友人への結婚祝いは何がいい?選び方やおすすめプレゼントを紹介
結婚祝いのプレゼントは、選択肢が多くて悩みますよね。
友人へのお祝いは何にすればいいのか、なかなか決められない方も多いでしょう。
そこで今回は、友人への結婚祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。
相場やマナー、プレゼントを選ぶコツも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
友人に贈る結婚祝いの相場
ここでは、友人に贈る結婚祝いの相場をご紹介します。
式に出席する
結婚式に出席する場合は、ご祝儀が結婚祝いとなるため、プレゼントを用意しなくても問題ありません。
ご祝儀の相場は3万円。
お料理や式場の代金がおよそ2万円であるため、お祝い金として1万円を足して、3万円が一般的と言われています。
ご夫婦で出席する場合は、6万円は偶数で避けられていますので、気をつけましょう。
偶数は「割り切れる数」として、縁起が悪いと言われているためです。
たとえば、ふたり合わせて5万円にする、お世話になっている方には7万円にするなど、関係性によって金額を決めます。
式に出席しない・式がない
式に出席しない・新郎新婦が式をしない場合、結婚祝いとしては、ご祝儀とプレゼントのどちらを贈っても問題ありません。
友人へ贈る場合の相場は、ご祝儀であれば1万円。
プレゼントだけを贈るなら3千円から1万円程度と言われています。
ご祝儀とプレゼント、どちらも贈る場合は、相場の範囲内に収まるように工夫しましょう。
高価なものを贈っても、新郎新婦に気を遣わせてしまいます。
また、すでに自分がご祝儀をいただいている場合、自分がもらった金額と同額をお返ししましょう。
結婚祝いを贈る時のマナー
ここでは、結婚祝いを贈る時にチェックしておきたいマナーをご紹介します。
現金とプレゼントどちらを贈る?
式がない場合では、現金とプレゼント、どちらを贈るか悩みますよね。
困った時は、使い勝手のよい現金がおすすめです。
相手が好きなことに使えますし、お金をもらって嬉しくない方はいないと考えられます。
現金は、お互いに満足度が高い贈り物です。
相手に贈りたいものがある場合は、プレゼントがおすすめ。
友人だからこそ、好みを考えて、新生活に必要なものを贈りましょう。
自分では購入しにくい、高級なプレゼントを贈ると喜ばれますよ。
プレゼントを贈るタイミング
プレゼントを贈る場合は、結婚式の2ヶ月前から遅くても1週間前までに贈りましょう。
式の当日に贈ると新郎新婦の荷物になってしまうので、事前に贈るのがマナーです。
また、式に招待されていない場合は、式が終わってから1ヶ月以内を目安に。
式の前に贈ると、「招待してほしい」と催促してしまうことになるため、気をつけましょう。
プレゼントは手渡しがベターですが、郵送でも問題ありません。
どちらの場合でも、事前に引っ越しや新婚旅行の予定などを確認して、相手の都合に合わせて贈ります。
のしやメッセージを忘れずに
友人へのプレゼントだから気を遣わなくてもいいか、と思ってしまいがちですが、結婚は一生に一度のイベントです。
プレゼントにはのしをかけて、お祝いやこれまでの感謝の気持ちを伝えましょう。
表書きは「寿」または「御結婚御祝」として、その下に自分のフルネームを書きます。
水引は「結び切り」を選びましょう。
ただし、どうしてものし の準備が難しい場合は、洋風のプレゼントラッピングでも◎。
友人との関係性にもよりますが、お祝いの気持ちが伝わるラッピングを選びましょう。
また、プレゼントを郵送する際は、メッセージカードも同封すると好印象。
お祝いの言葉を添えて、2人を祝福してくださいね。
【友人への結婚祝い】プレゼントを選ぶコツ
「結婚祝いのプレゼントをなかなか決められない…」
悩んでいる方のために、ここではプレゼントを選ぶコツをまとめました。
2人の好みや欲しいものをリサーチしておく
プレゼントは、相手に喜んでもらえるものにすることが大前提。
2人の好みや、何を欲しいと言っていたかなど、しっかりとリサーチしておきましょう。
自分が欲しいものでも、相手にとっては要らないものの可能性があります。
普段の生活で困っていることや、相手が好きなブランドや食べ物などを思い出してみるといいですよ。
また、友人だけではなく、パートナーと2人で楽しめるものをチョイスしましょう。
リクエストを聞いてみるのも◎
どうしても決められない時は、リクエストを聞いてみるのもおすすめです。
2人が欲しいものを贈れますし、あれこれ悩むよりも聞いた方があっさり決められるので、お互いにメリットが大きいです。
たくさんあっても困らないものにする
直接リクエストを聞きにくい場合は、たくさんあっても困らないものを選びましょう。
お菓子やグルメ、洗剤などの「消え物」は縁起が悪いと言われてきましたが、現在では消費できて邪魔にならないため、人気のギフトです。
また、バスタオルなどは消耗品であるため、古いタオルを新調したり、子どもが生まれてからも使えたりします。
そのため、消耗品は、ほかの方と被っても問題ないでしょう。
自分では購入しない高級なタオルセットなどを贈っても喜ばれますよ。
ちなみにこちらの記事では、友達に結婚祝いを贈るときの定番アイテムやトラブル事例などもまとめているので、合わせて見てみてください!
友達に結婚祝いを贈ろう!おすすめの結婚祝いやトラブルの対処法
友人に贈りたい!結婚祝いのプレゼント8選
友人に贈りたい、おすすめのプレゼントを8つご紹介します。
どのギフトも素敵ですが、贈る相手によってはいらないこともあります。
それぞれ気をつけることも記載していますので、相手に合わせて選びましょう。
ペア食器
結婚祝いの王道、ペア食器。
結婚を機に同居するのであれば、お家に食器がそろっていない可能性があります。
そんな時に、ペアのマグカップや箸、夫婦茶碗などをプレゼントすれば、すぐに使えるためうれしいですよ。
お酒好きなカップルなら、タンブラーやグラスなどもおすすめです。
ポイント
普段使う食器は自分で用意したい方も多いため、ペア食器を贈る場合は、好みをしっかり押さえておきましょう。
また、すでに持っていないかも要チェックです。
フォトフレーム
フォトフレームは、結婚祝いの定番となっているプレゼント。
結婚式の後であれば、式の写真を入れて贈ると喜ばれます。
晴れの姿や、子どもが生まれた時の家族写真を飾るなど、長く使えるアイテムです。
ポイント
写真を飾る習慣があるかどうかに左右されます。
また、結婚祝いの定番とは、つまり被りやすいものなので、フォトフレームを贈ろうと考えている旨を事前に一言伝えておくと安心です。
タオルギフト
生活の質を高めてくれるタオルギフトや、バスグッズなどは人気があります。
結婚祝いなら、機能性に優れているものや、高級ブランドのものなどが喜ばれます。
ポイント
タオルギフトは、かさばることがデメリットです。
また、お気に入りのブランドしか使わない方もいるため、好みを調べておきましょう。
キッチングッズ
お料理好きな方にぴったりなものが、ホーロー鍋や保存容器セットなどのキッチングッズです。
食器はそろっていても、キッチングッズまで手が回せていない方も多いため、お祝いにもらえたら嬉しいです。
ポイント
相手が欲しいキッチングッズ・ブランドは確実にチェックしておきましょう。
毎日使うものであるため、使い勝手のよいものを選ぶと◎。
家電
無くても困らないけれど、あったら助かるキッチン家電などが結婚祝いとして人気のプレゼントです。
コーヒーメーカーやハンドブレンダー、ホットプレートなどは後回しにしている方も多いため、相手が欲しいと思っているプラスαのキッチン家電をプレゼントすると喜ばれます。
ポイント
被らないことが大前提です。
新郎新婦に一言伝えておくといいでしょう。
カタログギフト
どうしても悩んでしまう方におすすめなのが、カタログギフト。
新郎新婦の好きなものを選んでもらえますし、かさばらないため邪魔になることもありません。
オリジナリティを出したい方は、グルメに特化したカタログや、体験ギフトのカタログなども検討してくださいね。
ポイント
ジャンルを絞る場合は、相手が必要としているものがあるか、下調べを忘れずに。
ありきたりなカタログよりも、高級感や特別感があるものがおすすめです。
ワイン・シャンパン
新郎新婦が結婚した年に造られたワインや、高級シャンパンなどもお祝いにぴったりです。
長期保存もできるため、ふたりの好きなタイミングで飲んでもらえます。
ポイント
友人はよくても、パートナーもお酒が好きかどうかは要確認。
また、なぜそのワインにしたのかなどのメッセージも伝えられると、よりお祝いの気持ちが伝わります。
お菓子・スイーツ
好き嫌いが少なく、消えものであるため、お菓子のギフトも人気があります。
ありきたりなものではなく、お祝いにふさわしい高級ブランドのものをチョイスして。
縁起のいい動物や花の形にするなど、見た目にもこだわるといいでしょう。
ポイント
消えものは縁起が悪いと思う方もいるので、相手の負担にならないように選んだことも伝えておくと安心です。
また、お菓子の個数が4個・9個(死・苦)にならないよう気をつけて。
まとめ:結婚祝いには友人が喜ぶプレゼントを贈ろう
友人への結婚祝いにおすすめのプレゼントやマナーなどをご紹介しました。
プレゼントは、贈る相手によって「いる・いらない」の基準が変わってきます。
友人の性格や生活スタイル、パートナーの好みなどをしっかり調べて準備しましょう。
周りと被らなくて、オリジナリティあふれるプレゼントにしたい方は、似顔絵もおすすめです。
似顔絵グラフィックスでは、さまざまなタッチの似顔絵師が、一人ひとりに合わせて似顔絵を作成します。
結婚の記念に飾ったりウェルカムボードとして使ったり、幅広く使えますので、ぜひ一度ご覧ください。
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!