結婚祝いでハイセンスなアイテムは?もらって嬉しいものを一挙紹介!
お世話になっている人が結婚するので、喜んでもらえるような結婚祝いを贈りたいと考えていると思います。
しかし、人の好みはそれぞれなので、何を贈ればいいのか迷う人が多いです。
今回は、結婚祝いの選び方からハイセンスなアイテムを紹介。
ハイセンスな結婚祝いを贈りたい人は、最後までご覧ください。
目次
結婚祝いはこうやって選ぼう
もらって嬉しい結婚祝いの選び方は、結婚後の新生活に役立ちそうなアイテムは何かな?と考えることです。
また、合わせて「自分ではわざわざ買わないけど、あったら嬉しいリッチなアイテムは何か」と考えてください。
食器やグラス、家電などは一見ありふれたものですが、名入れのように少しの工夫でほかにはない贈り物にできるでしょう。
結婚祝いはギフト包装を
結婚祝いを贈るときは、どんなアイテムを選んだ場合でもギフト包装が必須です。
熨斗(のし)の表書きは、「寿」または「御結婚御祝」が一般的。
インターネット注文でも熨斗をつけられるアイテムが多いですが、最後にしっかりと自分が設定した項目を確認するといいでしょう。
結婚祝いは何がよろこばれるの?
結婚祝いでは、以下のアイテムを贈ると喜ばれます。
商品券やギフト券
新郎新婦が自分たちで好きなアイテムを購入できるので、商品券やギフト券は人気の贈り物です。
取扱店が多く使い勝手がいい「JCBギフトカード」などは喜ばれます。
「イオン商品券」は全国のイオンで使えるので、こちらももらって嬉しい贈り物のひとつ。
新郎新婦が目上の人の場合は、商品券やギフト券を贈ることは控えた方がいいでしょう。
とはいえ、現在ではマナーを気にする人も少なくなっているので、機能性を重視したプレゼントが喜ばれるケースも多いです。
商品券を贈る場合は、相手との関係性にもよりますが最低でも5,000円から贈るようにしましょう。
食器やグラス
来客用やペアの食器やグラスは、もらって嬉しいと感じる新郎新婦が多くいます。
一昔前までは、「割れる」といったイメージがあるためNGとされていましたが、現在では気にしない人も増えています。二人でホッとひといきつけるマグカップは人気が高いです。
機能性を重視する新郎新婦には、レンジで温められる便利な食器を贈るのもいいでしょう。
キッチン用品
キッチン用品は、2人でキッチンに立つ夫婦に人気の結婚祝いです。
手間をかけて料理をする人に向いているグッズから時短グッズまであるので、新郎新婦の性質に合わせて選ぶようにしましょう。
結婚祝いだからと奮発したい人は、ブランド物を選ぶことがおすすめです。
ブランド特有のデザインがおしゃれなので、キッチンにおいているだけで嬉しくなります。
詰め合わせギフト
詰め合わせギフトは、結婚祝いの選択肢がありすぎてひとつに絞れないときにおすすめです。
食べ物に限らず、ジュースの詰め合わせやタオルの詰め合わせなど、豊富な種類があります。
ドラジェのように縁起がいいお菓子の詰め合わせも喜ばれます。
縁起がいい理由は、ドラジェがフランス語で「幸福の種」といった意味があるからです。
お名前ポエム
新郎新婦の名前を入れたお名前ポエムは、いつまでもインテリアを飾ってくれるアイテムです。
「ポエムだけもらうのは気恥ずかしい」という人でも、お名前ポエムならアートとしても楽しめます。
お名前ポエムに似顔絵を入れた似顔絵ポエムもおすすめです。
フラワーギフト
普段もらう機会がないフラワーギフトは、結婚の機会にもらうと嬉しいアイテムのひとつです。
ここでは、結婚祝いにピッタリの花言葉を持つ花を一部紹介します。
白いバラには、「私にはあなたしかいません」という花言葉があり、結婚祝いにおすすめです。
スターチスには、「途絶えぬ記憶」という花言葉があります。
ガーベラには「希望」という花言葉があるので、新たな人生の門出をお祝いする花としてピッタリです。
デジタルフォトフレーム
スライドショーが流せるデジタルフォトフレームは、結婚祝いならではの贈り物です。
液晶画面にデジタル写真を移すので、タブレットやスマートフォンのような感覚で家に置いておけるメリットがあります。
主流なサイズは7インチ前後なので、郵便はがきのようなサイズだとイメージするといいでしょう。
内蔵メモリが搭載されたタイプは、デジタルフォトフレームの本体に写真データを格納できます。
インテリア雑貨
インテリア雑貨は、アロマ加湿器やアロマキャンドルなど、香りを与えるアイテムに人気があります。
中でもリードディフューザーなら、見栄えも華やかです。
ペアのグラスは食器として役に立つだけではなく、インテリア雑貨としてお部屋をおしゃれに演出してくれるでしょう。
周囲とかぶらない結婚祝いなら
知り合いが多い新郎新婦なら、結婚祝いが かぶってしまう可能性があります。
ここでは、周囲とかぶらない結婚祝いを紹介していきましょう。
老舗漆器店の夫婦椀
漆器の夫婦椀は、結婚祝いの贈り物としてハイセンスなアイテムです。
周囲はマグカップや海外製の家電などを贈る人が多い中で、一味違った格調高いアイテムをプレゼントできるでしょう。
和風のお椀が好きな新郎新婦に。
ワインの飲み比べセット
お酒は結婚祝いのプレゼントとして定番ですが、飲み比べセットを贈る人はあまりいないと考えられます。
ラッピングにもこだわりがあるお店なら、さらにハイセンスな贈り物に。
晩酌の時間が楽しみになるでしょう。
花束のLEDライト
生花では扱いに困ってしまう新郎新婦がいますが、そんなときは花束の形をしたLEDライトがおすすめです。
コンセントがないタイプは好きなお部屋に飾れるので、機能性が高くハイセンスなアイテムとして喜ばれます。
新郎新婦の似顔絵
お名前ポエムの項目で似顔絵入りを紹介しましたが、似顔絵だけでも喜ばれる作品になります。
似顔絵は、まだまだ結婚祝いのプレゼントとして珍しい贈り物。
特にお世話になった人に、感謝の気持ちを表したい場面におすすめです。
気恥ずかしくて、身内に贈るものというイメージを持っている人がいるかもしれません。
しかし、上司や先輩など、新郎新婦がどんな関係性の人でも贈ることができます。
似顔絵師が心を込めて書いた世界でひとつの作品は、いつまでも飾れるインテリアグッズになります。
友人の結婚祝いに関するQ&A
ここでは、友人の結婚祝いに関して抱く疑問を解決していきます。
結婚祝いの相場やタイミングがわからない人は、ここをチェックしてください。
友人の結婚祝いにいくら贈ればいい?
1万円から2万円が友人の結婚祝いの相場です。
特に仲がいい友人なら、ほしいものをヒアリングして贈ると喜ばれます。
友人の結婚祝いで3万円以下はNG?
結婚式に参加する場合、ゲストをおもてなしする費用として1万円から2万円がかかります。
3万円以下を包むと新郎新婦側がマイナスになるのでNGだと言われています。
しかし、学生であったり結婚式に出席しなかったりする場合は、この限りではありません。
遠方から出席する場合は、新郎新婦からお車代として交通費の半額分をいただけることが多いです。
友達に結婚祝いを贈るタイミング
結婚式の1ヶ月前に贈るとマナー違反にはなりません。
間延びしたタイミングにならないように贈るとスマートです。
お祝いをする日にふさわしくないとの考えから、仏滅や赤口を避けて贈ります。
招待状をもらっていないパターンでは、結婚式当日の一ヶ月後までに贈るのがタイミングの目安です。
友人の結婚式には何を贈ればいい?
1万円から2万円が友人の結婚祝いの目安です。
しかし、自分が新郎新婦から結婚祝いをもらっている場合は、もらった金額より少なくならないように気をつけてください。
親から結婚祝いを贈る場合のQ&A
ここでは、親から結婚祝いを贈る場合の疑問を解消していきましょう。
親は子どもにご祝儀いくら渡す?
結婚式の費用を負担しない場合では、10万円から30万円が目安です。
新郎新婦が結婚式を挙げる際は、「いくら援助すると新郎新婦の経済的な負担が軽減されるだろう」と考えて金額を決めます。
親は子どもに入籍祝いをいつ渡す?
入籍祝いは、結婚の報告を受けてから1ヶ月以内に渡すことが一般的です。
結婚式の援助金として渡すのなら、最終見積もりが出ていると考えられる結婚式当日の2ヶ月前から数週間前がいいでしょう。
結婚祝いの気になるマナー
ここでは、結婚祝いで気になるマナーについて解説していきます。
結婚祝いと入籍祝いでNGなものとは
結婚祝いと入籍祝いでNGなアイテムは、基本的には同じと考えていいでしょう。
・割れ物
そのまま「割れる」をイメージさせるのでNGとされています。
しかし、ペアグラスなどは定番の贈り物として人気が高いです。
・刃物
刃物は、縁が切れることをイメージさせるためにNGとされています。
しかし、現在では切り開くといったいい意味に捉える人もいますよ。
・日本茶
弔事に使われる日本茶は、結婚祝いには向かないと考えられています。
・ハンカチ
「手布(てぎれ)」が縁を切ることをイメージさせるので、NGと考えられています。
ここで紹介した通り、現在はポジティブな意味に変化しているアイテムもあります。
関係性によっては新郎新婦にヒアリングして、該当のアイテムのマナーを気にしないかどうか尋ねるといいでしょう。
結婚祝いの個数でマナー違反なのは?
結婚のようなお祝いごとの際にNGとなる数字は、死や苦をイメージさせる数字の「4」や「9」です。
結婚祝い5万円のお返しはいくら?
5万円の結婚祝いをいただいた場合は、いただいたお祝いの半額が目安なので、25,000円相当のお返しを選ぶといいでしょう。
また、3分の1程度という考え方もありますが、迷ったときは半額の贈り物を選んでください。
ご祝儀を渡すときに何て言うの?
ご祝儀を渡すときは、「ささやかですがお祝いの気持ちです。」と言って新郎新婦に渡すと手際よく渡せます。
結婚式の費用を払うのは誰?
結婚式の費用は、新郎側が多く払うものだと考えている人は多いと思います。
しかし、結婚式では招待するゲストの人数やドレスなど、新婦側がメインになっている内容も多く、一概に新郎側の金額が多いとは限りません。
ここでは、3つの方法について解説していきます。
- 新郎新婦で半分ずつ負担しあう
- 新郎新婦の共通貯金を使う
- ゲストの人数で割る
ひとつずつ見ていきましょう。
新郎新婦で半分ずつ負担しあう
最もシンプルな考え方は、新郎新婦で半分ずつ負担しあうことです。
新郎側と新婦側に共通してかかる費用なら、お互いに不満が出ないことでしょう。
会場代や映像代など、共通の費用は意外にも多いです。
新郎新婦の共通貯金を使う
「結婚式の費用は主役がすべて負担するもの」と考えている新郎新婦は、結婚式の費用に二人の共通貯金を使っています。
新郎新婦ともに負担の割合を気にする必要がないので、どちらも納得しやすい方法です。
ゲストの人数で割る
ゲストの人数は、シンプルに新郎新婦で半分ずつ負担しあうと、最も不公平感が出やすい費用でしょう。
招待するゲストの人数が多いほど費用がかかるからです。そこで、ゲストの人数で割る選択肢があります。
ゲストの人数で割る方法は、料理や引き出物、会場装花などの費用を人数比で割ります。
結婚祝いにハイセンスな贈り物を
結婚祝いとしてハイセンスな贈り物を紹介しました。
ほんの少しの工夫で、周囲とかぶらない記憶に残るプレゼントになります。
お名前ポエムや似顔絵ポエムなどの贈り物も、周囲とかぶりにくいおすすめのプレゼントです。
この記事は、似顔絵通販サイト「似顔絵グラフィックス」が書きました。
心を込めて書き上げた作品を、最短3日で発送(似顔絵師の稼働状況による)いたします。
インターネット上で注文ができるので、あまり緊張せずお気軽にご利用ください。
以下の記事では、結婚祝いの際に適切なプレゼントをジャンル別に紹介したり、お金に関するマナー等も解説しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
【保存版】結婚祝いのプレゼントジャンル別に一挙紹介!
結婚祝いには似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
新郎新婦に世界で1つだけの似顔絵をプレゼントしませんか?
似顔絵グラフィックスでは一生の思い出になる似顔絵をプロの似顔絵師が作成いたします。
さっそく専属のプロ似顔絵師に簡単注文してみよう!