シンプルな似顔絵を書くコツ!各パーツごとに書き方を紹介!
シンプルな似顔絵を書きたいけど、そのコツが分からなくて困っているのではないでしょうか。
顔のパーツが簡略化された似顔絵は、一見簡単なようで複雑なものです。似顔絵は答えが決まっていないものだからこそ、いつまでも悩んでしまうでしょう。
今回は、シンプルな似顔絵を書くコツを解説しているので、誰でも簡単に似顔絵を書き始めることができます。
目次
シンプルな似顔絵を書くコツ
シンプルな似顔絵を書く時、普段から緻密な絵柄に慣れている人は引き算で考えるといいでしょう。
シンプルな絵は引き算で考える
緻密で繊細な似顔絵に慣れている場合、シンプルに書くことが難しい場合があります。
シンプルな絵を書く時は、不要な線を省略していく引き算方式で考えていくといいでしょう。しかし、引き算方式で書いた似顔絵にオリジナリティを加えることって、繊細な絵を書くこととはまた違った難しさがあります。
似顔絵をシンプルにすればするほど、どこにでもあるような絵柄になってしまうので、今度はそのことで悩んでしまうでしょう。
全ての形を簡略化して考える
シンプルな似顔絵を書くときは、全ての形を簡略化して考えます。プロの似顔絵師が書くような作風に仕上げるには時間がかかりますが、シンプルな似顔絵なら各パーツを簡略化した作風で書けます。
- 輪郭について
- 髪型について
- パーツの配置について
ひとつずつ見ていきましょう。
輪郭について
顔の輪郭には、たとえば以下の種類があります。
- 丸
- 楕円
- 三角
- 四角
私たちの顔はもっと複雑な形をしていますが、今回はシンプルな似顔絵なのでこの4種類から最も似た形を選びましょう。
髪型について
シンプルな髪型を書く場合は、頭全体をひとつの塊として捉えて難しい線画を省きます。
頭全体をひとつの塊として捉えるイメージが湧かない時は、アニメの絵柄を想像してみてください。アニメの中でもシンプルな絵柄の作品では、髪をひとつの塊として書いていることがあります。
シンプルな塊で以下の髪型を表現すると、似顔絵の個性になるでしょう。
- ロング
- ショート
- 外ハネ
- ポニーテール
- ツインテール
など
絵柄がシンプルな場合、髪型が似ていれば特徴を捉えた似顔絵に見えるものです。
パーツの配置について
似顔絵を書く際に忘れてはいけないポイントが、パーツの配置です。主なパーツの配置は、以下の通りです。
- 両目が離れている
- 両目が近い
- 顎が長い
- おでこが広い
パーツの配置に注意しながら、似顔絵を書いていきましょう。
シンプルにほかの要素を付け足してみる
自分なりのシンプルな作風を見つけるには、ある程度の時間がかかると思います。
「シンプルな作風」といっても、現在はいろいろな定義があるものです。たとえば、「シンプル+おしゃれ」「シンプル+少女漫画風」「シンプル+海外アニメ風」などが考えられます。
似顔絵をシンプルに書いただけでは何か物足りないときは、ほかの要素を付け足してみるといいでしょう。
シンプルな似顔絵にも良さがある
絵を書く人の中には、「線をたくさん書く緻密な作風の方が得意だ」という人もいますよね。
線をたくさん書く緻密な作風も、似顔絵師のこだわりが見えていいものです。書き上げたときの達成感がありますし、見てくれた人に驚きを与えられます。
子どもの時にジグソーパズルやブロックを積み上げる遊びを楽しんだ人も多いでしょう。子どものころに遊んだおもちゃのように、仕組みが複雑なものほど惹かれる部分があります。
しかし、絵を書く経験を積んでいくうちに、「シンプルなイラストの良さ」に気づく人もいます。たとえば、インテリアでも部屋にものがたくさんあるより、シンプルな方がスッキリとして落ち着くことがあるでしょう。
似顔絵を書く時のポイントを紹介
似顔絵を書く時は、相手に似せることに意識が集中しているので、ほかの大切なことを忘れがちです。ここでは、動画を参考にして似顔絵を書く時のポイントを紹介します。
シンプルな似顔絵でも基本は忘れずに
似顔絵を書く時のポイントとして重要な部分は、シンプルな作風の場合でも変わりません。参考になる動画はこちらです。本題が始まるのは2:26からとなってます。
上記の動画でも解説している通り、似顔絵を書くときに重視したいポイントは以下の通りです。
- 頬骨を平行線上に書く
- 両えらを平行線上に書く
- あごの場所に気を付けながら書く
女性を書くときは、頬骨や両えらなどをゴツゴツさせないようにします。シンプルな似顔絵を書く時でも、最低限これらのポイントを押さえて書くといいでしょう。
動画で登場した似顔絵を参考に、「自分ならどこを引き算してシンプルにするか?」と考えてみてくださいね。
似顔絵に水彩で色を塗る方法
ここからは、似顔絵に水彩で色を塗る方法を紹介していきます。以下の動画でも分かりやすく解説してくれているので、合わせてご覧ください。
ハイライトの位置を決める
肌色を塗っていく
頬に色をつけていく
背景を塗っていく
服を塗っていく
髪の毛を塗っていく
各項目をひとつずつ見ていきましょう。
ハイライトの位置を決める
はじめに、ハイライトの位置を決めていきます。シンプルな絵柄を目指している場合、ハイライトを目立たせると華やかさやつやっぽさが目立ちすぎると思います。完成した似顔絵をイメージしながら、引き算の考え方でハイライトを書いていくといいでしょう。
肌色を塗っていく
ハイライトが書けたら、肌色を塗っていきましょう。肌色はべた塗りでいいですが、ゆっくりしているととても時間がかかる作業です。広範囲をなるべくすばやく塗っていくイメージで進めてください。
頬に色をつけていく
肌色を塗り終えたら、筆についた色を洗い落としてから頬に色を塗っていきます。
シンプルな似顔絵の絵柄によって、頬にはほとんど色をつけなくてもいいかもしれません。しかし、淡い色を使って薄く色をつけると、絵柄に血色感が増します。ピンクは思っているよりも色がつくので、しっかりと薄めた色を使うといいでしょう。
背景を塗っていく
頬の色をつけ終わったら、似顔絵の背景を塗っていきます。
背景はしっかり書く場合もありますが、シンプルな絵柄に合わせてべた塗りで塗っていくといいでしょう。クオリティが高いイラストに見せるコツは、背景に濃い色を使うことです。頬の色とは反対に、しっかりと発色させて塗っていきます。
服を塗っていく
服を塗っていきましょう。
シンプルな絵柄の場合は服のシワや影が少ないので、はみ出さないことを意識して手早く塗っていきます。少しだけ服に影をつけると、絵柄に立体感が出ますよ。
髪の毛を塗っていく
最後に髪の毛を塗っていきます。
シンプルな絵柄の場合は似顔絵に使用している線も多くないので、毛の流れなどをほとんど意識せずに塗っていきましょう。毛の流れなどを意識しない場合でも、影を表現するイメージで似顔絵を書いていくとクオリティが高いイラストに見えます。
似顔絵の用途や目的を意識しよう
似顔絵を書くときは、その用途や目的を考えることがおすすめです。用途や目的から逆算して、「どんな似顔絵が必要か」が分かります。似顔絵の基本は、人に見られるのなら相手の気持ちを考えて書くことです。
SNSのアイコンに使う場合
SNSなどのアイコンにシンプルな似顔絵が使われている場合、無難で親しみやすい印象を受けます。
しかし、飾り気がない作風だと、SNSを見てくれている人の印象に残らないかもしれません。SNSを見てくれている人が思わず文章を読みたくなるようなアイコンを作成するには、やっぱりシンプルにプラスアルファの要素があった方が相手の目を惹きます。
プレゼントに添える場合
似顔絵がメインというわけではないけど、プレゼントにイラストを添えたい時があると思います。
オリジナルのフォトブックに似顔絵を添える、寄せ書きの端に似顔絵を入れるなど、考えられる場面はいくつかありますね。SNSのように不特定多数の人から見てもらうわけではないので、プレゼントする相手の好みをプラスした似顔絵を書くといいでしょう。
似顔絵プレゼントならプロに依頼しよう
似顔絵をフォトブックに添えたり、寄せ書きの端に書いたりするのではなく、それ自体をひとつの贈り物として渡したい人もいるでしょう。
シンプルな似顔絵をメインのプレゼントとして贈る場合は、プロに依頼することがおすすめです。
似顔絵をプロに依頼した方がいい理由
「シンプルな似顔絵なら自分で書けるのでは」と思う人もいるかもしれませんが、緻密で繊細な絵柄と同様に奥が深いのがシンプルな絵柄。どこをどうやって足し引きすればいいのか、もう少し可愛らしさを出すにはどうしたらいいかと悩むことが出てきます。
また、普段から緻密で繊細な絵柄に慣れている人がシンプルな絵柄を書くと、正解が分からない場合もあるでしょう。その反面、プロは使い慣れた画材を使って丁寧に、シンプルで高品質な似顔絵を書き上げてくれます。
下の画像は「似顔絵グラフィックス」に所属しているたいちさんの似顔絵です。シンプルな線画と塗り方で、依頼者の顔立ちを丁寧に表現しています。
似顔絵をシンプルに書くコツを意識して
似顔絵をシンプルに書くコツを紹介しましたが、パーツを簡略化することが重要だとお分かりいただけたでしょうか。シンプルな絵のコツが分かってくると、さまざまな似顔絵を楽しめるようになります。さまざまな似顔絵を書いて、イラストを楽しんでくださいね。
この記事は似顔絵専門の通販サイト「似顔絵グラフィックス」が作成しました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
似顔絵グラフィックスの似顔絵プレゼント
大切な人に世界で1つの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスはおしゃれで可愛い似顔絵を作成いたします。
人気似顔絵師の中からお気に入りの似顔絵師を選んで、ネットで簡単注文。