【還暦祝い】包み方はどうするのが正解?水引や熨斗(のし)のマナーを解説
還暦祝いのプレゼントでは、贈り物に熨斗(のし)を掛けることが一般的です。
慶事の贈り物なので蝶結びの水引を使い、表書きはたとえば「還暦御祝」が選ばれています。
現在では、「ありがとう」や「感謝」など、メッセージカードのような言葉を添える方も増えています。
この記事では、還暦祝いに用いる水引や熨斗のマナーについて解説しているので、最後までご覧ください。
目次
還暦祝いで選ぶ水引の色は?
水引とは、祝儀袋や不祝儀袋・贈答品の包み紙に掛けられる飾り紐のこと。
お祝いごとでは一般的に、紅白(赤と白)の水引が用いられます。
結納や結婚祝いでは、金と銀の水引を使うこともあるでしょう。
反対に、黒白、紫白などは、香典等の仏事に用いられます。
還暦祝いを含む長寿のお祝いは、「紅白(赤と白)」を使うと良いでしょう。
水引の結び方は?
結び方は「蝶結び」「結び切り」があります。
長寿祝いの場合は「蝶結び」を選びましょう。
60歳を祝う還暦祝いは一生に一度のため、一度きりであってほしいお祝いに使う「結び切り」を選ぶものと考える方もいます。
しかし、還暦祝いが終わっても「古希」「喜寿」「傘寿」……と、長寿のお祝いは続いてほしいですよね。
長生きしてほしいとの願いを込めて、「蝶結び」で包みましょう。
何度あっても良いことをお祝いする蝶結びで、紅白(赤と白)の水引を使います。
贈り物に熨斗(のし)はつける?
熨斗とは、贈り物や贈答品に添える飾りです。
還暦を迎える方へのプレゼントや贈り物に熨斗紙をかけると、より正式で改まったお祝い品であることが伝わります。
熨斗の表書きには何を書く?
還暦祝いの熨斗を書くときは、水引よりも上部(表書き)に「祝還暦」「寿還暦」「還暦御祝」などを書くことが一般的。
現在、表書きは「感謝」「ありがとう」「長生きしてね」など、メッセージに近いものも◎。
還暦祝いは親族だけで行うことが多いため、かしこまりすぎず、思いが伝わる贈り物をする方が多いようです。
熨斗の下部には贈り主を書く
表書きの下には贈り主の名前を書きます。
1人なら書きやすいですが、2人以上の連名で書くときもありますよね。
基本的には以下のように書くことがマナーと言われているので、参考にしてください。
・贈り主が2人の場合
向かって右から左に向かい、格上・年長の方から順番に書きます。
文字の大きさは年齢によって変えずにそろえましょう。
友人同士の場合は、五十音順に書くのが一般的ですよ。
・贈り主が3人以上の場合
3名のときと同じように、もっとも年齢や役職が上の人を中央に書きます。
そして、残り2名を各上・年長の方の左に並べて書きます。
もし、連名者が同格の場合は五十音順が基本です。
文字の大きさはそろえましょう。
本来は格上の人を中央に書きます。
しかし、現在ではバランスを考慮して、名前全体を中央に書くこともあります。
友人同士や同僚同士の場合は、名字のみで問題ありません。
・家族の場合
家族からの場合は「家族一同」「子一同」などとまとめて問題ありません。
・会社や団体から贈る場合
贈り主が4名以上の場合は、代表者1名の名前を中央にフルネームで書きます。
そして、その左側に「他一同」と、代表者の名前より少し小さめに書くとすっきり見えます。
代表者の会社名を入れたいときは、名前よりも右側へ少し小さめに書きましょう。
会社からの場合は会社名・部署名などのあとに「社員一同」「有志一同」と書くことが一般的です。
全員の名前を入れたいときは、もっとも格上の方を中央に入れて、その左側に名前を連ねます。
名前を連ねる方が同格の場合は、50御順で書きましょう。
内熨斗(うちのし)・外熨斗(そとのし)って何?
贈り物の包装紙よりも熨斗紙が内側か外側かにより、内熨斗(うちのし)・外熨斗(そとのし)と呼ばれます。
内熨斗は、贈り物の箱に直接熨斗紙を貼り、さらに上から包装紙で包む方法です。
外熨斗は、贈り物を包装紙で包んでから、熨斗紙を貼る方法です。
地域によっても主流が異なるものの、基本的には内熨斗・外熨斗のどちらでも間違いではありません。
孫からのプレゼントは熨斗(のし)なしでOK
孫が祖父母に贈るカジュアルな贈り物なら、必ずしも熨斗をつけなくても大丈夫。
「じーじ(ばーば)長生きしてね」と書いたメッセージカードを添えて、長寿をお祝いするプレゼントであることがわかるようにするとよいでしょう。
60代の方なら、孫はまだ赤ちゃんや幼児であることも多いでしょう。
気取ったプレゼントでなくても、以下のもので十分に喜んでもらえます。
・似顔絵
・ビデオメッセージ
・お手紙
・折り紙
・簡単な工作(メダルなど)
家族のプレゼントと一緒に渡すと喜んでもらえます。
還暦祝いに人気のプレゼント10選
美しく包装されて熨斗紙がついたプレゼントには、心から還暦をお祝いする気持ちが伝わります。
ここからは、還暦祝いとして人気があるプレゼントを10選ご紹介します。
1.特別なアクセサリーや腕時計
還暦祝いには特別なアクセサリーがオススメです。
シンプルでありながらも洗練されたデザインのネックレスや腕時計などは、着けるとキラキラ輝いて、贈り手の気持ちを感じられます。
2. 健康や美容グッズのセット
長寿を祝うなら、健康や美容グッズのセットが喜んでもらえます。
美容器具や健康食品、フィットネス機器などが含まれたセットは、日常的な健康管理に役立ちます。
ウォーキングなどで着られるウェアを贈るのも良いですね。
3. 美しい花束とバスケット
豪華な花束や季節の花を集めたバスケットは、還暦祝いにふさわしい贈り物です。
花々の美しさは感動を与えて、家を明るく彩ってくれます。
お祝いの後もしばらく楽しめるところが良いですね。
忙しくてお世話が難しい場合は、水やり不要のブリザーブドフラワーも良いでしょう。
4. 高級食材や特製ギフトセット
還暦祝いには、高級な食材や特製ギフトセットも喜んでもらえます。
おいしい料理や贅沢なおやつは、普段とは違う特別な日にふさわしい贈り物です。
ご本人の大好物をリサーチしておくとよいですね。
5. マッサージ用品
気になる部分を刺激するマッサージ用品は、男女問わず喜んでもらえます。
日常生活では気になる部分の凝りを和らげる手段として取り入れられていて、贈り手からの気配りを感じられるはずです。
ご本人がよく凝る部位など聞いておくと、ピッタリなプレゼントを選べるでしょう。
6. 旅行のギフトカード
還暦を迎えた方には、新たな冒険や経験を提供する、旅行ギフトカードを贈りませんか?
好きな場所や新しい場所を訪れてリラックスすれば、新しい思い出を作れます。
行ってみたかった温泉や名所など、本人のお話からリサーチしておくとよいでしょう。
7. 特別な飲み物のセット
還暦祝いには、高品質なワインやウイスキー、コーヒーや紅茶の特別なセットが喜んでもらえます。
飲み物は特別な日をお祝いするときの良いおともとなり、日常の贅沢を提供してくれます。
おつまみやお菓子とセットで贈るのもオススメですよ。
8. スマートホームデバイス
技術の進化により、スマートホームデバイスは快適な生活をサポートする頼もしいアイテムとなりました。
音声アシスタントやスマート家電などは、還暦を迎える方に新しいテクノロジーの利便性を提供してくれます。
しかし、便利ではあるものの、最初は使いこなせない方もいるでしょう。
使い方がわかるようになるまで、優しくサポートしてあげてくださいね。
9. 特別な体験のギフト券
アクティビティや体験を提供するギフト券は、還暦祝いに華やかなひとときをもたらしてくれます。
料理教室や陶芸、絵付け、アウトドアアクティビティなど、新しい趣味や経験を見つけるきっかけとなるでしょう。
簡単な体験なら宿泊をともなわずにできるため、計画するハードルも高くないはずですよ。
10. ノイズキャンセリングヘッドフォン
快適な音楽鑑賞や静かな時間を楽しむためのノイズキャンセリングヘッドフォンは、贈り物として喜んでもらえるアイテムです。
長寿を迎える方には、自分のペースで音楽やオーディオブックを楽しめる環境が大切です。
ノイズキャンセリング機能を備えたヘッドフォンは、静かな時間や一人の時間をより特別なものにしてくれます。
お祝いの気持ちが伝わる似顔絵なら「似顔絵グラフィックス」
【似顔絵グラフィックス】
60年の人生を振り返るきっかけになる、似顔絵を贈るのもオススメです。
オンラインで似顔絵をオーダーできる「似顔絵グラフィックス」なら、背景や服装などの要望にこたえてくれる似顔絵師が在籍しています。
本人が好きな趣味のグッズと一緒に書いてもらったり、人生をともにしたペットといる姿を書いてもらったりするのもすてきですね。
還暦を迎える方へのお祝いや、思いやりの気持ちが伝わるでしょう。
上記の作品は子育て中の似顔絵師・おさとうの作品です。
似顔絵グラフィックスに所属しているおさとうにオーダーしたい方は、以下を参考にしてくださいね。
似顔絵ポエムもオススメ
【似顔絵グラフィックス】
似顔絵を書く際、名前を盛り込んだポエムと一緒に書いてくれる似顔絵師もいます。
似顔絵ポエムはその名の通り、似顔絵にポエムがプラスされたものであり、贈り物として人気が高まっています。
似顔絵とポエムが1枚の紙に書かれた作品のことで、大切な方への贈り物用に注文する方がほとんど。
クオリティの高い似顔絵に、おしゃれなポエムを組み合わせて、1枚のアート作品にした似顔絵ポエム。
還暦祝いという特別な日が、いっそう思い出深い日になるでしょう。
上記の作品は似顔絵師・Nakaの作品です。
Nakaにオーダーしてみたい方は、以下を参考にしてくださいね。
▶似顔絵ポエムについて知りたい方は以下の記事も参考になります。
似顔絵ポエムとは?人気上昇中の似顔絵ポエムを徹底解説
まとめ:還暦祝いの包み方はマナーを確認して
還暦祝いに水引や熨斗をつけるときは、以下の注意点があることをおわかりいただけたと思います。
・水引の種類
・水引の色
・表書きの書き方
還暦を迎える方の長寿を祝福する気持ちが重要です。
祝福の気持ちを持って、正しいマナーでお祝いしたいですね。
マナーに対する不安がなくなれば、いっそう笑顔でお祝いできるでしょう。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?