、できるようになったことはたくさんありますよね。
手形や足形をペタリとしたり、シール貼り、なぐり描きなどさまざまなことができます。
そんな作品も、祖父母にとっては何よりも愛おしくうれしい贈り物ですよ。
敬老の日におすすめ!2歳の孫から贈るプレゼント10選
ここからは、敬老の日に2歳のお孫さんからおじいちゃん・おばあちゃんに贈るのにおすすめの商品をご紹介します。
孫の写真入りマグカップ
毎日使えるマグカップに、可愛い孫の写真をプリント。
お茶の時間が楽しくなること間違いなしです。
メッセージや日付を添えると記念にもなります。
孫をモデルにした似顔絵ギフト
似顔絵師に依頼して、孫を描いた似顔絵を贈るのもおすすめ。
祖父母と一緒に描いてもらえば、飾って楽しめる記念アートに。
名前や「だいすき」などの簡単な言葉も添えられると◎
上記の似顔絵は絵師・mew mewの作品です。
▶おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を贈るときには、以下の記事も参考になります。
お年寄りの似顔絵のコツとは?喜ばれる似顔絵を贈って感謝を伝えよう!
孫と一緒に写ったフォトアルバム
日常の写真をまとめたオリジナルアルバムは、孫の成長を感じられると大好評。
1〜2歳ごろは特に表情が豊かになってくるので、記念になります。
写真をプリントしてアルバムにするのも良いですが、デジタルで作成して注文し、フォトアルバムの状態で贈ってもらうギフトも手軽でいいですね。
孫と一緒に行く食事・お出かけチケット
「一緒に〇〇に行こうね」といった形で、会食やお出かけの約束をギフトに。
近場のレストランや動物園、水族館など、祖父母と2歳児が一緒に楽しめる場所を選びましょう。
場所は祖父母を疲れさせない範囲で考え、みんなが楽しめるように考慮しましょう。
孫の手形・足形アート
画用紙やキャンバスに手形・足形をペタリ。
色紙や額に入れて贈れば、飾って楽しめる“世界にひとつだけのアート”になります。
ママ・パパからの一言メッセージも添えて。
孫が描いたぐるぐるお絵かき・スタンプ作品
クレヨンやスタンプで自由に描いた“作品”も、大切な宝物になります。
子どもが好きな制作をテーマにすることで、2歳のお子さん自身も楽しんでプレゼント制作に参加できるでしょう。
100円ショップのフレームに入れるだけで、立派なギフトに早変わりしますよ。
孫の笑顔いっぱいのビデオメッセージ
「じいじー!ばあばー!」「ばいばーい」など、簡単な言葉やしぐさだけでも祖父母にはうれしいもの。
動画で撮影して送れば、離れていてもつながりを感じられます。
何度も繰り返し見られる点もいいですね。
孫と一緒に育てるミニ観葉植物
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に育てるミニ植物もおすすめ。
水やりや成長を通して、孫とのつながりを感じてもらえるギフトです。
芝が髪の毛のように生えてくるおもちゃ感覚の商品もおすすめです。
孫とのおそろいTシャツやエプロン
「じいじ」「ばあば」と書かれたTシャツや、孫とリンクコーデできるエプロンなどは、思わず笑顔になれるサプライズ。
敬老の日当日に撮影する、記念写真にもぴったりです。
孫の写真を使ったカレンダー
毎月違う写真が入ったフォトカレンダーは、1年間ずっと孫を身近に感じてもらえます。
日々の癒やしになり、「成長が楽しみ」と喜んでもらえること間違いなしです。
オンラインでもさまざまなサイトでオーダーできますよ。
2歳児の気持ちは“かたち”で伝えよう!メッセージの代わりにできること
2歳のお孫さんからとなれば、祖父母はどんなものを受け取ってもうれしいはず。
その中でも、より「孫からもらった」「孫が自らやってくれた」という喜びを感じてもらえる、メッセージ性のある贈り物を紹介します。
笑顔と声を届ける「ビデオメッセージ」
動画なら「じいじ」「ばあば」と声をかけたり、手を振るだけでも気持ちは伝わります。
短くてもOK!元気な姿を見せるだけで、祖父母にとっては最高の贈り物です。
手形・足形アートは“成長の記録”
2歳児の小さな手形・足形は、それだけで成長を感じられるメモリアルギフトに。
額に入れて飾れば、インテリアとしても楽しめます。
絵やシール遊びも立派なプレゼント
色とりどりのぐるぐる線や、ペタペタ貼ったシール作品も、祖父母には大事な宝物。
「じょうずにできたね」と褒めてもらえるきっかけにもなります。
似顔絵作成なら「似顔絵グラフィックス」がおすすめ
作成似顔絵師:ててから
敬老の日、2歳のお孫さんがいる方には似顔絵のプレゼントが特におすすめです。
2歳というかわいい時期の笑顔が伝わる似顔絵は、家族のぬくもりを感じる特別な贈り物です。
スマホで手軽にオーダーできる
似顔絵はスマートフォンやパソコンから簡単に注文できます。
忙しいパパやママでも、時間や場所を問わず依頼できます。
通勤中の電車内や寝る前のベッドルームなど、ちょっとした時間にサクサク注文できます。
写真から似顔絵を作成できる
似顔絵サイト『似顔絵グラフィックス』では、スマホなどに保存された写真をもとに似顔絵を作成します。
そのため、2歳のお孫さんが祖父母と同居していなくても、それぞれの写真から似顔絵作成が可能です。
「ひざに乗せているところがいい」「手をつないでいるところがいい」などのポージングの要望にも応えてもらうことが可能です。
たくさんの似顔絵師から選べる
『似顔絵グラフィックス』では、在籍している似顔絵師の作風をサイトで確認できます。
敬老の日の他、長寿祝いのサンプルや子どもの誕生日を祝うイラストのサンプルがあるので、好みに合う画風の似顔絵師を見つけてオーダーしましょう。
まとめ:敬老の日は、孫の“元気な姿”が最高のプレゼント
2歳児にとっては、言葉や文字に頼らない方法で「ありがとう」や「だいすき」を伝えることができます。
祖父母が喜ぶのは、一緒に過ごす時間や、成長を感じられる手作りの気持ち。
今年の敬老の日は、2歳のお子さんと一緒に心のこもったプレゼントを準備して、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを笑顔にしてあげてくださいね。