還暦祝いの贈り物は縁起物で決まり!失敗しない贈り物の選び方や渡す時のマナーを解説
一生に一度の還暦祝いはおめでたい記念日なので、相手の心に残るプレゼントを贈りたいですよね。
しかし、考えすぎるあまり
「何がベストなのかわからない」
「プレゼント選びに失敗したくない」
と思う人もいるのではないでしょうか。
還暦祝いには、相手の繁栄と健康を祈って縁起物を贈ってみませんか。
今回の記事では、還暦祝いにピッタリの縁起物と、失敗しない贈り物の選び方などを中心にご紹介します。
近々、還暦祝いの贈り物を贈る予定がある人は、ぜひ参考にしてください。
目次
還暦とは?
還暦とは、60歳をお祝いする長寿の記念日です。
干支が一周して「元の暦に戻る」と言われていることをご存知ですか?
還暦を迎えた方は、赤いちゃんちゃんこを着るイメージがあると思います。
それは、「赤ちゃんに還って、もう一回新しい人生を贈る」という意味が込められているからです。
【失敗しない】還暦祝いのプレゼントの選び方は?
還暦祝いのプレゼントは、形だけじゃなくて心にも残るものなので、絶対に失敗したくないですよね。
ここからは、失敗しない還暦祝いの選び方をご紹介します。
年齢を気にするアイテムは選ばない
杖や補聴器や老眼鏡など、老いや年齢を気にするアイテムは選ばないようにしましょう。
人生100年時代と言われている中、60歳はまだまだ若い年齢です。
しかし、中には「60歳」や「還暦」という数字に敏感になっている人もいるはず。
そのため、あまり年齢を意識させるのは、オススメしません。
相手のライフスタイルに合わせたものを贈ろう
贈り物を選ぶ上で大事なことは、相手のライフスタイルに合わせて選ぶことです。
たとえば、毎日コーヒーを飲む人にはコーヒーメーカーを。
料理が好きな人には、高級なフライパンをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
相手も、自分がいつも使うものをプレゼントしてもらったら、きっとうれしいはずです。
オシャレなものを贈ろう
お祝いのアイテムを贈るなら、生活に映えるオシャレなものを贈りましょう。
しかし、一口に『オシャレ』といっても、どのようなものを贈っていいか、悩んでしまいますよね。
たとえばオシャレな雑貨を贈る時は、以下の3点に気をつけて選んでみてください。
・シンプルな形状
・落ち着いた色合い
・どんな家でも合うさりげないデザイン
上記の3点を意識すれば、きっと相手から「センスのある人」と思ってもらえるはずです。
忌み数や不幸ごとを連想するものは贈らない
還暦はお祝いごとなので、忌み数や不幸ごとを連想させるアイテムは贈らないように気をつけましょう。
忌み数や不幸ごととは、以下のアイテムのことを指します。
・忌み数:4や9など「死」や「苦」を連想させる数字やアイテムのことを忌み数と呼びます。
たとえば4個や9個入りのお菓子は縁起が悪いため、別の個数を選びましょう。
・不幸ごとを連想させるアイテム:「クシ」「緑茶」「ハンカチ」などは不幸ごとを連想させるアイテムと言われています。
そのため、お祝いごとの贈り物にふさわしくないと伝えられてきました。
上記でご紹介した、代表的な3つのアイテムがなぜ不幸ごとを連想させるのか、解説していきます。
・クシ:苦しむ・死ぬを連想させるため、お祝いごとのアイテムには不適切と言われています。
・緑茶:緑茶は、お通夜や葬式などの弔辞の贈り物として、選ばれてきました。
緑茶の贈り物は不幸ごとのイメージがついているため、お祝いごとには向かないアイテムと言われています。
・ハンカチ:ハンカチは、漢字で書くと「手巾」と書きます。
「てぎれ」と読むことから、別れを連想させてしまうため、ハンカチはお祝いの贈り物にはふさわしくないアイテムと言われています。
▶以下の記事では、還暦祝いの中でも、男性向けのプレゼントをご紹介しているので、合わせてご覧ください!
【還暦祝いのプレゼント】男性向け6選!ちょっとした贈り物も紹介
【還暦祝い】贈り物の渡し方は?
「還暦祝いの贈り物を相手に渡すタイミングがわからない」と思っている人もいるはずです。
贈り物を渡すタイミングがわからない方のために、ここからは贈り物の渡し方について解説していきます。
贈り物を渡すなら、相手に失礼のないよう、お互いに気持ちよく受け渡しをしたいものです。
相手の誕生日か敬老の日に渡そう
還暦祝いの贈り物を渡すときは、相手の誕生日に渡すようにしましょう。
もし、誕生日に渡すのが難しい場合は、敬老の日がオススメです。
どちらの日も、当日渡すのが難しいときは、その前後に渡すように心がけましょう。
直接渡そう
どんなに忙しくても、直接会って渡すことがオススメです。
直接渡せば相手の喜んだ顔も見れますし、お祝いの言葉も言えるためオススメです。
しかし、遠方に住んでたり、お互いに都合のいい日がなかったりする場合は、宅配業者に頼みましょう。
宅配業者に頼む場合は、贈り物と一緒に手紙を贈れば、相手にお祝いの気持ちを伝えられますね。
大安など縁起のいい日を選ぼう
還暦は、めでたいお祝いごとです。
そのため、プレゼントを渡すときは、大安や縁起のいい日を選ぶようにしましょう。
誕生日や敬老の日が大安ではない場合、前後の日に大安があれば、該当の日に渡すようにしましょう。
ラッピングや熨斗(のし)をつけよう
相手と自分が親しい仲だとしても、ラッピングや熨斗をつけないまま渡すのは失礼にあたります。
親しい仲にも礼儀ありというように、最低限のマナーはきちんと守るようにしましょう。
現在は実店舗やインターネット通販でも、熨斗やラッピングのサービスをしてくれることが増えてきました。
そのため、「ラッピングと熨斗が必要だ」と、お店側にきちんと伝えるようにしましょう。
サービスを承っていないところもあるため、その場合は自分で包みましょう。
ラッピング用紙や熨斗は、百均や文具店、バラエティショップなどで購入できます。
還暦祝いのプレゼントを贈る時の相場は?
還暦祝いの相場は、相手との関係性によって金額が変わります。
そのため、ここでは4種類の関係性に分けて相場をご紹介しています。
プレゼントの金額に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
両親
両親に還暦祝いを贈る場合の相場は、3万〜5万円前後です。
今までお世話になった両親には、奮発して豪華なものを贈りましょう。
兄弟・姉妹がいる場合は、みんなでお金を出し合ってもいいですね。
祖父母
祖父母に贈る場合の相場ですが、1万〜3万円前後となっています。
いつもお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんのために、少しだけ高価なものを贈ってみませんか?
学生や就活中の方はお金がないため、無理をして高いものを買わなくても問題ありません。
そのかわり、手作りのアイテムをプレゼントしてもいいですね。
プレゼントと一緒に、いつもお世話になっている祖父母に手紙を贈るのはいかがでしょうか。
かわいい孫からもらった手紙は、大切な宝物になること間違いありません。
兄弟・姉妹
兄弟・姉妹に贈る場合の相場は、5千円〜2万円前後となっています。
兄弟・姉妹の場合、長年会ってないという人もいるのではないでしょうか。
長年会っていない場合、相手の好みが変わっていることもあります。
そのため、贈り物を用意する前には、きちんと相手の好みを把握しておきましょう。
親戚
親戚に還暦祝いを贈る場合の相場は、5千円〜2万円前後となっています。
いつもお世話になっている親戚なら、少し豪華なアイテムを贈る選択肢もあります。
しかし、中には、あまり会えていない親戚の人もいるのではないでしょうか。
その方に還暦祝いのプレゼントを贈っても、相手が戸惑ってしまうかもしれません。
相手を戸惑わせないように、親戚の様子を見ながら、プレゼントを贈るかどうか決めるようにしましょう。
友人・知人
友人・知人に贈る場合の相場ですが、5千円〜1万円前後となっています。
あまりにも高価なものを贈ると相手が恐縮してしまう可能性もあります。
相手に恐縮させないためにも、できるだけ相場の範囲内でプレゼントを贈るように心がけましょう。
還暦祝いにもらって嬉しい縁起物のプレゼント5選を紹介
ここからは、還暦祝いにもらって嬉しい縁起物のプレゼント5選を紹介します。
どのアイテムもオシャレかつおめでたいものなので、必見です。
ご紹介するアイテムはすべてユニセックスとなっているので、男女共にプレゼントしても問題ありません。
似顔絵
【似顔絵グラフィックス】
還暦祝いにインパクトのあるアイテムを贈りたいと考えている方にオススメなのが、似顔絵です。
似顔絵は、ショッピングモールの中や露店で書いているイメージがある方もいると思います。
しかし、現在はインターネットで簡単に注文ができます。
さまざまな似顔絵通販サイトがあるものの、オススメのサイトは似顔絵グラフィックス。
似顔絵グラフィックスは、プロの似顔絵師が高クオリティかつリーズナブルな価格で作成してくれます。
たとえば、上記は似顔絵グラフィックス在籍の「川上奈々」の作品。
暖かい背景とモデルの特徴をとらえた、魅力的な絵柄が特徴の似顔絵師です。
人気の高い似顔絵師は注文が混み合って、期日までに品物が届かないかもしれません。
そのため、早めにチェックすることをオススメします。
この似顔絵師の作品を見てみる!とらやの紅白最中
紅白には、おめでたいイメージがありますよね。
数あるおめでたいお菓子の中から、オススメなのはとらやの紅白最中です。
紅白最中、天皇の時代が永く栄えたことに転じて、平和がいつまでも続くようにと願った銘菓となっています。
かわいい桜の形をした最中は、中に白あんや黒あんが詰まっています。
甘いものや和菓子が好きな方には、ピッタリの贈り物です。
お値段は、18個入りで4,644円となっています。
そのにの鯛の尾頭付き
おめでたい還暦祝いには、縁起のいい鯛の尾頭付きでお祝いをしましょう。
でも、鯛の尾頭付きを上手に作るのって難しいですよね。
こちらは、塩焼きにしたものを真空パックに入れていますので、温めるだけですぐに美味しく食べられます。
「料理が苦手だけど、おいしい鯛の尾頭付きを作りたい」
「還暦祝いでするパーティーの準備もあるから、時短料理で済ませたい」
という方にはオススメの一品となっています。
お値段は、一尾5,500円(税込)です。
長谷川の純米大吟醸 五割
お酒が大好きな人には、長谷川の純米大吟醸はいかがでしょうか。
おめでたい席に飲むお酒を祝い酒といい、家族や親戚、友人などと飲むことが多いです。
こちらのお酒は、上品な香りが味わえるだけでなく、なめらかな口当たりとキレのいい後味を楽しめる一品となっています。
お米や水にもこだわり、職人の手によって丁寧に作られたお酒です。
そのため、酒好きな方にはたまらない一杯となっています。
お値段は、1本11,000円(税込)です。
お箸の専門店 まつかんの貝きりこ
お箸は、毎日使うものです。
そのため、実用性のある還暦祝いの贈り物になります。
毎日使うものなら、いいものを使いたいと思っている人もいるはず。
現在では、お箸はどこでも購入できる品物です。
しかし、職人がこだわり抜いて作ったものを使いたいという方には、お箸の専門店まつかんの貝きりこがオススメです。
箸専門の伝統工芸士である古井正弘さんが、一本一本丁寧に作ったお箸となっています。
そのため、持つだけでとても贅沢な気持ちを味わえます。
1本11,000円と少々値段は張るものの、還暦祝いにピッタリなアイテムです。
まとめ|還暦祝いは実用性のある縁起物でお祝いをしよう
還暦祝いは大切な記念日なので、相手の繁栄と長寿を願って、縁起物でお祝いをするのがオススメです。
プレゼント選びをする時は、相手のことを思いながら選びましょう。
相手もきっと自分のためを思って選んでくれたと思ったら、喜んでくれるはずですよ。
家族の長寿祝いに似顔絵グラフィックスの似顔絵をプレゼント!
還暦や古希をはじめとした長寿のお祝いには日頃の感謝を込めて、一生の思い出に残る似顔絵を贈ってみてはいかがでしょうか?