夫婦に贈る結婚祝いの疑問を解決!ご祝儀の相場やプレゼントについて
「結婚する夫婦に結婚祝いを贈りたい」
「ご祝儀の贈り方やおすすめのプレゼントが知りたい」
結婚は、人生の中でも大きなイベントですから、喜んでもらえるお祝いをしたいですよね。
しかし、結婚祝いやご祝儀に関する知識がなければ、何をどうやって贈ればいいのか分からない人も多いでしょう。
今回の記事を読めば、ご祝儀の金額相場やおすすめのプレゼントが分かります。
目次
結婚式に夫婦で出席!ご祝儀はいくら?
ここからは、結婚式に夫婦で出席する場合のご祝儀について解説していきます。
ご祝儀の金額はなるべく奇数を選ぶ
1人で結婚式へ出席する際に、ご祝儀の金額は奇数がふさわしいと聞いたことがある人は多いでしょう。
割り切れる偶数は、「割る」や「切れる」など縁起が悪いからです。
結婚式に夫婦で出席するときでも、1人で出席するときと同様に、ご祝儀の金額はなるべく奇数を選びます。
例外として、語呂合わせで苦しみを連想させる「9」は奇数でもNGです。
また、末広がりで縁起のいい「8」は、ご祝儀の金額としてふさわしいと言われています。
夫婦で出席するときの金額相場
基本的に、夫婦で結婚式に出席するときは1人分のご祝儀を2倍にした金額だと考えます。
以下にて、夫婦で出席するときの金額相場を解説しています。
さまざまな考え方があるので、ここでは一般的な例をご紹介します。
左が新郎新婦との関係、右が金額です。
- 友人や同僚・・5万円から7万円
- 兄弟や姉妹・・5万円から10万円
- 孫・・10万円
- いとこ・・5万円から7万円
- 新郎新婦が上司・・5万円
- 新郎新婦が部下・・5万円から7万円
新郎新婦が上司のように目上の人にあたるとき、「金額が少なすぎると失礼ではないか」と考える人もいると思います。
しかし、高額のご祝儀を贈って上司に気を遣わせてしまう方が失礼にあたります。
子連れで出席するときの金額相場
結婚式に子連れで出席するときは、お子さんの関わり方で金額相場が異なります。
なぜなら、お子さんの料理がないときとあるときで、料金が変わるからです。
以下を参考にしてください。
- 料理がないとき・・金額を追加しない
- 子ども用の料理を用意してもらうとき・・5千円を追加する
- 大人と同じ料理を用意してもらうとき・・1万円を追加する
お子さんに用意してもらう料理を基準にすることで、追加すべき金額が分かります。
料理以外に金額を増やしたい基準としては、授乳室やキッズスペースなど子ども向けの施設があります。
子ども向けに料理以外の施設を用意してもらったときは、5千円ほど追加しましょう。
【夫婦で贈る結婚祝い】ご祝儀の包み方
ご祝儀を包むまでにやるべきことは、以下の通りです。
- 結婚式にふさわしいご祝儀袋を選ぶ
- 表書きや中袋を書く
- ご祝儀袋にお札を包む
- ふくさに包んで渡す
ひとつずつ解説していきます。
結婚式にふさわしいご祝儀袋の選び方
結婚式にふさわしいご祝儀袋を選ぶときは、以下のポイントを押さえます。
水引の形 | 「結び切り」または「あわじ結び」 |
水引の色 | 紅白または金銀 |
水引の本数 | 10本 |
熨斗(のし)の有無 | あり |
表書きや中袋の書き方
表書きや中袋の書き方に関して表にまとめたので、以下をご覧ください。
表書き上部 | 「寿」もしくは「御結婚御祝」 |
表書き下部 | 自分の名前をフルネームで書く。 夫婦や友人と連名も可 |
中袋の書き方(表) | 中央に「金 〇萬円」と書く |
中袋の書き方(裏) | 住所と贈り主の氏名を書く |
ご祝儀袋にお札を包む
ご祝儀袋を作るときは、お札を入れる向きに気をつけます。
中袋の表とお札の表(肖像画が書かれている)をあわせてください。
中袋から取り出すとき、最初にお札の肖像画が見える状態です。
上包みで中袋を包むときは、裏側の折り返しは下が上向きになるよう包みます。(上を先に折って下の端が見える状態にする)
ふくさに包んで渡す
ご祝儀袋を包むふくさは、挟むタイプを選んでも包むタイプを選んでも問題ありません。
包み方で悩まないので、自信のない人には挟むタイプが向いています。
結婚は慶事なので、赤やピンクなどの明るい色を選んでください。
紫は、明度によって明るい色ではないですが、慶事にも弔事にも使えるので重宝します。
結婚祝いにかけるのし紙のマナーが分からない人は、以下の記事で網羅しているのでご確認ください。
結婚祝いにつける熨斗(のし)のマナーを画像付きで分かりやすく解説!
もらってうれしい結婚祝い4選
結婚祝いのプレゼントは多様化しているので、何を贈ればいいのか見当がつかない人も多いと思います。
ここからは、夫婦で楽しめる、もらってうれしい結婚祝いをご紹介します。
いちごタワー
フルーツが大好きな新郎新婦には、いちごでできたタワーのプレゼントはいかがでしょう。
いちごタワーは、名前の通りいちごやぶどうが何粒もくっついて塔の形になっているものです。
フルーツアレンジ専門店のギフトパークでは、特別な日の贈り物にピッタリないちごタワーを販売しています。
いちごタワーは、見た目にインパクトがあり、届いたらすぐに食べられるので、新郎新婦が手間をかける必要はありません。
およそ3人から5人分なので、朝と昼2回に分けて食べたり、ジュースにしたりしても楽しいです。
全自動コーヒーメーカー
コーヒーメーカーは、結婚祝いの定番としてよく贈られています。
今回ご紹介するものは、シロカが提供している全自動コーヒーメーカーSC-A211。
全自動コーヒーメーカーは、コンパクトでありながら、手間なく挽きたての香りを味わえます。
マグカップ2杯まで一度に入れることができるので、忙しい朝の時短になります。
アイスコーヒーも入れることができるので、一年中活用できるコーヒーメーカーです。
掛け時計
掛け時計は、お部屋の壁に設置するとインテリアの一部として映えます。
映えるからこそ、どんなデザインのものをプレゼントすればいいのか分からない人も多いでしょう。
INTERFORMのTiel ティール ウォールクロックは、シンプルさとデザイン性を兼ね備えた掛け時計です。
数字は、質感の異なる素材で作られていますが、大きいので頭を使うことなく時間を把握できます。
ブラウンのやわらかいグラデーションなので、さまざまなインテリアにマッチします。
あまりにもシンプルな掛け時計は味気ないけど、デザインにこだわりすぎる掛け時計を探していない人におすすめです。
似顔絵
新郎新婦の笑顔を手書きで仕上げた似顔絵は、お部屋に温かみや華やかさをプラスしてくれます。
現在では、オンライン上で似顔絵師に発注できるので、写真を持っていれば実店舗に行く必要がありません。
実店舗で書いてもらえば思い出になりますが、結婚式の前後にスケジュールを合わせて行くことは難しいでしょう。
似顔絵の発注は、作品サンプルの閲覧から要望の入力まで、基本的にオンライン上で完結します。
15名以上の似顔絵師が所属している通販サイト「似顔絵グラフィックス」では、公式サイトで作品サンプルを閲覧することが可能です。
個性豊かな似顔絵がそろっているので、お気軽にご覧ください。
以下の記事では、結婚祝いの際に適切なプレゼントをジャンル別に紹介したり、お金に関するマナー等も解説したりしているので、合わせてチェックしてくださいね!
チケット以外の結婚祝いのプレゼントをチェックしてみる!
結婚祝いやご祝儀に関するマナーを解説
ここでは、結婚祝いやご祝儀に関するマナーを解説していきます。
夫婦箸を贈るのはマナー違反になる?
結論からいいますと、結婚祝いに夫婦箸を贈るのはマナー違反ではなく、むしろ縁起が良い贈り物だと言われています。
たしかに、お箸は1本だけ落とすことがありますが、1本だけで使うことはできません。
また、お箸を贈ることは、夫婦が「食べることに困らない」結婚生活を贈れるようにとの祈りを込めることができます。
ご祝儀を贈らないのはマナー違反?
夫婦との関係性にもよりますが、「ご祝儀を贈らないことはマナー違反だ」と考える人がいます。
さまざまな考え方がありますが、以下を参考にしてください。
- 結婚式に出席する人・・ご祝儀が必須
- 結婚式を欠席する人・・欠席するタイミングによりご祝儀が必須
- 自分の結婚式でご祝儀をいただいていたことがある・・ご祝儀が必須
- 相手との関係が薄い・・ご祝儀なしでもいい
- 仕事でしか付き合いがない・・ご祝儀なしでもいい
- 縁が切れても問題がない・・ご祝儀なしでもいい
結婚式をしない夫婦にもお祝いとしてご祝儀を贈りたいものですが、必須ではないと言われています。
ご祝儀を贈らないことにはさまざまな事情があり、贈り主になる相手が渡すタイミングを見計らっていることもあります。
まとめ|結婚祝いを夫婦に贈ろう!
今回は、ご祝儀や結婚祝いの金額相場や贈り方を解説しました。
マナーというと堅苦しいかもしれませんが、新郎新婦に対する思いやりだと考えるのはいかがでしょう。
多くの人は一生に一度になるお祝いなので、マナーを守って楽しく祝福してください。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!