還暦祝いにふさわしい水引はどれ?のしや表書きの書き方も解説
「還暦祝いのプレゼントにはどんな水引がふさわしい?」
「失礼のない還暦祝いを贈りたいからのしや表書きの書き方を知りたい」
還暦祝いのプレゼントは、きれいにラッピングして贈りたいですね。
よりかしこまった形で贈りたい場合は、水引などをかけることがオススメです。
そこで還暦祝いにふさわしい水引に悩む方のために、水引の基礎知識や還暦祝い最適な水引の種類、のしも必要か?などを解説します。
自分で作ってみたい方のために、作り方や参考動画もご紹介していますので、チャレンジしてみてくださいね。
プレゼントもまだ迷っているという方は、オススメプレゼントも参考にしてください。
目次
還暦祝いにかける「水引」とは?
還暦祝いのプレゼントにかける最適な水引を知るために、基本的な水引の情報をご紹介します。
すでにご存知の方も復習になるので、合わせてご覧ください。
水引とは包みの外にかけた飾り紐のこと
包装した贈り物の外側にかける、金・銀・紅・白・紫・黒などの飾り紐を水引と言います。
祝儀袋や不祝儀袋の外側にかかった飾り紐も、同じく水引です。
こよりの水のりを引いて作ることから「水引」と呼ぶと言われていて、乾燥して固まったところに着色して、あらゆる色合いの水引ができあがります。
日本では飛鳥時代に水引を使い始めたとの説があり、長い歴史を持つ習慣です。
水引の種類は大きく分けて2つ
水引は大きく分けて「蝶結び」と「結び切り」のふたつに分かれます。
蝶結びは花結びとも呼ばれていて、紐の端を引いてほどくと何度でも結べる種類です。
そのため、以下の品にも用います。
・入学
・卒業
・出産
・何度あっても嬉しいお祝い
・お中元
・お歳暮
結び切りは紐の端を引いてもほどけないことから、くり返さず一度きりにしたい場合に用いる結び方です。
結婚や弔事全般に使われる種類で、あわじ結びも同じ意味を持っています。
印刷した水引は失礼?
水引を印刷した既製のかけ紙もあり、自分で用紙にプリントする方法を使っても問題ありません。
基本的には、印刷した水引でも失礼にはあたりません。
必ずしも実物の水引をかける必要があるわけではなく、たとえば金封の場合は、包む金額によって変わります。
1万円程度なら印刷でも問題ありませんが、数万円以上の場合は水引そのものをかけた、祝儀袋を使います。
還暦祝いのプレゼントも贈る品物などによって、水引を実際にかけるか印刷にするかを決めましょう。
還暦祝いに適した水引や表書きは?
還暦祝いのプレゼントに水引をかけたいときは、適した結び方と色を心がけてます。
また、かけ紙の表書きは、なるべく還暦祝いの贈り物とわかる言葉を書きましょう。
一般的な方法をご紹介します。
蝶結び(花結び)
画像出典元:ギフトの教科書
人生で一度きりの還暦ですが、長寿祝いのひとつととらえると、何度あっても嬉しいお祝いごとです。
そのため還暦祝いの水引は、蝶結びがふさわしい結び方です。
あわび結びや梅結びも華やかですが、結び切りと同じ意味を持つため、還暦祝いでは避けましょう。
還暦を意識した紅白の水引が最適
お祝い向けの水引はカラーバリエーションが豊かです。
還暦祝いの場合は赤のみ、または紅白(赤と白)の2色がオススメです。
還暦のテーマカラーの赤に由来していて、水引の本数は一般的なお祝いと同じく5本にします。
水引の基本的な本数は3・5・7・10本ですが、3本は5本を簡略化したもの、5と7本はていねいに結ぶことを意味しています。
10本は、婚礼に用いることが多い結び方です。
表書きは「祝還暦」など
表書きは「祝還暦」「寿還暦」などがあります。
「還暦御祝」のように4文字になっても問題ありません。
4は死を連想する言葉で、お祝いを贈る際は避けた方が良いと言われていますが、表書きは4文字になるケースが多いため、一般的です。
奇数の文字数を心がけたい場合は3文字の、自由に選びたい場合は4文字の書き方を含めて表書きを選びましょう。
シンプルな表書きにしたいときは、「寿」「御祝」などでも問題ありません。
還暦祝いは熨斗(のし)も必要?
既製のかけ紙は、水引の他にのしが印刷されたものがありますが。
還暦祝いにはのしが必要なのでしょうか?
この章では、のしの意味や水引・かける際の注意点をご紹介します。
お祝いの贈り物へ添える飾り
現代では、慶事のプレゼントは水引とともにのしを飾ることが一般的になっています。
現在の のしは黄色の飾りを六角形の色紙で包んだものが一般的です。
当初は薄くのして干したあわびを使っており、なまものの新鮮さを伝える目的がありました。
水引のみの場合は弔事に使用される
のしはお祝いの飾りであり、弔事のかけ紙には添えません。
弔事の場合は水引のみがふさわしいので、慶事である還暦祝いに水引をかけるときは、のしも忘れずに添えましょう。
大げさに感じる方もいる
かけ紙に水引とのしを添えると、相手によっては大げさだと感じるケースがあります。
たとえば高価な贈り物を用意して、格式のある雰囲気で還暦祝いをする場合は、水引やのしを添えた還暦祝いは雰囲気に合います。
しかし、相手に気をつかわせたくない場合は、水引やのしをつけない贈り物がオススメです。
ラッピングだけでも特別感があり、リボンをかけたり造花を添えたりしても、素敵な還暦祝いに仕上がります。
還暦祝いに水引や熨斗(のし)をつけた方が良い例
上の章で解説しましたが、水引やのしは還暦祝いの内容や渡す相手との関係性などにより変わります。
どんなときにかけ紙・水引・のしをつけると良いか、2つのケースをご紹介します。
高級なプレゼントを贈りたい
両親に贈る還暦祝いが数万円以上の高価なものの場合、本物の水引をかけてのしも添えた方が、内容にふさわしい包み方になります。
逆にちょっとしたものを贈るときは、しっかりと包装するとバランスが悪く見えやすいので、中身に適した包装をしましょう。
ちなみに10万円以上する品物には、水引でできた鶴や亀を飾ると豪華さが増します。
礼儀を重んじたい方へ贈る
還暦を迎える方が物事の礼儀を大切にするタイプの場合、プレゼントにはかけ紙・水引・のし紙をつけましょう。
内容がちょっとしたお菓子などでも、印刷したかけ紙をした方が喜ばれます。
デザイン性だけで選ばないことが大切
金封を例にあげると、店頭には幅広い種類が並んでおり、どれも華やかなので自分の好みで自由に選びたくなるかもしれません。
しかし水引はデザイン性だけで選ぶと、還暦祝いにそぐわないことがあります。
・豪華すぎる
・簡単すぎて内容と釣り合わない
・結び切りを選ぶ
などの失敗をしないためにも、用意する還暦祝いをはっきりさせてから、水引を選びましょう。
還暦祝いの水引を手作りする方法
還暦祝いのプレゼントにかける水引は、自分で作る方法もあります。
ハンドメイドが好きな方、既製品ではなく水引も気持ちを込めて用意したい方は、以下を参考にして挑戦してみてくださいね。
必要な材料を用意する
必要な材料は、以下の通りです。
《水引作りに必要なもの》
・まっすぐな状態の水引 ・ボンド ・ワイヤー ・ニッパー ・クラフトばさみ(園芸用はさみでも可) ・平やっとこ(ニッパーでも可) ・目打ち |
上記の一覧でご紹介したものは、ネットショップ・大手の手芸用品店やホームセンターで扱っています。
水引の材料キットも販売されており、はじめて水引作りをする方でも準備が簡単で便利です。
手芸用品店の他、100円ショップでキットを扱っている場合もあります。
動画を参考に練習する
練習用の水引を準備して、基本から順番に学んで作りたい方は、基礎から紹介されている、以下の動画がわかりやすいですよ。
水引結びに慣れてきたら亀の水引作りにチャレンジしてみましょう。
小さい、伊勢海老の作り方も参考にしてください。
還暦祝いにオススメのプレゼント4選
以下では、かけ紙・水引・のしを添えた還暦祝いに適しているアイテムを、4つピックアップしています。
「箱入りのきちんとしたもの」というイメージで選ぶと、ぴったりのアイテムが見つかりますよ。
高級グラスや食器
ふだんは買わない高級グラスや食器は、還暦祝いの記念になる素敵な贈り物です。
箱入りのアイテムが多く、水引をかけて包装したい場合に最適です。
似顔絵
還暦を迎えた方に赤いちゃんちゃんこと帽子を着せた似顔絵も、ユニークで珍しい贈り物です。
フレームとセットで包装し、かけ紙と水引をかけてのしを添えれば、しっかりしたプレゼントになりますよ。
以下の見出しでオススメの注文先をご紹介しますので、参考までにご覧ください。
上記は、似顔絵師HARUの作品です。
似顔絵グラフィックスからHARUに作品作りを依頼したいときは、リンク先をご覧ください。
この似顔絵師の作品を見てみる!箱付き・名入れ対応アリのお祝い酒
還暦祝い向けのお酒には、ラベルへ名入れできるアイテムがあります。
祝還暦やご本人のお名前、誕生日などを入れて贈ると、特別なプレゼントに。
化粧箱に入ったお酒を包装して水引までかけると、見栄えのするお祝いになりますよ。
高級なファッション小物
ネクタイとベルトのセット・ストール・バッグなどの高級なファッション小物を箱に入れて包み、かけ紙と水引をかけてのしを添えると、かしこまった還暦祝いに。
ショップによっては、還暦祝い用に独自のかけ紙や水引を用意していることがあります。
注文する前に確認してみましょう。
▶還暦を迎える方が女性の場合は、こちらの記事でもオススメのプレゼントをご紹介しているので、ご覧ください。
女性に贈る還暦祝いのプレゼント10選!心を込めて選ぼう!
似顔絵の注文は通販サイトが手軽
上記は、似顔絵グラフィックスに所属しているSINの作品です。
以下の作品サンプルもご覧ください。
似顔絵師の作品を見てみる!
似顔絵の注文先は、気に入った似顔絵師にインターネット上で依頼できる「似顔絵グラフィックス」が手軽で便利です。
キャンバスに書いて欲しい方の写真データを複数枚用意して、送信するだけ。
ご本人をメインに大きく書く作品から、ご家族や親戚一同が集まった作品まで、幅広く対応しています。
フレーム代と送料は料金に含まれているので、追加料金の心配がありません。
長寿祝いの作品サンプルを掲載しているので、気になる似顔絵師の作品をチェックしてください。
似顔絵グラフィックスからぴんくぶたに作品作りを依頼したいときは、リンク先をチェックしてください。
似顔絵師の作品を見てみる!
似顔絵グラフィックスでは、レンズの作品サンプルを掲載しています。
以下もご覧ください。
似顔絵師の作品を見てみる!
似顔絵グラフィックスからNakaに作品作りを依頼したいときは、リンク先にアクセスしてください。
似顔絵師の作品を見てみる!
まとめ|還暦祝いの水引は蝶結びを選ぼう
還暦祝いのかしこまった贈り物には、かけ紙と水引をかけて、のしも飾りましょう。
のしがないと弔事になるため、注意が必要です。
のしと水引を印刷したのし紙をかける方法もありますが、プレゼントの内容により印刷か実際に水引をかけるかを決めましょう。
還暦祝いには、ご本人やご家族一同の似顔絵もオススメです。
フレームと一緒に包装してかけ紙・水引・のしを添えると、きちんとした贈り物になります。
スピーディーに似顔絵を制作して欲しいときは、似顔絵グラフィックスのご利用をご検討ください。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?