【男性向け】誕生日祝いのメッセージを相手との親しさ別に紹介

「誕生日を迎える男性にお祝いのメッセージを贈りたい」
「相手との距離感を間違えないかどうか不安がある」
上記の疑問を持っていませんか?
とくに意外な相手から誕生日をお祝いしてもらうと、それだけでサプライズになります。
自分が贈ってもいいのだろうか……なんて悩まずに、ぜひ、メッセージを贈ってみてください。
本記事では誕生日メッセージの例文を紹介しています。
文章の作り方やエピソードの添え方が分かるので、本記事を参考にお祝いしてください。
目次
【相手との親しさ別】男性に贈る誕生日メッセージの例文
ここでは、相手との親しさを以下のパターンに分けて、メッセージの例文をご紹介します。
- とくに親しい相手へ贈る場合
- 仲の良い目上の男性に贈る場合
- 仕事関係の相手に贈る場合
たとえば、とくに親しい相手はパートナーや友だち、仕事関係の相手はお客さまや取引先の方です。
以下を参考に、オリジナルのエピソードを添えつつメッセージを書いてみてください。
とくに親しい相手へ贈る例文
とくに親しい相手に贈る誕生日祝いのメッセージは、以下を参考にしてください。
【遠距離恋愛の彼氏に贈る場合】
ハッピーバースデイ!
なかなか会えないけれど元気にしていますか?
誰とでも友だちになれる〇〇くんは、今暮らしている街でもすぐに友だちができたんだろうな。
直接会えないけれど、私が一番喜んでいるからね。
お祝いに名前を入れたフォトフレームを作ってもらったから、飾ってね。
【パートナーに贈る場合】
〇〇くん ハッピーバースデイ!
大変な仕事をしながら、私のことも楽しませてくれてありがとう。
たまには自分のことを考えて、ゆっくり休んでね。
誕生日プレゼントに、座り方をサポートしてくれる座椅子を贈ります。
お家では難しいことを考えずに、リラックスしてくださいね。
【父親に贈る場合】
お父さん お誕生日おめでとう!
昔好きだった釣りを最近また始めたみたいで、生き生きしているお父さんを見るのが楽しいです。
誕生日プレゼントには、寒い場所でも気軽に使える、小さな電子カイロを選んだので使ってみてください。
これからも充実した人生を楽しんでね!
【友だちに贈る場合】
〇〇 お誕生日おめでとう!
よく行く雀荘で、〇〇みたいなユーモアがあって楽しいヤツに出会えるとは思ってなかったよ。
一緒に食事に行く仲になってから、いろんな人と出会えたのは〇〇のおかげです。
最近腰の調子が良くないと言っていたので、マッサージグッズを贈ります。
また、麻雀漫画の話で、盛り上がろう。
▶誕生日メッセージの例文は、以下の記事も参考になります。
誕生日のメッセージは何を書く?おすすめの例文や伝え方のアイデア
仲の良い目上の男性に贈る例文
仲の良い目上の男性に贈る場合は、堅苦しい文章より、共通の趣味に触れると喜んでもらえるでしょう。
【上司に贈る場合】
〇〇さんへ お誕生日おめでとうございます。
お互いに日本酒が好きということなので、プレミアムな日本酒が入った飲み比べセットを選びました。
仕事終わりの一杯は最高ですよね。
いつか、一緒に全国の酒造を回る旅をしてみたいものです。
これからも、楽しいお話で盛り上がりましょう。
【義父に贈る場合】
おとうさん お誕生日おめでとうございます。
大好きな音楽の話をするときはいつも楽しそうで、こちらも引き込まれます。
お誕生日のプレゼントには、大切なアナログレコードをきれいに保存するために、レコードクリーナーを選びました。
クリーニングクロスもセットにしたので、ぜひ使ってみてくださいね。
これからも、音楽の話をたくさん聞かせてください。
同僚や取引先など仕事関係の相手に贈る例文
同僚にメッセージを贈るときは、相手との親しさにあわせて文体を変えてみてください。
相手が取引先の場合は、丁寧な言葉づかいを意識して書きます。
【同僚に贈る場合】
〇〇 お誕生日おめでとう
ムードメーカーなのに仕事をするときはまじめで厳しい表情の〇〇に、いつもいろんなことを学ばせてもらっています。
しっかりと切り替えるそのスタイル、僕も見習います。
いつも笑わせてくれてありがとう。
楽しい一年になりますように。
【取引先に贈る場合】
〇〇さま お誕生日おめでとうございます。
いつも、現場で働く方のことを一番に考えて動いていらっしゃる姿を見て尊敬しています。
これからも、ますますご活躍なさることを楽しみにしております。
【お客さまに贈る場合】
〇〇さま お誕生日おめでとうございます。
当店にお越しいただいてから、3年が経ちました。
その間にスタッフの入れ替わりもありましたが、気になる点はございませんでしょうか?
お気づきのことがございましたら、何なりとお申しつけくださいませ。
日ごろの感謝の気持ちを込めて、〇〇さまにプレゼントをご用意いたしましたのでお受け取りください。
またお会いできる日を楽しみにしております。
誕生日のメッセージを送る際に気をつけたいこと
誕生日のメッセージは自由に書いても問題ありません。
しかし、人によって贈る相手が違うので、気をつけたいことがいくつかあります。
全体の読みやすさを意識しよう
メッセージを書くときに大切なのは、全体の読みやすさです。
たとえば、LINEで贈る場合、画面全体を文章で埋めるのはNGです。
スクロールしても文章がつづく長文は、主役が気軽に読める文章ではありません。
また、長文には長文で返信しないといけない気になり、主役が大変な思いをします。
誕生日のお祝いとして文章を書いていることを思い出して、全体の読みやすさを意識してください。
主役との距離感に合わせた言葉選びをしよう
対面で人と会話するときと同様に、文章も相手との距離感に合わせて書きましょう。
距離感の合っていない文章を送ることは、以下の状況と似ているからです。
私たちは好意を抱いていない相手から食事やデートに誘われても、良い気分にはならないはずです。
また、親しくない相手に突然仲良く話しかけられたら、何を考えているのか分からないでしょう。
このような状況になったとき、「うれしい」「楽しい」といった明るい感情より、「不安だ」「おかしい」といった負の感情が勝つはずです。
お祝いのメッセージを書くときも上記と同様で、主役との距離感に合わせた言葉選びが重要です。
相手との距離感に合わせたアレンジをしよう
誕生日のメッセージはLINEやメールだけでなく、メッセージカードで贈る人もいるでしょう。
そのため、中にはメッセージカードを自分でアレンジする人もいるはずです。
文章の書き方と同様に、カードをアレンジをする場合も、相手との距離感に合わせることが欠かせません。
親しい相手なら派手なアレンジをしても面白がってくれますが、親しくない相手に同様のメッセージカードを贈ると引かれる可能性があるからです。
今回誕生日のお祝いを贈る相手は男性なので、凝った花の折り紙をつけたりレースをつけたりする必要はないでしょう。
基本はシンプルで、かつ大人っぽい雰囲気のメッセージカードを選びましょう。
作品とのバランスを意識しながらメッセージを書こう
メッセージは、似顔絵や時計など、オーダーメイドやセミオーダーの作品に添えて贈ることが可能です。
自分で考えたメッセージを作品に入れてもらう場合、基本的には文字数の制限があります。
たとえば似顔絵を書いてもらう場合は文字だけでなく、用紙や人物とのバランスが関わってきます。
全体のバランスを取ることが難しくなるので、長文のメッセージを書いてくれる似顔絵師ばかりとは限りません。
時計なら、対応できる文字数が商品ページに記載されているので、ご確認ください。
そのため、プロに作品を作ってもらうときは、前もって以下を考えておくとスムーズです。
- 長文を入れたいのか短文でいいのか
- どうしても作品で伝えたい内容かどうか
- 複数パターンのメッセージ
上記を考えておくことで、発注時に慌てて考え直す必要がなくなるでしょう。
メッセージのアレンジなら似顔絵つきで贈ってみよう
作成似顔絵師:おさとう
メッセージをかっこよくアレンジしたいけれど、自分は不器用だから……と悩んでいませんか?
そんなときは、似顔絵のプロにお任せください。
似顔絵のプロが、大切な方に向けた誕生日祝いの似顔絵を書いてくれます。
たとえば上記の作品は、似顔絵グラフィックスに所属しているおさとうが書いてくれた似顔絵です。
華やかで大人っぽい雰囲気の絵柄が魅力なので、可愛らしい雰囲気ではありません。
似顔絵と言えば、「線が太くて目がキラキラした作品」というイメージを持っている方も多いでしょう。
しかし、似顔絵グラフィックスには、さまざまな絵柄で書いてくれる似顔絵師が多数所属していますよ。
絵柄の希望がある場合も、お気軽にご相談ください。
まとめ|誕生日メッセージを贈って仲良くなろう
関係性ごとに、誕生日メッセージの例文を紹介しました。
意外な相手が誕生日のメッセージを贈ると喜んでくれるので、この機会にぜひ贈ってみてください。
相手との距離感を考えることは重要です。
しかし、意識できる方は、心配しすぎなくても問題ありません。
文章の作り方やエピソードの入れ方を参考に、相手が喜ぶメッセージを書きましょう。
当記事には丸井織物株式会社が運営する似顔絵グラフィックスのサービス紹介が含まれます。
誕生日のお祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
年に一度の誕生日、サプライズで似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
世界に一つだけの似顔絵を作成してみましょう!