愛犬の誕生日のお祝い方法を紹介!おすすめの方法や注意点も解説!

大切な家族の一員である愛犬が誕生日を迎えたとき、人と同じように盛大に誕生日のお祝いをしたいですよね。
家族である愛犬の誕生日を祝うことで、絆が強まり大切な思い出となります。
しかし、愛犬の誕生日だからといって何をしてもいいわけではありません。
誕生日のお祝いでも人とは異なる部分で、注意しなければならない点がいくつか存在します。
そこで今回は、愛犬の誕生日に関して祝い方や注意点について詳しく紹介していきます。
「愛犬の誕生日を祝いたいけれどどのように祝えばいいのか?」
「愛犬にできるお祝いのアイデアが浮かばなくて困っている」
誕生日のお祝いで、上記のお悩みを持っている方はぜひ参考にしてください。
目次
愛犬はリラックス気分や幸福感などを与えてくれる
現在は、犬をはじめ猫や鳥、爬虫類なども「家族の一員」として考える方が多くいます。
そして、人間と同様に誕生日をお祝いするケースが増加しています。
実際に、ペット保険を展開している会社の調査では、ペットのいる家庭の80%以上の方が誕生日をお祝いしていることが分かりました。
誕生日ではなくても、特別なごはんやおやつをプレゼントして愛情表現をする飼い主の方も多くいます。
子供や家族のように大切で愛おしい存在でしょう。
誕生日のお祝いをするまえに、身近にいる愛犬が自分にとってどのような存在なのか、あらためて考えてみましょう。
愛犬への気持ちが分かれば、お祝いする方法にも変化が表れますよ。
リラックス気分(安らぎ)
愛犬との暮らしで、愛犬が飼い主にもたらす効果として「リラックス(安らぎ)」があげられます。
愛犬からリラックス(安らぎ)の効果を得ている人は、全体の83%存在します。
日々の忙しい生活において、愛犬と一緒に遊んでいる時間は何にも変えがたいリラックスの瞬間ですよね。
飼い主のほとんどが、愛犬から「癒し」の効果を得ており、感謝の気持ちが増しています。
幸福感
愛犬がもたらす効果として「幸福感」があります。
仕事終わりや学校終わりで気分が落ち込んでいても、自宅で愛犬が待っていると思えば、それだけで幸せですよね。
また、愛犬と一緒にじゃれあっている何気ない時間に、幸せを感じます。
嫌なことをすべて忘れて、愛犬との時間に夢中になれるのはリフレッシュにもなり、日々の生活を送るうえで重要ですね。
笑顔
愛犬は、家族に「笑顔」をもたらしてくれます。
会社や学校で落ち込んでいても、自宅で愛犬と遊んでいれば自然と笑顔になります。
「愛犬のため早く家に帰りたい」
「もっと一緒に時間を過ごしたい」
という気持ちがあれば、家族も同然です。
愛犬と一緒にいられる「今」を大切にして、今まで以上に笑顔が溢れる関係を目指しましょう。
愛犬の誕生日をお祝いする方法
ここからは、愛犬の誕生日をお祝いする方法について詳しく紹介していきます。
誕生日の祝い方にルールはありません。
飼い主と愛犬が楽しく過ごせるなら、基本的にどのような祝い方でも問題ありません。
過ごし方が自由だからこそ、それぞれの飼い主、愛犬、家庭環境に合った過ごし方を考えましょう。
とはいえ、愛犬がはじめて誕生日を迎える方やお祝いに慣れていない方は、どのようにしてお祝いすればいいか悩みますよね。
ここでは、愛犬のお祝いとしておすすめの方法を7つご紹介します。
誕生日ケーキをあげる
誕生日のお祝いとしておすすめの方法は「誕生日ケーキ」をプレゼントすることです。
誕生日といえばケーキというほど定番のお祝いなので、多くの方から人気を集めています。
犬用の誕生日ケーキを売っているペットショップも多く、日数に余裕があれば事前オーダーもできますよ!
もちろん、飼い主自身で犬用のケーキを用意することも思い出になります。
他にも、犬の同伴が認められる飲食店を選んで、お店の中でケーキを食べるという選択肢もあります。
犬用のメニューも存在するため、お出かけの休憩にケーキをあげてみましょう。
ペットの似顔絵
作成似顔絵師:川上奈々
「似顔絵イラスト」を愛犬の誕生日プレゼントとして贈ることも、現在人気を集めている方法です。
個性的な唯一無二のプレゼントであり、日々の感謝をストレートに表現できるのもポイント。
愛犬の愛くるしい顔を絵で残せる、世界に一つだけのプレゼントです。
絵を書くのが少し苦手という方も、プロの似顔絵師に依頼すれば手軽にハイクオリティな似顔絵をプレゼントできます。
オリジナルの似顔絵は、誕生日メッセージをのせたり飼い主と一緒に書いてもらったりできるので、心温まるギフトとしても注目ですね。
ぜひ、宝物として愛犬に似顔絵を贈ってみてください!
▶愛犬の似顔絵を書いてもらう際の料金が知りたい方は、以下の記事もチェックしてくださいね。
ペット似顔絵の料金は条件によりさまざま!おすすめの通販サイトもご紹介
記念写真を撮影する
愛犬の誕生日に「記念写真を撮影」することは、思い出に残るお祝いの一つです。
自分の写真フォルダを開けば、愛犬の写真はたくさんあっても、一緒に写っている写真は少ない人がいるでしょう。
自分と愛犬が歩んだ記録として、記念写真を撮影しておいて損はありません!
記念写真は飼い主の撮影でも問題ありませんが、ペット可の写真館を利用する選択肢もあります。
写真館で撮影をするとクオリティが高いだけでなく、家族全員で写ることができるのでおすすめ!
また、レンタル衣装や小物等を提供しているスタジオも存在しているので、愛らしい姿を写真に収められるでしょう。
誕生日プレゼントを贈る
誕生日として王道の祝い方ではありますが、人と同じように「誕生日プレゼント」を送る方法があります。
たとえ話すことができない愛犬であっても、お祝いする気持ちは届いていますよ。
愛犬の誕生日のプレゼントとして、主に以下のものがあげられます。
- ペットフード用食器
- ケアブラシ
- 噛めるおもちゃ
- ボール
上記のほかに誕生日プレゼントの候補としておすすめのプレゼントは数多くあり、何が好きかは愛犬によります。
生活の様子をよく観察して、何が喜ぶかを検討してみてください。
一緒に楽しめる場所へ出かける
愛犬と「一緒に仲よくお出かけ」をすることも、思い出に残る誕生日のお祝い方法です。
ドッグランをはじめテーマパークやレジャースポット等、愛犬と一緒に楽しめる場所も身の回りには多くあります。
また、特別な場所でなくとも、芝生のある公園に足を運び、ボールやフリスビー等で遊ぶだけでも楽しい時間になるはずです。
いつも通り散歩をしているだけでも、愛犬にとっては何気ない日常に隠された特別な時間ですよ。
なかなか時間が合わない場合は、いつもとは違うルートでお散歩をするだけでも新鮮な気持ちになれるのでおすすめです!
たくさんスキンシップをとる
愛犬の誕生日は、いつも以上に「たくさんのスキンシップ」をしてあげるだけでも、喜ぶこと間違いなしです。
たくさんなでてあげるのはもちろん、ボールやロープ等を使用して、自宅の中で遊んであげるのもおすすめです。
「忙しくて特別なことができない」
「いつもの過ごし方と変わらない」
と思ってしまう飼い主の方もいるでしょう。
しかし愛している気持ちが表現できれば、それだけで立派なお祝いです。
愛犬を思い心の底からお祝いする気持ちを持っていれば、お祝いする方法に固執しなくても問題ありませんよ。
特別な食事をあげる
愛犬の誕生日をお祝いする方法として、「普段のご飯を豪華にする」のも誕生日のお祝いとして喜ばれる方法ですよ。
ペット保険会社のリサーチでは、ペットを飼っている60%以上の方がお祝いとして、特別なお菓子やフードを与えています。
私たちも誕生日に特別な料理をたくさん食べられたら、これ以上の幸せはないですよね。
特別な食事は、ドッグカフェを利用するもよし、飼い主自身が誕生日の食事を作るのもよし!
そのためにも、普段から食い付きがいい食材や料理を観察しておいてください。
▶︎当コラムでは、誕生日プレゼントにおすすめのギフトも紹介しています。
以下も合わせてご覧ください。
誕生日プレゼントに喜ばれるおすすめギフトを関係性ごとに大特集! – 似顔絵グラフィックス
愛犬の誕生日をお祝いする際の注意点
ここからは、愛犬の誕生日をお祝いする際の注意点について詳しく紹介します。お祝いするにあたって、注意すべき点がいくつか存在します。
愛犬の誕生日で失敗しないためにも、注意点を正しく理解して適切な方法でお祝いできるように心がけましょう。
食べさせてはいけない食材がないか確認する
愛犬に食べさせてはいけない食材がないか、事前に確認しておきましょう。
誕生日に特別なものを食べさせてあげたい気持ちはわかりますが、その食べ物を犬が食べてもいいのかという点に注意が必要です。
犬に与えてはいけない食材は、以下が該当します。
- タマネギ
- アボカド
- ニンニク
- チョコレート
- カフェイン
- 牛乳
- チーズ
「特別な日だから」と人と同じものを食べてしまうと、体調を崩してしまう可能性があります。
また、食べ慣れないものをたくさん食べさせると、カロリーオーバーやお腹が緩くなるなど体調を崩してしまうので、注意しましょう。
車酔い
人間と同じように、犬も車酔いをします。
普段から車に乗り慣れていない場合、高確率で車酔いをするので遠くへ出掛けるときは注意が必要です。
もし、車で遠出をするのであれば、前もって車に慣れさせておくことや適度に休憩を挟みながら様子をみましょう。
車酔いをしやすい体質でどうしても心配という方は、かかりつけの獣医に相談しておいてください。
愛犬に無理をさせない
めでたい記念日である誕生日だからといっても、愛犬に無理がかかる極端なプレゼントや待遇は避けるようにしましょう。
誕生日に豪華な食事でたくさん遊んでもらえる状態は、犬からすると嬉しい反面、少なからずストレスがかかります。
また、過度な食事やスキンシップは日常に戻った際、ギャップを感じてストレスの原因ともなりかねません。
日常とのギャップを感じさせないためにも、普段からスキンシップをして愛情を注ぐことも大切です。
近くに動物病院があるかチェックする
お祝いをするにあたって重要なことは、「近くに動物病院があるか」を確認しておくことです。
遠出をした際に、緊急で駆け込める動物病院を把握しておかないと、愛犬を命の危機に晒してしまいかねません。
不測の事態に備えて、外出先に対応できる動物病院があるかだけでなく、診療日も合わせて確認しておきましょう!
宿によっては病院を紹介してくれることもあるので、宿に問い合わせすることも手段として残しておいてください。
愛犬の誕生日祝いには似顔絵がおすすめ
作成似顔絵師:Naka
愛犬の誕生日祝いに、似顔絵を贈ってみましょう。
似顔絵グラフィックスは、完全オーダーメイドの似顔絵と心温まるメッセージを同時にプレゼントできます。
40名以上が在籍するプロの似顔絵師による似顔絵が、8,580円(税込)で依頼できるのは、似顔絵グラフィックスならではです。
料金を低く抑えられるため、似顔絵とは別のプレゼントと合わせて贈る場合でも、予算内におさまるでしょう。
フレームやラッピングなどの装飾作業を含めて、注文から発送まで最短3日という早さも嬉しいですね。
上記の似顔絵は、実際の表情に近い柔らかく優しいタッチと、温かみのある色使いが特徴です。
Nakaは似顔絵講師としても活躍しており、多くの賞を受賞してきたためハイクオリティな作品を書いてくれます。
まとめ|愛犬の誕生日は忘れられないお祝いをしよう!
自分が楽しいときも辛いときも、隣で寄り添ってくれた愛犬が誕生日を迎えます。
精一杯お祝いする気持ちを持ちつつ、愛犬に危険が及ばないよう冷静に誕生日の準備を進めましょう。
ぜひ愛犬と一緒に、最高の誕生日を過ごしてみてくださいね。
誕生日のお祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
年に一度の誕生日、サプライズで似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
世界に一つだけの似顔絵を作成してみましょう!